FinePix S9000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:903万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix S9000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S9000の価格比較
  • FinePix S9000の中古価格比較
  • FinePix S9000の買取価格
  • FinePix S9000のスペック・仕様
  • FinePix S9000のレビュー
  • FinePix S9000のクチコミ
  • FinePix S9000の画像・動画
  • FinePix S9000のピックアップリスト
  • FinePix S9000のオークション

FinePix S9000富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月20日

  • FinePix S9000の価格比較
  • FinePix S9000の中古価格比較
  • FinePix S9000の買取価格
  • FinePix S9000のスペック・仕様
  • FinePix S9000のレビュー
  • FinePix S9000のクチコミ
  • FinePix S9000の画像・動画
  • FinePix S9000のピックアップリスト
  • FinePix S9000のオークション

FinePix S9000 のクチコミ掲示板

(4102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S9000」のクチコミ掲示板に
FinePix S9000を新規書き込みFinePix S9000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

購入しました!

2006/05/30 02:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

クチコミ投稿数:187件

みなさん、こんばんは。

いろいろ悩んだ末、昨日ついに購入いたしました。
大型液晶が主流の現在にしては、1.8インチの液晶は若干小さく感じられますが、
S9000のカメラらしいスタイルと手動ズームに満足しています。

取説を読むのも後回しに、早速いじり倒していますが、
S602で使用していたMD(IBM 1GB)が”カードエラー”の表示が出て使用出来ません。
カメラ側でフォーマットしても、PCでフォーマットしても状況は同じです。
何回か出し入れをしていると、撮影可能枚数が表示され撮影はできたようですが、
再生が出来ない状態でした。

以前に同じような書き込みがありましたが、相性があるのでしょうか?
それともMDの故障でしょうか?

いっそのこと新しく買い換えを検討していますが、
購入するのであればMDとCF、どちらがいいのでしょうか?
また、CFの2Gとか4GはS9000で問題なく使用できるのでしょうか?
使用できるメーカーとか分かる範囲で結構ですので教えてください。

書込番号:5123484

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/05/30 02:37(1年以上前)

寿命がきたのかな。S602が残っているならフォーマットしてみては。
CFはメーカーの対応表をどうぞ。
http://fujifilm.jp/support/digitalcamera/compatibility/finepix/finepixs9000.html#ct_compactflash

MDは値段が安い、速度が遅い、壊れる確率は高い。。。ですね。
CFも初期不良がなくても壊れるときは壊れます。

書込番号:5123522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2006/05/30 10:53(1年以上前)

Hippo-cratesさん

早速S602でフォーマットしてみました。
何枚か撮影できたんですが、その後また同じ状態になりました。
『カードエラー』の他にも『フォーマットされてません』という
表示がでることがあります。
いずれにせよ、こんなに不安定では使用出来ませんね。

CFの話ですが、サンディスクのExtremeV4GBとか対応表に掲載されていませんが、
S9000で使用出来るんでしょうか?

書込番号:5123976

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度5 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/05/30 17:22(1年以上前)

 Mr.スミスさん、マイクロドライブの件ですが、背中を押しちゃった者として、ちょっと心配しています。

 私のIODATA製の2GBのマイクロドライブは、全然問題がないですね。多分、相性の問題かと思います。

 コンパクトフラッシュ関係の口コミ情報を見ると、1GB以上の大容量のものは、CF、MD共に「問題があることがある」みたいですね(笑)。6GBのマイクロドライブの購入は、どうしようかと思案中です。使用説明書を見ると、フジはxDピクチャーカードを使って欲しいらしいのですが。

 しかし、まずはお仲間が増えてうれしいです。

書込番号:5124755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2006/05/30 22:26(1年以上前)

Oh, God!さん

購入の際はアドバイスありがとうございました。
私は一度思い込むと『どうにも止まらない』タイプでして・・・。
責任を感じる必要はありませんよ。

私のはIBM 1GBですが、S602では何の問題もなく使用できました。
S9000に入れたとたん『カードエラー』です。
取扱に気を使うMDより、CFの方が多少なりともいいのかもしれないと思っていました。
・・・で、今日電器屋をのぞいたら、トランセンドのCF(4G 120倍速)がセール中だったので、
思わず買っちゃいました。

早速S9000に入れて見たところ、何の問題もなく動作しています。
しかも書き込み・読み出しともにMDより数段速いんです。
9Mのファインでも900枚オーバー撮影できるので、
もう書い足しは必要なさそうです。

話は変わりますが、液晶の保護フィルムとか貼られていますか?
以前は液晶の保護なんて考えていなかったんですが、
携帯の液晶に貼ってから、やはり貼っていた方が安心なので、
サイバーショットDSC-T30にも貼りました。

S9000の液晶画面は1.8インチですが、実際保護すべき場所はそれより広いですよね。
あれって何インチのものが合うんでしょうか?

書込番号:5125575

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度5 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/05/30 22:50(1年以上前)

 Mr.スミスさん、責任を痛感しておりました(ちょっと大げさです。笑)。

 液晶保護フィルムは貼っています。私のは100円ショップのダイソーのものですが(笑)。1.8インチのものだと液晶の画面部分より若干小さい感じですね。

 実はハクバから出ている「液晶遮光シェード」という液晶モニターを見やすくするひさしのようなものを持っていて、コンパクト機のリコーのCaplio R1で使っています。

 S9000は液晶ファイダーが付いているので、液晶が見え難くて困ることが殆どなく「液晶遮光シェード」はなくてもいいのですが、しかしつけた方が液晶の保護になるかと思って、外出時に安心のためつけることがあります。特殊樹脂で粘着させるのですが、その糊しろにあたる部分が必要なので、液晶の全部にフィルムを貼らない方が使い易いです。しかしこういうものを使わない場合は、2.0インチ用のフィルムが良いかもしれないですね(実際に試していないので確かなことは言えませんが)。

 安心というと、「レンズ・プロテクター」は着けた方が良いかもしれません(これは異論があるみたいですが)。私はケンコーの58mmのMC Protectorを着けています。付属のレンズキャップも問題なく使えます(実売価格は2000円前後かな)。

書込番号:5125689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

フィルターで2重写し

2006/05/29 23:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

クチコミ投稿数:3件

フジのサポートは役に立たなかったので、質問させてください。

皆さんはフィルターを使用していますか?
私はKenkoのマルチコートUVカットフィルターを取り付けました。
しかし、このフィルターを付けるとテレ側で撮影した画像の多くが2重写しになってしまいます。
炎天下で土埃が吹き付けるような撮影環境もありえるので、フィルターは欲しい所なのですが、現状使い物になりません。
同じような症状の出ている方はいらっしゃいますか。
また、問題無かったフィルターの情報もあれば嬉しいです。

カメラの感想としては、連射が絶望的に遅い以外はほぼ満足しています。
あと個人的には300mmでは不足なので、テレコンを買おうと思っています。
総合的には、多くの場面に1台で対応できる、良くできたカメラだと思います。
大きさや重さが気にならない人で、連射命の人以外にはお勧めできます。

書込番号:5122945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度4

2006/05/30 08:31(1年以上前)

2重写しがフィルタのせいかどうかは疑問ですが
私は、KenkoのMCフィルタを使用しております

そのような現象は、1度もありませんので
MCフィルタを使用されてはいかがですか

書込番号:5123749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度4

2006/05/30 08:36(1年以上前)

MCプロテクタでした

書込番号:5123757

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/30 08:57(1年以上前)

S9000は使ったことがありませんが、銀塩一眼レフでは、UVフィルターも
使ってますが、二重像になったことはありません。
そのフィルターが汚れているとか、フードなしで直射日光が、フィルターに
当っていたということはないのでしょうか?
デジカメは、UVフィルターより、MCプロテクターを使うのが普通だと
思いますが、もしお持ちなら、付け替えてみてはいかがでしょうか。
また、テレコンについてですが、S9000はズームするとレンズが伸びる
ようですから、その先端にテレコンをつけるのは、こわいように思います。
以前、ディマージュA1にテレコン(FX9)をつけてみましたが、ズームで
レンズが伸びるので不安になり、すぐに外しました。

書込番号:5123789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/06/03 21:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。

写真によっては酷い2重写しなので、絶対にレンズの不具合だと思ったのですが、フィルターを外すと全く出ません。
フィルター、レンズの汚れや撮影条件、環境については色々と試行してみたので問題無いと思います。

単にフィルターとの相性が最悪なだけならいいのですが、フジはその辺の情報を出す気が無いようですので。
考えてみたらフィルムじゃないのにUVカットはあまり関係ないですね、MCプロテクターを検討してみます。
それでも出るようなら、サポートと再戦してみます。

書込番号:5136739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/08/03 23:25(1年以上前)

遅ればせながら結果報告です。
ケンコーのMCプロテクターを使用してみたところ、上述の症状は全く発生しませんでした。
はっきりした事は解りませんが、相性の問題のようです。
アドバイスくださったお二方、あらためてありがとうございました。

書込番号:5315723

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

クチコミ投稿数:10件

今、デジカメは フジ F710を使っています おもに子供のスナップなどです。このたび望遠機能があるものがほしくなり次の3つの中から選ぼうと悩んでいます。私のような素人でもまずまずの写真が取れるのは次のうちどれがいいのでしょうか?
1:フジ F9000
2:パナソニック FZ30
3:キャノン パワーショット S31S

個人的に理由もなく フジF9000がよさそうに思えますが
携帯性を考えて パワーショットもいいのかななんて・・

すみません シロウトなもので・・・・

書込番号:5122465

ナイスクチコミ!0


返信する
R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/05/29 22:21(1年以上前)

日中晴天だったら、どれでもそこそこ綺麗に撮れると思いますが・・・。
個人的には、一度でいいから店頭で実物触ってみるべきだと思います。
あとメーカーのサイトのサンプルがあるので、それも少しは参考になるはず(発色の好みとか。)

どれも同じに感じたら、最後はデザインの好みで選んでも良いと思います。

書込番号:5122528

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/29 22:32(1年以上前)

今お使いのF710と同じような発色を求めるならS9000しかないと思いますが…R2-400 さんの仰るようにメーカーサンプル等で色々見てお気に入りを見つけるのもイイかもしれませんね。
広角について言えばS9000は他の候補の2機種より優れていますが…その分望遠が弱めになっています。
望遠重視なら他の2機種の方がイイかもしれません。
FZ30とS3 ISにはS9000には無い手振れ補正機能もついていますよ。

書込番号:5122579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/05/29 22:40(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます
店頭では触ってみました・・・
特に好みはありません・・・
パワーショットのコンパクトさがやや優位かな・・・

でも F9000 、FZ30のほうが
画素数が多いのできれいな写真がとれるのかな・・・なんて
実際はよくわからないんですが・・・

ヤマダ電機の人は F9000とパワーショットは基本的に違う
F9000などのネオ一眼はどちらかというと一眼レフとの比較
パワーショットはコンパクトカメラの望遠判としての比較が正しい

との回答もありましたが・・・
価格帯が近いがゆえに悩みます・・・
F9000は手ぶれ補正がないけどぶれますか???
ここの皆さんは上級者ぽいのでこんな事書いてすみません。

書込番号:5122623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/05/29 22:48(1年以上前)

追記です・・・

CCDの大きさも違うのでF9000がきれいに写るとの説明も受けたのですが本当でしょうか??
(私のような素人が見てもその違いはわかるものでしょうか)

書込番号:5122661

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2006/05/29 23:16(1年以上前)

>私のような素人が見てもその違いはわかるものでしょうか

メーカーサンプルをダウンロードして、
自分でプリントして比較するのが割と簡単に比較できる方法でしょう。
カメラごとに被写体が違うので厳密な比較とはいかないけど、
それで差が判らないなら実用上問題ないかと思います。
(CCDの大きい方が、白とびや黒つぶれし難いし、ノイズも出難いけど・・・。)

あとA4サイズ程度なら、画素数は400万画素あれば大丈夫でしょう。
(レンズが悪いと700万画素あっても苦しいけど、この3機種なら問題ないはずです。)

書込番号:5122825

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度5 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/05/29 23:52(1年以上前)

 どぱちくんさん、私は別に上級者ではないですが(笑)、カメラ選びで悩んだ直後なので、参考になるかと思い書きます。

 撮像素子(CCD)が大きいときれいに写るというのは本当ですね。私は1/2.5型の小型の撮像素子のカメラと、1/1.7型の撮像素子のカメラで同じ夕焼けを撮ったことがありますが、比べると明らかに違います(しかし比べないと判らないかもしれませんが)。S9000は更に大きな1/1.6型の撮像素子なので、恐らくはこの3つのカメラの中では写りは良いかと思います。

 そしてよくこのS9000のページに、一眼レフの方が良いという書き込みがなされることがありますが、これは「一眼レフの構造」が問題なのではなくて、むしろ「撮像素子の大きさ」が大きいからです。ただ、撮像素子が大きければ大きいほど良いのかどうかは、私は判りません。またデジタル一眼レフ機は、ゴミが撮像素子(ローパスフィルター)に付着して写ることがあるという別の問題を抱えていますね。

 気分としては、小さなカメラで出来るだけ望遠を撮りたいのでしょうか?望遠が強ければ、多少写りが悪くても良いという感じでしょうか。もしそうならば、PowerShot S3 ISか、FinePix S5200あたりかと思います。

 Lumix DMC-FZ30とFinePix S9000は、凝った写真も撮りたいな、という野心のある人向きだと思います。FZ30は、感度はISO 400までであるけれども、35-420mmmのレンズを付けていて望遠寄りですね。S9000の方は、ISO 1600まで対応で、400も常用できます。しかしレンズは28-300mmと広角寄りです。

 フィルムカメラ時代から一眼レフ機を使ってきた人ならば、28mm、300mmという数字に反応するものなんですが(笑)、広角で撮影したい、一眼レフ機の気分で凝った写真も撮りたいというのならば、S9000です。

 ただ大きなカメラなので、写真自体に関心がある人向けだと思います。それ程でもないのならば、FinePix S5200はどうでしょう。

 「画素数」は写真を引き伸ばすときに問題になるものです。はがき大程度ならば、300万画素もあれば十分なものです。

 また手ブレですが、S9000は背面の液晶を見ながら撮影することもできますが、恐らく多くの方は、静止画を撮影するときはファインダーを覗いて撮影していると思います。この場合は、フィルムカメラと同じようにカメラを構えて写すことになるので、コンパクト機のようなブレからは解放されるはずです。私は別段、手ブレ補正といった仕掛けを欲しいとは思いませんね。もっとも、よりシャープに写すならば、どんなカメラでも三脚(あるいは一脚)が必要でしょう。以上、ご参考まで。

書込番号:5123018

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/05/30 01:45(1年以上前)

こんばんは
今月号のデジタルCAPAに高倍率ズーム機の多面的比較テストが載っています。
ご参考になさってください。
総合評価ではS3IS,FZ7が推奨されています。

書込番号:5123439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/05/30 05:25(1年以上前)

皆さん 夜遅くまで いろいろな ご意見ありがとうございました
参考にさせていただきます・・・

こうやって悩んでいるときが 一番楽しいですよね

書込番号:5123610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/31 22:40(1年以上前)

4番目に、サイバーショット DSC-H5 を候補にあげてはいかがでしょうか。これも、かなり気合いが入っているような。

書込番号:5128511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/05/31 23:37(1年以上前)

たしかに サイバーショットもかんがえました
でも ヤマダ電気でぜんぜん安くならないので
徐々に 対象からはなれていきました

いまF9000(フジ)に徐々に吸い寄せられています

どなたか冷静なご意見をお願いします。

主な使用用途が子供のスナップ写真なので
高等技術は必要ないとおもいつつ
費用対効果を少しでも引き上げたいと思っているので・・・
 貧乏人根性丸出しですみません

F710 を選んだのは ほとんどすべての販売会社(ヤマダ電機、デオデオ、カメラのキタムラ)の方が高い評価を出していたからこの機種を選びました・・・

書込番号:5128777

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/06/03 01:24(1年以上前)

>今月号のデジタルCAPAに高倍率ズーム機の多面的比較テストが載っています。
>総合評価ではS3IS,FZ7が推奨されています。

すみませんでした。
曖昧な記憶で書いてしまいましたが、推薦機種につき正しくは以下の通りです。
工藤智道氏
S3IS
FZ7
塙真一氏
FZ7
H5

書込番号:5134418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/06/03 22:35(1年以上前)

その雑誌 購入済みです

FZ7については 比較的いい評価があるようですが
店頭で触ってみたところ 「学研の 付録」 のようで
あまり好きになれませんでした。

パワーショットS31S についてはそのズームの早さには
やや感動しています

ただほぼ同じお金を出すのなら フジS9000 にしようと
思っています

私のように スナップ中心の使い方で
S9000 の選択は正しいと思いますか???

書込番号:5136942

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度5 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/06/05 23:09(1年以上前)

 どぱちくんさん、カメラを使うのはあくまでも自分ですから、ご自分が気に入ったカメラを買うのがベストだと思います。もうこれ以上申し上げるのは、お節介かもしれないですね(笑)。

 背中を押しましたよ。

書込番号:5143362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

3ヶ月間悩んだ末

2006/05/27 19:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

クチコミ投稿数:28件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度5

購入候補キスデジ、ソニーR1、パナFZ30と迷いに迷ってついにS9000をゲット!今日宅配便で送られてきました。
わずか5万数千円で大きな大きな宝物を得た気持ちです。
まだ試写してませんがスタイル、ホールド感は抜群ですね!

書込番号:5115900

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度4

2006/05/27 20:32(1年以上前)

ご購入おめでとうございます
私も,いろいろ迷ったあげく購入した口ですが
なかなか使いでのあるカメラです
かわいがってあげてください

コストパフォーマンスがいいですね

書込番号:5116013

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度5 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/05/27 21:37(1年以上前)

 春蘭実生さん、私もほぼ同じ機種で迷いに迷って買いました。ズームの回転トルク感が最高ですよね。

 カメラバッグ、ケースはこれからですか?私はLoweproのトップロードズームミニを使っています。カメラと予備の電池を入れるだけならば、ピッタリの大きさで使いやすいです。ご参考まで。

書込番号:5116239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度5

2006/05/28 09:22(1年以上前)

M.kun-kun さん Oh, God!さん どうもです!
以前にもフジのカメラでしたので操作性はとても簡単です。

写創という言葉はすばらしいと思います、わたしも天体望遠鏡で
月を撮りましたが接眼レンズがないので本当にに難しいです。

カメラバック、ケースはまだ購入してません、Loweproのトップロードズームミニはなかなかよさそうなので検討してみます。

書込番号:5117673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2006/05/24 12:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

クチコミ投稿数:187件

S602を所有していますが、S9000のスタイルに一目惚れしてしましました。
S602もとてもいいカメラで、まだ十分に機能を活かせてないのですが、
電源ONでレンズが出るのが唯一気に入らなかったんです。

画素数も大幅に向上しいるようですし、買い換えを迷っています。
同じようにS602から買い換えをされた方、実際に使用してみていかがですか?
買い換えて良かったと思われていますか?

ぜひお聞かせください。

書込番号:5106405

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3件

2006/05/24 18:20(1年以上前)

>電源ONでレンズが出るのが唯一気に入らなかったんです。
僕も同じ理由でs602から移行しました。s9000だとレンズがせり出す
時間がないので電源ONからほぼすぐ撮影できます。
また、ズームが手動なのですばやくズームできます。マニュアルでのピントあわせも楽になっています。
もちろん、画素数の向上に伴って画像もきれいになっていると思いました。

メモリはコンパクトフラッシュ/マイクロドライブをお使いでしょうか?僕はCFを使っていたのでメモリ、電池は引き継いで使っています。

ただ、s602のグリップ感のほうが個人的に好きでした。あと、移行してしばらくは連写切り替えボタン等の位置に少し違和感を感じました。

個人的な感想ばかりですが参考にしてみてください。

書込番号:5107059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2006/05/24 20:55(1年以上前)

レゴ・レンコンさん

レスありがとうございます。
今日も電器屋でS9000をいじってきましたが、やはりどんどん惹かれていきます。
メモリはMDを使用しています。
S602で最高画質で撮影すると、書き込みに時間がかかりますね。
S9000ではどうですか?

電池についてですが、S602をしばらく使用してなくて、
先日電池(Ni-MH)を充電して電源を入れてみたところ、
電源が入らなかったんです。

アルカリ電池だと起動するんですが、もう能力が低下しているんでしょうか?
ちなみに電池はSONY Sycle Energy 2000mAh & FUJIFILM 2000mAhです。


書込番号:5107488

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/05/24 21:53(1年以上前)

電池ですが、もしかしたらメモリー効果を起こして
いるんではないでしょうか?
放電してから充電するというのを数回繰り返すと
少し復活するかもしれないです。

あと両方ともデジカメではちょっと相性が悪いと
言われていた古いサンヨーの電池だと思います。
これは電池の特性がデジカメに合わないという
ことで、サンヨーが反省を込めて出した電池が
エネループなんですが、これがここでも評判で
これを購入する事をおすすめします^^
この電池なら今お持ちの電池みたいに使えなく
なる可能性は非常に少ないようですのでカメラが
壊れるまで使っても買い換えしても使える可能性が
あるくらいだと思います^^;;
保証はできませんが…^^;;
でもここでは評判は高いです^^

書込番号:5107714

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度5 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/05/24 22:46(1年以上前)

 私も電池はサンヨーのエネループを使っています。フジの純正のニッケル水素電池よりも、恐らく色々な面で良いと思います(比べたことはないですが)。

 M603も愛用しているのですが、これはS602と同じ1/1.7型の撮像素子で、有効画素数が310万、ハニカム信号処理で最大603万画素のカメラなので、写り方は恐らく同じかと思います。S9000の903万画素は、話に聞いていたときは、多過ぎだと感じたものですが、実際、これで撮影してみると、ぞっとするくらいの解像感です。桜や梅のような花の写真を撮ると、凄いです(笑)。

 彩度は、M603と同じく控え目ですね。が、「Fクローム」にすると、色味がきつくなります。私は彩度が高い絵はあまり好きではないですが、この辺りは好みの問題かもしれません。S602がどうなのかは、判らないのですが。

 それからマイクロドライブは、M603で使っていた2GBのものを流用していますが、そのうち6GBのものにしようと思っています。

 Mr.スミスさん、気に入ったのならば、買っちゃった方が良いですよ(笑)。私も、量販店でこのカメラを構えてみたときに、心底「欲しい!」と思ったので。そして買ってみて、実際に満足していますから。

書込番号:5107916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2006/05/24 22:57(1年以上前)

Victoryさん

『エネループ』も今日電器屋で見つけて気になっていました。
とても良さそうに見えましたが、こちらでも評判がいいのですね。
もう一度じっくり見てきます。

それにしてもデジカメって、いくら新しいものを買ってもキリがないですね。
実はS602の前は4900Zを使っていたんですが、S602を見て即買い。
持ち歩きに不便なので携帯用にIXY-D200を買って、
IXY-D400が出ると我慢できず即買い換え・・・。

手ぶれ機能付きのデジカメが主流になるとSONY T-30に飛びつき・・・。

嫁さんはあまり機械物に詳しくないので、色形が似ていればごまかせるので、
今回もS602からS9000への変身(?)も気づかないでしょう(^^;

書込番号:5107971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:187件

2006/05/24 23:03(1年以上前)

Oh, God!さん

そうですよね!
自分で気に入った物は買っても後悔しないですよね。
でも↑のとおり、また新しい機種が出ると飛びついてしましそうで・・・。

しばらく病気がおさまっていたと思っていたのですが、
S9000は一気に買う気をそそる魅力を持っていました。

もう数日のうちに、S602を下取りに出して買ってしまうでしょう。
病気ですから・・・。

書込番号:5108001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/05/25 01:20(1年以上前)

自分はF30のCCD並みのをS9000に組み込んだカメラが
出るのを切に願っております^^;;

書込番号:5108534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/25 22:20(1年以上前)

S9000よりS7000なら更に嬉しいです。

S9000: F2.8〜4.9/28mm〜300mm、 128x93x129mm/645g

S7000: F2.8〜3.1/35mm〜210mm、121x81.5x97mm/500g

書込番号:5110547

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度5 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/05/26 01:15(1年以上前)

 アメリカの富士のサイトで、S9000のかっこいいプロモーション・ビデオが見られます。

http://www.fujifilmusa.com/JSP/fuji/epartners/digitalS9000Overview.jsp?item=I836805&dbid=836805&urltype=overview&NavBarId=I836805

「Video Demo」のロゴをクリックすると始まります(但しブロードバンド接続でないとつらいかも)。

 ヨーロッパではS9500なのに、アメリカは日本と同じS9000なんですね。またISOの発音ですが、日本では「イソ」と言っていると思いますが、「アイ・エス・オウ」と発音するんですね。勉強になりました。これから私も「アイ・エス・オウ」に切り替えます(笑)。

 後継機の話をするのは気が早い感じもしますが、恐らくF30のCCDを1/1.6型に拡大したISO 3200対応になる感じがします。が、画素数は900万か1000万でしょうから、F30よりも超高感度撮影時のノイズは多めになるかも?(しかし800まで常用できるものになれば、御の字ですね。)。発売は秋以降か、来春では?(根拠はないです。その前に一眼レフ機の後継機が出ると思いますが。)

書込番号:5111153

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

マイクロドライブ 4Gと6G

2006/05/23 09:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

スレ主 usamnさん
クチコミ投稿数:106件

動画撮影で
マイクロドライブ4Gを使っていたのですが
もっと長時間の動画を撮ろうと4Gを売却して
6Gを購入しました。

確か4Gで640×480で撮影したら連続58分ぐらい記録できましたが
6Gで640×480で撮影は61分ぐらいです。

大きく違わないのは何故なのでしょう?

書込番号:5103170

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/23 10:38(1年以上前)

良く判りませんが この辺↓が参考になるかもしれませんね・・?
http://kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%82U%82f&BBSTabNo=9999&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0&PrdKey=00500810875

書込番号:5103269

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/05/23 21:09(1年以上前)

規格見ると6GBの方が転送速度がはやくなってますね。

書込番号:5104639

ナイスクチコミ!0


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度5 ネオ一眼とチビ一眼 

2006/05/24 19:14(1年以上前)

 usamnさん、使用説明書の157ページによると、4GB以上のメディアの動画の最大連続撮影時間は、640×480で約60分になるとありますね。理由はわかりません。回答になっていませんが(笑)。

書込番号:5107188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/05/24 19:14(1年以上前)

WindowsXpなどのパソコンの現行システムでは1ファイルが4Gまでの大きさという制限がありますが、カメラのシステムはどうなんでしょう?まだ、2G余ってませんか。

書込番号:5107190

ナイスクチコミ!0


スレ主 usamnさん
クチコミ投稿数:106件

2006/05/25 10:49(1年以上前)

いろいろ回答ありがとうございます。
カメラに関して無知なので
ファームウエアが1.02以上だと
動画撮影もそれなりに長くなるかと思っていたのですが。

みなさまの意見を参考にして悩んでみます。

書込番号:5109098

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S9000」のクチコミ掲示板に
FinePix S9000を新規書き込みFinePix S9000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S9000
富士フイルム

FinePix S9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月20日

FinePix S9000をお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング