FinePix S9000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:903万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix S9000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S9000の価格比較
  • FinePix S9000の中古価格比較
  • FinePix S9000の買取価格
  • FinePix S9000のスペック・仕様
  • FinePix S9000のレビュー
  • FinePix S9000のクチコミ
  • FinePix S9000の画像・動画
  • FinePix S9000のピックアップリスト
  • FinePix S9000のオークション

FinePix S9000富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月20日

  • FinePix S9000の価格比較
  • FinePix S9000の中古価格比較
  • FinePix S9000の買取価格
  • FinePix S9000のスペック・仕様
  • FinePix S9000のレビュー
  • FinePix S9000のクチコミ
  • FinePix S9000の画像・動画
  • FinePix S9000のピックアップリスト
  • FinePix S9000のオークション

FinePix S9000 のクチコミ掲示板

(4102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全84スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S9000」のクチコミ掲示板に
FinePix S9000を新規書き込みFinePix S9000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

FinePix S9000レビュー(IT PLUS)

2005/10/08 09:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

IT PLUSでFinePix S9000のレビュー(下)が公開されていました
http://it.nikkei.co.jp/pc/column/dcreview.aspx?i=20051006dp002dp

書込番号:4487449

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/08 11:04(1年以上前)

>普段一眼レフを使っている人の旅行用サブカメラとしてもいい。
>交換レンズを持ち歩かなくていいという割り切りが、
>逆に撮影範囲を広げることだろう。

自分もそう思いますね(笑)。

書込番号:4487596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2005/10/08 12:19(1年以上前)

なかなかよいレビューですね。

今、改めてS9000について考えてみると、
これで連写速度がS7000と同等だったら完璧なのに(笑)

となってしまいますね。

書込番号:4487718

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件

2005/10/08 13:43(1年以上前)

動画サンプルは、もうちょっと動いてる物
(例えば車とか)
撮ってくれれば良いのにと思いました。

書込番号:4487880

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/08 15:00(1年以上前)

テレマクロがせめて50cm程度まで、寄れるといいと思うのですが・・・

書込番号:4488011

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/09 03:23(1年以上前)

偉そうなことを言わせていただくとちょっと詰めが甘いかな、S9000。

連写、テレマクロ、液晶の大きさ(?)、各種操作性、画像処理。

期待が大きかった分・・・。

書込番号:4489690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/09 05:24(1年以上前)

半年後にF10みたいにマイナーチェンジされてS9100なんてーのが出たりして・・・

書込番号:4489756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2005/10/09 16:28(1年以上前)

え〜記事、読ませて貰いました♪
それにしても、プロの方は流石に、え〜写真!撮りますね。
わても、今月の 「WPC展」 と 「東京モ−タ−ショ−」 で
本格的に、本気を実戦投入するんで今から楽しみです。

書込番号:4490790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ソニーのDSC−R1と比較して

2005/10/03 22:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

スレ主 usamnさん
クチコミ投稿数:106件

カメラに詳しくないのですが
海外に頻繁に行くのでデジカメはメイン用の大型と夜徘徊用の小型を持ち歩きます。
先月はS9000とF10(F10は今は売却済みでF11か何か買う予定)
を持ち込んだのですが、
S9000を選んだ理由は安いし28mmの広角で風景に最適で感度が良さそうだった事です。

11月に発売されるSONYのDSC−R1は24mmの広角ですが
S9000と比較して他の性能はどうなんでしょうか?

重量があるのは一人で行動派の僕には非常に痛いですが。

書込番号:4476892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/03 22:55(1年以上前)

usamnさん、こんばんわ。

S9000との最も大きな違いはR1がAPS-Cサイズの撮像素子を搭載していることです。
CANONの上級機を除くデジイチと同じサイズの撮像素子ですから、画素ピッチも大きく、
高感度撮影もそこそここなせるというものです。
サンプル画像の出来もよく、レンズも24-120mmと一般的な常用範囲はカバーしているので
少々大きいことを除けば、良いデジカメだと思いますよ。
使い勝手はS9000あたりと大差ないと思います。液晶もしくはEVFを見ながらの撮影となります。

書込番号:4476930

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/10/03 23:20(1年以上前)

こんばんは
R1は従来の一体型、あるいはハイエンドと言うジャンルでは括りにくい固有の位置を占めるカメラですね。
画像の品位としては比較対象はデジタル一眼レフでしょう。

ミラーショックや音から開放される点、ミラーボックスが不要になる点、ゴミ対策などデジ一と比べ良い面もあります。
海外旅行に1台ということではかなり適しているのではないでしょうか。
個人的にはEOS5Dと並ぶ今年の注目機ですね。

書込番号:4477034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/10/04 00:14(1年以上前)

個人的には24-280mmだと言う事無しなんですけど^^;;;

書込番号:4477285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/10/04 08:43(1年以上前)

S9000より便利だと思われるのは、バリアングルモニターを正面に向けて自分撮りできることです。旅先で自分がそこにいたことを記録したいが、撮ってくれるよう頼めるような人がいない時、重宝すると思います。

また、レビューによれば、色調が大変優れているそうです。たしかに撮像素子の比較写真を見ると、2/3インチに比べ大人と子供のような差がありますね。これなら階調が優れていてるのもうなずけます。写りもシャープなのだそうで、風景などで木々の葉など細かいものが団子のように潰れてしまうことも少なそうです。24-120mmと限定すれば、この写りを一眼に期待すると、レンズ込みで倍以上の価格がするだろうとも書かれています。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/R1/R1A13.HTM
(但し、このレビューは試作品段階のものなので、発売後の製品では改善されているかもしれないと注意書きがあります。)

書込番号:4477831

ナイスクチコミ!0


スレ主 usamnさん
クチコミ投稿数:106件

2005/10/04 14:27(1年以上前)

皆さんさすが詳しいですね、
いろいろ参考になります。

書込番号:4478352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/04 16:48(1年以上前)

遅レスですが・・・。
R1は動画撮影ができない事に注意してください。
テレ側が不足気味なのは、テレコンで少し補えます(価格が高いです)。
24mmの広角側は街角を撮影するなら役立つと思います。

http://photo.askey.net/articles/sonydscr1/

現在は、記事内容がプレビューの状態です。

書込番号:4478575

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

S9000レビュー(デジタルARENA)

2005/09/22 08:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

デジタルARENAでS9000のレビューが公開されていました
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20050921/113616/

書込番号:4446785

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:107件

2005/09/22 09:51(1年以上前)

こんにちは。レビューの4枚目の画像(背面を写したもの)が
S9000ではないですよね? 私も文字の変換ミスはよくやりますが
レビューで画像の間違いは・・・(5200の画像かな?)

書込番号:4446884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件

2005/09/22 13:19(1年以上前)

S9000の画像に変更されました♪

書込番号:4447149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2005/09/22 16:26(1年以上前)

相変わらず見やすいレビューですね☆
サンプルの質のよさは群を抜いてますよ〜

書込番号:4447368

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/23 16:51(1年以上前)

> 同社は、S9000の発表とともに、液晶ビューファインダー付きのレンズ一体型モデルに「ネオ一眼」なる愛称を付けた。

どうでもいいことですけどS5000やS7000も「ネオ一眼」の愛称付きで発表されていたんですけどねー。
この2機種のときは殆ど注目されなかった愛称なのにS9000になったら妙に注目されているのが気になります。

でもS9000ほしぃー。

書込番号:4449912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2005/09/24 00:44(1年以上前)

>valeronさん
そうですよね〜懐かしい話です。
S9000の時はS7000時代の時とはカメラの方向性自体が異なってますし、
低価格デジタル一眼レフに負けないために前面に出してきたのではないでしょうかね。
S7000が出てきた03年はそこまでデジタル一眼も広がってなかったはずですし。

書込番号:4451185

ナイスクチコミ!0


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2005/09/24 07:56(1年以上前)

直大GoGoさん

懐かしいですよね〜。
S7000は広角が35mmだったり手動ズームが一種のギミックだったりということであまり一眼とは比較されませんでしたね。
S9000は低価格一眼+高倍率ズームにかなり接近していますから一眼の名をつけてもS7000よりは違和感はないですね。

ただ「ネオ」はどうなんでしょ。

書込番号:4451568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:514件 作品集-ポートレート、バイク等 

2005/09/24 10:31(1年以上前)

>valeronさん

S7000の時代はハイエンドコンパクトという分野が出来ていましたが、
今はかなり「一眼ライクデジカメ」という感じがしますよね。
別な意味で存在意義が微妙?になっているのかもしれません。

ネオは確かに・・・・(笑)レンズ一体型一眼のほうがまだいいかも…

書込番号:4451822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

S9000購入の道程・・・

2005/09/22 00:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

スレ主 けのーさん
クチコミ投稿数:10件

手に入れました!自分専用に買うのは高校入学時のAE−1P以来です。なかなか良いカメラですね。
今回、価格com等の情報をあまり活かせませんでした。反省の意味も込めて、ちょっと書き込ませていただきます。
カメラが必要になったのではありません。写真を撮りたくなったのでもありません。動機らしい動機はありませんでした。
でも、とにかくS9000に惚れてしまいました。
物欲からの出発とは言え、「もし手に入れたらあんな写真を撮ろう。こんな写真も撮りたい。」夢はふくらみます。
さらに、やはりきれいに印刷したいので、プリンターも買い換えです。
合わせるとまあまあ大きな買い物ですから、少し躊躇してしまいました。これがまずかった・・・。
決断するのがわずか数日遅れる間にS9000は予想外に売れていき、家の近所では在庫がありません。
また、ねらっていたプリンター(Cのip7100)もモデルチェンジだとかで、店頭から消えていきました。
手に入りにくいことが分かると物欲は加速します・・・。自分を見失ったかのように、価格comや楽天などを行ったり来たり。
出来るだけ安く、在庫があって、信用おけそうな店。どれだけの時間を費やしたでしょうか?
S9000  ¥ 63,945−
iP7100  ¥ 23,026−
xD512MB  ¥  9,604−
充電池セット ¥  3,455−
合計     ¥100,030−(税、送料、振込み手数料等込み)
すべて別の店で買いました。
19日、プリンターが届きました。(カメラがないので、印刷する写真がありません。)
20日、カメラが届きました。(xDカードがないので、写真が保存できません。)
21日、カードが届きました。(レンズプロテクター、印刷用紙などを慌てて買いに行きました。)
充電池がまだ来ません。連絡もありません。
代金の振り込みに2度銀行へ行きました。
21日は必要な物が1店舗で揃わなかったので、いくつもの店に行ってます。
あとバッグと三脚を買わなければいけません。
全てを足すと、¥110,000−かそれ以上か・・・。
どうしてでしょう、ネットショッピングだというのに、なにやらかなりの手間ひまがかかってるようです。割安感もあまり感じられません。
自他共に認める買い物下手ですが、今回はあまりにも酷い!
長々と雑文を続けてしまいました。お許しください。
皆さんはぜひ、良いお買い物を。

書込番号:4446348

ナイスクチコミ!0


返信する
雨宮-7Dさん
クチコミ投稿数:254件Goodアンサー獲得:7件

2005/09/22 04:10(1年以上前)

物欲の湧くカメラに出会えて良かったですね。
僕の場合はE-20がそうでした。E-3でまた物欲の波が来そうです。
やっぱりカメラに愛着がわくのとわかないのとでは、
撮る楽しみもいじる楽しみもだいぶ違ってきますからね。
カメラバックなんぞ買わずに、そのぶんをCFに回して、
使い慣れたカバンに放り込んでバシバシスナップするが吉でしょう。
S9000はE-20と同じくらいいじってるだけでも楽しい
カメラだと思いますので、今はいじり倒せという神の啓示だと
思って説明書と格闘するのが運命なんですよきっと(笑)

書込番号:4446622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:5件 こんさわーるど 

2005/09/22 07:00(1年以上前)

品薄で・・・という方が多い様ですが、
当方は店頭でそのまま持ち帰り出来ました。
そのときは「こんないいカメラがなぜ品薄じゃ無いの?」
と思っていました。
購入してからこの掲示板で品薄である事を知りました。
たまたま仕入れた直後だったのでしょうか?
まだまだ使い倒していないですが、いいカメラです。
けのーさんと同じく物欲が先行しました。
以前から使っているCanonPowerShotA70でもこれと言った
不満がなかった訳で(汗)

書込番号:4446698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/22 11:01(1年以上前)

私もネット販売で注文しました。
ハイエンドカメラの購入は私もAE-1 P以来のことです。
が、しかし・・・在庫切れでいつ入荷するか不明との返事。
来月早々に運動会があり、活躍の場が早速あると期待して
おりましたが、間に合うか微妙な感じです。

早く手に入れて、運動会までに慣らし撮影したいんですが・・・。

書込番号:4446980

ナイスクチコミ!0


スレ主 けのーさん
クチコミ投稿数:10件

2005/09/23 00:47(1年以上前)

皆さんありがとうございます。
雨宮-7Dさんのおっしゃるとおり、これは写真を撮る為の道具ですから、バッグはとりあえず置いといていじり(撮り)倒そうかと思います。
しかし、毎日どんよりとした天気で全てがグレーに見えてしまい、おもしろくないです・・・。からっと晴れて欲しいなぁ。
かっぱのとしさん、早く手に入ると良いですね。
あまり隅々まで説明書を読まなくても、分かりやすい操作系なので慣れるのは大丈夫だと思いますよ。
こんさ@群馬さん、私は今までは親のPowerShotS50を借りてましたが、カメラが(私の意志に関係なく)何でも勝手にやってしまうのが我慢できませんでした。
S9000は指示したいことだけきちんと任せられるので、非常に使いやすいです。
すでにお使いの皆さん、バッグ、ストラップ、ストロボなどお奨めの物があれば、また教えてくださいね。

書込番号:4448593

ナイスクチコミ!0


スレ主 けのーさん
クチコミ投稿数:10件

2005/09/23 00:57(1年以上前)

続けてすみません。
最後まで届いてなかった充電池、発送の連絡もないまま昨日到着いたしました。
午前便を指定したはずが、夜便で・・・。
まぁ、これで全てが揃ったので、良し!です。

書込番号:4448629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2005/09/23 01:26(1年以上前)

市場では、品薄のようだけど、これって売れすぎてるから?
それとも、生産量が少ないからかな。
フジもそんなに売れるとは、思っていなかったりして・・・。

書込番号:4448697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/09/24 17:30(1年以上前)

AE1−P!
懐かしいですね、私も以前使用していました。
その後T90を購入してからもサブとして使用していました。
しかし、複数のレンズに三脚にと荷物が増えていき・・・。

古い話はさておき、S9000が予想以上に売れているのは事実のようです。
私が購入したときも店頭在庫が無く、他店から取り寄せてもらいました。
決算時期でもあり、運動会シーズン前でもあるこの時期、メーカーとしては
少しでも販売台数を増やしたいはずの時期に在庫を切らすのは痛いところだと思います。
キタムラの店員さんも「FZ30は予想通りよく売れているが、S9000は
予想以上に売れている。」と言っておられました。
(もちろん、販売台数そのものはFZ30のほうがずっと多いと思いますが。)
価格コムの値段もFZ30がどんどん値下がりしているのに比べ、S9000はほとんど下がっていません。
運動会などの使用目的がある方はそこそこの値段で見つけたら即売がいいかも?

書込番号:4452739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/24 23:21(1年以上前)

ついにメディアラボから商品が到着しました。がしかし記録するメディアがありません。折角の商品到着も試し撮りができない寂しい門出となりました。
とりあえず512MのXDを買う予定です。
商品が品薄でいつ到着するか?気になってましたが、案外早く到着してホッとしてます。来週に開催の小学校運動会に失敗しないよう、来週の暇な時に阪急電車でも撮影に行きまーす(^_^)v。

書込番号:4453726

ナイスクチコミ!0


スレ主 けのーさん
クチコミ投稿数:10件

2005/09/25 02:36(1年以上前)

かっぱのとしさん、ついに来ましたか!良かったですね。
カメラがあってもカードが無いとは・・・、私と同じですね。
私は2年ほど前に購入したPowerShot S50に付いてきた32MBのCFをたまたま見つけたので、それで試し撮りをしていました。
今は、一番速いとされる(タイプMでない)xDカードですが、比べた感じ「低速タイプのCFでも使えるかな?」と言う感想です。xDでも充分に遅いからです・・・。
価格もこなれていて、入手しやすい80倍速ぐらいのCFでも良かったのかなと今は思っています。
先日、1歳半の甥っ子を撮ってみましたが、動きのある被写体を撮るのがこんなにも難しいとは・・・。
まともにフレーミングさえ出来ませんでした。精進あるのみです。
かっぱのとしさんも本番までに出来るだけ慣れておく方が良いかも知れません。
がんばってください。

書込番号:4454239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

S9000に決めました。

2005/09/21 02:28(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

クチコミ投稿数:6件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度5

初めまして。
 愛用のUZ2100が突然動かなくなり、代わりにFZ30とS9000の比較検討しました。ここの掲示板の書き込みを元に、カメラ店でも操作感を比較し、コレに決めました。私が決めたポイントは、
(1)EVFがきれいで見やすい。(FZ30は見難いように思いました)
(2)乾電池が使える。
(3)グリップを握って人差し指の丁度いい位置にレリーズボタンが来る。

 さらに、ワイヤーレリーズや一般の外部フラッシュが使えるなど、銀塩カメラのアクセサリーが生かせる事もプラス要素でした。

 しかし、どのお店も品切れ状態で、通販の最安価?東京カメラ.comに問い合わせるといつ入荷するか分からないとのこと。価格.comのショップ一覧からメディアラボを選びました。最安値では無いけれど、送料が無料なので結果としては安くなります。この店は「カメラのキタムラ」のグループ企業だそうです。ソフトケースも併せて注文しました。1〜2日で到着するそうです。
 ここの掲示板のおかげで早く結論を出せました。ありがとうございます。

書込番号:4444080

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度4

2005/09/21 10:21(1年以上前)

ご購入おめでとう御座います。

やはりこのカメラはFZ30と比較される方が多いのですね。私はS602からの乗り換えですけど、広角端35mmでは足りない、て感じる事が多かったので速攻決めました。

「ワイヤーレリーズや一般の外部フラッシュが使えるなど、銀塩カメラのアクセサリーが生かせる事もプラス要素でした。」
デジタル一眼レフって各社独自のリモコンケーブルになってしまって、シャッターねじ込みのワイヤーレリーズに標準対応って皆無なのがちょっとビックリ。需要が無いんですかねー。

書込番号:4444437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/09/21 12:55(1年以上前)

元写真部員さんの気持ちよくわかります。
私は、F828のユーザですが後継機が当面出ないとわかり、迷わずS9000を購入しました。
58mmフィルターは、そのまま流用できるし、記録媒体もそのまま流用できるし、そのうえ単三乾電池仕様だし、なんと言ってもバルブと2秒セルフタイマー(F828にはない)があるのがよかった。
それで迷わず購入しました。
細かい仕様では、やや不満もありますが、全体的ではベストチョイスだったと思っています。

書込番号:4444741

ナイスクチコミ!0


subaru41さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度4

2005/09/21 13:45(1年以上前)

バルブ機能って、星が流れるような撮り方や花火撮影などの他にはどんな使い方が出来ますか?
いまいち使い方が分かりません。

宜しくお願いします。

書込番号:4444820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2005/09/21 15:59(1年以上前)

subaru41さん
バルブは、私もよくわかっているわけでは、ありません。
しかし、バルブ機能は結構使います。私が過去に使って例をお話します。
・赤道儀に搭載したデジカメで星座を撮影(絞りを絞り+NDフィルター)
・ご指摘の花火大会
・道路を通る車のライトの流れ(芸術的な絵づくり)
・夜間の滝、蛍の光の流れ
・真っ暗闇で撮る山並みなどなど
アイディアしだいで楽しい写真が撮れます。
もっとよいアイディアに気づいたら教えてください。

書込番号:4445007

ナイスクチコミ!0


subaru41さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度4

2005/09/21 19:12(1年以上前)

デジカメドンさんへ
ありがとうございます。使い方でいろいろ楽しめそうな機能なんですね。
ということは、使用する時間は己の勘に頼るということですか。

機会があったらためしてみます。

書込番号:4445338

ナイスクチコミ!0


けのーさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/21 22:58(1年以上前)

元写真部員 さん、ご購入おめでとうございます。
1〜2日で手に入るとのこと、在庫あったんですね?
私も先日メディアラボで購入したのですが、その時の顛末です。
17日に在庫確認の質問メールをメディアラボに送りました。
しかしその後、質問の返信は連休明けでないと来ないこと、各所でどんどん在庫が無くなっていること等を知り、ダメモトで18日に注文を入れました。
すると、19日に返信があり、「本日(19日)発送分で在庫切れ。入荷時期未定。」とのことでした。
自分の発注がどうなったのかドキドキでしたが、夜に発送のお知らせが届き、20日に無事手に入れることが出来ました。
上を見ればキリがないですが、なかなか良いカメラです。
私も元写真部員の血が騒ぎだしています。

書込番号:4445991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度5

2005/09/21 23:58(1年以上前)

S9000を選んだ皆さんって、やっぱり共通点をお持ちですよね。同じようなスタンスの方がいらっしゃって、安心しました。
 今はデジカメが主力に使ってますが、出番待ちの光学一眼レフの手入れだけは月一くらいでやってます。一人暮らしのころは部屋に暗室作ってました。全紙ぐらいに焼いていたのが懐かしい。トライXの増感現像もしょっちゅうでしたから、S9000高感度1600でノイズ込みの画像も、質は違うけれど納得できるような気がします。
 そんな、かつて持っていた写真心?を十分くすぐってくれるカメラだと思います。(えらそうにすみません)
 で、今日到着しました。私は、全く待ち無しでした。(たまたま運が良かったのかなぁ?)xDPictureはやめてBuffaloのRCF-G512Mb(45倍速モデル)と、Kenkoから出ているPRO1Digitalというデジカメ用のプロテクタフィルターを装着しました。一般用のプロテクタより割高ですが、フィルター枠枠内の光の反射を押さえているのだそうです。かつてはレンズ保護にはスカイライトを使ったものですが、、、今はリバーサルがはやりで、色の付かないプロテクタが主流とのことでした。
 液晶パネルは、あまり使わないと思うけれど、保護フィルムを貼りました。

書込番号:4446226

ナイスクチコミ!0


けのーさん
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2005/09/22 01:12(1年以上前)

元写真部員 さん
>トライXの増感現像
懐かしいですね。
私はFuji派でしたから、ネオパンSSだとかプレストなんかを使ってました。
暗室作業、好きでしたね。
あれからもう15年以上も経ち、あのころ憧れていたカラー現像、大判現像が自宅で、しかも1枚100円、200円で出来てしまう時代になってるんですね?
昔を考えたら、すごいことです。
今はフィルムもデジタル化して、自分で印刷できるのですよね?
久しぶりにA−1も引っ張り出してこようかな?
しかし、これだけ写真のことにワクワク出来るのは本当に久しぶりで、嬉しいですね。
SONYや松下のカメラに食指が動かないのも、今更ながら納得です。

書込番号:4446454

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

やっと手に入れました

2005/09/17 01:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

クチコミ投稿数:14件

去年からソニーのP−10を使っていたのですが、使い勝手が今一で買い替えを検討していたところ、皆さんの貴重なご意見を拝読し、来週に控えた子供の運動会にどうしてもS9000を使いたくなり、あちこち探して回り、やっと手に入れました。本日開店の秋葉原の某店も、有楽町のビッ○カメラも、「動画いいな」さんの情報の通販店も在庫切れで、仕方なく池袋のビッ○カメラのカメラ館で最後の一台と称する在庫をゲットしました。買い替え特典で76800円(ポイント15%)は割高でしたが、ポイントを勘案したらトータルではジャパネト○カタよりは割安と判断し、即買いしました。ここにきて、急に品切れ状態らしく、店員も、何で急に在庫切れになったのか不思議に思っていました。しばらくすれば在庫も安定して価格もそれなりに動いてくることでしょうが、それまで待てない弱みがある当方としては仕方ない買い物になりました。安価なお店で、もっと早めに購入しておくべきでした。

書込番号:4433513

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5641件

2005/09/17 04:00(1年以上前)

なんでわざわざ伏字にするんでしょうね?
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#7

書込番号:4433664

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/09/17 08:49(1年以上前)

>安価なお店で、もっと早めに購入しておくべきでした。

こういうところで。

http://www.tokyo-camera.com/C-01.html

書込番号:4433851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度4

2005/09/17 09:25(1年以上前)

まずは「祝! ご購入」ですね。
ここでは触れられていない事で一つ。

カメラを最初に起動させた時、日時の設定と一緒に
モニタ、ファインダーの明るさも変えてください。

初期設定の明るさはカメラのモニタ、ファインダーともやや露出オーバーです。私はS602からの移行だったので、モニタ明るさは気をつけていたのですが(あれは雑誌等でもモニタ視認性はいいけど明るすぎとさんざ言われましたからね)、S9000でも若干ですがオーバー目の明るさです(店頭に並んでいるのは見易さ重視か+2程度の明るめ設定してますが、あの明るさに設定して露出すると確実にアンダーになります)。撮影後にヒストグラムで確認すればいいのですが、露出やWBの設定がライブビューで即座に反映されるのもEVF一眼のメリットなので、ここは正確にしておいたほうがいいかと思います。

私は現在液晶モニタ、ファインダーとも-2にしています。-1から-3あたりで、正確さと見易さを自分なりに確認しながら調節して下さい。プリントアウトした画像とカメラ内の画像を比較すれば大体どのくらいが良いか分かると思います。

書込番号:4433918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/09/17 10:45(1年以上前)

へるビンゴ!さんありがとうございました。早速試してみます。

まきにゃんさんありがとうございました。普段の他の書き込みに使っていて、ついクセになっていたので…うっかりでした。ここの書き込みはオープンに出来て良いですね。今後気をつけます。

書込番号:4434069

ナイスクチコミ!0


subaru41さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度4

2005/09/17 18:21(1年以上前)

ITアレルギーさん、ご購入おめでとうございます。
実際に使った感じはいかがですか。

僕もFZ30と検討してして、気持ちはS9000なのですが今ひとつ踏ん切りが・・・。
(これまでFZ2使いなので)

ITアレルギーさんのご感想をお教えいただければ、宜しくお願いします。

書込番号:4434887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/09/17 20:58(1年以上前)

subaru41さんへ。デジカメは素人で、買ったばかりなうえFZ30の事を細かく知らないのでお役に立ちそうな感想は言えませんが…。
この機種を選んだ大きな理由は、フィルターが装着できレンズ交換無しに28mm相当の広角撮影が出来ることです。狭い室内や、幅広い景色を撮影するには、以前持っていたフィルム一眼レフのようにどうしても28mmが必要だったからです。今までにも、安価な機種があったのですが、28mm広角撮影可能で気に入った機種が無かったから、購入を見送っていました。望遠の300mmも、都内の学校の狭いグランドでは十分かなと感じています。(これ以上の望遠だと手ブレを押さえる自信がありませんので。)レンズ交換無しでフィルターが装着でき28〜300mmのレンズは、機動性、実用性、経済性及び軽量コンパクトの面からして自分には大変魅力です。
連射機能は、フラッシュなしで9MのFINEモードなら5連射位は1秒間隔くらいでスムーズですが、それ以上はメディアへの記録が追いつかずに間隔が開いてきてしまいます。フィルム使用の一眼レフとの違いは顕著です。
ビューファインダは、荒い液晶テレビを見ている感じで、鮮明さには欠けますが、デジカメですから我慢でしょうか。
まだ、買って間もなく練習程度しか使用していないので、この位しか気が付きませんでした。今回はこのくらいでご容赦をお願いいたします。

書込番号:4435238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2005/09/18 05:25(1年以上前)

へるビンゴ! さん

液晶モニターの明るさを−2には設定メニューで出来るのですが、
ファインダーの明るさを−2にする方法が分かりません。
どの様にすれば良いのか教えて下さい。

書込番号:4436194

ナイスクチコミ!0


subaru41さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:3件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度4

2005/09/18 10:26(1年以上前)

ITアレルギーさんへ
使用感教えていただきありがとうございます。昨日近くのキタムラへいき実物を見てきました。けっこう大きいのですね。FZ30と比較しても。

実際撮った感じはどうですか、色彩表現は気に入っているので決めちゃおうかなあ。

書込番号:4436531

ナイスクチコミ!0


ともDさん
クチコミ投稿数:12件

2005/09/18 15:06(1年以上前)

いろいろ迷いながら、S9000購入してきました。
税込み61,800円、下取りでここから2,000円引きとなりました(ただし現金特価5台限り。茅ヶ崎市のキタムラです。

FZ30とも迷いましたが、露出補正の使いやすさとFクロームモード(リバーサルカラーのような美しさとカタログではいっています)に負け、S9000となりました。

電池切れ恐怖症なので、単三電池がつかえることも購入理由の一つです。

空の青さはFクロームモードで結構鮮やかに写りました。(プリントはこれからやってみます)

書込番号:4437017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2005/09/18 15:29(1年以上前)

チロpapa2 さん
ファインダーをのぞきながら液晶と同じように設定してください。
へるビンゴ! さんの代わりに勝手に答えてしまいます。

S7000と比べての使用感
低感度と高感度、広角撮影、彩度とコントラストの設定、等の撮影の選択肢が増えたことは楽しめるところだと思います。連射が遅くなったのが残念ですが。

書込番号:4437052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:9件

2005/09/18 19:14(1年以上前)

Mr.S7000 さん

ご親切にご教示有難う御座いました。
ファインダーを覗きながら設定できました。
この設定で暫く様子を見てみたいと思います。

書込番号:4437498

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度4

2005/09/18 22:44(1年以上前)

Mr.S7000 さん
私が不在中に代わりに答えていただきありがとうございます。

チロpapa2 さん
ご自宅のPCのモニタの明るさがどうか、またプリントメインかでも
このあたりは微妙に変わってきます。デフォルトの明るさではハイライト側が皆白飛びするような表現なので下げるのが基本ですが、どうしてもコントラストが上がってしまうので、モニタとファインダーで視認性と正確さの用途と設定を変えてみたり、ご自分なりの答えを探してみてください。ここをきちんとご自身が納得する設定にするかどうかで、露出補正やAEロック時でのライブビュー画像に対する安心感(ここをラフに扱えるのがEVF一眼が一眼レフより優れるところですから)が変わってきますよ。

書込番号:4438072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/09/19 22:07(1年以上前)

subaru41へ
申し訳ございませんが、当方、デジカメで撮影した画像はコストの関係でデータとして保存しておいて、必要なときに限りプリントアウトしておりますので、印刷したものに対しての色彩表現はあまり気にしていないのです。実際のところ使用するプリンターにより色彩表現はかなり違うと思いますし、多少の調整はパソコンで処理していますので、カメラ本体での評価は難しいところです。
でも、パソコンやテレビ画面上の感じでは、特に違和感無く満足しております。
試しにL版数枚とA4に一枚だけ印刷してみましたが、A4サイズでは20年前にネガから伸ばしたカラー写真よりも解像度が高く(当時のフィルムの質と腕が悪かったのかもしれませんが)ビックリしてます。L版では3M程度のデジカメと比べて違いは判別できません。この程度で、ほとんどお役に立てずに申し訳ございません。

書込番号:4440856

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S9000」のクチコミ掲示板に
FinePix S9000を新規書き込みFinePix S9000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S9000
富士フイルム

FinePix S9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月20日

FinePix S9000をお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング