FinePix S9000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:903万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix S9000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S9000の価格比較
  • FinePix S9000の中古価格比較
  • FinePix S9000の買取価格
  • FinePix S9000のスペック・仕様
  • FinePix S9000のレビュー
  • FinePix S9000のクチコミ
  • FinePix S9000の画像・動画
  • FinePix S9000のピックアップリスト
  • FinePix S9000のオークション

FinePix S9000富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月20日

  • FinePix S9000の価格比較
  • FinePix S9000の中古価格比較
  • FinePix S9000の買取価格
  • FinePix S9000のスペック・仕様
  • FinePix S9000のレビュー
  • FinePix S9000のクチコミ
  • FinePix S9000の画像・動画
  • FinePix S9000のピックアップリスト
  • FinePix S9000のオークション

FinePix S9000 のクチコミ掲示板

(4102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S9000」のクチコミ掲示板に
FinePix S9000を新規書き込みFinePix S9000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

S9000の色合い

2006/02/26 14:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

スレ主 me262ez1さん
クチコミ投稿数:7件

今、S602を使用しています。

6900Z→S602と使用しています。
Fuji機って発色がいいので気に入っています。


次期機種としてS9000を検討しているのですが・・・

ただ、掲示板等を参考にすると、S602と比較すると、結構色合いが落ち着いているらしいのですが・・・


実際その辺ってどうなのでしょう?
あの色合いはもう望めないのでしょうか?


そろそろ新機種が欲しいなぁ・・・
と考えている所なので、どなたか教えてください

書込番号:4859814

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:334件

2006/02/26 14:35(1年以上前)

S602とは別物です
レンズ性能の良さがS602
AFも高速
S9000は望遠から広角までさまざまな撮影ライフルを楽しめます

602をメインでサブ機をお探しになったら

書込番号:4859884

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/02/26 16:21(1年以上前)

>レンズ性能の良さがS602

S602の方がレンズ性能が良い根拠教えてもらえませんか?

書込番号:4860240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/02/26 16:41(1年以上前)

大型口径スーパーEBCフジノン光学レンズ

S9000より周辺部の歪みが少ない

書込番号:4860323

ナイスクチコミ!0


スレ主 me262ez1さん
クチコミ投稿数:7件

2006/02/26 21:27(1年以上前)

S602の方がAF速度速いんですか!?

レンズもS602の方がいいのか・・・

買換える必要性がなくなってしまった・・・


夜間の撮影とかはどうなのでしょう。
三脚無しの夜間撮影だとどちらが上なのか。

これもあまり変わらないなら購入の意味がますますなくなってしまう・・・

書込番号:4861322

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/26 21:36(1年以上前)

>S9000より周辺部の歪みが少ない

 ズーム倍率が違いますから。
 実際にS9000てそんなに悪いとは思いませんが(所有していないので知り合いのを触ったくらいしかありません)


 ちょっとスマートメディアの機種をメインとするのは今後に不安がありますね。
 S9000と言うか、ハニカム倍出力を止めた頃からフジも少しナチュラル系の色合いになってきたと感じます。昔のこってり系が欲しいときはスマートメディアの機種を使ってます(笑)


>三脚無しの夜間撮影だとどちらが上なのか。

 夜間スナップだと画質はともかく写る事に関してはS9000が良いでしょう。

書込番号:4861367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/26 21:44(1年以上前)

今日はめずらしくS9000の話題が多いですね〜(笑)。

S602は全く存じませんので静観していたのですが...。

S9000のレンズは製造クォリティが低すぎます。個体差ありすぎです。
最近のデジカメでここまで酷いのは...リコールものでは?(かなり怒ってます)

発色はデフォルトではナチュラル、F-クロームは結構派手です。

高感度撮影は...F11のISO800とS9000のISO400が同じくらいです。
ナチュラルフォトモードにしておくとISO1600まで平気で上げるので使っていません。

書込番号:4861405

ナイスクチコミ!0


スレ主 me262ez1さん
クチコミ投稿数:7件

2006/02/26 21:48(1年以上前)

あのコッテリ感が好きならS602ですか・・・
もう古いので不安ですが大事に使います

サブ機でE510でも購入するかなぁ・・・

いや、+3万でS9000買うか・・・


むぅー 
悩む・・・

だってE510ってCF使えないから過去の遺産が・・・










書込番号:4861426

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2006/02/26 22:15(1年以上前)

>ナチュラルフォトモードにしておくとISO1600まで平気で上げるので使っていません。

F11(F10)はナチュラルフォトでISO1600まで上がりますが、S9000は800止まりですね。
AUTOでもISO400止まりですし。

書込番号:4861580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/26 22:22(1年以上前)

>F11(F10)はナチュラルフォトでISO1600まで上がりますが、S9000は800止まりですね。

...? 失礼しました。

書込番号:4861613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

明るさについて

2006/02/15 16:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

スレ主 take-koさん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。カメラ初心者のtake-koです。
明るさについてお聞きします。
先日、S9000を購入し、色んな物を楽しんで撮っているところです。
以前のデジカメよりいい所がたくさんあって満足しているのですが、どうも明るすぎるように思います。
屋外での花の撮影では葉っぱがギラつき緑がキレイにでません。
室内では全体に明るすぎて白っぽく感じます。
ホワイトバランスをいらったらいいのか?
F-クロームにすればいいのか?
カメラに関して知識がないので、どのようにしたら一番いいのか教えていただければ幸いです。
宜しくお願いいたします。

書込番号:4824653

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/02/15 16:23(1年以上前)

明るすぎるのであれば露出補正をマイナス側にしてみるとよろしいでしょう。
どれくらいマイナスにするかはtake-ko さんのお好みでよろしいかと思います。
だいたい-1/3から-2/3程度で大丈夫ではないかと思うのですが。

>葉っぱのざらつき
ISO感度はどうなってますか?
もしAUTOなら屋外では低ISOに固定した方がイイかもしれませんね。

書込番号:4824670

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/02/15 17:44(1年以上前)

⇒さんもおっしゃるように、露出補正するのが一番良いと思います。

書込番号:4824882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2006/02/15 18:08(1年以上前)

撮影される対象の色によってカメラの露出計の感じる明るさが変わります。
たとえば今回の緑、赤、黒などの色の物を写すとカメラは暗いと判断して明るく写す様になります。
逆に黄色、白などの色のものでは明るいと判断して暗く写るようにカメラが判断してしまいます。
お使いのS9000だとオートブラケットという機能を備えているのでこの機能を使って撮影してみてください。
標準、明るめ、暗めと露出を自動的にずらせて連続的に写してくれます。この機能は自動的に露出補正をして撮影してくれる便利な機能です、この結果を見ることからカメラの露出補正の仕方を憶えたらいいと思います。

書込番号:4824948

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/15 20:33(1年以上前)

室内の撮影はともかく、「屋外での花の撮影」にはC-PLフィルター
を使って、葉っぱのギラつきを抑えたらいかがでしょうか?

書込番号:4825298

ナイスクチコミ!0


スレ主 take-koさん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/15 22:56(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
説明書をしっかり読んだつもりだったはずが・・お恥ずかしい。
露出補正にオートブラケット。
ISOもオートだったので少し下げて撮ってみます。
せっかく沢山の機能があるのですから、恐がらずチャレンジしてみますね。
C-PLフィルターという物も気になるので検討します。

カメラを買ったとき以上に、これからどんな写真が撮れるのかワクワクドキドキです。
お気に入りの写真が取れるように腕を磨きます。
この度は初心者にわかりやすく回答していただき、ほんとうにありがとうございました。

書込番号:4825949

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/16 10:15(1年以上前)

サーキュラーPLフィルター(C-PL)というのは、こういうものです。

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/4961607512524_2.html

書込番号:4827075

ナイスクチコミ!0


スレ主 take-koさん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/16 14:59(1年以上前)

サーキュラーPLフィルターすごく魅力的です。
空の青さが際立ってキレイ!!
ぜひ購入したいと思います。

今日、液晶の保護シートを買ってきました。
できればLUMIX FZ3のように裏返して収納できればいいのに・・
ちょっと欲張りですかね!?

書込番号:4827611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件 FinePix S9000の満足度4 Nimfa Photoroom 

2006/02/17 13:42(1年以上前)

こんにちは。
S9000とS3を使ってる者です。最初はサブのつもりで買ったS9000ですが、とても使い勝手がよくて最近ではこちらがメイン機になってます。

>どうも明るすぎるように思います。

本当そうですよねぇ。それもとんでもなく、約一段分くらいですかね。

露出補正一段で丁度よいみたいですよ。ダイヤルノッチにして3つ分ですね。

書込番号:4830457

ナイスクチコミ!0


スレ主 take-koさん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/17 21:30(1年以上前)

明るすぎる・・と思っていたのは私だけではなかったんですね。

今まではオートにしていれば失敗がないと思っていました。
思ったように撮れなくても、これはカメラの限界とあきらめていたんです。
でも、こちらで教えていただいてから、色んな機能を触ってみて好みの写真が撮れるようになってきました。

春が待ち遠しい。
どんな写真が撮れるのか楽しみです♪

書込番号:4831538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件 FinePix S9000の満足度4 Nimfa Photoroom 

2006/02/17 23:22(1年以上前)

>これはカメラの限界とあきらめていたんです。

S9000はかなりオーバーに出ますが、どんなカメラでもAEの癖はあるもので、把握していればなんら問題なく欠点とも思いません。かえって好都合なこともあるかと思います。

現時点では大変素晴らしい性能であり、まったく不満の無いカメラと思います。

最近1mくらいの高さから硬い床に落下させてしまいました。外観は安っぽくてすぐ壊れそうにも見えますが、軽さが幸いしたのか?ある程度の衝撃には耐えるみたいです。何ら異常は無かったです。

では、失礼いたします。

書込番号:4832008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ワイコン

2006/02/13 22:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

クチコミ投稿数:63件

建築の仕事がら室内の撮影の機会が多いため広角よりの機種を探したところこの機種にしました。もう少し広角撮影したいので取り付け可能なワイコン情報お知らせください。本当はデジイチに広角レンズが良いのですがレンズの価格でこの機種が購入できますので。

書込番号:4819514

ナイスクチコミ!0


返信する
青乱雲さん
クチコミ投稿数:748件Goodアンサー獲得:28件 ロボット人間の散歩道 

2006/02/17 23:00(1年以上前)

 レスがつかないようですので[4625630]に対するレスとして書いた内容を再掲載します。
(中略)[4454822] で、私がOlympus E-20のワイドコンバージョンレンズWCON-08B(0.8倍)を58→62mmのステップアップリングを利用してS9000につけて実験したことを書きました。その内容と同じものです。(S9000はレンズの先端に重いコンバージョンレンズをつけて使うようには設計されていないと思いますのであくまで自己責任での実験です。)
 実験の結果、ワイド端ではケラレが一部生じ、ケラレがなくなるのが35mmフィルム換算25mmくらいから、そして残念ながらテレ側で周辺部の画像の流れが大きくでるようになり、適性がないと判断されました。
 Kenko,raynoxでS8000用としてワイコンが出ていないのは同様の問題があると考えられます。
 以上,参考までに

書込番号:4831902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/17 23:20(1年以上前)

シャベルさん、こんばんわ。

S9000を使ってますが、レンズの製造クォリティが少し低いのではと感じています。
というのも手持ちのS9000は交換に次ぐ交換で3台目です。
中心部の解像感は凄いのですが、周辺部(1/4位)が流れたり、ぼやけたりして
手持ちの個体も中心部以外はあまい描画です。
A4までの印刷ならば許容範囲なのでそのまま使っていますが、
PCでの等倍鑑賞はちょっと...ですね。

S9000+装着可能なワイコンの予算+αでSONYのR1が購入できます。
24mm〜の広角撮影がデフォルトで出来るので、こちらの方が良いかもしれませんね。

書込番号:4831999

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

動画について

2006/02/05 22:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

クチコミ投稿数:25件

購入を前向きに検討中です。
動画も結構撮るのですが、現在使用中のDiMAGE Z3のオートフォーカスは、動画撮影中にピントがかなり迷います。
オートフォーカスをオフにしてしまうと、撮影中にズームを効かせたときにピンぼけしていまいます。
S9000の動画撮影時のオートフォーカスの性能はどうでしょうか。
ここが問題なければ即買い!なんですが。

書込番号:4796885

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/02/06 00:54(1年以上前)

けっこースムーズに合わせにいく感じっぽいですね〜。

書込番号:4797512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/02/07 01:41(1年以上前)

ありがとうございます。
これで購入に踏み切れます!

書込番号:4800237

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/02/15 11:23(1年以上前)

たまたまここを見つけました。
最近私もS9000を購入しましたが、(動画機能ありで決めました。)動画について知りたいことがあります。横から出てきて心苦しいのですが、教えていただけませんか。(今は取説読込み中でまだ試し取りしていません。)

動画撮影の場合、数十秒のショット撮りになると思いますが、(数分に渡る連続撮りはあまりしない。)この各ショットは再生時ビデオのように連続しているのでしょうか?。それとも各ファイルになるのでしょうか。

カードを買って確してみればすむことですが、状況によってXDカード、CFの容量を考慮して購入したいのです。

よろしくお願いします。


書込番号:4824154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/02/17 00:38(1年以上前)

こんにちは!
デジカメの動画は、ショットごとに別のファイルになりますよ。
私はWindows ムービーメーカーで編集して、連続した映像としてPCに保存、もしくはメディアに焼いています。

書込番号:4829337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/02/17 06:30(1年以上前)

ご回答ありがとうございました。
よく分かりました。

メーカーへ聞けば分かることでしたが、一応、使われている人にお尋ねした次第です。
XDカードとCFを装着して使い分けようと思いましたが、そうであれば大容量のCF一枚使いにしようと思います。
(前質問で”カードを買って確して・・”とありますがあれは確認の誤りでした。)

書込番号:4829729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/02/17 18:46(1年以上前)

すみません。もう一回質問させてください。
1G、または2GのCFを購入予定ですが、値段もばらばらで、
2倍以上の差があるようですね。

また、倍速とか、カメラとの整合性とかあるようですが、(録画不安定とか。)
動画使用で問題の無いメーカー名、また、型番等を教えていただけないですか。よろしくお願いします。

書込番号:4831025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/17 20:25(1年以上前)

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/microcompact.html

↑参考までにこちらで。

書込番号:4831282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/02/17 23:16(1年以上前)

Mr.S7000さん。
ありがとうございました。
資料がメーカーにあったんですね。ちゃんと自分で調べないとダメですね。
それにしても何で同じ仕様で違いがあるんでしょう。(使用○、×、△等)
他の製品ではこんなことはありませんよね。
これを参考にして早速明日買いに行ってきます。
 

書込番号:4831978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

メモリーカードについて。

2006/02/08 01:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

スレ主 eiichi777さん
クチコミ投稿数:12件

先般、購入にあたりシャッターインターバルで質問させて頂きました。思い切って購入に踏み切りましたが十分満足です。xDピクチャーカードも古い64メガが手元にありましたので、それで使ってます。
この度、512MB〜のカードを追加で購入を考えているのですが、各社からMタイプのxDメモリーが出ていますよね。
2、3倍の高速化だとかで期待しているのですが、機種が対応していないとダメ?とかいう情報も見ました。
S9000でMタイプを使った場合、高速化ははかれるのでしょうか。若干の価格差ならMタイプをと思っているのですが、同じであれば標準のでもいいかな?とも思います。

書込番号:4802866

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/02/08 07:38(1年以上前)

xDを追加されるよりCFを買われた方がいいと思いますよ。

書込番号:4803149

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/08 08:25(1年以上前)

高速化されたのは、Mタイプではなく、Hタイプだと思いますが、オリンパスの機種にしか対応してなかったと思います。

http://www.olympus.co.jp/jp/news/2005b/nr051125xdtyphj.cfm

書込番号:4803204

ナイスクチコミ!0


masano**さん
クチコミ投稿数:12件

2006/02/08 09:56(1年以上前)

iceman306lmさん


もうちょっと説明を・・・・

このs9000は、、XDカードでも、、コンパクトフラッシュでも
どちらでもOKと言うことですか??

書込番号:4803339

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/02/08 10:03(1年以上前)

記録メディア: xD-ピクチャーカード(16MB〜1GB)
       マイクロドライブ/CF
ですね。

書込番号:4803349

ナイスクチコミ!1


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/08 10:36(1年以上前)

 Mタイプの説明はじじかめさんがされている通りです。
 スペック的にはノーマルより若干遅くなっています(気にするほどではない)

 量販店で見たところ、HタイプはMタイプと価格は変わらないようですね。
 対応(速くなるかどうかは知らん)しているオリンパスの機種も持ってますので購入してフジフイルム機種で使えるかどうか試してみようかな〜って思ってる今日この頃。


>xDピクチャーカードも古い64メガが手元にありましたので、

 xDのコンパクトカメラも使用されてるんですね。それと共用のための大容量xDなのでしょうか?
 単独使用であればCFの方が使い勝手が良い気がします。

書込番号:4803398

ナイスクチコミ!0


S9Kさん
クチコミ投稿数:6件

2006/02/08 10:41(1年以上前)

便乗質問お許しください。
値段で言えばxDのほうが安いですがCFのほうが速いのでしょうか?
MDは高容量で安いですが電気喰いと速度の点でちょっと・・・
xDよりCFを薦められる理由はなんでしょう?

書込番号:4803404

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/08 12:48(1年以上前)

>値段で言えばxDのほうが安いですがCFのほうが速いのでしょうか?

 xDの転送速度はCFで言うと30倍速くらいでしょうか?
 40倍速のCFだとxDより速くなります。

 S9000を私は持っていないのでどのように影響するかは分かりませんが(知り合いが持っているので試せば良かった)、カメラ本体以外でもカードリーダー使用時に相当関係してくると思います。特にxDは構造上カードリーダーの性能に影響されて遅くなることがあるとの事です。

 xDよりCFが良い点は、価格と速度と容量ですかね。
 xDは小さすぎると感じる人も多いと思います。
 端子が露出しているのも怖いですね(問題は起きてませんが)


 xDの速度
ノーマル(16MB〜32MB)書込1.3MB/s、読込5.0MB/s
ノーマル(64MB〜512MB)書込3.0MB/s、読込5.0MB/s
タイプM(256MB〜1GB)書込2.5MB/s、読込4.0MB/s

書込番号:4803687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/02/08 19:48(1年以上前)

masano**さん こんばんは。

皆さんがものお書きになっているように。S9000はxDとCFのダブルスロットで、どちらでも使えます。
さすがにこのクラスではxDだけってことで押し通せなかったのでしょうね。

一時ウワサですけど、同じ転送速度のxDとCFを使った場合はxDの方が書き込みが早い・・・ってスレもありましたが、購入後2ケ月で手放した私にはもう過去の話です。

失礼しました m(__)m

書込番号:4804516

ナイスクチコミ!0


スレ主 eiichi777さん
クチコミ投稿数:12件

2006/02/08 20:47(1年以上前)

うわ、既に沢山のフォローが。
みなさんの意見を参考にさせて頂きます。そういえばCFも使えましたネ。マイクロドライブだけかと思ってました。
そうそう、MでなくHタイプでした。
xDってのも、予備機のデジカメがxDですので流用できるかな?って思ってるだけで、得に拘りはありませんです。
普通のxDカードでさえ予備機の書き込みスピードに比べれば雲泥の差ですから、本体による差の方が大きい感じですネ。

書込番号:4804660

ナイスクチコミ!0


S9Kさん
クチコミ投稿数:6件

2006/02/11 08:56(1年以上前)

容量の割りに値段が安かったのでMDを使っていますが
連写時の遅さに閉口していました。
皆さんの助言が参考になりました。
ありがとうございました。

書込番号:4811450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:4件

2006/02/15 16:32(1年以上前)

最近S9000を買った新参者です。

IBM 1GMDで遊んでいましたが、書込みや再生画面の切替えが遅いのに耐えられず、トランセンドの120倍速CFを購入してみました。

相性問題とかは発生していませんが、残念ながら劇的に速くなったような気はしませんでした。しっかり書込み時間等を計測すれば良いのでしょうが、MDは既に人手に渡ってしまったので・・・。

やっぱり、9M FINEで4MBものファイルサイズになるんだから仕方ないのかなあと思いますが、もう少し連写間隔が短いと嬉しいですね。
1.5秒のプレビューより、シャッターを押している間だけプレビューが出来る方がもっと良いと思いました。

ということで、たぶん80倍速を買っても、120倍速とそんなに変わらないと思います。少なくともS9000の場合は・・・。

書込番号:4824700

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブ壊れているのかな

2006/02/03 11:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

1GのMDで実験してます。写真はなんとか撮れます。
動画モードで 640サイズで15分撮れますが
3分ほどしたら{書き込みできません}となります。
電源も切れなくなってバッテリ蓋あけます。
再度MD認識するので今度は2分くらい感覚で録画を繰り返しました。
7回撮れました。MDの発熱はかなり熱いです。
PCでカードリーダで書き込みしてもそんなに熱くなりません
カメラがおかしいのでしょうか?

書込番号:4789712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/03 13:18(1年以上前)

それで普通でしょ。

書込番号:4789901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/03 13:19(1年以上前)

余りにも厚いようでしたら別ですが。

書込番号:4789902

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2006/02/03 13:45(1年以上前)

まだ同じページの中なんですけど…

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00500810875#4766881

書込番号:4789932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件

2006/02/03 17:01(1年以上前)

普通じゃないですよ。
s9000ユーザーさん 書き込みエラー出ていないのでしょうか

それからカメラのフォーマットって 1.2秒で終わってしまいますね。
完全フォーマットでなくてクイックフォーマットなんだ。
pcソフトで消したファイル戻せわ。
fat16 fat32にしても 同じエラーがでます。

他のメーカーサイトも調べてみます。

書込番号:4790269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度4

2006/02/03 20:32(1年以上前)

マイクロドライブとS9000に反応しました。
始めての書き込みです。
私はS602とS9000でマイクロドライブ4Gを使用しておりますが
いまのところ一度もトラブルはありません。
今テストで15分ほど動画を撮って見ましたが不具合はおきませんでした。
S602で15000枚ほどS9000で10000枚ほど撮っていますが何もおきません。
マイクロドライブがおかしいのかもしれませんね。
私は動画は撮りませんので、普通の写真を撮る時に連続で使用していると多少暖かく感じることはありますが・・・

書込番号:4790740

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/03 20:39(1年以上前)

IBMからHDD部門を引継いだ日立(HGST)に問合せしてみては、いかがでしょうか?

http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/menuitem.47f1b7579b53ddb92a3f4911bac4f0a0/

書込番号:4790758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件

2006/02/03 21:49(1年以上前)

デジブラウオーキングさん みなさん ありがとうございます。

パソコンで適当な動画を1G分読み書きしても熱もさほど無く異常はみられません。

MDは壊れていないと思うんです。
カメラで使うと凄い熱がでるんです。
中古のMDだったかもって

新品MD買って試すつもりが6900Zにバケちゃた。

来月に新調してみようか コンパクトディスクにしようか
とにかくフジサービスセンターに診て貰うほうがいいよね。

月曜日に持っていきます。

書込番号:4790953

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件

2006/02/06 22:29(1年以上前)

大阪のサービスセンターに持っていきました。

1時間ほどで修理完了

基盤を取り替えたそうです。

MDの書き込みエラーも出なくなりました。

電池が無くなるまでムービー録画して遊んでます。

内蔵電池も新品に替えてくれました。

書込番号:4799494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件

2006/02/10 22:55(1年以上前)

>普通の写真を撮る時に連続で使用していると多少暖かく感じることはありますが・・・

えっと

カメラに耳を当ててシャッター押してみてください。
記録される時だけ シャーとハードディスクが回転する音が聞こえますよ。
そして カシャと言うときに記録されます。

常に回っているのは動画を撮っているときだけです。

 

書込番号:4810470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件

2006/02/15 09:38(1年以上前)

また 書き込みエラーがでた。

どうやらMDの温度上昇で自動的に書き込み終了されるようです。

MDを手で触るとかなり熱いです。

しかし何でだろうか?

PCカードリーダーで連続書き込みしてもこれほど熱くはならないのにカメラではどうして熱くなるのでしょう

修理して以来エラーが出なくなったと思ったけどまた出ました。
取説にも30度で書き込み出来なくなると書いてある
夏場だったらどうなるんだろうか。

書込番号:4823940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:528件

2006/02/15 10:41(1年以上前)

※パソコンで記録メディアをフォーマットした場合は、記録メディアのファイルシステムが「FAT32」になっていると、デジタルカメラで認識しません。再度パソコンで、ファイルシステムを「FAT」にしてフォーマットしてください。その後デジタルカメラでフォーマットしてご使用ください。

と記載されてます。

書込番号:4824067

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S9000」のクチコミ掲示板に
FinePix S9000を新規書き込みFinePix S9000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S9000
富士フイルム

FinePix S9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月20日

FinePix S9000をお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング