
このページのスレッド一覧(全84スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 0 | 2005年12月11日 13:16 |
![]() |
0 | 6 | 2005年11月28日 16:26 |
![]() |
0 | 6 | 2005年11月3日 22:01 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月18日 15:18 |
![]() |
0 | 3 | 2005年10月17日 00:07 |
![]() |
0 | 0 | 2005年10月11日 02:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000
会社の業務用で買いました。
仕事は、マクロ撮影がメインなので、選んだのですが、
かなり強力でいいですね。
重量が軽いのもいいです。
あまりメニューにたよらずに操作できるのも
いいですね。ボタンの数が多すぎてわからないと
いう人もいましたが、そういう人が買うグレードでは
ないでしょうし。
ただフォーカスを合わせている音か、
いつもジジジとうるさい音がすることと、
液晶画面の見づらさ、
チャチな外装(軽いこととトレードオフでしょうが)は、
ダメですね。
プライベートで買うとすると、外装が安っぽいことが、
あまり好きにはなれませんでした。
(仕事用と割り切れば不満ないです)
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000
steves digicamsでFine Pix S9000のレビューが公開されていました
http://www.steves-digicams.com/2005_reviews/s9000_samples.html
0点

殆どベタほめに近いですねえ。でもほぼ何でも出来るカメラと言うのは正しいと思います。
しかしE500と較べられてもねえ。
書込番号:4598209
0点

http://www.steves-digicams.com/2005_reviews/s9000/samples/DSCF0703.JPG
毎回言われてることですけど、ISO1600は実際は
使えない画質ですね。
書込番号:4610754
0点

>毎回言われてることですけど、ISO1600は実際は
使えない画質ですね。
使えるも使えないも無くて諦めるよりましだわね。
書込番号:4610801
0点

全部S9000のISO1600の画像、9Mからリサイズのみでその他の画像補正なしで下記の様です。
肉眼でも薄暗い博物館(三脚禁止)の中で手持ち、ストロボなしで
これだけ撮れれば私の用途には十分です。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051115141615.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051118215430.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051124121720.jpg
書込番号:4613540
0点

ちなみにISO800だとこんな感じ。連貼りご免。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051117212221.jpg
書込番号:4613550
0点

一方ではISO200でも使えないX1を自分は持ってないのに人にだけ勧めるバチ君が、一方ではフジのISO1600の画質を使えないとけなすのは何故だろう?コンデジで撮れるだけでもすごいのに、そんなにやきもち焼かなくてもいいのに。フィルムライクが好きなバチ君はどこのフィルムを使うんだろう?
書込番号:4613878
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000
今日は「サンプル写真」ま”綺麗ですね!、
私はこうはいきませんでなやんでいました。
http://www.dpreview.com/reviews/FujifilmS9000/
参考情報 (WEB翻訳)は
http://www.excite.co.jp/world/english/web/
http://www.ocn.ne.jp/translation/
書込番号:4543769
0点

レビュー結果は「Recommended(お勧め)」ですね。
率直に良い点悪い点が挙げられていて、非常に良いレビューだと思います。
しかしそれより何より、フォトショップの「Camera RAW」プラグインのベータ版でS9000の写真を現像しているのにビックリしました。
そっ、そのプラグインはリリースいつだっ! って身を乗り出したくらいです(大げさ)^^;;
レビューがここまで出なかったのは、ひょっとするとこのプラグインの入手を待っていたのかもしれませんね。
書込番号:4545713
0点

レビュー見ました。
解像度チャートは2000TVオーバーですか。
モニタ上のシャープ感と実際の解像度は違うって事ですね。
それとStudio scene comparison 比較で載っている「アメリカ版キスデジ」ですが、シャドーに階調がなさ過ぎますね。
グレーチャート、ボトルとも最暗部は「塗りたくった」描写になってて、キヤノンの処理エンジンがどんな細工をしているのかが分かります。
明らかにS9000、というよりフジのデジカメとは描写が違うので、ここもメーカーごとの違いが参考になるのではないでしょうか。
書込番号:4548271
0点

撮影サンプルで、6枚目と7枚目は同じISO1600なのに、リサイズされた状態での
ノイズ感が全然違って見えますね? で、オリジナルサイズをダウンローとして
みると、同じようにノイズが出ていて、しかも、リサイズしても同じノイズ感。
あのサンプル、どうなっているんでしょうか?(^^;)
(11月3日午前1:30分現在)
書込番号:4548296
0点

>>へるビンゴ!さん
色が自然で素晴らしい(多くのFinePixに見られる色飽和が無い)って評価も見逃せませんね。
>>くろこげパンダさん
7枚目のプレビューは単純な縮小ではなく、暗くなってますね。レベル補正(明暗の補正)をうっかりかけちゃったんでしょうかね?
書込番号:4550237
0点

S9000がここまで撮れるとは...!
修行せねば...!
余談
手持ちのS9000の周辺部の流れは初期不良との事。
本日交換してきました(交換品がどうかは不明?)。
書込番号:4550297
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000
土曜日にビックカメラなんば店で買いました。
74800円から更に7%引いて、ポイント15%還元・・・・
ややこしいでしょ(^^)同店のネット広告に74800円22%還元とあったので、それに合わせてもらいました。(ちょっと損だけど、もともと6.5万程度ならいいやと思っていたのでラッキー)
S2プロを持っていて、そろそろ1200万画素とD2xを買うつもりだったのですが、なぜかネオ一眼が目にとまり、見つけて3日で買ってしまったです。
ポイントは1800万画素で現像できるという点。
20m先の15センチ四方の文字が拡大したときにあまりギザギザにならない程度に写る事が条件でしたが、一応はクリアできたようです。
S2と遜色ない程度の解像度で満足していますが、白トビとか、逆光時とかトラブルショットはさすがに一眼にはかないそうも無いです(^^)
RAWで撮るとプレビューデータである1600×1200のjpeg画像で再生できますので、書かれてるような再生時のイライラはさほど感じません。
動画機能もあって、結構楽しめそうで嬉しいです(^^)
A3フルカラーで印刷してみましたが、素人目から見て別に何ら不満はありませんです、ハイ。
頂けないのが、ビューアーです。
遅い・・・・
今までバージョン3.1だったのですが、少しイライラしてます。
あと画像をダブルクリックして大きく見ようとすると勝手にフォトショップが立ち上がってしまいましたが、バージョン3.1の頃は関連付けするアプリは設定で決められたと思います。
ちょっと大きくして見たいねんなぁ・・・って時に不便です。
VIXなどのアプリに移行してしまいそう(^^;;
あと自動取り込みも少し変わってしまっていて、ちょっととまどっています。
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000
DCRPで S9000のレビューが公開されていました
http://www.dcresource.com/reviews/fuji/finepix_s9000-review/index.shtml
0点

こちらの掲示板でも過去に取り上げられた良い点悪い点を挙げつつ「非常にお勧め。デジタル一眼レフの代わりには画質と応答速度の関係でならない。」との評価で、非常に妥当ですね。
●赤目ができない
って点は何となく予想はしてましたが、はっきり言われたのはこのレビューが初めてではないでしょうか。
書込番号:4506873
0点

No RedEye
は赤目にならないっていう意味ですよね?
誉めている点でしょ。
書込番号:4508743
0点

ですよ。
「できない」→「起こらない」の意で使ってます。
ちょっと言い回しが悪かったかもしれないですね。すみません。
書込番号:4509294
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000
すでにご存知の方も多いと思いますが、現在書店に並んでいるデジタルフォト誌10月号の「TransWorlds Photosession」というコーナーでS9000が取り上げられています。
ロケ地は箱根でなかなかいい感じなのですが写真がISO100のものが多いのがちょっと残念。
S9000に興味のある人は読んでみてはいかがでしょうか?
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





