FinePix S9000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:903万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix S9000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S9000の価格比較
  • FinePix S9000の中古価格比較
  • FinePix S9000の買取価格
  • FinePix S9000のスペック・仕様
  • FinePix S9000のレビュー
  • FinePix S9000のクチコミ
  • FinePix S9000の画像・動画
  • FinePix S9000のピックアップリスト
  • FinePix S9000のオークション

FinePix S9000富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月20日

  • FinePix S9000の価格比較
  • FinePix S9000の中古価格比較
  • FinePix S9000の買取価格
  • FinePix S9000のスペック・仕様
  • FinePix S9000のレビュー
  • FinePix S9000のクチコミ
  • FinePix S9000の画像・動画
  • FinePix S9000のピックアップリスト
  • FinePix S9000のオークション

FinePix S9000 のクチコミ掲示板

(4102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全248スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S9000」のクチコミ掲示板に
FinePix S9000を新規書き込みFinePix S9000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

クチコミ投稿数:496件

先日からS9000かαSweetで悩み、
αSweetの掲示板でアドバイスを頂きαを買うと決めて
本日キタムラに行ってきました。

ところが!店頭にあった『FinePixマガジンvol.3』を
つい手に取り読み終わったと同時に店員さんに
『S9000にします!!!買います!!!』

今はマニュアルを読み試し撮りも終わりました。
αの掲示板でアドバイスをして下さった方には大変すみません…涙。

価格.COMらしくお値段の報告をさせて頂きます。
本体税込み59,800円でした。

長くなりましたが最後に撮影方法のアドバイスを一つお願いします。
夕方に人物と背景の観覧車や明るいネオン等を撮る時は
どのような設定や方法でするのでしょうか?
どうぞよろしくお願い致します。



書込番号:4378781

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/08/27 13:58(1年以上前)

おー 6万円を切ってるとは安いですね〜!!!
もう検討していた機種は忘れて、S9000を使い倒しましょう(^^)/

私も欲しいけど、まだ手が出ないので基本的な撮影方法で・・・
とりあえず感度を上げて、フラッシュはスローシンクロモードで
フラッシュが焚かれても完全に記録が終わるまでは動かないように、撮られる方に言っておきましょう。

↓は色々なシーン別に簡単なテクニックが紹介されてますので参考になると思います。
http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/features/satuei/

書込番号:4378814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:496件

2005/08/27 14:52(1年以上前)

どうもありがとうございます。
とても勉強になりますヾ(^_^)

しかし今更ながら思うことが一つ…
S9000が6万、αSweetとレンズで12万
6万の差の画質の違いはあるのでしょうか?
6万の差を乗り越えた方が良かったのでしょうか?
ビミョ〜に揺れる心まだ有り…



書込番号:4378934

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/27 15:15(1年以上前)

横から失礼します。

> 6万の差の画質の違いはあるのでしょうか?
> 6万の差を乗り越えた方が良かったのでしょうか?

残念ながら画質に違いはあると思います。
ただし!その差に6万円の価値があると思うかどうかは人によって違うと思います。
(乗り越えるべきかどうだったかも同じ考え)

S9000でも十分高画質です。
頑張って使いこなしてください。

差額の6万円でFX8かF10を買って、ちょっとのお出かけの際はS9000はお留守番でこちらを持って行くのもまたいいかもしれませね!
(余計なお世話・・・)

書込番号:4378976

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/27 16:28(1年以上前)

ISO100程度では、画質の差は感じません。(私の場合)
ISO400以上や、バックのボケという点では、デジ眼が有利だと思いますが・・・

書込番号:4379117

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/08/27 17:38(1年以上前)


 FinePixマガジン3が出てるんですね!
 ちょっとびっくり!
 1から2には時間がかかった(?)と思うけど、やはり、フジ的に革新的だったということか?


 明日見に行こう。

 あれを読むとなんだか恥ずかしくなってしまうけど。

書込番号:4379260

ナイスクチコミ!0


YASHICAさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/27 17:57(1年以上前)

>>あゆゆんさん

こんにちは。
αSweetの方のもレスさせて頂いたものです。

S9000を買われたんですね、とりあえずご購入おめでとうございます(^^)
しかし、59,800円ですかぁ、安いっすね。
一眼も安くなったとはいえ、この手のハイエンド一体型も安くなってきたのはうれしいことです。
αSweetのWズーム(もしくはタムロン18-200mm)の半額ですもんね。

6万円の価格差ですが、
機能面で言えば、AF速度や高感度におけるノイズの少なさ、ボケ、撮影レスポンス等、
どれも一眼が勝っているのは確かです。
一眼と一体型のしくみの違いもありますが、そういった差を価格差と
考えていいのではと。

画質面でも一眼のがいいですが、
valeronさんが書かれてるとおり、使用される方の必要に十分な画質であれば全く問題ないわけであります。
(このあたりは、ノイズ面も含め、かなり許容範囲の個人差があります)

一体型は液晶見ての撮影ができますので、今までのコンデジと同じような感覚で使用できますし、
マクロ(接写)もそのまま使えます(一眼だと基本的に接写はマクロレンズが必要)
一眼には不可能な動画も撮れます。(大容量のMD使えば、そこそこ長時間も可能だし)
とくにこの点は一体型の特権ですから、大いに活用してあげてください。

スローシンクロに関してはこちらも参照してみてください。
http://www.finepix.com/community/archives/school/practice/illuminations/i_04.html
http://www.ricoh.co.jp/dc/capliolife/take/object/human/beginner.html
昼間でも活用できます。

書込番号:4379305

ナイスクチコミ!0


高山巌さん
クチコミ投稿数:5278件Goodアンサー獲得:368件 見ない方が良い 

2005/08/28 01:42(1年以上前)

>画質の違いはあるのでしょうか?

皆さんが語っているように、画質の差はあると思います。
特にノイズの差はこれはもうどうしようもないです。

私はISO-200でpixel等倍時に時折コンデジのノイズの多さに嫌気を感じ、
デジイチが強く欲しいと思う時もしばしばあります。

しかし、等倍とかじゃなく小さなサイズなら分かりません。


>6万の差を乗り越えた方が良かったのでしょうか?

それはあゆゆん さんの欲求度で全て決まるんじゃないでしょうか。
求めるモノ(価値判断)が人により違うために、普遍的な断言はできません。

今は折角安く買えたS9000を使いこなし、それで不満を感じたら
また勉強したらいいんじゃないでしょうか。その時は、また安くて
その割にはいい一眼も出てくることでしょう。

購入したら後ろを見ない方がいいと思います(^^

書込番号:4380499

ナイスクチコミ!0


飛ぶ男さん
クチコミ投稿数:1021件Goodアンサー獲得:27件 ぴょん太写真館 

2005/08/29 21:25(1年以上前)

あいにくS9000とα-sweetではありませんが、S7000とKissDNでしたら私のアルバムに載せてあります。
どちらもリサイズしてありますのでご了承ください。
とりあえず参考にはなるかと・・・・

書込番号:4385057

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

感度が上がらないのですが。

2005/08/28 21:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

クチコミ投稿数:9件

みなさんこんばんわ。
F10で高感度カメラのよさを知り、先日S9000購入しました。これまで屋内競技の部活をしている娘を撮影しようと思って、FZ2→FZ5(+テレコン)で挑戦していたのですがどうしても被写体ぶれしていました。風景や花も撮るので広角から、望遠、動体や暗い所までこれ一台でいけそうでS9000には期待しています。(安くなった一眼は気になるのですが、経済的にも機材的にももてあましそうで。)
ところで試撮りをしていて気づいたのですがNモードや手ぶれ軽減モードにしても、どうしてもISO1600に感度が上がらず、800止まりです。同じ状況でF10だと常に1600なのに。何か設定があるのでしょうか?それとも個体の不具合でしょうか?(不具合なら交換してもらえますかね?)皆さんのS9000はどうですか?
それと、FZ5+FX9で630mmですが、S9000のテレ端300mmでデジタルズームすると600mmと思うのですが、体育館の競技で有効なのはどっちでしょう(AF・画質・ブレ)?
いろいろ書いてすみませんがよろしくお願いします。

書込番号:4382477

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:109件

2005/08/28 22:12(1年以上前)

故障ではないと思います
ISO800実用レベルですよ

書込番号:4382667

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/08/28 22:45(1年以上前)

狩独EX3500 さん さっそくありがとうございます。確かに実用だと思うのですが、自室の蛍光灯下でF10はNモードで1600ですが私のS9000は常夜灯下でシャッター速度1/6秒でも800のままです。Nモードや軽減モードで1600になるのはどういった状況ででしょうか。F10とは設定がずいぶん違ううんですかねー?

書込番号:4382785

ナイスクチコミ!0


makoto_dさん
クチコミ投稿数:371件Goodアンサー獲得:6件

2005/08/29 01:07(1年以上前)

こんばんは。

S9000ではNモードや手ぶれ軽減モードではISOは最大で800までしかならないようになっていると言うのをどこかで見たように思うのですが・・・すみません、ちとどこだったかまでは覚えてなくて、もしかしたら間違ってるかもしれません。

体育館での撮影の場合、シャッタースピードが足りない事が多いと思いますので、そういう場合であれば、手ぶれ補正してもぶれていないのは背景だけ・・・と言う状況になりかねません。
その時は、手ぶれ補正よりも高ISOの方が有利かと思います。

逆に、被写体(この場合は競技者ですよね)が動いていない時を狙う、もしくは、スローシャッターでぶれる動きを表現したいなんて場合は、高ISOよりも、手ぶれ補正の方が良いとなりますね。

書込番号:4383274

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/29 09:25(1年以上前)

高機能なデジカメですから、絞り優先やシャッター優先モードで使うほうが、
より性能を発揮できると思います。
絞りやシャッター速度の関係に慣れるまでは、プログラムモードでも良いと
思いますが、ISOもオートではなく手動設定で使ってみてはいかがでしょうか。

書込番号:4383692

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2005/08/29 16:53(1年以上前)

私もじじかめさんに賛成です。

とっさのときには便利な機能だと思いますが、ISOをいくつに設定するかというのは重要な問題で、私個人的には、できればカメラ任せにはしたくないです。
ただポートレートモードはダイナミックレンジを1.5倍にする設定のようで、白トビしにくくなりますから、活用してよいのではないかと思います。(ノイズとひきかえのようなので高感度では?ですけど。)

ちなみに、私もNモードや手ぶれ軽減モードではISOは最大で800までしかならないようになっていると記憶しています。(説明書で見つからないのであれっと思っています。)

書込番号:4384391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2005/08/29 20:32(1年以上前)

皆さんアドバイスありがとうございます。
どうしても気になったのでサポートに問い合わせたところ、やはり両モードとも、800止まりは仕様とのことでした。他のシーンモードでも感度の幅が制限されているものもあるそうです。皆さんおっしゃるとおり撮影者の意図を重視した撮影ができるように作られたカメラなんですねー。サポートの方もオートマティック的な使い方のF10とは異なるカメラと言っておられました。個人的にはとっさの時にワンタッチで1600まで上がるF10のNモードの設定だと便利と思うんですけど。
ま、こんなこと思っているようでは、まだまだこのカメラ使いこなせませんね。なんだかだんだん楽しくなってきました。
手ぶれ補正と高感度、それぞれ表現するときに作用の仕方が異なるんですね。S9000手に入れたのでFZ5を手放そうかと思っていたのですが、しばらく両方使っていこうと思います。

書込番号:4384888

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

s9000の望遠って?

2005/08/27 21:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

スレ主 2.0G使いさん
クチコミ投稿数:31件

カメラは、ど素人なのでよろしくお願いします。
フィルムカメラの望遠が調子悪く、この際デジタル一眼にしようと
カメラのキタムラヘ、EOS Kiss Disital Nがいいなーと思ってたのですが
望遠入れたら13万以上、子供のイベント写真がメインなので
13万はと思ってたら、s9000が目にとまり広角から望遠300mm対応で
6万円台はすごいと気にいってしまいました、明日にでも購入しようと
考えてます。
(ちなみにフィルム一眼でも使用はバカチョンカメラ状態です、
でも写真の綺麗さはやっばり一眼でないとと思ってます)
    
ひとつ教えてほしいのですが、曇天で暗い運動会の望遠撮影って
s9000ではどの程度のものでしょうか? フラッシュ無しで
そこそこ見れる写真取れるのでしょうか?
EOSとかのレンズと比べると、少し見劣りするように思うのですが。
とりとめの無い表現で申し訳ないですがよろしくお願いします。

書込番号:4379783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19523件Goodアンサー獲得:924件

2005/08/27 21:52(1年以上前)

>EOSとかのレンズと比べると

一眼も70〜200/f2.8などの高いレンズなら差があるでしょうが
f4クラスの望遠だとあまり差がないでしょう

書込番号:4379817

ナイスクチコミ!0


X-BOWさん
クチコミ投稿数:158件

2005/08/27 21:56(1年以上前)

>バカチョンカメラ
差別用語です、詳しくは検索の事。

>曇天で暗い運動会
距離が不明ですが、どの道フラッシュは届かないと思います。

書込番号:4379833

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2005/08/28 13:15(1年以上前)

>曇天で暗い運動会の望遠撮影

X-BOWさんもおっしゃっている通り、フラッシュは届きませんから関係ありません。

まず曇天で「暗い」という状況についてですが、運動会が行われている以上、大雨ということはないでしょうから、そうなると曇天といっても室内よりは明るいはずです。露出にして2段ぐらい違うのではないでしょうか。
暗めの曇天でISO100では大体F4.9で1/60秒程度かもしれません。300mmでは1/250秒ぐらいにしたいところですから、ISO400にすればいいと思います。

で、問題はAF速度とファインダーやモニターの追従度です。AF-Cにしておけばある程度はいけるかもしれませんし、MFで無限遠にあわせておくことも可能ですが、ファインダーやモニターはなかなかついていかないのを私は感じていますので、競技によっては一眼レフのように思うようにシャッターチャンスをつかめない場面もあるかもしれません。S9000はスポーツ写真にはあまり向いていないように思います。
このあたりもどこまで求めるかということではありますが。

「そこそこ見れる」という意味にもよりますが、撮れた写真はそこそこ以上に見れるきれいな写真が撮れるカメラだと思います。そのシャッターチャンスをものにできるかという意味では一眼に譲るのは致し方ないと思います。

回答になっているでしょうか。

>EOSとかのレンズと比べると

EOSと比較はしてはいけません。
ただ、一般的に一眼レフでも28-300mmという高倍率のレンズは、画質的には他のズームよりも落ちますから、S9000もそういう意味では頑張っているほうだとは思います(Lレンズの28-300mmは例外です)。

書込番号:4381367

ナイスクチコミ!0


スレ主 2.0G使いさん
クチコミ投稿数:31件

2005/08/28 13:21(1年以上前)

返信いただきました、みなさま、とても曖昧な表現の質問に回答していただき、ありがとうございました。 今からキタムラ行って検討してきます。

書込番号:4381379

ナイスクチコミ!0


スレ主 2.0G使いさん
クチコミ投稿数:31件

2005/08/29 20:20(1年以上前)

すみません、浮気しちゃいました。
キタムラで、近くにいた店員さんに、S9000ほしいんですがと声かけたところ
「お客さま、運動会ですか?」 「ええ、まあ」「じゃ望遠で動きのある写真ですよねー、
それじゃS9は少し役不足と思います、一度望遠で連写とかしてみてください」
カシャン、カシャン、、、、、 「デジタルなので、こんな程度じゃないんですか?」
「私もね、広角から望遠までいけるので、いいと思って去年これの前の機種買っちゃたん
ですよねー、でもすぐに下取りに出して、追金払って一眼に変えてしまったんですよ、
結局高くついてしまったんですよ、前は一眼使われてました?」
「ええフィルムのを、望遠調子悪いので、この際デジタルにしようかと」 
「じゃあぁー、こちらへどうぞ」とCANONやNIKONの
並んだガラスショーケース前へ案内される。
        
「何か気になっている機種ございますか?」 「EOS KISS DNが、、、」 
(S9は普通のデジカメの横に陳列、万引き防止用のケーブル付いているが
すぐに触れる状態、CANON,NIKONの一眼はケースに鍵がかかってて勝ってに触れない)  
ショーケースの鍵を開けて。おもむろに白手袋はめて、DNを取り出して、
「これすぐ撮れるので、電源入れて撮ってもらっても、いいですよ」
「POWER ON」 「立ち上がり早いでしょ!!」 「S9とぜんぜん違うね」
「連写の設定しますね、はいどうぞ」 カシャカシャカシャ、、、、、、
「早っ!!」「綺麗に撮れてるでしょ」 
「運動会はシャッターチャンスは少ないですからねー、立ち上がりが早いのと
連写がものいいますよー、デジカメはバカバカ撮って、写り悪いのは
競技の合間に消してしまえばいんですよねー」 
 「KISS DNほしいですが望遠つけたら予算が、、、、」
「お客様、レンズ、シグマのにしてもらったら、もう少しお安くなるのですが
もし、前のカメラお持ちでしたら、さらに下取りで1万引けますよ、
S9なら5千円が限界です」 「でもCANONとシグマではモーターが違うんじゃ
なかった?」「ええ、でもね、モーター音が少し高いだけで、一般の方には
ほとんど違い解りませんよ」 
 ここでほんの少々考える、メディアはどちらも別売り、DNはバッテリーとチャージ付き
S9は別売り、差額4万未満、ど素人にデジ一眼いるかぁ?
でもあの立ち上がりの早さと連写スピードは後で後悔しそうー」
店員さん「後はお客様ご自身の判断で」と追い討ちかけられて、
「KISS DNください!!」 
カード切って買っちゃいました。
  
帰り道、「かみさん怒るだろうなー」
  
家付いて、ごそごそ開けてると、「買ってきたの」「うん、でも予算オーバー」
「いくら?」「4万弱」「えっ!!」 角が伸びかかっているかみさんを
無理無理モデルに仕立てて動かして、連写! 「カシャカシャカシャ、、、、、、」 
「あらシャッター音、いいわね」 「ほら、こんな写真取れるねん」と
モニターでパラパラ見せたら「綺麗に撮れてるわねー、すごいじゃない!!」 
女性は自分の撮られた写真と一眼のシャッター音に弱い????
予算オーバーは残業と休日出勤で取り戻すとの約束で、丸く治めてしまいました。

S9000を使いこんでいるみなさま、返信、丁寧なアドバイスいただいたみなさま
ほんとゴメンナさい。

書込番号:4384849

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Fine Pix S9000のCFフラッシュメモリーについて

2005/08/29 01:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

初めて書き込みします。
海外からですが、インターネットで見ていてついついインターネット購入してしまいました。今まではSONY/CASIOを使用していましたのでメモリースティック(Duo)とSDカードを使用していました。できればこのものを流用したいのですが、CFカードアダプターを介してで本機に使用できるかをご存じの方教えてください。現在はパナソニック製のCFカードのSDカードアダプターを既に持ています。「BN-CSDABP3/P」まずはこのものに512MBのSDカードを入れて使用したいと考えています。(アダプターの説明書には512MBまでしか対応すると書いてないです)インターネットで捜すとSONYのCFカードアダプターアダプターもあるようですが・・・。 あと、CFカードを購入する場合にはどこの物がコストパフォーマンス的に良いかもアドバイスいただけるとありがたいです。今週末に帰国しすぐバンコクに戻ることになりますので頂いた意見を参考にしてフラッシュメモリーを揃えてきたいと思います。 宜しく御願いします。

書込番号:4383312

ナイスクチコミ!0


返信する
R2C2さん
クチコミ投稿数:14件

2005/08/29 06:54(1年以上前)

>バンコク日本人町在住さんへ

私、現在CFスロットにCFカードアダプターBN-CSDABP3で東芝の高速タイプ512MBSDカードと128MBxDカードをダブルで使っていますが、今まで問題はありません。本体でSDカードをCFカード経由でフォーマットしても一杯まで静止画、動画とも記録再生できました。

情報がお役に立てれば幸いです。

書込番号:4383567

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2005/08/29 16:48(1年以上前)

CFカードはテスト済みのものは、フジのHPに載っています。

Sandiskは、Ultra IIとNormal(なんていうんでしたっけ)のものはOKで、Extream IIIはテストしていない模様。ちなみに私はExtream IIIを入れてみて使っていますが、今のところ大丈夫です。

Lexarは1GBを越えるもので、動画撮影に問題があると書いてありますね。

書込番号:4384385

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

外部ストロボ取付け!

2005/08/28 20:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

「S9000」に推奨の!外部ストロボ って有りますか?
ユ−ザ−の皆さんは、どんなの愛用してるんしょか。
私は、「S5000」の時はシュ−が無かったのでミツミのLアングル
に、パナ製PE−28 を使用し、スレ−ブ同期で使用してました。
「S9000」 の場合は ...
シュ−やシンクロタ−ミナルも有るので今、色々と思案中です。
それと、装着スタイルは安定感の事も考慮して、やはり、Lアングル付けが一番でやんしょか?

書込番号:4382390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2005/08/28 21:02(1年以上前)

S7000ユーザですがストロボ部分の対応はシンクロ端子以外変わらないと思いますので書き込みます。

お勧めはパナソニック(ナショナル)のストロボですね。
幅広い範囲でF値やISO感度が調整できますし、バウンス撮影も容易にできます。
サンパックのよりも使いやすいかも?!

ちなみに私はナショナル時代の「PE-321SW」を使っています。
10年以上前のモデルですが、未だ現役でも通用します。

書込番号:4382420

ナイスクチコミ!0


YASHICAさん
クチコミ投稿数:390件Goodアンサー獲得:5件

2005/08/28 21:30(1年以上前)

ミツミじゃなくて、エツミかな???

S9000にしろFZ30も、ストロボTTL調光に対応していないから、
いわゆる汎用(外部調光オート)タイプで十分なんですよね。

PE-28をまだお持ちなら、それで十分だと思いますよ。
アジャスター(ブラケット)関連はエツミの、
ストロボプロテクターやストロボアジャスターシリーズが安くていいと思います。

私は一眼やこの手の一体型カメラには、エツミのストロボアジャスタープロDXを使ってます。http://www.signonline.co.jp/online/list/c2_c_10040000_0.html

書込番号:4382522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/08/28 23:03(1年以上前)

皆さん!

レス有難う御座いました。 YASHICAさんの言われる通り
「エツミ」でした。(汗) 私の、PE−28Sも古い機種すが ...
今も「元気はつらっ〜♪」で発光してるので、「S9000」でも
当分の間、御世話になるつもりです。

書込番号:4382842

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電池について

2005/08/25 20:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

ニッケル水素
リチウムイオン
どちらいいですか

書込番号:4374095

ナイスクチコミ!0


返信する
バンツさん
クチコミ投稿数:1309件

2005/08/25 20:47(1年以上前)

S9000で使えるリチウムイオン充電池あるんですか?

書込番号:4374108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2005/08/26 01:27(1年以上前)

S9000は、リチウムイオンは使えませんよ。

もし使えるならどちらが良いかと聞かれたら
リチウムイオンかな。

書込番号:4375149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2005/08/28 21:58(1年以上前)

返信ありがとう

書込番号:4382622

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S9000」のクチコミ掲示板に
FinePix S9000を新規書き込みFinePix S9000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S9000
富士フイルム

FinePix S9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月20日

FinePix S9000をお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング