
このページのスレッド一覧(全58スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2005年8月21日 10:27 |
![]() |
0 | 4 | 2005年8月21日 10:00 |
![]() |
0 | 6 | 2005年8月21日 09:14 |
![]() |
0 | 1 | 2005年8月17日 17:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000
本日、ようやくS9000に触れました。長かった〜
FZ30同様、自分なりにインプレッションしてみました。
結論からいうと、非常に良いです。
FZ30とS9000で悩んでいた私ですが、
今日、触って悩みが無くなりました。
98%、S9000に決定です。
非常にレスポンス良く撮影が楽しめそうです。
各部の操作感(シャッター、ズームリング、MFリング、ダイヤルなど)も良く、私にとっては非常に使い良さそうです。
ただし、質感というか高級感はイマイチです。
でも、それなりのシボ加工がされているので、
安っぽいというほどでは無いかもしれません。
メディアを持っていないので、お店で記録して家で確認はできませんでしたが、既出のサンプルから画質は問題ないと思っています。
明日から3日間所用で出かけるので、帰ってきたら購入に動きたいと思います。
インプレッションをブログにまとめましたが、非常に長文です。
http://ytun.seesaa.net/article/6056006.html
また、関連こぼれ話もまとめてみました。
http://ytun.seesaa.net/article/6056117.html
0点

ytunさん
心が決まったようで良かったですね。
僕は実機サンプルに触れる間もなく商品到着となってしまいましたが、この手に吸い付くような感触はS7000譲りだと思いました(A1はレスポンスや画質は悪くなかったんですけど、手に吸い付かなかった・・・)
下の方に書き込みしましたが、レスポンス良いですよ〜♪
それにしても、残りの2%が気になるな〜(汗)
やんごと2ではS9000は下がってる・・・と思ったら、いつの間にか55%から98%に変わってた(汗汗)
買ったら幸せになれるかもしれませんね。
あと、アルバム誉めてくれてありがとうございました(^^)
でももっと精進しなきゃです!
書込番号:4360193
0点

良いですよね、S9000。
触ってみるまで、どうかな?と思ってましたが
色々といじってみると、欲しくなりますねぇ。
画質も、思ってたよりは良さそうですね。
周辺部も、ギリギリOKな気がします。
書込番号:4360252
0点

ひまっち さん
ホールディングはいいですね。S2ISもいいのですがS9000もいいです。
レスポンスは、確かに良好でした。
ブログにも書きましたが、シャッターを押した際の
レスポンスのよさがいいですね。
残りの2%は、少しはFZ30に未練があるのと、また何があるかわかりませんから。月曜日にPro1の後継が発表されたりしたら・・・・
でも、早くS9000買いたくてウズウズしてます。
ムーンライダーズ さん
アルバム名見てびっくりしましたよ。
前触れ無くS9000購入したのかと思いました。びっくりした〜
F10手放してからも、あのレスポンスの良さが欲しかったんですよ。
これで、ようやく・・・
書込番号:4360298
0点

書き忘れというか、これを読んでいる人達に教えたいことがあります。
カタログには載ってないんですけど、EVF/LCDで60fps表示が可能なんですよ。
デフォルトでは30fpsなので気付きにくいと思うのですが。
何だかDimageのA2みたいに表示の速い(滑らかな)S9000は不思議な感覚です。
あと、クイックショットでAFも更に速度UPで速いです。
電池の消耗も早くなるとの事ですが、C-AF程ではないのでは?
書込番号:4360321
0点

ytunさん、こんばんは。
S9000は、良い感じですね。
是非、お買いあげください。
ところで、レスポンスなら
F10よりZ750の方が、良くないですか?
そうでもないのかな?
書込番号:4360329
0点

私も仕事帰りに何気なくカメラ屋に入ると、あるではないですか・・、で、早速いじってきました。 まだ、気付く人が少ないようで、触ってみようとする人があまりいませんでした。 ズーミングフィールは特に良かった。
展示場所はリフレックスデジタルの並び。やはり仕組みよりも外観のマッチングを重視してのグループ展示でしょうか・・。それとも比較してもらうためなのか、価格帯か客層かなどと色々考えています。 ネオイチ眼・・何故か今まで掘り当てなかったネーミング、上手なネーミングだと思いますね。ミラーレス一眼とかよりも感性に訴えるものがあるなあ。 モニターを可倒式にするなど改善して出たFZ30・・これもか魅力ですけどねえ。 リフレックスとの差別化が図れる必須のファンクションですよね、うん。 マクロ撮影の能力も高く超ワイドレンジズームでしかも扱い易いサイズに収まって。 ボディーがプラスチック製、それはそれでいいではないですか、なんと言ってもネオなのですから相応しいかも知れませんよ。しっかり出来ているようですし、衝撃にはかえって強いかもしれませんね。 シャッター連動音もほぼ消音出来ることもメリットではないですか。
そして日本人の手によって組み上げられた MADE IN JAPAN、信頼の証し・・、これは個人的なコダワリですが・・。 第一印象・・気に入りました!私も・・。
書込番号:4360356
0点

ムーンライダーズ さん
>ところで、レスポンスなら
>F10よりZ750の方が、良くないですか?
そうですね。起動とかAFとかはF10と同等レベルで速いです。
しかし、シャッター押した瞬間の「パシャーン」というフィーリング。
この辺がF10の方が気持ちよかったですね。
じゃ、Z750がその辺遅いかというとそんなことは全然ないのですけど。
結構フィーリングの世界です。
フジ以外のコンデジだとなかなか味わえない様に思います。
ここ数日で公私及びデジカメ界に何事も無ければ、お買い上げします(笑)
書込番号:4360502
0点

ヨドバシ梅田でS9000触ってきました。
展示された直後の一番乗り(店員さんが盗難防止タグつけた直後)。
ほかにも人がいたので、店員さんが展示スペースに置いた瞬間、横から
掻っ攫うようにw
とりあえず触ってみて気になったのは、ちょっとズームリングが
やわらかすぎるかな?という点。
個人的にはヌメっという感触がすき(変な意味はないです)なので、
S9000のスルっというかスコっというか、微妙な感じがちょっと気に
なりました。
撮影中に触れたら簡単にずれてしまいそうで・・・
あとytunさんが言われているように、質感がちょっと安っぽいかな、
という点。
EVFは非常に見やすかったです。
FZ30をまだ手にしたことがないので、実際に手にしてみてから
考えるつもりですが、私としてはFZ30のほうに傾きつつあります。
書込番号:4360608
0点

みなさんが掲示されている、S9000の画像を印刷させていただきました。ありがとうございます。
A4写真用紙に全部で5枚印刷しました。それと、自分のF810で撮影した写真と較べてみました。
ファイルサイズはほとんど同じです。
さすがに、S9000は900万画素のことだけはあります。F810の画像は眼を写真用紙に近づけると、ドット感のようなものを感じますが、S9000の画像は眼を近づけてもそれらしきものを感じません。
このことは、素晴らしいことだと思います。
普通、鑑賞する時は、そこまで眼を近づけませんが、S9000の解像感はなかなかのものだと思いました。さすが、900万画素だと思いました。
書込番号:4361983
0点

ytunさん、ご帰還後に即ご購入?
MFリングの使い勝手はFZ20の方が上のような気がしましたが
慣れのせいかな・・・?
先日の夜景撮影時にはMFも試しましたがピントの甘いもの
続出でした。
でも、ひまっちさんのアルバムを拝見するとS7000では不得意
に思えた空の撮影がS9000では問題なく出来てるようなので
MFをあまり使う必要が無いくらいAFが良くなってるんだろうな
と思います。
こちらのTOPページの画像は、FZ20でめいっぱい望遠で撮って
ますが、日が落ちた後でやはりAFが合いにくいシチュエーショ
ンでしたのでMFでクリアしました。
http://www.tominotsuyu.jp/
(このHPの商品カットや、背景の滝、製造工程もFZ20で撮っ
てます。)
何はともあれ、その後継機のFZ30よりS9000の方がレスポンス
良く撮影できそうという言葉を聞いてホッとしました。
しろうと101さん、たいしたサンプルが提供できずにすみま
せん。下にも書きましたが、28mmからのズーム搭載のGX8で
感度1600で撮った画像も載せておきますのでよかったら見て下
さい。
書込番号:4363260
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000
ブラックボディーさんのISO1600の画像を
NeatImage でノイズ除去してみましたよん。
勝手に画像使ってごめんよん。
http://photos.yahoo.co.jp/bc/styling_camera/lst?.dir=/styling_camera&.src=ph&.order=&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/
0点

FZ星人さん、リンク先がビジー状態で見れませんけど、何か
私の撮った画像が何か参考になってれば嬉しいです。
でも、NeatImageの結果はどうでした?私もこのソフトは2年以上
使ってますけど、あの1600画像はノイズリダクションしまくった
後の画像だと思いますのでノイズが立ってるという表現は合わな
いような気がしています。元画像がNR無しのRAW画像だと好みの
画質に近づけられるかもしれませんね。
今日はさっきまでS9000でウェディングドレス・色ドレスの試着
者や模擬披露宴、婚礼料理などを600コマほど撮りました。
で、感想ですけど・・・・
結婚式・披露宴を撮るならS9000がオススメ!! です。
AFは薄暗い披露宴会場内でもストレス無く合焦します。
(でも流しで作られたテーブルに並んだ人達を撮った時、狙ってる人
よりも後にピントが合うことが多かったです。なぜ?)
パナのFZ20では合わなかったピントも合います。
スポットにレンズを向けて撮るような撮影でもピントが合いました。
一眼レフでも外部ストロボの補助光が無ければAFが迷うようなシチュ
エーションです。ちょっと感動。
ミノルタのA1では汚い赤になりがちだった肌色がバッチリでます。
WB優秀です。カスタムセッティングで合わせたストロボ光用のWBも
バッチリ合いました。
昨日のボディーボード撮影画像でも思いましたが、白トビを非常に
良く抑えています。ウエディングドレスを撮ってそれを実感。
さすが最新鋭機!!と嬉しくなりました。
ウエディングドレスの分は載せられないので、子供用のメニューの
甘口カレーを撮ったカットを後でブログに載せておきますので興味
の有る方は見てみて下さい。米粒と白い皿の白が飛んでません。
ひまっちさんも書かれていますけど、EVF/LCDの設定を60fps表示
にすると、気持ち悪くなるくらいスムーズな表示になります。
これはS9000を持った手が動いてる(手ぶれしそうになってる)の
が分かるくらいです。
フジの本気が分かるデジカメになってると思います。
惜しむらくは再生の遅さ・悪さ! 良い造りなだけにもったいない
です。
書込番号:4361784
0点

あっ、いつのまにか見れなくなってるぞい。
下のページの最後のほうに2枚追加しておきましたよん。
Satosidhe さん のISO1600画像も処理してみましたよん。
またまた勝手に使ってごめんちゃい。
ブラックボディー さんの言われるとおり結婚式・披露宴なら
まさにフジの高感度と人物発色の良さがいかされますねん。
RAWならさらにノイズ処理の楽しみがアップだよん。
http://photos.yahoo.co.jp/bc/photo_season/slideshow?&.dir=/&.src=ph&.view=t
書込番号:4361876
0点

FZ星人さん、後からの分を拝見しました。
多分あのサイズで使用ならリサイズ&シャープで使える画像に
なると思います。7月にリコーのGX8で撮った画像をリンク先か
ブログに載せておきますので見てみて下さい。
GX8で1600での撮影画像は後処理でも“助からない”です。
また、ディマージュA1でも長時間露光では低感度でも酷いノイ
ズ?(赤い点々など)が入ります。これも後処理がめんどう。
またFZ30の低感度・長時間撮影画像との比較ではS9000の方が
トーンカーブ調整後のリサイズ&シャープなどの後処理が綺麗
なように思います。
こう考えるとS9000画像のモヤッと感は何とかして欲しい気も
しますけど。
書込番号:4363206
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000
先ほどキタムラで買いました
価格は税込み65000円
512MのXDが7800円でした
近くの家電量販店ではまだ展示もなく
ここで書き込みを参考にキタムラにいきました
想像していたよりも大きいですし
なんだかネオ1眼というよりは・・・
という感じです
まだ撮影していませんがこれから撮りたいと
思います
0点

ぼくは実際持ってみるとメチャ軽いじゃんって思ったよん。
普通の一眼と比べるとこんなに楽で遊べるカメラはないと思うよん。
書込番号:4361931
0点

これ買ったので
もうフィルムの1眼レフはもう
押入れいきでしょうか
ところで皆さんはソフトケース買います?
それかお勧めのバッグとかありますか?
なるべく小さいのがいいでしょうか
書込番号:4361941
0点

いや、フィルムの一眼レフもいいですよ。押入れなんかに入れないで下さい。私は今年になって、ニコンF4など、3台の一眼を買ってしまいました(笑)
デジタルも良いのですが、銀塩には銀塩の良さがあります。何と言おうか、味があります。デジタルとフィルムは別物と考えられたらいかがでしょうか。
書込番号:4362032
0点

お店で聞いたのですが
フジフィルムのXDカードは
オリンパスに比べ書き込み速度が遅いと
言われました。
また1GBは512MBに比べても遅いので
512MB2枚買うほうがいいですとも
言われました
あと追加でコンパクトフラッシュを
買おうと思ういます
連写などはほぼ使わないと思いますが
書き込み速度が何種類かありました
でも80倍速とか45倍速どこまでひつようでしょうか?
書込番号:4362657
0点

>あと追加でコンパクトフラッシュを買おうと思ういます
>でも80倍速とか45倍速どこまでひつようでしょうか?
デジカメS9000用として
xDカードの他にコンパクトフラッシュを購入されるのですか?
私でしたらxDカードは購入せずにコンパクトフラッシュだけ購入しますね。
デジカメS9000が折角コンパクトフラッシュ使用出来るのだからxDカードより断然書き込み・読み込み速度が早い(特に80倍速以上)わけですから・・・
コンパクトフラッシュの40倍速と80倍速では1,000円程度しか違わないので言うまでもなく80倍速のものを・・・
(S9000が高速性を生かせなくてもデジカメの買い替え等将来の事を考えれば迷うまでもない・・・ハッキリ断定)
http://www.kakaku.com/ranking/itemview/cf.htm
レキサーの場合(1GB)
40倍速 9,000円 程度
80倍速 10,000円 程度
書込番号:4363108
0点

↑ 続き 書き漏らした事項がありましたので・・・
コンパクトフラッシュのメーカーによってS9000との相性問題が発生するかも知れませんので購入する場合は、その点に関しては事前に確認して下さい。
書込番号:4363121
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000
も〜皆さん御済でやんしょか。
本体と違って、デジカメのケ−ス って、発売当初は品薄は必至!
って場合が多いです。 そんな訳で ...
早々に、楽天さんで予約注文しました。色々と、webで見たのですが
配達送料込みだと、ここが一番に安い感じです。
http://item.rakuten.co.jp/pc-express/4902520281173/?
最初、「持参の、S5000 のケ−スで合うかな!?」 などと
考えて居たのですが余りにも、「小ちゃい自分♪」 に気が付き
S5000 と S9000のボデイ−寸法の比較などをするのも
面倒臭く成りヤメました。(笑)
それに、愛しい 「S9000」 には、やはり 心地よい新居を
プレゼントしてあげたいですもんね〜♪
0点

私はカメラケースより、本体+予備バッテリー+予備メディア+フィルタ+ウエス+その他が入るカメラバックの方が好きですね。
書込番号:4354759
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





