FinePix S9000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:903万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix S9000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S9000の価格比較
  • FinePix S9000の中古価格比較
  • FinePix S9000の買取価格
  • FinePix S9000のスペック・仕様
  • FinePix S9000のレビュー
  • FinePix S9000のクチコミ
  • FinePix S9000の画像・動画
  • FinePix S9000のピックアップリスト
  • FinePix S9000のオークション

FinePix S9000富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月20日

  • FinePix S9000の価格比較
  • FinePix S9000の中古価格比較
  • FinePix S9000の買取価格
  • FinePix S9000のスペック・仕様
  • FinePix S9000のレビュー
  • FinePix S9000のクチコミ
  • FinePix S9000の画像・動画
  • FinePix S9000のピックアップリスト
  • FinePix S9000のオークション

FinePix S9000 のクチコミ掲示板

(4102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S9000」のクチコミ掲示板に
FinePix S9000を新規書き込みFinePix S9000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

標準

今更ながらですが

2011/09/03 21:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

某ネトオクで落としてしまいました
ジャンク覚悟でしたが完動品で、付属品と元箱までついて来ました
コンデジはCasio QV-3000、finepix 50i、E550と使って来たのですがネオ一眼はこれがお初です
銀塩の機械式なら40年前のものでも動きますが、さてこれは?
実は撮す事よりもっぱらメカに興味があるヒトなので…(我ながら困ったもんだf^_^;)

このS9000はネオ一眼のハイエンド機(当時は)なので使いきれるかが心配ですが
なんせ銀塩一眼のフルマニュアルでパシャリパシャリとのんびりやってる程度なので
なにやらモードがやたらありますようで

ここの先達のお知恵をお借りしながらボチボチやって行こうと思っております
最近はめっきりさみしくなっている様ですがそのうち人様にお見せできるものが撮れましたらうpして見たいなどと夢想しておりますので、よろしくお願いいたします

書込番号:13455230

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2011/09/03 22:00(1年以上前)

>某ネトオクで落としてしまいました

おいくらで落札されたのでしょうか?
ジャンク品覚悟ということなら、かなりお安かったのでしょうか?

書込番号:13455265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度5

2011/09/03 22:19(1年以上前)

to m-yanoさん
一般的な完動品付属品付(元箱まで)の落札価格より2000~3000円安く落札出来ました
電子部品を多用している商品は経験上5年を境に故障率が急激に上がります
ってかその業界でメシ食ってます(カメラではありませんが)
ですのでこのS9000もそう言った意味ではジャンク予備軍と言えるかもです
ただし、壊れないものは10年でも20年でも使えたりしますしねぇ
この子もいつまでも元気でがんばってもらいたいと願っております

書込番号:13455387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:365件Goodアンサー獲得:1件

2011/09/04 01:34(1年以上前)

別機種
別機種

このころの富士は画質よかったわ。

今はすっかりだめになっちゃったけどさ

あたしは6000持ってたわ

ウッパラッタけど

書込番号:13456217

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度5

2011/09/04 08:52(1年以上前)

to 痔なのかも・・・さん

最近の富士はよく知らないのですが、確かにこの頃は画質が良かったですよね
QV-3000から50iに買替えたのもCasioと富士の画像処理の差に愕然としたからです
解像度うんぬんより、色の再現性が問題にならなかったのを覚えています
やっぱりフイルムメーカーには一日の長があるな、などと妙に感心してました

猫、すごい瞬間を捉えておられますね!
車のオーナーが見たら泣きそうですが^^;

書込番号:13456797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2011/09/04 10:51(1年以上前)

ジャンクをスクラップにするッスさん 

オク落札おめでとうございます
私も1年以上前にFinePix S9000を本体のみで落札したことがあります
デジ一の入門機と考えて購入したのですが、マニュアルで設定するコマンドダイヤルが使えず
修理をフジに問い合わせたら購入金額の倍かかるの連絡で売り払うことに
オクは難しいと実感しました。

オート撮影でも画質の良さを感じて、FinePix S9100を落札しました
今度は質問欄でコマンドダイルが使えるかを確認して落札です
S9000の3倍近くはしましたが、花形フード以外は全て揃ってました
オマケでxDピクチャーカード2GB付いていたのは嬉しかった

S9000は本体を車用のアーマオールで磨いて
コマンドダイヤル不良を明記して
出品したら落札した金額より2000円高く売れたのはご愛嬌です。

S9000(S9100)時代のSシリーズは銀塩時代のパーツが流用できるから便利です
58ミリのフィルターレンズ、ケーブルレリーズが使えますから重宝してます。

書込番号:13457187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度5

2011/09/04 11:35(1年以上前)

to Tomo蔵さん

ありがとうございます( ´ ▽ ` )ノ

ネトオクは実物を手に取る事が出来ない上に、心無い一部の悪質な出品者のためリスクが伴いますね
その分、上物を格安でゲット出来た時の喜びもひとしおですよね

実は私も銀塩のフィルターやレリーズを流用でき、お手軽価格と言う条件でS9000に決めました
xDカードを流用できる点も決定打となりました
正直S9100とも迷ったのですが、壊れたらデジイチに移行するつもり(いい口実ですので^^;)で少しでも安いS9000にターゲットを絞って落としました
それにしても思った以上の画質に、嬉しい誤算です
チョット移行時期が遅れそうです
デジイチ移行の際には既存のM42やKマウントレンズを流用できるPENTAXになるでしょうが

気軽に撮影を楽しめるのはもちろんのこと、銀塩撮影時の参考(露出計がわり)になるとワクワクしています
一日も早くココで皆さんに見て頂ける様な写真を撮りたいと、いぢり倒している次第です

書込番号:13457335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2011/09/04 13:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ジャンクをスクラップにするッスさん

S9000が懐かしくなり探して見ていました
テレ端の画質はイマイチですが、マクロ撮影でのボケがいい感じで
花のマクロ撮影をしていました。
カメラに慣れる前に1月程で手放しまましたので
コマンドダイヤル故障でオート撮影ばかりでしたね。
当時の画像アップします。

書込番号:13457783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度5

2011/09/04 18:34(1年以上前)

to Tomo蔵さん

素敵な写真アップしていただきありがとうございます
花のバックは暗く(黒く)なるアングルで、と言うのはやはり鉄則ですね
花の色が映えます
Fuji特有の発色も花との相性がいいですね
その分、晴れ渡った青空が苦手な様に感じますがいかがでしょうか?
全体にシアンが弱いと言うのか…
出来に不満があるのならレタッチしろってことですがね
私は薄暗い古びた裏通りなどの被写体が好きで、銀塩でよく撮ったりしています
コンデジは暗い場所はノイズが乗りやすい様ですが、この様なシチュエーションではかえって効果的に思えます
今度の休みにでも出掛けてみようかな

書込番号:13458867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2011/09/04 21:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ジャンクをスクラップにするッスさん 

FinePix S9000は使用期間が短く作例が少ないですが
殆ど同仕様のFinePix S9100では澄みきった青空は
最近使っているF10、F11のコンデジより劣る気がします
WBを晴天、PLを使って補っています
最近は色補正のエンハンサー、トワイライトフィルターを積極的に使って
色の変化を楽しんでます。

最新のCMOSに比べて明るく撮るのは苦手です
ISO感度も画質でみられるのは800辺りです
普段はISO80〜400までに抑えてその分シャッタースピードで対処してます。

画像は1枚目はWB日陰、トワイライトレッド使用
2枚目はWB晴天、C−PL使用
3枚目はクローズアップレンズNO.2使用
4枚目はC-PL使用です。

FinePix S9100は花のマクロ撮影と滝、渓谷のスローシャッターを楽しんでます。

書込番号:13459499

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度5

2011/09/04 23:38(1年以上前)

別機種

見附島の朝焼け

to Tomo蔵さん

すてきな夕日ですね
ワタシもこのような夕日を狙っているのですがなかなか撮れません
夕焼けならぬ「朝焼け」ならE550で撮ったものが有りますのでアップしてみます
トリミングもせず失礼いたします

それにしてもやはり青空は難しいようですね
秋から冬にかけての、深く透明感のある青が欲しくて色々やってみたのですが
フィルムには遠く及ばず
コンデジなんてみんなこんなもんさっ!とあきらめて(フリだけ?)いました
でも、フィルターを使ってみるのは確かに有効ですね
と思って手持ちのフィルターを漁って見るも、ほとんどが49mmか52mm、有ってもせいぜい55mm止まり
58mmは・・・保護フィルターぐらいしかない(T^T)
しまった、フィルター径を考えてなかった・・・
次なる沼はフィルター沼のようです

書込番号:13460398

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2011/09/05 09:58(1年以上前)

ジャンクをスクラップにするッスさん 

自分の表現したい色に近づけて撮影できれば最高ですね。
特にオート任せでは違った色になることが多いですから
FinePix S9100をてにいれてからは、Aモード、Sモード、Mモードで
設定しなが楽しんでます、WBは暗い場所以外は晴天がほとんどです。

PL(C‐PL)は私にとっては必需品ですね、逆光撮影以外では殆ど装着して撮影しています、メリハリのある絵が好きですから手放せないです。

古いPLでもAFは使えますから高価なC-PLを求めなくて済みます
ただPLは劣化があるのと古いタイプは厚みがあるのでフィルターを重ねて使うと
ワイ端でケラレが見られます


口径の小さい、大きいフィルターはステップダウンリング、ステップアップリング
を使えば使えますが、ジャンク一市なので出ていれば買っても損はないはず。

私もフィルター泥沼にはまり40枚近く集めましたが、不要なフィルターは売り払い今は34枚ストックしています

PL関係は口径の違いも所持しているので4枚あります
PLの劣化を調べるには、液晶モニタ、液晶テレビに向けてリングを回して画面が真っ黒になれば使えます、真っ黒にできない場合は劣化していると判断できるはず。

書込番号:13461425

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度5

2011/09/06 00:11(1年以上前)

to Tomo蔵さん

なるほど
みなさんフィルターを活用しておられるのですね
フィルターと言えばSKYLIGHTか保護フィルターぐらいにしか考えた事が無く画質調整のために積極的に使う事など考えていませんでした
撮影対象やシチュエーションによってフィルターを着替えるのは初歩と言ったところでしょうか?
それにデジカメ特有のWBも使わない手はないですね
わざと蛍光灯の下で別のWBを適用したりすると非常に面白い絵になりますね
これとフィルターを組み合わせるとともに露出も変えてみるとかなりバリエーションが広がりそうな
デジ一には描写力では到底かなわなくとも工夫次第で様々に描画できるといったところでしょうか
さて、何を撮りましょうか?
なんだか変わったものが撮りたくなってきました
ヒトが見ても『なんだ?コリャ???」って感じのものなんかいいですね

書込番号:13464493

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

クチコミ投稿数:114件

FinePix S9000 が¥39.800−

昨日池袋東の富士フイルムに行く用事ありまして
店内にて、
サンキュウパー????
はぁあ なんだこりゃと少々困惑しましたが
なにやら中古的に商品が並んでます。

中には懐かしいZ1も並んでおりコチラハ¥12.800−

数は単品ものが多いですが、綺麗に陳列されており

次回デジカメの参考材料になりました。
でも他のメーカーでもあるのかなっなんて思ってます。

書込番号:7371621

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2008/02/12 07:18(1年以上前)

池袋のサービスセンターの事でしょうか?
以前から売ってますね。大阪なんかでも同じようです。
(*^-^)ノ
良くは知りませんが、何らかの理由(初期不良とかでしょうかね…?)
で返品された品などを、修理、点検して販売しているようです。
F31といった一部で?なくらいのプレミアがついている機種も時々普通の価格で出るようです。
機種はメーカーのサービスセンターだけあり、フジしか見た事ありません。
(^_^;)

書込番号:7379195

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

参考になりましたか?

2007/03/07 23:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

スレ主 DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

参考になりましたか?
と、聞かれて、
みんなのそ意見がれぞれ違っても、
それはそれで参考になりました。
ので、みんな「はい」にしました。
皆さんもそう思いませんか。

書込番号:6087243

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/07 23:12(1年以上前)

参考になったかどうかは、
数字ではなく、実際の皆さんのコメントの内容を読んで、はじめて実感するものでございます。

「はい」の数値の、多いor少ないは、全く意味無しですね。

書込番号:6087304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/03/07 23:21(1年以上前)

好き嫌いでやってるような所も見受けられるような…^^;;
意味の有る無しで言えば無いと思います。

書込番号:6087363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/03/07 23:40(1年以上前)

あら、「いいえ」がなくなってますね。

それはさておき、本来的にはGLAND BLUEさんのおっしゃるとおりだと思います。
でも数字が積み重なると追っかけたくなるのも悲しい習性です orz

書込番号:6087491

ナイスクチコミ!2


スレ主 DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/03/10 11:15(1年以上前)

GLAND BLUEさん  Victoryさん  おおくじらTさん
とても参考になりました。
でもプロフィールヘ行くと、支持数とあります。
支持数と言うと何か変な感じに思います。
GLAND BLUEさん  Victoryさん  おおくじらTさんの意見として参考になりましたが、支持してる…?。のかな……?。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=2&p=%BB%D9%BB%FD
辞書引いたけど余計にわかんなくなってきた……

書込番号:6096855

ナイスクチコミ!2


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2007/03/11 07:26(1年以上前)

「いいえ」がなくなってホッとしています。

僕の場合ほとんど「楽しい時間を残してください」という啓蒙活動的なことしかしていないので、「いいえ」ばかりになるのは明らかですから……。

画質議論も参考になるんですが、もっと大切なことがあるんじゃないかなぁ〜と思ったりします。

書込番号:6100639

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

安かったので購入しました

2007/02/04 22:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

スレ主 engetzさん
クチコミ投稿数:501件

キタムラで、39,800円。送料等無料。安かったので購入しました。いま使っているのはパナのFZ30で、広角系が欲しかったためです。

これからは望遠に強いFZ30と、広角に強いS9000の両方で仕事に趣味に楽しみたいと思います。

現品は、今日送付したとのメールが来ましたが、まだ手元には届いていません。明日には届きそうです。ではよろしく。>諸兄

書込番号:5963024

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/02/05 22:49(1年以上前)

S9000使用してます。出てすぐ購入しましたが、FZ30とどちらにするか悩みました。
結局は広角28mm(35mm換算)と動画撮影時ズーム可(FZ30でも不可能ではないですが)、手に取った感じでS9000に決めました。
デジタル一眼導入でほぼ動画専用機になってしまいましたが…(室内での子供撮影が多いので、静止画はデジタル一眼に任せました)。

書込番号:5966969

ナイスクチコミ!1


subaru41さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度4

2007/02/06 01:59(1年以上前)

おめでとうございます。
安く、いい買い物が出来たのではないでしょうか。

僕も購入当時FZ30と迷いましたから。
使用中のFZ2は概ね満足だったのですが、どうもパナの発色が好きになれなくて・・・。
富士にして「青」や「緑」、「空」、「木々」などの色は気に入っています。
皆さん言われてますように「シャープ感」に若干欠けますが・・・。


アルバムを作ったのでもしよかったら見てやってください。

書込番号:5967871

ナイスクチコミ!1


スレ主 engetzさん
クチコミ投稿数:501件

2007/02/06 08:48(1年以上前)

S9000、昨日到着しました。

おおくじらTさん、確かに握った感じは良いですね。FZ30も悪くないですけど、S9000の方がしっくりくる感じです。

自分もデジ一眼を所持していますが、室内撮影が多く、レンズが暗いので出番はあまりない状態です。

subaru41さん、パナの発色について時々書き込みを見ますが、自分としては実感しているわけではないので、これから試してみます。

アルバム、拝見しました。紅葉が綺麗ですね。

お返事ありがとうございました。

書込番号:5968269

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

IS-1

2007/01/04 15:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

スレ主 Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度5 ネオ一眼とチビ一眼 

FinePix S9100の赤外線撮影対応版が2月に米国で発売になるようです。

http://www.fujifilmusa.com/JSP/fuji/epartners/PRNewsDetail.jsp?DBID=NEWS_862613

 FinePix S3 Pro UVIRの姉妹機ですね。

http://www.fujifilmusa.com/JSP/fuji/epartners/proPhotoProductS3UVIR.jsp

書込番号:5839282

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度5 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/01/04 20:12(1年以上前)

 「F40fd」も登場しますが、このカメラのCCDは1/1.6型で830万画素、しかもxDピクチャーカードの他、SDメモリーカードも使えるようです。

http://www.fujifilmusa.com/JSP/fuji/epartners/PREventDetailPage.jsp?DBID=NEWS_862619

 画素数を下げると、1画素当りの受光面積が増えることから、超高感度撮影時のノイズが逓減されるでしょう。「F30」「S6000fd」並みの低ノイズかな。

 ネオ一眼の進化の方向性が占えそうな新機種です。

書込番号:5840204

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

標準

キャリブレーション ツール

2006/12/23 19:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

スレ主 Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度5 ネオ一眼とチビ一眼 

RAW現像のお話が出てきたので、「キャリブレーション」をただで出来るツールを紹介しておきます。

 「キャリブレーション(calibration)」とは、モニターの色を正確に表示するための調整のことですが、本来は「キャリブレーション・ツール」を使って「カラーマネージメント対応モニター」を使うべきです。しかし、ネット上で「カラー・チェッカー・チャート」を無料で入手して、肉眼を使ってモニターの色を調整する方法があります(極めて原始的な方法。笑)。

こちらのウェブ・サイトで入手できます(英語)。

http://www.drycreekphoto.com/

表紙のホームページから次のように辿ってください。

Color management→
Calibration Tools→
Evaluation Charts→
an electronic version

一発で行きたい方は、こちらからどうぞ。

http://www.drycreekphoto.com/images/Charts/MacbethCC-sRGB.jpg

URLからも明らかなように、単なるJPEGファイル(102KB)ですが、カラー・チャートです。写真加工の前に、このファイルをモニターに表示させて、白から黒までモニターが綺麗に再現しているか確認してから作業に入ると良いかと思います。ご参考まで。

書込番号:5794572

ナイスクチコミ!1


返信する
スレ主 Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度5 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/12/23 19:37(1年以上前)

有料のものだと、こんなキャリブレーション・ツールもあります。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/05/24/3828.html

書込番号:5794577

ナイスクチコミ!1


came_coroさん
クチコミ投稿数:119件 かめの写真集♪ 

2006/12/24 16:49(1年以上前)

Oh, God!さん

これって、色を好きなように、変えられるのかな?

書込番号:5798323

ナイスクチコミ!1


スレ主 Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度5 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/12/27 00:06(1年以上前)

 came_coroさん、判りません(笑)。

 最近のモニターは、sRGBやAdobeRGBに対応しているものが多いですね。私が今使っているモニターは、特に高級品でもないのにsRGBに対応していて、輝度の他、色味を変えることもできますよ。しかし、以前使っていたWin98時代のノートブックは、輝度の調整しかできなかったような気が(多分。笑)。

書込番号:5808005

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S9000」のクチコミ掲示板に
FinePix S9000を新規書き込みFinePix S9000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S9000
富士フイルム

FinePix S9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月20日

FinePix S9000をお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング