FinePix S9000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:903万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix S9000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S9000の価格比較
  • FinePix S9000の中古価格比較
  • FinePix S9000の買取価格
  • FinePix S9000のスペック・仕様
  • FinePix S9000のレビュー
  • FinePix S9000のクチコミ
  • FinePix S9000の画像・動画
  • FinePix S9000のピックアップリスト
  • FinePix S9000のオークション

FinePix S9000富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月20日

  • FinePix S9000の価格比較
  • FinePix S9000の中古価格比較
  • FinePix S9000の買取価格
  • FinePix S9000のスペック・仕様
  • FinePix S9000のレビュー
  • FinePix S9000のクチコミ
  • FinePix S9000の画像・動画
  • FinePix S9000のピックアップリスト
  • FinePix S9000のオークション

FinePix S9000 のクチコミ掲示板

(39件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S9000」のクチコミ掲示板に
FinePix S9000を新規書き込みFinePix S9000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

シャッタータイムラグの早いタイプは?

2020/09/15 16:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

クチコミ投稿数:77件

S9000の不満点はシャッタータイムラグが遅いことです。コンティニアスオートフォーカス、クイックショットを併用してもまだ遅いです。S4500を試しましたが、Class10のSDカードをいれて感覚的に若干シャッタータイムラグは早くなった気がしますが、ズーム方式など満足していません。Sシリーズの中で、ズーム方式がズームをリングを回す方式のもので、ピント合わせ、シャッタータイムラグがS9000より早い機種を教えてください。

書込番号:23664479

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2442件Goodアンサー獲得:110件

2020/09/15 17:25(1年以上前)

15年前のモデルです。現行のブリッジカメラならたいていこれより高性能だと思います。

書込番号:23664590 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2020/09/15 19:32(1年以上前)

FinePix Sシリーズで
ズーム手動の最後のモデルは
FinePix s200EXRかと思います

以降 Sシリーズは電動ズームです
最近のブリッジカメラもモーター制御ズームです

最期の手動ズーム
高倍率モデルは
HS50EXRかと思います
s9000に近い高級モデルとしては
X-S1になると思います

この辺りが手動ズームの高倍率コンデジは最後です(今の所)

ただし、
電動ズームでも
鏡胴周りのリングでズーム出来るモデルはそれなりに出ています
高倍率だと
stylus1 FZ1000 RX10等があたります

書込番号:23664806 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:111件

2020/09/15 20:10(1年以上前)

機種不明

レリーズタイムラグは
ソニーのミラーレスで
0.02秒

一眼レフの標準的なレリーズタイムラグは
0.08秒

もう一眼レフに戻れません

書込番号:23664867 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2020/09/15 20:59(1年以上前)

Class10のSDカードをいれて

まだこの単語を言う人がいるんですね。
「書いてあるから言うのに何が悪い」と言われそうです。
Classの表記は、SDの読み書きが遅い時代の規格です。
今売っているカードは、遅いのでもそこそこ出ます。
Class10でもピンきりで、Class10の中でもそんなに早くない物もあります。
ですから速度関係を言う時は、○○Mbps/秒読みとか、○○Mbps/秒書き込み、と書いたほうがいいです。

書込番号:23664978

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:77件

2020/09/16 06:51(1年以上前)

>ほら男爵さん

的確なコメント誠にありがとうございます。
HS50EXRのオートフォーカス速度は2013年の発売当時の記事でFuji最速0.05秒とありましたので、期待できそうです。
X-S1は2011年発売なので、HS50EXRよりオートフォーカス速度は劣るとおもいますが、早速、ヤフオクでHS50EXRとX-S1のチェックを始めました。
直近のヤフオクの落札相場ではHS50EXRの稼働品で7000円以上で落札されています。
豆にチェックしていこうと思います。

書込番号:23665697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2020/09/16 06:59(1年以上前)

>MiEVさん

今回S4500に使った手持ちのSDカードには30MB/秒と記載されていました。このコメントを頂く前に、昨日予備にと思ってClass10の表記だけ注意して、16MBの中で一番安かったカードをネットで買いましたが、100MB/秒と記載されていました。このカードでおもちゃのようなS4500のシャッタータイムラグの体感がS9000より早くなるか確認してみます。
勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:23665700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2020/09/16 07:07(1年以上前)

>て沖snalさん

コメントありがとうございます。
Fujiの中古で安いのを探しているので、10年前くらいのものがターゲットになっています。やすくなったものの中で少しでもシャッタータイムラグが早いもの、マニュアルズームを探しています。

>イルゴ530さん

コメントありがとうございます。
ミラーレスはたぶん価格が高いだろうなと思って眼中にありませんでした。気にしてみるようにしてみます。

書込番号:23665706

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2020/09/21 15:01(1年以上前)

S4500に東芝のSDカードM203(Class10、読み込み速度100MB/秒)を指し、S9000にSanDiskのCFカード(読み込み速度120MB/秒)を指して、どちらもFineで撮影の比較をしました。S4500は2枚撮影するとカメラが固まり、3枚目が撮影できません。ピント合わせが動きません。S9000は7枚目までは固まることなく、ピント合わせ、撮影、ピント合わせ撮影の繰り返しができました。8枚目から固まりました。1枚目から2枚目のシャッタータイムラグもS9000のほうが感覚的にも早いかったです。S4500のほうが遅いのと、2枚を連続でピント合わせ、撮影撮影しただけで、固まるのは、SDカードの性能が低いのでしょうか?

書込番号:23677799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2020/09/21 15:50(1年以上前)

内部への簡易の当座記録(バッファ)の差では?

書込番号:23677909 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 5000円で本体のみ、参考にさせて下さい

2014/10/31 06:58(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

クチコミ投稿数:13件

中古(美品 )が、5000円程度で売っています。買おうかな、と思っているのですが、人物撮影の写真が中々無く、どうしようか迷っています。
今までPENTAXのoptio h90を使っていました。
色々調べて、ネオ一眼と言ってはいるけど中身はコンデジというレビューがあったので、どうなのかな?と思いまして…
もちろん、コンデジとしても破格だとは思うのですが、参考までに人物撮影したお写真を見せていただきたいです。
主に人物撮影に使用するので…もちろん、人物以外でも見せていただけると嬉しいです!
Optio h90と比較していただくと分かり易いかもしれないです…h90だと絵の具みたいに色が潰れるのが嫌で…

古い機種ですし難しいと思いますが、宜しくお願いします!!

書込番号:18112347 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:13件

2014/10/31 07:50(1年以上前)

やっぱりどう考えても破格ですよね〜…付属品は無いのですが動作不良も外観損傷もなく、綺麗でした。
バイトが出来ない学校なので、後一年、バイトが出来るようになるまで使ってみようかな…?

書込番号:18112450 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/10/31 07:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

H90でISO80で撮影

H90で撮影

H90で撮影

まず
H90ですが

私も遊びで買って持ってます。
どちらかというとコンデジというよりは、「トイデジ」的な存在として売れてましたよね。

ところで
当期種(S9000)の参考画像ですが

私の持ってない機種ですので
以下にS9000で撮影された画像のURLを貼っておきます。フォトヒトです。

http://photohito.com/camera/brands/fujifilm/model/finepix-s9000/

書込番号:18112454

Goodアンサーナイスクチコミ!3


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/31 07:57(1年以上前)

記録メディアという点では不満が残るかもしれませんが、コンデジの中では、受光部が大きいですね。

朝なので頭が回っておりませんが・・・。
未だにオリンパスの一番初期の10倍ズームのスマートメディアのカメラを所持しており、
ペンタックスのOptioで700万強の画素数のものを所持しております。

10倍ズームの方は211万画素です。

10倍ズームの方は新品購入、700万強の画素数の方は中古で2万円も出しました。
それで、使い勝手等で不満が出ないのが700万強の画素数のOptioだったりします。

メディアがSDカードというだけでだいぶ違います・・・。
問題はメディアの容量です。
昨日8メガと2ギガのSDカードでテストしました。
電池は、充電して即使わなければすぐに減ってしまうのと、時刻設定等を一からやる必要
がある点も難です。

メーカーによっても違いますが、オリンパスXZ−2を例にとると、大体2・3日電池を
抜いておくと設定がリセットされるようです。
これは機種別に見れるようになっているので親切です。

古い機種のものは、電池を抜いたらすぐに設定のやり直しとなりやすいです。

FinePixS9400Wも所持しておりますが、電池を抜くと時間が立たずに設定の
やり直しとなります。
なので、新しい機種でも、メーカー等によっては、電池を入れっぱなしで、放電し続ける
ことになります・・・。

書込番号:18112462

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:7937件Goodアンサー獲得:1727件

2014/10/31 08:03(1年以上前)

S9000は撮像素子が少し大きい1/1.6型のスーパーCCDハニカム V HRを搭載しています。

スーパーCCDハニカム V HRは
フォトダイオード配列を従来型CCDの正方格子配列から45度回転させ、
フォトダイオードの形状を受光面積の大きい八角形にし、
解像度・感度・ダイナミックレンジ・S/N・色再現性などをバランスよく向上させた
富士フイルム独自の「スーパーCCDハニカム」の第五世代目です。

逆に、撮像素子が大きい分ズーム倍率は下がっています。
今だと28-300mmはレンズ収納型でもカバーできるズーム範囲です。

バッテリーは専用ではなく、汎用の単三型が使用できますので
バッテリー入手の心配をしなくていい(生産中止で手に入らないということがない)というメリットがあります。

ここのデジタルカメラ 比較表
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=00500810875_K0000083093


>h90だと絵の具みたいに色が潰れるのが嫌で…

昔のカメラは絵の具みたいにつぶれることはありませんが、その分ノイズ成分が多かったりします。
ISO100で撮れば気にならないと思いますが、ISO感度を上げるとノイズがどんどん増えていきます。

最近のカメラは、そのノイズを除去した結果ノイズと一緒に画像情報の一部も失ってしまうので絵の具みたいになってしまっています。
どちらがいいかは難しいところですね。

書込番号:18112476

ナイスクチコミ!2


okamaiさん
クチコミ投稿数:273件Goodアンサー獲得:10件

2014/10/31 08:05(1年以上前)

電池を抜いた時の設定クリアまでの時間です。
メーカーは違いますが、オリンパスの例です。

「設定クリア」で検索!

http://digital-faq.olympus.co.jp/faq/public/app/servlet/qadoc?QID=000567-1

書込番号:18112480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/10/31 09:21(1年以上前)

Satoshi.Oさん有難うございます!
Optio h90でも凄く綺麗にお写真撮ってらっしゃる方もいて、これはやっぱり私が上手く扱えてないだけなんだろうな、と思いました…詳しく調べずに外見に一目惚れして買ったので見た目は気に入っていますが…

書込番号:18112651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


杜甫甫さん
クチコミ投稿数:10479件Goodアンサー獲得:492件

2014/10/31 09:23(1年以上前)

いいじゃぁ〜ないのぉ♪ 勉強代と思えば安い。

書込番号:18112657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2014/10/31 09:26(1年以上前)

メディアはとりあえず今持っているサンディスクのコンパクトフラッシュ…?前NikonD70を中古で買った時についていた物があるのでそちらを使おうかと思っています。
D70がすぐ壊れてしまってあまり使っていないので、データをクリアにすればまだ使えるかな?と。
電池は普通の電池が使えるようなので、充電池を何本かストックしようかと思ってます。
詳しい説明有難うございます!!

書込番号:18112665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/10/31 09:30(1年以上前)

デジタルカメラ比較表なんて機能があったのですね…!この質問の為に登録して、本当に右も左もわからないので助かりました、有難うございます!!
私が使いこなせてないだけだと思うのですが、h90で撮るとどうしてもスマホの美肌カメラみたいにのぺっとしてしまうのは、ノイズを低減するためだったんですね…

書込番号:18112674 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/10/31 09:33(1年以上前)

okamaiさん、リンク有難うございます!
PSPとかでも長期間放置すると日付とかリセットされますが、あれみたいなものですかね…??メディアに入ってるデータまで消えるわけじゃないみたいなので、日付データ位なら設定しなおす手間かけてもいいかな、と思っています!

書込番号:18112685 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/10/31 09:34(1年以上前)

私も勉強代と思えば安いかなと思ってきました〜!
とても綺麗なお写真撮る人もいらっしゃるので、5000円なら、使い倒す勢いで使いこなせるように練習するのもありですよね〜!!

書込番号:18112690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27236件Goodアンサー獲得:3111件

2014/10/31 09:39(1年以上前)

9年前の物なので、修理不可能と、理解しているなら、買ってもいいと思います。

書込番号:18112703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2014/10/31 09:44(1年以上前)

修理不可能だということは理解しています。
バイト出来るようになったらデジ一を買うつもりなので、それまでこれで頑張ろうかと思います。
皆さん回答下さって有難うございます!!

書込番号:18112726 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/10/31 09:46(1年以上前)

故障したら補修部品も無いと思いますが、センサーはH90より1.5倍ぐらい大きいし
5000円なら買ってもいいかも。

書込番号:18112733

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件

2014/10/31 09:48(1年以上前)

皆さん回答有難うございます!
この質問の為に登録したので、カメラについて詳しい方ばかりで馬鹿にされやしないかとびくびくしていたのですが、皆さんとても暖かく丁寧な回答をして下さって嬉しかったです。
この子を購入する事に決めました!
主に人物撮影に使う予定です。また上手く写真が撮れたらこちらでレビューさせていただこうと思います!
皆さん有難うございました!

書込番号:18112740 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11746件Goodアンサー獲得:609件

2014/10/31 11:21(1年以上前)

楽しいフォトライフを〜o(^ω^)o

書込番号:18112992

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2014/10/31 13:12(1年以上前)

有難うございます〜!!

書込番号:18113326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度5

2014/10/31 16:39(1年以上前)

s9000はとにかく軽くて取り回しが楽なカワイイ機体ですよ。フォーカシングが遅いのと暗い被写体が苦手なのを織り込み済みであればOKかと。ただしダイヤルの軸が折れやすいという持病がありますので注意が必要です。私の機体も軸折れしたので自己責任で加工しました。ご希望であれば後ほど参考画像アップしますね。

書込番号:18113782

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:13件

2014/11/09 06:08(1年以上前)

お久しぶりです、スレ主です。
カメラ購入し届いたのですが、電源が入らない状態です。
もしかしたら私の手順が悪いのかと思っているのですが、不良品かも…と思っています。
電池を入れて、メモリーカードはサンディスクのSHOOT&STORECARD 128MBコンパクトフラッシュのみ入れてみました

電源は右上のカチカチ回すところであっているのでしょうか…
カメラ屋さんに持ち込んでみようとは思っていますが、初めての経験でもしかしたら手順を違えてしまっているのかも…と不安です。
電源だと思われるボタンをoffから📷カメラボタンに回すと、「ジジッ」と音がして「ピッ」となるのですが、日付設定も何も表示されません。
また、レンズキャップを外しても電源ボタンを📷にしてもファインダーからも何も見えません

何を間違ってしまったのでしょうか…また時間のあるときにカメラ屋さんには行くつもりですが、皆さんの知恵を貸していただけないでしょうか。

書込番号:18146689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Satoshi.Oさん
クチコミ投稿数:1566件Goodアンサー獲得:186件

2014/11/09 07:13(1年以上前)

購入店で
電池持参で動作チェックしてもらったほうがいいですね。

美品として売っていたならば、完動品でないといけないわけですからね。

中古品は大抵購入時に、動作チェック確認するものですが
購入店ではそのような事はされなかったのですか?

書込番号:18146762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

iPhotoでRAW現像できていますか?

2011/09/07 22:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

当機種

昼間の月

この機種のRAWデーターをiPhoto'11(バージョン9.1.5)で現像出来ている方はいらっしゃいますか?
iPhotoバージョン6で認識出来なかったのでバージョン9.1.5に上げてみたのですがNG
Apertureをインストールしてみましたがこちらでも認識できていません
iPhotoもしくはApertureでRAW現像出来ている方がいらっしゃるようであればOSの再セットアップをしてみようかと考えています
FinePixViewerはSnowLepardに対応してくれないので、出来れば避けたいと思っています
その他、S9000のRAWファイルをMacで現像している方がいらっしゃいましたら何を使っておられるのか教えていただけないでしょうか
よろしくお願いいたします

内容とは一切関係ないのですが昼間の月を撮ってみました
手持ちでは難しいですね
Apertuerのプリセット「トイカメラ」を適用しました

書込番号:13471793

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度5

2011/09/12 06:11(1年以上前)

残念ながら、iPhoto、ApertureはFinePix S9000に対応していない事が判明しました。
他の方の参考になればと思い、自己レスします。
以下のURLに対応機種がありました。
http://www.apple.com/jp/aperture/specs/raw.html
今現在FinePixで対応しているのはデジイチシリーズとX100のみです。
RAW現像はGoogleのPicasa(無料配布)にて可能でした。
Appleには要望として、対応を依頼してみようと思いますが難しいでしょう。
RAW現像はPicasa、画像修正はAperture、写真管理はiPhotoと言う形でやってみようと思います。

書込番号:13489592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度5

2011/09/12 14:33(1年以上前)

さてAppleのサポートへ要望事項として上げて見ました。
反応やいかにっ!
って、天下のApple様がそんな簡単に動くわけもなく…
しかも終息機種だし。
でもまあ、上げておけば案外どうにかなるかもって事で、もし他に当機種を使用でiPhotoもしくはApertureをお使いの方がいらっしゃいましたら一緒に声を上げませんか?
万に一つでも可能性があるならば、やって見なきゃですから。

書込番号:13490794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4694件Goodアンサー獲得:413件 フォト蔵 

2011/09/12 21:36(1年以上前)

こんばんは。S9000もMacも持ってませんが・・・

できるかもしれません、できないかも。

[13489592]で紹介のリンク先の以下の項目

RAWサポート条件
2.Apertureは、DNGをサポートするカメラで生成されたほとんどのDNGファイル、Adobe DNG Converter(「リニア画像に変換」オプションをオフに設定)で生成されたDNGファイルに対応しています。

Adobe DNG Converter Read.me (pdfファイル)
http://www.adobe.com/special/photoshop/camera_raw/DNG_6.4_Converter_ReadMe.pdf

Macintosh 版 DNG Converter のダウンロード可能ファイル
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/dngmac.html

Windows 版 DNG Converter のダウンロード可能ファイル
http://www.adobe.com/jp/support/downloads/dngwin.html

書込番号:13492176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度5

2011/09/13 11:07(1年以上前)

to スッ転コロリンさん

なるほど!
変換して現像ですか。
それは考えもしなかったです。
DNGであれば汎用性もある様ですし。
早速やってみます。
ありがとうございます。

書込番号:13494266

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix S9000」のクチコミ掲示板に
FinePix S9000を新規書き込みFinePix S9000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S9000
富士フイルム

FinePix S9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月20日

FinePix S9000をお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング