FinePix S9000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:903万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix S9000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S9000の価格比較
  • FinePix S9000の中古価格比較
  • FinePix S9000の買取価格
  • FinePix S9000のスペック・仕様
  • FinePix S9000のレビュー
  • FinePix S9000のクチコミ
  • FinePix S9000の画像・動画
  • FinePix S9000のピックアップリスト
  • FinePix S9000のオークション

FinePix S9000富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月20日

  • FinePix S9000の価格比較
  • FinePix S9000の中古価格比較
  • FinePix S9000の買取価格
  • FinePix S9000のスペック・仕様
  • FinePix S9000のレビュー
  • FinePix S9000のクチコミ
  • FinePix S9000の画像・動画
  • FinePix S9000のピックアップリスト
  • FinePix S9000のオークション

FinePix S9000 のクチコミ掲示板

(4102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S9000」のクチコミ掲示板に
FinePix S9000を新規書き込みFinePix S9000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

S9000 実写速報(JPEG おまけRAWデータ)

2005/08/24 00:17(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

近所でS9000の試し撮りです。

知ってる方から言わせると今更かよ?って感じでしょうが、広角28mmは初体験です。
面白いですね。
手動ズームは、その28mmから300mm望遠まで簡単に操作できるので
便利です。S2ISではこうは行かなかったです。

しかし、テレマクロの最短距離が遠いですね。
マクロ設定でも90cm。
被写体によっては90cmでもピント合いませんでした。
近日中にクローズアップレンズ試します。

今のところ標準のJPEGだけで十分なのですが、
S9000にはRAWデータの記録もできます。
参考までに撮影してみました。
記録画素サイズは、4864×3648の1774万画素です!!!
ファイルサイズは18.2MB。
ここから903万画素のJpegを生成しているのですね。

S9000にはRAW現像ソフトはついていないのですが、
付属ソフトで、RAW→TIFF変換ができます。
実際にしてみたところ、50.8MBのTIFFファイルが出来上がりました。

たぶんあまりネットでも出ていないと思いますが、
HPにRAW及びTIFFも掲載してみました。
興味があってファイルサイズにめげない人はどうぞ。

HP「デジカメ好きかも!」のS9000ページ
http://ytun2.sakura.ne.jp/S9000.shtml

ブログの関連記事
http://ytun.seesaa.net/article/6178089.html

書込番号:4370061

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2005/08/24 00:36(1年以上前)

おおっ、良いですねぇ。

猫好きに買わせようって、魂胆ですね(^_^;)

書込番号:4370125

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/24 00:51(1年以上前)

うちの人が猫好きなので「このカメラ買って猫撮ろうー」と訴えてみましたが、見事に却下されました・・・。

ISO800の画像の掲載も期待しています。

書込番号:4370167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2005/08/24 01:22(1年以上前)

>被写体によっては90cmでもピント合いませんでした。

かなり迷う場合があるのは確かですね・・・・
被写体によっては全く合わない場合もありました。

書込番号:4370247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/08/24 01:43(1年以上前)

ytunさん、祝ご購入〜

下にも書いてますけど、4864×3648といえば、フジのラボ機の
フロンティア(300dpi)で、4PW(ワイド4切り)プリントが
出来るピクセル数です。
今日(昨日)、フジに出して4PWに出させましたけど、35mmネガで
同じモノを撮って伸ばした物より綺麗でしょう(ネガでは撮ってい
ないけど)。

ハイパーユーティリティーソフトHS-V2のS9000対応版で現像した
画像ならもっと綺麗でしょうね。この辺が他社とのアドバンテージに
なるかもです。

書込番号:4370293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:279件

2005/08/24 13:20(1年以上前)

ブランコの写真は前後のボケ味が見て取れて解り易いですね〜

更に何段か絞りを絞っていった感じで、描写がどう替わって行くのか
見てみたい気もします。

広角の場合、まずは横の広がりを撮りたくなりますが縦位置でも中々
面白い絵に成りますので新しい発見が有るかも知れませんよ?(^_^)

書込番号:4371022

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/08/24 14:30(1年以上前)

ムーンライダーズさん
>猫好きに買わせようって、魂胆ですね(^_^;)
いやいや、そんなことは無いですよ(汗)
先日ペットショップで、可愛いなあと猫を眺めていたのは事実ですが。
今回はたまたまです。

valeron さん
却下されましたか。F10なんかもきれいに撮れると思いますよ。
そのうち、ISO800も含めて色々試してみまので、も少しお待ちください。

ちィーす さん
>かなり迷う場合があるのは確かですね・・・・
>被写体によっては全く合わない場合もありました。
このあたりは、使いこなしていく内に、コツでなんとかなるんじゃないかなって思っています。

ブラックボディー さん
RAWの1774万画素ってすごいですよね。
写真屋さんにTIFFデータを持って行けば4PW(ワイド4切り)プリントが出来るのですか?
興味本位でプリントしてもらおうかなあ。
RAWのコトは全然わからないのですが、ハイパーユーティリティーソフトHS-V2
でないと現像ってできないのでしょうか?
フリーの現像ソフトとか無いのですかね?
あっても、S9000に対応していないかな?

栗のしっぽさん
縦位置の28mmですか。なるほど、面白そうです。
28mmの面白さを知っただけで、S9000にしてよかったと思います。
こうなるとワイコンとかにも興味出てきますねえ。
その前にやりたいこと色々ありますが。

書込番号:4371088

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/08/24 15:02(1年以上前)

>RAWのコトは全然わからないのですが、ハイパーユーティリティーソフトHS-V2
でないと現像ってできないのでしょうか?

ytunさんのファイルをダウンロードして試してみましたがTiffデーターの画像とはあまり変わりませんでした。
マイナス方向に増感(?)処理をすると少し空の諧調がでてくるとかその程度ですね。
付属のソフトも撮影時のデーターで現像していますからいろいろいじらないと違いはでづらいようです。
しばらく待てばPhotoshop系のソフトが対応すると思いますが、フリーソフトでもいけるかもしれませんね。
SR系と違い純正ソフトのメリットはあまりないかも。

書込番号:4371126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/08/24 15:04(1年以上前)

ytunさん、TIFF画像はフォトショップ等で1度JPEGに再変換する必要が
あると思います(私はそうしました)。
それでもプリントに必要なピクセル数自体が十分ですので綺麗にプリント
出来ますよ。

フリーの現像ソフトはs7rawとSILKYPIXで試しましたがダメでした。
試用版をDLしたニコンキャプチャー、オリンパスマスターも。
ハイパーユーティリティーソフトHS-V2を使った事がないのですが
旧バージョンでは感度がいじれたようなかすかな記憶が・・・
ニコンキャプチャーのように色収差、歪曲収差も補正できるといいなと
期待しています。

書込番号:4371130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/08/24 15:33(1年以上前)

あらら 一体型さんとかぶっていました。
ハイパーユーティリティーソフトHS-V2は今月末にS9000に
対応云々とありますからアップデートが有るんでしょうね。
アップデートで良い変化が有るといいですね。

現在Photoshop CS2体験版をDL中です(ファイルでかいですね)。
まだS9000のRAWデータには対応していないと思いますが、もし現像
できたら楽しいかもと(高くて買えそうにないですけど)。

書込番号:4371185

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/08/24 23:37(1年以上前)

HS-V2ってびっくりするくらい機能ないですよ。
なによりプレビューが遅い(重い)のでどちらにしろ細かい作業には向きませんが。
画像処理でゆがみや色収差を直すレタッチ的機能はありません。
ただ当たり前と言えば当たり前ですが簡単に富士の色が出せるのが魅力ですね。
私の場合はF700ですが同じ画像をPhotoshopとそれぞれ撮影時の設定なるもので現像しても色は全然変わってきます。
HS-V2に限らずRAWはブラックボディーさんのおっしゃるように感度を後で設定できるという部分は面白いというか楽ですよね。
暗いところではシャッター速度優先で撮っておいて現像の段階で露出的に必要なだけ感度を上げればいいわけですから。

書込番号:4372287

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2005/08/25 00:02(1年以上前)

ytun さん

> 却下されましたか。F10なんかもきれいに撮れると思いますよ。
> そのうち、ISO800も含めて色々試してみまので、も少しお待ちください。

F10の時は「ミッキーがきれいに撮れるよー」と訴えてみましたがやはり却下されています。

S9000+クローズアップレンズも楽しみにしています。
ご存知かと思いますが、クローズアップレンズは被写体との距離が限定されてしまうのがちょっと不便ですよね。
自分も別のカメラで短焦点レンズに付けて使っていますが「もうちょっとだけ離れたい」「もうちょっとだけ寄りたい」のオンパレードです。
その点、S9000は28mm〜300mmと融通が利くからいいですね!

書込番号:4372367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/08/25 00:41(1年以上前)

一体型さん、ご教示感謝です。
>画像処理でゆがみや色収差を直すレタッチ的機能はありません。
これってけっこうショックだったりします。
カメラコントロール機能は使う事無いし・・・
現像時の感度調整は有るんですね。

ん〜 でももっと高機能になって欲しいですね〜

書込番号:4372525

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/08/25 00:53(1年以上前)

すみません。根本的に間違ってました。

最初に
>S9000にはRAW現像ソフトはついていないのですが、
>付属ソフトで、RAW→TIFF変換ができます。
なんて書いていますが、
「RAW→TIFF変換」自体が現像なのですね。
いろんなパラメータはいじれませんが。
今日デジタルカメラマガジン9月号を読んで気付きました。
「RAW現像ソフト特集」です。
私の無知ブリをさらけ出してしまいましたね。

書込番号:4372561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

印画紙プリントテスト用にどうぞ

2005/08/25 00:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

クチコミ投稿数:107件

皆さんこんばんは。下の方でCCD-RAW撮影だと1774万画素で
ラボ機で4PW(ワイド4切り)での綺麗なプリントが可能と
話しましたが、サンプルを用意しましたので良かったらプリ
ントに出してみて下さい。クワガタ画像でごめんなさい(笑)

http://cman.fc2web.com/s9000/s9sumple.htm

既出のサンプル画像ですが、上の画像までの流れは、

CCD-RAWで撮影
  ↓
付属ソフトのファインピクスビュア(RAW FILE CONVERTER LE)で
Exif-TIFF保存
  ↓
TIFF画像をフォトショップCS2体験版で色収差補正、保存
  ↓
使い慣れてるフォトショップ5.02Jでレタッチ後にJPEG保存
  ↓
です。ファイルサイズを落とさないとUP出来なかったので
そこそこ圧縮しています。

画像は男の子が居る家庭向けでしょうか・・・(笑)

書込番号:4372499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

S9000 手に入れました

2005/08/23 17:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

本日ようやくS9000を手に入れました。いろんな意味で長かった・・・
早速使ってみました。

やはり撮って楽しいカメラだと思います。
でも気になる点もいくつか挙がってきました。
・結構手ぶれしやすい。当然?
・本体下部チョット熱持つような。。ちょっと気になります。
・2秒セルフタイマが撮影ごとにキャンセルされるのがカッタルイ。
・AF速さ・迷い具合ともS2ISと同等かなあ。店頭でのファーストインプレッションだともう少し早く感じたのですがねえ。個人的には速い被写体ばかり撮るわけではないので、さほど問題なし。
・持つと気になりませんが、首とか肩からぶら下げると重い。大きい。なんかいいストラップを探さないとダメですね。

参考
http://ytun.seesaa.net/article/6167019.html

※欠点ばかり目に付き、書いてしまっていますが、全体的には気に入りました。普通にいいカメラなので、いい点は目立たず、気になるところがクローズアップされている感じです。

ところで、今日の試写をWebアップしようと思いますが、RAWデータもアップしたほうがいいですか?
希望者多い場合は期間限定で載せてみますけど。
1ファイル18MBもありますけど・・・

書込番号:4368878

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/08/23 18:09(1年以上前)

購入おめでとう御座います。
あとは、マニュアルを乗りこなすだけですね(^^;

書込番号:4368925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2005/08/23 18:34(1年以上前)

購入おめでとうございます。
概観や質感はとても良いでしょ!!
グリップも持ちやすいと思いませんか?

大変でしょうが、またレビュー楽しみにしています('-'*)ヨロシク♪

書込番号:4368991

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/08/23 21:12(1年以上前)

ytunさん、

>やはり撮って楽しいカメラだと思います。

これが一番ですね。
気軽にどこでも持って行けるというのが一番です。

>RAWデータもアップしたほうがいいですか?
>1ファイル18MBもありますけど・・・

18MBですか!
D70のRAWですら6MBしかないのに!

書込番号:4369378

ナイスクチコミ!0


スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/08/24 13:43(1年以上前)

ねねここさん
ありがとうございます。
マニュアルの乗りこなしですが、多機能なZ750、S2ISでさえカメラ任せの私です。でも、今度こそマニュアル活用してみたいです。

ちィーす さん
外観はかっこいいです。うちの娘も今までのコンデジと全く違うとわかるのでしょう。「かっこいいね」と言ってました。
質感はもう少し欲しかったですね。グリップはいいです。片手でも振り回せそうです。
レビューは、S2ISとの比較企画としてやります。がんばります・・・

楽天GE さん
撮って楽しい。本当に大事なところです。
いろいろなシーンで活用したいと思います。
>D70のRAWですら6MBしかないのに!
そうなんですか。S9000のRAWデータは1774万画素もあるのでサイズも大きくなるのでしょうね。
このRAWを瞬時に4MB強のJPEGに変換(現像?)するのだから、画像エンジンも大変ですね。

書込番号:4371038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

DiMAGE A2とS9000

2005/08/21 15:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

クチコミ投稿数:3975件

こんにちは。
本日S9000ゲットしました。
グリップ感はとてもよいですね。
液晶モニターもとても見やすいです。
ビューファインダーはA2の方が遥かに見やすいです。

DiMAGE A2と比べるとやはりAF速度がかなり遅いなと感じました。
しかし今の所少ししか触ってないですがホワイトバランスの乱れもなく
望遠300mmでの撮影はかなり背景がボケてくれます。

簡易比較で申し訳ないですが2枚のみオリジナルで掲載しました。
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/wa/a?i=30uDgJeEUJ

書込番号:4363828

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/08/21 17:55(1年以上前)

ちィーすさん、こんにちは。
S9000、ゲットされたんですか〜(^^)v
実は友人から「FZ30とS9000のどちらか良い?」と相談を受けているのです。
今月末、購入時に同行するつもりです。

書込番号:4364135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2005/08/21 18:23(1年以上前)

おひさし〜m-yanoさん

S9000はフィルターサイズが58mmという事で
以前持ってたキヤノンG5の時のフィルター各種があるのと
28mm〜300mm稼働モニターにひかれ購入しました。

FZ30はどうか全く??です。
ズーム操作性はA2より良いですね。
充電を忘れて撮影不能になったので今ニッケル水素を充電中です。。

書込番号:4364194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/08/21 20:32(1年以上前)

お初です。
昨日S9000を購入しました。
今までコンパクトデジカメを数台、S5000も買いましたが一番使う焦点距離はどれだけと考えるとあまり長いのは使っていないことに気づきました。問題は集合写真で距離が取れない時に大変苦労するのです。拡大はトリミングなど何とかなりますがね。焦点距離を短くしようとするとワイドコンバージョンレンズがいります。これを買うのも躊躇します。
実際使ってみて28oというのは、世界が違います。また、300oまでの望遠を使えるのはこの機種だけですし、一眼レフのようにゴミの心配がいらないのは精神的に良いですね。FZ30とどちらが良いかと言えば広角焦点距離に尽きるでしょう。また、シャッター速度4000分の1も見逃せないですよ。

書込番号:4364441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2005/08/22 18:15(1年以上前)

こんばんは。
本日晴天でしたのでS9000にC-PLをつけて撮影しました。
300mmでのお花撮影等ではAFは、迷いがかなりありますね。

28mm〜300mmの画像などでF-クロームでの撮影です。
HPに未加工16枚掲載しました。何故か1枚だけOptio750Zもあります。

書込番号:4366444

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件

こんな時間にこんばんは。F10掲示板にいらした皆様はお久しぶりです。Satosidheです。
買っちゃいました^^;;

非常に撮影が楽しいカメラですね。画質も低感度では文句のない描写を見せてくれますから、買って良かったですよ。
ただ残念なのが高感度時のノイズ。購入してからあちこちウロウロして高感度での撮影も試してみたのですが、どうにもF10よりノイズっぽく、随分期待はずれだなと思ってました。(酷いとISO800でF10のISO1600と見紛うばかりのノイズ量になってくれていましたから。)
ところがふと、この涼しい時間ならノイズも少ないのでは、しかもコントラストやシャープネスなどをいじってみたらもっとマシになるのではと思い試してみたんですが、どうでしょう。
結構F10ぽい画質になったように思いませんか?

S9000のISO1600
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=144941&key=1265477&m=0

F10のISO1600
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=144941&key=1265477&m=0

結構S9000のCCDは熱に弱いのかもしれないようで、日中のISO1600写真とかなりノイズ量が変わって見えます。
アルバムのコメントでも書いていますけど、ひょっとすると秋からがこのカメラの本領発揮なのかもしれませんね。

書込番号:4360448

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件

2005/08/20 03:50(1年以上前)


クチコミ投稿数:73件

2005/08/20 10:33(1年以上前)

私も購入しましたが、おっしゃるように「撮影を遊べるカメラ」として評価するなら
90点以上をつけたい製品だと思います。CCDノイズですが、S9000が特別に
熱に弱いというのではなくて、内部の熱が逃げにくくてコモりやすいんです。実際に
30秒露出で星空にカメラを向け連続で数枚撮ったら、1枚目より2枚目,2枚目より
3枚目という具合にノイズが増加するのがわかります。でも時間を置いて冷やしたら
もとに戻るし。ですからISO1600で、夏より秋,秋より冬がノイズレスになると
いう予想は正しいと思いますよ。もしこのカメラのデビューが1月とか2月だったら
買った人のインプレッションも今とは全く違った書き込みになっていたかも知れません。
ノイズ面に限って言うなら、デビューした時期がS9000にとっては不運だったかな。

書込番号:4360783

ナイスクチコミ!0


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件

2005/08/21 02:58(1年以上前)

納豆は水戸に限るさん、こんばんは。

成る程。熱がこもりやすいのですか。
そうするとMDでの使用は不利だったりするんでしょうかね?
私はMDの4Gを入れっぱなしで撮影してますが、連続使用しているとドライブ自体が結構熱持ちますし。
高感度撮影はxDやCFで行う方がノイズ対策には良いかもしれません。

また、高感度ノイズはシャープネスとコントラストをSOFT側にすることでかなり目立たせないようにすることが可能です。
どちらか一方ですとややノイズが目立ってきます。彩度はあまり関係有りません。
(それでもLOW側の方が色合いが地味になる分わずかに目立たなくはなる気がします。)
でも設定を色々変更することでかなりはっきり画質の変化があって、非常に面白いです。
なんとかF10くらいの高感度画質が作れればと頑張っているんですけどね。
面白い発見が有れば、また報告しますよ。

あ、そういえばスーパーマクロモードでズームさせても、通常のマクロモードのピント位置でピント合うようですよ(少し不安定なようですけど)。
これは面白い発見でした。

書込番号:4362859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/21 11:00(1年以上前)

Satosidheさん MD4GBは問題なく使えてるんですか?Io data のMDですか?

書込番号:4363324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2005/08/21 14:45(1年以上前)

Satosidheさん
すいませーん、MDは使用経験がありませんのでコメントできませーん。
でもカードスロットと受光素子は壁で仕切られていますから、多少の熱は
伝わるかも知れないけれど画質に影響するほどではないと思いますよ。
それに長く使うと電池ボックスも結構発熱していますしねえ。それらより
カメラ全体を包んでいる空気(つまり気温)の影響の方が大きいでしょう。
ミノルタのDimageA1、これ、かつてノイズが多過ぎると多くの人に言われて
いたカメラなんですが、氷点下20度の北海道のニセコで使ったら完璧に
ノイズレスのカメラに変身したんでビックリした経験があります。

書込番号:4363733

ナイスクチコミ!0


スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件

2005/08/21 21:58(1年以上前)

●びょるくむむしがろすさん
こんばんは。MD4Gは何のトラブルもなく使用できていますよ。
電源入れるとイニシャルのためかFAT読み込んでいるのか少々待たされますけど。
xDで撮影するのと感覚的には変わらない感じです。
メーカーはお店にメルコの物しか有りませんでしたから、メルコ(BUFFALO)のRMD-4Gです。

●納豆は水戸に限るさん
こんばんは。気温が重要なんですね。なるほど。
購入後に炎天下をうろつき回ってましたので、そのせいで機体が熱を持ってノイズが増えてしまった可能性が高いようですね。
となると結露しないよう注意しながら保冷バッグに保冷剤と一緒に入れて動き回るのが、この時期良いかもしれませんね。
機会があれば一度試してみようと思います。


そういえば価格を言ってませんでしたけど、キタムラで下取り値引き込み本体64,800円でしたよ。(ですから店頭表示は67,800円です。)
購入した店舗はポッキリ価格で極力値下げという形にしているようで、それ以上の値引きには応じてもらえませんでした。

書込番号:4364660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

S9000購入しました

2005/08/20 20:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

広角(28mm程度)・望遠(300mm程度)・マクロ付きのALLinONEカメラで、マニュアルフォーカス及びマニュアルズーム機ということで、本日購入しました。
D70・LC1と同時使用なので、それぞれ得意分野があるとは思いますが、今回はお手軽持ち出しカメラが欲しかったので購入しました。

まだ持ち出し撮影はしていません(明日予定)ですが、触ってみて気になった点を。。

1.マクロ(特にスーパーマクロ)の力不足
  スーパーマクロで1cmとありますが、広角28mmのみしか使用できません。
  マクロは望遠300mmで90cmです。
  ALLinONE機としてはチもう少し頑張って欲しいと思います・・・。

2.マニュアルフォーカスの使い難さ
  LC1のMFアシストMF2(全画面拡大表示)に慣れた身としては、フォーカスリングとの連動が
  イマイチです。FZ−30の方がいいかも。

3.AF−Cモードでの細かい音
  何も触っていないのに勝手にフォーカス合わせをしているようで、細かい音がし続けます。
  何だかウルサイです。

それ以外は今の処気になる事はありませんが、9M画素が必要かどうかも含めて明日テスト撮影に行きます。
(高ISOノイズとかはあまり気にしないので、その辺は期待しないで下さい m(__)m )

書込番号:4361889

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件

2005/08/20 20:18(1年以上前)

あっ、あと

4.電源スイッチがOFF−ONではなく、OFF−再生−ON(撮影)と2段になっているのも気に
  なります。再生・撮影の切換は別の方がいいのですが。

書込番号:4361901

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/20 21:05(1年以上前)

レンズ先端にネジは、ないのでしょうか?(あると思いますが)
あれば、クローズアップレンズ(フィルター)をつけてみてはいかがでしょうか。

書込番号:4362017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件

2005/08/20 21:18(1年以上前)

じじかめ さん こんばんは。
58mmのフィルターが付けられます。
PLとかで遊ぶのはいいのですが、せっかく本体で「マクロ」とあるのにチョット悲しくなる位に非力なのが。。。。

書込番号:4362049

ナイスクチコミ!0


毒茸さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:2件

2005/08/21 02:34(1年以上前)

1.スーパーマクロはS7000の頃も広角端のみでしたからショックはありません。
2.これは人それぞれですね。
3.AF-CってコンティニュアスAFのコトじゃないですか?
 それなら何も触らずともAFし続けますから音が鳴るのは当然です。

書込番号:4362834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件

2005/08/21 07:06(1年以上前)

>それなら何も触らずともAFし続けますから

一般的にはシャッターボタンに触れた時だけフォーカス続けるのでは?と思いますが・・・。バッテリーももったいないし。
メーカーによる考え方の違いですかね?

書込番号:4362996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:1件

2005/08/21 10:56(1年以上前)

左側面のスイッチでシングルAFに切り替えればいいじゃないですか。

書込番号:4363316

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件Goodアンサー獲得:19件 旅と写真 

2005/08/21 13:11(1年以上前)

F10の画質ってコンデジでは一番であると個人的に思っています。

画質の点でF10との比較をしていただけるとたいへん参考になりますので、
期待しています。

宜しく!

書込番号:4363578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件

2005/08/21 16:28(1年以上前)

皆さんお返事有難うございました。
先ほどテスト撮影から帰ってきたので画像をUPしました。
初めてなので、「ブレ軽減モード」「9M/F」「AF−S」で撮影しました。ご参考にして下さい。
撮影中で気になった点は、

1.オートパワーオフの復帰が電源のOFF/ONでしか解除できない
  LC1みたいにシャッター半押ししても画像が出ないので、一瞬あせりました。
2.やはりマクロは力不足
  このカメラでのマクロ撮影はあきらめました。D70+マクロレンズで楽しみます。

びょるくむむしがろす さんこんにちは。
>左側面のスイッチでシングルAFに切り替えればいいじゃないですか
AF−Cを使っている時ウルサイと言うことで。普段はAF−S使用です。

momopapa さん こんにちは。
>画質の点でF10との比較をしていただけると
残念ながらF10は持ってませんので・・・。
ただこのクラスとしては満足です。
9M/Fだとファイルサイズが4.5M位ありますので、もう少し落とした場合はどうなるか、その内確認してみます。

全体的にはALLinONEカメラとしてほぼ満足しました。D70用のタムロン18〜200は売却して60mmマクロを買おうかと考えています。

書込番号:4363970

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/08/21 17:57(1年以上前)

機種が違うので無理かもしれませんが、FZ1はマクロのテレ端で120cn、
ワイド側で5cmになっていますが、3倍ズームぐらいで15cm程度で写せます。
S9000でも、テストしてみては?

書込番号:4364141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件

2005/08/21 20:15(1年以上前)

じじかめ さん 有難うございます。
テレ端(300mm)で90cmです。せめて50cmまで寄れればいいかと思います。
ワイド端(28mm)でスーパーマクロで1cmまで寄れるのですが、ワーキングディスタンスが取れないので希望画像が撮れません。
マクロはD70に任せます。

書込番号:4364399

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S9000」のクチコミ掲示板に
FinePix S9000を新規書き込みFinePix S9000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S9000
富士フイルム

FinePix S9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月20日

FinePix S9000をお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング