FinePix S9000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:903万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix S9000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S9000の価格比較
  • FinePix S9000の中古価格比較
  • FinePix S9000の買取価格
  • FinePix S9000のスペック・仕様
  • FinePix S9000のレビュー
  • FinePix S9000のクチコミ
  • FinePix S9000の画像・動画
  • FinePix S9000のピックアップリスト
  • FinePix S9000のオークション

FinePix S9000富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月20日

  • FinePix S9000の価格比較
  • FinePix S9000の中古価格比較
  • FinePix S9000の買取価格
  • FinePix S9000のスペック・仕様
  • FinePix S9000のレビュー
  • FinePix S9000のクチコミ
  • FinePix S9000の画像・動画
  • FinePix S9000のピックアップリスト
  • FinePix S9000のオークション

FinePix S9000 のクチコミ掲示板

(4102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S9000」のクチコミ掲示板に
FinePix S9000を新規書き込みFinePix S9000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CF対応

2005/09/18 18:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

一応 フジの公式対応リストを見たのですが ...
未だ記載されて居ない様なので質問です。
今度、トラセンド製の1G・80倍速のCFの購入を検討して居ます。
どなたか御使いの方が居ましたらC9000に問題無く使用出来るか?
御教え頂ければ幸いです。

それと、これは皆様に教えて貰いたいのですが ...
今、私が所持してるCFは、別メ−カ−の40倍速タイプなのですが、
40倍速型と、80倍速型では、やはり体感速度(変な言い方ですが)
で違いが解る物でしょ〜か? 例えば、動画の書込み速度のUP化!
とかです。

書込番号:4437410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31件

2005/09/18 20:41(1年以上前)

私の場合先日バッファローの100倍速買いました
45倍速もありますが、100倍速は少し速くなったように
思いますよ。

書込番号:4437705

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/09/18 21:56(1年以上前)

美智子@@@さん

レス有難う御座います。
巷では、133倍速!なんてのも有りますが、高額ですね。
100倍速!やはり早く感じる?とのレポ有難う御座います。
私の場合、500万画素領域をメインで使い、ここぞ!と思う場面に
900万画素領域を使おうと考えてる、C9000オ−ナ−なのですが
連写性能がスロ−でネックな本気の場合、せめて、書込み速度だけでも
最高のポテンシャルで動作させたい!と言うのは、やはり人情ですよね。

書込番号:4437921

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

スレ主 立花淳さん
クチコミ投稿数:12件

先週、S9000を購入しました。今年の初め頃S5000の「くちコミ」の欄でS5000に変え一眼レフ購入したい旨、投稿させて頂きましたが、今まで何機種か富士の製品を使用し、悪い印象もなく今回S9000を購入しました。
ただ、今回S9000購入に当たって「くちコミ」欄を観させて頂くと、総合的にはパナソニックのFZ30が良いような印象を受けたのですが、今までの富士製品の印象、パナソニックのFZ30は良い製品では有ると思いますが、S9000を購入してしまいました。なお、S9000に当たっては同じ富士のS5000の代替え機として使用する予定のため、当該S5000及びもう1台のIXYデジタル400を下取りに出しスナップ用のデジカメを購入しようと考えています。 コンパクトで綺麗に撮影できるスナップ用デジカメが有ればご教授頂けませんか? お願い致します。

書込番号:4417961

ナイスクチコミ!0


返信する
kelverossさん
クチコミ投稿数:34件

2005/09/11 07:11(1年以上前)

今ならまだなんとか新品で入手可能なF710に一票。

書込番号:4417989

ナイスクチコミ!0


YASHICAさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:5件

2005/09/11 07:11(1年以上前)

>>立花淳さん

S9000のサブですよね。
となると、同じフジのF10がまず1つ目に挙げられますかね。
高感度に強くノイズはS9000よりも少ないです。
あとメディアがxDカードですので、S9000との併用ができますね。

もう1つは今度発売されるリコーのR3です。
こちらはまだサンプル画像が出てませんが、
28-200mmと7倍ズームで手ブレ補正機構があります。
S9000と同じ28mmの広角からですので、S9000の代わりとして使っても、
違和感なく使用できる焦点距離です。

高感度をとるか、それとも広角からのズーム倍率をとるか、
立花淳さんの用途にあった選択をすればいいのではないでしょうか(*^^)

他にもいろいろとありますが、現時点で私なりのオススメとして捉えてください(^^)

書込番号:4417990

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/09/11 08:43(1年以上前)

スナップ用はお持ちのIXYじゃダメなんですか?

書込番号:4418095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/11 10:36(1年以上前)

IXYの方も下取りに出しちゃったみたいですね。
たぶん、S5000時に使っていたxDピクチャーカードの容量では、
S9000は無論、これからのxDピクチャーカードコンデジでも辛そうかも?
(F710を3Mモードにすれば、S5000並なのでOKと思いますが。)

>コンパクトで綺麗に撮影できるスナップ用デジカメ
IXY400のSDメディアの使い回しを考えれば、IXY50や55の在庫処分品とかが
無難な線かと。(但し、店頭展示品 現品限りは避けましょう。)

書込番号:4418314

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/09/11 10:39(1年以上前)

>IXYの方も下取りに出しちゃったみたいですね。
失礼。まだ、これからみたいですね。IXY400でもコンパクトに思えるなら、
それを使い続けるもの良いかと。
CCDサイズと画素数のバランスも良いので、下手に買い替えると画質は下がっちゃうかな。

書込番号:4418321

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/09/11 15:07(1年以上前)

カバンに入れるか胸ポケットに入れるかで機種がしぼれると
思います。カバンならS9000入れとけばいいと思いますし
おいらは胸ポケット派なんでCASIOの31CAを(゚-゚)
リコーR3が出てFX8が24800円切る年末セールにFX8
買おうかなと。
秒間30コマ動画も取れて変えレンズも要らないこの機種にサブは要らんと思います。

書込番号:4418930

ナイスクチコミ!0


スレ主 立花淳さん
クチコミ投稿数:12件

2005/09/18 07:53(1年以上前)

皆さん貴重なご意見等頂き有難うございました。
S9000購入以来「くちこみ掲示板」を観る機会が無く、またS9000での撮影機会も無かったので、皆さん方へのお礼のメールを書き込めませんでした。申し訳有りませんでした。 皆さん方のご意見等参考にさせて頂きスナップデジカメの購入の有無等検討させて頂きます。 有難うございました。

書込番号:4436290

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

D70と、どっちがキレイにとれますか?

2005/09/14 11:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

クチコミ投稿数:4件

初めて書き込みさせて頂きます。900万画素のs9000と610万画素のD70では、s9000のほうが画素数が良いのに半額近くと安いので、画素は低くてもやはりD70の方がうつりはキレイなのかなーと思うのですが、どうなのでしょうか?
思い切って高いデジカメを買おうと思うのですが、どっちが良いか全く分からず、毎日悩んでいます・・・。どうかみなさん教えてください。
レンズは特別良いものではなくて、レンズキットについてくるレンズの場合で教えてください。どうかよろしくお願いします。

書込番号:4426542

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/09/14 11:46(1年以上前)

高感度(400以上)を多用される場合が多いならばD70の方が楽かもしれないですね・・・色々な意味で(^^;

画素数はプリントするサイズ次第だと思いますが、適正な処理がされていれば600万画素でもA4とか、それ以上も十分Okですし・・・

ただ、綺麗にとなると「撮り方」「パソコンでの処理」の方が問題になりますので、カメラだけ良くしても解決にはならない事が多々ありますよ(^^;;;

書込番号:4426556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/14 11:48(1年以上前)

撮像素子の大きさが違うし、機能もね。

書込番号:4426560

ナイスクチコミ!0


rrirriさん
クチコミ投稿数:497件 伊勢志摩の風景写真 

2005/09/14 12:05(1年以上前)

S9000は食指の動くカメラです 今後レンズの交換等を考えない時には これで充分だと思いますが しかし これからの撮影技術 目的を更に発展させようとする場合には D70をチョイスする方が良いでしょう D70は撮影目的によってレンズを換えたり また そのために レンズの調達など沼に はまり込むことになるでしょうが 貴方の撮影姿勢によって 購入機が変わると思いますよ

書込番号:4426582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/09/14 15:21(1年以上前)

そもそもs9000とD70と比較する事自体が間違っていると思います。
一番大きな違いは、一眼デジ(D70等)とコンデジ(s9000等)とでは購入後に於ける拡張性が全然違います。

コンデジの場合は、良くても悪くても購入されたままの性能であり(成長期が止った子)
一眼デジの場合は、栄養次第でどんどん成長していく子供と捉えて下さい。

栄養(金銭投入→交換レンズ)を与えなければ一眼デジも成長は止るが、・・・
コンテジの場合は、栄養与えても成長の望みは薄い。

最初の内は、誰でもカメラ(言ってみれば趣味;道楽)に、あまり金を投資したくないと言う気持ちはあります。
しかし、一度嵌まり込むと次なる欲望が湧いて来ます
(自分の子供に対する期待度と同じように・・・)
それとも、貴方は成長の止った子供でも構いませんか?

書込番号:4426886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/09/14 17:05(1年以上前)

タマチュウさんの用途と、望む画質のクォリティ次第だと思うん
ですけど>オススメの機種

ただコンパクトデジカメでさえ来年は800万画素機が主流になって
るのでは?っていう雰囲気ですので、その辺も視野に入れておいた
方が良いかも?

今日、地元の体育大会の総練習(内容的には本番と同じ)をS9000で
撮りましたが、撮影レスポンスならやっぱりデジ眼の方が上だと感
じました。S9000での連写は辛い(笑)
でも可変モニタは予想通り使いやすかったですよ。
広角28mmから一気に望遠300mmまでズーミング可能なレンズも。
http://cman.up.seesaa.net/image/btn0012.jpg

書込番号:4427107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2005/09/14 21:45(1年以上前)

スレ主さんの返事がないので遅レスですが・・・。

>s9000のほうが画素数が良い

画素数が良いって言葉は聞いたことありません。画素の数だけでは比較にならず、CCDの大きさや画像処理エンジンの性能も大きく影響します。値段も画素数がけの話ではなく、カメラの作りとかイロイロな面で差がでます。
S9000とD70を比較すること自体が意味の無いことです。

両方持ってますが、
D70:レンズを変えて撮影を楽しみたい時や、鉄道写真などタイミングがシビアな時に使っています。
S9000:ALLinONEカメラとして、一台で手軽に広角から望遠、マクロ(ちょっとショボいですが)まで楽しみたい時に使っています。

ついでに
LC1;お散歩やウォーキングの時に気軽にスナップ撮影する時に使っています。

写りについては個性がありますが、どれもA4プリント程度では問題ありません。よくノイズとか話題に出ますが、そこまで気にするレベルではありません。(個人的に)
時々レタッチしてますが、「キレイ」かどうかは個人の感性なのでメーカーサンプルでも見て比較して下さい。(ご自分の目で)

書込番号:4427877

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/09/14 22:59(1年以上前)

タマチュウさんこんばんわ!私はD70とS9000と両方所有していますが、画質・レスポンスの差は圧倒的にD70です。写真を趣味にしていくなら文句無しです。S9000を使用してからD70を使用すると今までの不満は無くなり、感動の嵐となるでしょう!しかし、D70を先に使用するとそれ以下には戻れません。D70のレンズキット(安物のセットと間違わないように)はすばらしいですよ!ところで私のS9000の使用目的は動画(所有しているマイクロドライブ4G、高画質で連続1時間撮影できるところ大満足)も結構綺麗に撮れるので家族のスナップ用で気軽に使っています。ならもっとコンパクトデジカメを!と思いますが私の場合はグリップの良さと、ある程度の大きさが重要なので、コンパクトデジカメは頼りなくて使う気になりません。そしてD70はここぞ!という撮影(撮影会や家族の記念の撮影)に登場しています。
ほんとに画質を重視するのであればD70を選べば後悔はしませんし、しばらく使用して望遠が必要になれば、SIGMAのレンズは安くても良く写ってくれる物がありオススメです。
そこまでは・・・というのであればとりあえずS9000で楽しんでみては・・・

書込番号:4428156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2005/09/15 13:30(1年以上前)

撮り方によって変わるのでひとえに何とも言えませんが、
バランス面で強いのはD70でしょうね。

S9000も条件が良ければD70と謙遜ない写真が撮れます。

本当に、撮り方で変わってきます☆

書込番号:4429432

ナイスクチコミ!0


Kanaoさん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/15 22:11(1年以上前)

画質の良さと「でも特別なレンズではなくてレンズキット」にこだわられているようなので、その観点からコメントします。D50に一票。ご質問の内容からすると、D70より「撮ったまま綺麗」狙いのD50の方が向いていると思います。ニコンのレンズキットはプロの目から見てもかなり評価が高いようです。この2本分のスペックをまとめて1本にしたレンズ専業メーカーのレンズとは差があるようですし、何より、作動音が殆ど無いのは気持ちいい。

書込番号:4430440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度4

2005/09/16 21:06(1年以上前)

世間一般の「デジカメの画質」と言う評価でしたら
階調や1ドットあたりの描写力、高感度ノイズと言う点で
D70でしょう。

それで自分が撮る写真にどうメリットになるか、それを生かした
写真が撮れるかは別問題ですが。

書込番号:4432617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/09/17 12:02(1年以上前)

はじめまして
私もD70とS9000を比べた場合、レスポンスや画質といった点だとD70の方が絶対上だと思います。
ただ、S9000にはレンズに追加費用がかかりませんし、電池も汎用の単三電池が使えるので、トータル費用は結果的にかなり違ってくるはず
また、デジカメで一番弱いところのレンズ交換によるCCDに埃が入る心配もありませんし、そう思って3,4年で使い潰すつもりで購入しました
どっちにしろ、この世界、移り変わりが激しいので2年も経てば旧式
トータルで判断されてはいかがでしょうか

書込番号:4434213

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

スレ主 hiimaさん
クチコミ投稿数:15件

こんにちは
S9000では別売りになっているACアダプタ(AC-5VX)について質問させて
ください。

このAC-5VXの説明ページ
http://www.shop-finepix.com/product_info.php?cPath=6_36&products_id=310
をみると対応機種にF401の文字が。。。

実はF401を既に所有していまして、F401付属のACアダプタがAC-5VSという
型番なのですが、このACアダプタはS9000に使用出来ますでしょうか?
5VSの方が小型軽量なので、こちらを使用したいのです。節約になるし。

アダプタAC-5VSには
入力AC100-240V , 50/60HZ , 16-20VA。出力DC5V 1.5A と書かれてます。

もしAC-5VXをお持ちの方がいましたら、アダプタの入出力の値を教えて
頂けますか?出力の値が同じなら使用出来るはずなので!
もちろん自己責任で使用します。

よろしくお願い致します。

書込番号:4417791

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2005/09/11 02:40(1年以上前)

AC-5VSはS9000で使えますね〜。

書込番号:4417800

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiimaさん
クチコミ投稿数:15件

2005/09/11 02:57(1年以上前)

からんからん堂さん返信速すぎ(笑)

速やかな返信ありがとうございます。

これで、S9000の購入はほぼ決まりです。

あとは価格はこなれるのを暫し待ちます!!!

書込番号:4417819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2005/09/11 14:18(1年以上前)

私の場合かなり古いですが
4900zのACアダプターが使えましたよ
正直いうとアダプター買うよりも
カードリーダー買ったほうが安いのかも

書込番号:4418844

ナイスクチコミ!0


スレ主 hiimaさん
クチコミ投稿数:15件

2005/09/14 01:45(1年以上前)

値段がこなれるまで待つと言いながら、本日購入してしまいました。
あー家族に叱られる。

ちなみにACアダプターは正常に動作しております。

書込番号:4425966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

S9000とFZ30にするか・・・

2005/09/08 00:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

現在所有しているコンデジで画質などには不満はあまりないのですが、画角の広さがやや不足していることと、もう少し望遠で撮れればということも時々あり、デジ一眼をと考えていたのですが(EOS DN・D50・αSweetなど)
私は光学ファインダーより液晶ファインダー派ですので一眼には踏み切れないところがあり、ネオ一眼レフにいたったわけですが…(一眼ならWレンズキットにマクロレンズぐらいで十分なんですが、ネオ一眼では大体その三つ分が収まっているようで)

S9000とFZ30を所有している方できれば、アルバム等で比較したものをお見せいただけないでしょうか(フルサイズのものを…)

または、S9000とFZ30が比較されている良いページなどがあれば教えてください。

あと動画はどんなものでしょうか?(撮影中のズームなど)

そのほか、使用感なども教えていただければありがたいです。

書込番号:4409557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3975件

2005/09/08 00:29(1年以上前)

確か下の方の書き込みで
S9000とFZ30を両方買われた方がいたと思いますが。
望遠のFZ30か広角及びマクロのS9000かですね。

書込番号:4409644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2005/09/08 00:31(1年以上前)

追加
S9000の撮影中のズーム可能ですが常にピントが合ってるわけでなく
ズームの際徐々にピントがあいます。
コニカミノルタのA2と同じ感じですね。

書込番号:4409649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件

2005/09/08 12:09(1年以上前)

ちィーすさん、返信ありがとうございます。
動画撮影中のズームはピントが常に合っているわけではないのは
ピントが合うのって早いでしょうか?
それとちィーすさんのアルバム拝見させてもらいました。
彩度が高く解像力があるのがわかりますが、もうチョイ彩度は抑えられるのでしょうか?
それと、申し送れましたが、この機種で購入を迷っているわけは、S9000とFZ30で迷っているのは、S9000はXDとMDとCFなので他の製品に使いまわせないのと、個人的にFZ30のほうがデザインが気に入ってしまっているのです。(まことに勝手ながら)
それと液晶モニターもFZ30のほうが少し大きめの高繊細モニターなのもあります。
ですがS9000はスーパーマクロでW端で1cm〜、マクロでT端で90cm〜と広角28mmで高感度なのとFZ30よりノイズが少ないなど基本性能はこちらのほうが上のようですが、なかなか踏み切れない…

サンプル画像をいくつかは意見していると両者とも綺麗な画像が多くあるところもあるのですが、FZ30はノイジーであったり繊細さにかけていたり、S9000は色収差が目立っていたり…(どちらが良いのか曖昧に…)

あとS9000・FZ30の液晶モニターでピントが合っているか確認しやすいでしょうか?(現在使用しているZ750ではちょっとわかりにくいです)

書込番号:4410437

ナイスクチコミ!0


kohzoさん
クチコミ投稿数:21件

2005/09/08 21:44(1年以上前)

唐突ですが、FZ30と S9000を較べると、メーカのサンプル画像でもはるかに S9000の方が上のような気がするのですが。
FZ30で望遠が有り難いですがワイドのためにワイコンを付ければメチャダメみたいですよね。
カメラも実用としては28mm程度は欲しいですから、
ワイド専用にリコーの GX-8を、望遠にFZ30の二台態勢が良いかと思ったですが、、。
S9000の焦点距離の守備範囲ではフジが俄然いいと思いますので困っています。
300mmを超える望遠も魅力ですからね。
それとファインダーや液晶関係FZ30がいいかもしれないですね。
28〜300mmでガマン出来るならフジが良いと思うけど。

書込番号:4411582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件

2005/09/09 01:06(1年以上前)

気持ちがS9000に傾いてきました。
S9000のファインダーの画素数は23万画素と高繊細なのに気づきました。
(ファインダーはFZ30と互角!!液晶モニターは11.8万画素じゃなくて20万画素以上あれば良いのに…)
S9000ってXDとMDで撮影する上でどういう違いがありますか?
PCはトリプルスロットでSD・MS・XDが使えるので、XDのほうがよさそうなんですのでXDになると思うんですが…

あとFZ30ってワイコンつけるとメチャダメって画質が悪くなるんですか?

書込番号:4412368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/09/09 01:39(1年以上前)

シンプルってうつくしい さん、こんばんは。

先日、S9000とFZ30を同時購入したのですが、
なかなかためし撮りに行く時間がありません。
画像などはアップできませんが、とりあえず動画を試してみました。

S9000は動画撮影中もAF及び露出を合わせ続けてくれます。
もちろんズームも可能です。C−AFでもS−AFでも関係ありません。
FZ30の場合、取扱説明書には『オートフォーカス・絞り値は、撮影を
開始したとき(最初のフレーム)の設定値に固定されます。』と明記されていますが
C−AFをONにすると動画撮影中もAF及び露出を合わせ続けてくれます。
ズームした際のAFの速さは静止画撮影のようにピッと一瞬で合うのではなく
S9000の場合はスッという感じで合います。対してFZ30の場合は
スーッという感じでやや遅れてピントが合う感じです。

液晶モニターに関しては画素数が多い分FZ30のほうがピントが合っているか
確認しやすいです。あくまでS9000に比べてですが。

書込番号:4412433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2005/09/09 02:25(1年以上前)

こんばんは。

彩度もコントラストも、シャープネスも調整可能ですが
F-クロームモード時は上記の設定の1部が調節できなくなります。

書込番号:4412490

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件

2005/09/09 09:48(1年以上前)

おはようございます。
仕事帰りでとても眠く、寝る間際の書き込みのために、返信が遅れましたが
皆さん、わざわざ調べてくださってありがとうございます。
動画時のAFの精度もS9000のほうが良いみたいですね。
あと写りも調整できるならちょうど良い色合いに調整できるかな。

それとまた質問になっちゃうんですが、高感度にしたら、全体の色合いやホワイトバランスなどが変わったりして写りが変わってしまうなんて事はないですよね?(暗部から徐々に出るノイズなどは含めず…過去にそういうことがあったので…)
あと、画像の一覧表示で選択削除など出来るでしょうか?

書込番号:4412784

ナイスクチコミ!0


kohzoさん
クチコミ投稿数:21件

2005/09/09 11:06(1年以上前)

シンプルってうつくしい さん、今日は

>FZ30ってワイコンつけるとメチャダメって

ワイコン付けない状態でも良く無いと思いますが、付けると色が滲んだり、とても5万円を超えるカメラの画像じゃないと思います。
リコーの5万画素のカメラより劣るんじゃないかな〜。

掲示板の中に画像アップして下さってる方多いと思うのですが、皆さんはそう思うわないのかな〜。

書込番号:4412894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/10 08:34(1年以上前)

>望遠のFZ30か広角及びマクロのS9000かですね。

望遠か広角かはその通りですが、マクロは一方的にS9000の方が有利という訳ではないようです。両者に共通する35mm〜300mmで比較すると、35mm〜100mmくらいの焦点距離ではFZ30の方がより近寄ってもピントが会い、100mm〜300mmでは、S9000の方が近寄れるようですね。どちらを重視されるかは、人により、撮影対象により異なるでしょう。ただS9000は、ワイド端28mmのスーパーマクロもあるそうですので、トータルとしては、S9000の方が有利かも知れません。

一方マクロモードの使い勝手については、S9000でマクロモードにすると遠方ではピントが合わないようですが、FZ30ではマクロモードでも無限遠までピントが合います。マクロモードから通常モードにもどすのを忘れていて、ピントが合わなくなってあわてるといった事がありませんので、使い勝手としてはFZ30が上と思います。

画質については、ノイズの少ないS9000、解像感の高いFZ30という感じがしますが、鑑賞する条件や、個人の好みの問題もありますから、人の意見に左右されるよりも、ご自身がご希望しておられるように、レビュー記事やユーザーのアルバムで、ご自身で比較されるのが、やはり一番でしょう。FZ30の方は、FZ30の掲示板で、多くの方が、画像をupしておられますので。

書込番号:4415212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件

2005/09/10 11:11(1年以上前)

S9000のアルバムや詳しいレビューがまだ少ないので、もう少し時間をかけて検討する必要がありそうですね。(FZ30は結構アルバムやレビューなどで画像がたくさん見れるのですが…)

それとFZ30のワイコンつけてでの画像を見ると画質など悪くなってるようには見えませんでしたね。

私の近所のお店にはS9000・FZ30すら置いていないので触ったことがないので、少し遠出して、実際に手に取ったら、今以上にどちらにするか混乱しそうです。(実際の使い勝手がわからないので…)

書込番号:4415499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/10 16:56(1年以上前)

上で

>35mm〜100mmくらいの焦点距離ではFZ30の方がより近寄ってもピント
>が会い、100mm〜300mmでは、S9000の方が近寄れるようですね。

と書きましたが、やや怪しい記憶だったので、今日再確認しましたところ、35-50mmではFZ30の方が近寄れ、50-100mmでは同程度、100mm〜300mmではS9000の方が近寄れるようです。勘違いしていました。お詫びして訂正いたします。

書込番号:4416192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件

2005/09/11 01:40(1年以上前)

星月夜3さん、使用しないとわからないような詳しいことを調べてくださって、申し訳ありません。(2つとも持ってるの?!!)

それと↓ココのレビューでは写し方が悪いのか微妙な写りが多いのですが、どうでしょう?
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?i=20050825dp000dp
色収差やらフリンジ、にじみ、感度のわりにノイズが多いなど他のとこのレビューより、悪い印象のする画像が多いのですが…(こういう画像のにじみ・ボヤケなどはなんか苦手)
ですが↑ココでのFZ30のレビューではなぜか良いのが多い…
更に↓コッチですとS9000の方がよく見えるのですが…http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/08/22/2123.html
個体差?試作機だから?

書込番号:4417684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/11 08:04(1年以上前)

シンプルってうつくしいさん

 私もレビューによって、かなり印象の違ったものになるなあとは感じています。一番酷いのは、S9000もFZ30も、Livedoorのレビューでしょうか。

 http://computers.livedoor.com/series_detail?id=17177
 http://computers.livedoor.com/series_detail?id=16355&page=1

試作機というのもあるかも知れませんが、写す条件による影響も大きいと思います。

書込番号:4418044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1114件

2005/09/12 16:49(1年以上前)

ついに決まりました。
FZ30を購入しました。
実際に使用してみたところ、S9000はちょっと操作が面倒なところがあり、軽快な操作とは行きませんでした。
FZ30は操作が簡単で軽快に操作でき、なんとなく撮ってて楽しい感じがしました。
それと、マクロ撮影はW端で5cm〜なのに、それ以下の距離でもピントがあっちゃうようでマクロも十分でした。

それではS9000の場ですのでお邪魔にならないようこれで失礼します。
わざわざ、操作までされて、調べてくださった皆様、どうもありがとうございました。

書込番号:4421822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

スレ主 k99さん
クチコミ投稿数:16件

マイクロドライブについてはカタログでも書いてありますが、コンパクトフラッシュについては触れてありません。CFは記録メディアとして使用できないのでしょうか。どなたか教えてください。

書込番号:4419953

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/09/11 21:42(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs9000/specs.html
記録メディア
xD-ピクチャーカード(16MB〜1GB)/
マイクロドライブ/CF[※1]ダブルスロット搭載


書込番号:4419977

ナイスクチコミ!0


スレ主 k99さん
クチコミ投稿数:16件

2005/09/11 22:02(1年以上前)

有り難うございました

書込番号:4420050

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/09/11 22:07(1年以上前)

http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/microcompact.html
ついでにこちらも。

書込番号:4420061

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/12 09:16(1年以上前)

ついにCFの対応機種も発表しましたね。
レキサー80Xよりは、サンディスクのウルトラ2のほうがいいのかな?

書込番号:4421106

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S9000」のクチコミ掲示板に
FinePix S9000を新規書き込みFinePix S9000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S9000
富士フイルム

FinePix S9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月20日

FinePix S9000をお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング