FinePix S9000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:903万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix S9000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S9000の価格比較
  • FinePix S9000の中古価格比較
  • FinePix S9000の買取価格
  • FinePix S9000のスペック・仕様
  • FinePix S9000のレビュー
  • FinePix S9000のクチコミ
  • FinePix S9000の画像・動画
  • FinePix S9000のピックアップリスト
  • FinePix S9000のオークション

FinePix S9000富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月20日

  • FinePix S9000の価格比較
  • FinePix S9000の中古価格比較
  • FinePix S9000の買取価格
  • FinePix S9000のスペック・仕様
  • FinePix S9000のレビュー
  • FinePix S9000のクチコミ
  • FinePix S9000の画像・動画
  • FinePix S9000のピックアップリスト
  • FinePix S9000のオークション

FinePix S9000 のクチコミ掲示板

(4102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S9000」のクチコミ掲示板に
FinePix S9000を新規書き込みFinePix S9000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ノイズ処理について

2006/05/01 20:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

・ISO感度を上げて撮影する事は、ほとんど無いのですが、ISO感度を上げた場合、同クラスのデジカメや、一眼レフデジカメと比べて、どの程度の差が出ますでしょうか?

・また黒や紺などの濃い色の潰れが出易いカメラですかね?

 どうも使い込んでいない上に、『鈍感』の為か、並べて比べられない為か、差に気付きません。

書込番号:5041213

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/01 20:33(1年以上前)

同クラスのコンパクトデジカメですと…やはりFZ30ですかね。
同じISO感度であれば明らかにS9000の方がノイズレスだと思いますよ。
ただ…デジタル一眼レフと比較するのはキツいと思います。

書込番号:5041219

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/05/01 20:38(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
 別サイトでZ2の撮影結果がノイズが目立ったり、黒潰れ起こしたなんて書き込まれていましたので、どんなモノかなと思っておりました。
 確かに、一眼レフデジカメと比較したら、機動性以外は厳しいですよね?
 28−300mmのレンズ代わりにサブカメラとして購入される方が多いと聞きます。
 とりあえず、1台に機能を詰め込んだカメラとしては、完成形に近いのかな?(手ブレ補正、20mm広角、、欲しいけど)
 AFは、設定変えないと遅いみたいですね。フジはAF苦手なのかな? キャノンもコンデジのAF機能は一般のコンデジ並ですけどね。

書込番号:5041229

ナイスクチコミ!0


ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S9000の満足度4 瀬戸のだるま夕日 

2006/05/02 02:22(1年以上前)

S9000に限らずデジカメのノイズ等々の性能!には悩みますね。
「同クラスのデジカメや、一眼レフデジカメと比べて」評価した
Webがあります、参考にしています。 (紹介します)

http://www.dpreview.com/reviews/fujifilms9000/


書込番号:5042347

ナイスクチコミ!0


杏樹さん
クチコミ投稿数:3件

2006/05/02 13:44(1年以上前)

ノイズはどのカメラでもありますよ
特にパナ系はノイズが気になります
オリンパスはノイズレス

書込番号:5043182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ストロボ拡散板

2006/04/27 14:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

クチコミ投稿数:439件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度4

内蔵ストロボ用の拡散板を作ってみました
制作費30円ほどですので
是非作ってみてください

それなりに効果は有るようです
通常のストロボ写真との
比較も載せましたので
参考にしてください

書込番号:5030165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2006/04/26 08:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

スレ主 fuji0710さん
クチコミ投稿数:34件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度5

S2IS、P700を所有してます。900万画素に惹かれS9000の購入を考えています。素朴な質問ですが、この機種の長所、短所を教えていただければ幸いです。

書込番号:5027025

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/26 09:18(1年以上前)

fuji0710さん、おはようございます。

S9000を所有しています(他にも色々ですが...(笑))。

S9000の長所は、手軽に使える28-300mmデジカメということでしょう。
高感度撮影もF11ほどではありませんが、ISO400で2L版印刷なら十分な画質かと?
家族でディズニーランドに行く、というシチュエーションにはピッタリです。
レンズの製造クォリティに若干の問題があるように感じますが、
まさに900万画素!!という驚くべき描写をしてくれます。
エントリーデジイチでは味わえない高解像感ですね。

短所はAFがコンデジと同じコントラスト検出方式ですから、デジイチと比べると
やや遅く感じます。動き物を撮るには少々苦しいかと?
あと上でも書きましたが、レンズの製造クオリティに問題があるのか、
レンズ性能に個体差がかなりあります。
購入される際は必ず最寄の店舗で購入され、周辺部の流れやボケが気になるようなら
交換してもらうようにしておいたほうが安心です。

用途がわからないのですが、風景中心ならSONYのDSC-R1ほ方がよいと思います。
手軽にスナップをというのであればS9000は良い選択だと思いますよ。


書込番号:5027084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

ペンタックスのistDL2とフジフィルムのS9000

2006/04/24 22:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

クチコミ投稿数:33件

ペンタックスのistDL2とフジフィルムのS9000はスポーツを撮るならどちらがいいでしょうか??(体育館の中である卓球やテニスetc)

書込番号:5023542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/24 22:59(1年以上前)

S9000を所有しています。*istDsを使っていました。

この2機種のなかからスポーツに適したものとなるとやはり*istDL2でしょうね。
*ist系は連写時でもコンティニュアンスAFにしておけば、被写体にAFが合ってから
シャッターが切れる仕様となっています。
動体撮影時でもほぼ全コマがピントバッチリです。
逆に言うと、AFがあわないとシャッターが切れないのですが...特に問題ないかと?

S9000はコントラスト検出型のAFで、そもそもあまり速くないですし、
動体に追尾してくれません(追尾しようとしていても遅いだけかな?)。

書込番号:5023744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/04/24 23:01(1年以上前)

予算が10万以上とれるのならistDL2と200mmくらい
までのf4くらいのレンズなら結構いけると思いますが
レンズは詳しい人に^^;;;
600万画素で十分な画素数ですし、S9000は多すぎだと
思います^^;;

書込番号:5023755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/24 23:11(1年以上前)

>600万画素で十分な画素数ですし、S9000は多すぎだと思います^^;;

昨日、娘がS9000で高遠の桜を撮りましたが...凄い解像度です。
向き、不向きはありますが、スナップにはよろしいかと。

書込番号:5023790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/04/24 23:11(1年以上前)

ありがとうございます。ペンタックスのistDL2の連射速度は何秒に一回でしょうか??

書込番号:5023792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:364件

2006/04/24 23:15(1年以上前)

こんばんは。
S9000のような液晶ファインダーのカメラはレリーズタイムラグを調べられたほうがいいと思います。
スポーツの撮影にはレリーズタイムラグの大きいカメラはしんどいと思いますよ。

書込番号:5023812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2006/04/24 23:22(1年以上前)

>ペンタックスのistDL2の連射速度は何秒に一回でしょうか??

レンズにもよりますが...。
小学生の娘を運動会の徒競走時に*istDs+SIGMAのAPO70-300DGで撮影した時は
コンティニュアンスAFを使っておおよそ秒間2.2〜2.3コマでした。

>体育館の中である卓球やテニスetc

PENTAXの*ist系はISO800まで十分実用的に使えます。
要は必要な焦点距離を満たす明るく、コンパクトな適当なレンズが
あるかどうか...?ですね。

書込番号:5023841

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/04/24 23:23(1年以上前)

*ist DL2の連写速度は仕様によると2.8コマ/秒でJPEGなら5枚まで…RAWなら3枚まで可能なようです。

書込番号:5023843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/04/24 23:35(1年以上前)

初心者なのでわからないことがあるんですが、1コマとはなんでしょうか??

書込番号:5023910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度4

2006/04/24 23:48(1年以上前)

>1コマとはなんでしょうか??

1コマとは、1枚の写真のことです
2.8コマ/秒とは、1秒間に約3枚の写真が撮れます
s9000では、2秒で約3枚写真が撮れます

資金的に余裕があるのでしたら
迷わず、istDL2が良いのではないでしょうか

私は資金に余裕がなかったのでS9000ですが
動いているものを撮るのは
なかなか厳しいです

書込番号:5023972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/04/24 23:52(1年以上前)

最低限istDL2のホームページを見て仕様を見るとかして
少しは勉強して下さいな^^;;;
ところで何でistDL2が候補になったの?

書込番号:5023987

ナイスクチコミ!0


毒茸さん
クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/25 00:07(1年以上前)

スポーツなら迷わず*istDL2にすべきです。
ネオ一眼といえども一眼レフ並の高性能はありません。
資金に余裕があるなら*istDL2を購入した方が良いと思います。
私はネコや静物しか撮らないのでS9000を使っていますがスポーツや
鉄道・レースなら一眼レフが良いでしょう。

>Y氏in信州さん
S9000は某掲示板でも言われていますが中央部の描写は鳥肌物です。
広角で撮ると歪みなどがあるので私は主に50mm〜100mmをメインで
使用していますがS7000以上に楽しく良い物です。

書込番号:5024038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/25 07:55(1年以上前)

ご予算もあるでしょうが、KissDNは候補になりませんか?
デジタル一眼レフが視野に入ってしまって、そのご用途で余裕があるなら、30Dがオススメです。

書込番号:5024602

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/04/25 21:30(1年以上前)

予算があるならペンタックスの方がいいんですね。キャノンですか。ペンタックスはISOが3200まで上げれるのでよかったのですが・・・。

書込番号:5025916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2006/04/27 21:38(1年以上前)

あと、レンズですが卓球の場合、体育館の上にある観客席から撮る場合は300mmくらい必要でしょうか??

書込番号:5030909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/05/01 20:44(1年以上前)

S9000の口コミで*istDL2の話もなんですが、、
体育館の2階からなら最低300mm欲しいですね(35mm換算で450mmだから結構イケるでしょう)
シグマの70−300mm/F4−5.6 なら1万6千円位で買えます。
PENTAXの方で、ご相談をお勧め致します。

書込番号:5041257

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

高速な被写体の撮影

2006/04/22 22:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

スレ主 伊藤3さん
クチコミ投稿数:24件

現在、コンパクトデジカメを使用しています。
(これしか使った事がありません)
カーレースの撮影をしたいのですが、
スピードが200キロ以上の車を(腕を除いて)純粋にこのカメラの性能でうまく撮影出来るのでしょうか?
宜しくお願いします。
(素人の質問で申し訳ありません)

書込番号:5017823

ナイスクチコミ!0


返信する
n50さん
クチコミ投稿数:90件

2006/04/22 22:42(1年以上前)

無理ですね。
デジタル一眼レフが良いのではないでしょうか。
今なら前と比べてかなり安くなっていますから。

書込番号:5017852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/04/22 22:42(1年以上前)

昼の明るい状況という好条件という事でならパナの
FZ系の方がAFスピードが早くピント合わせが楽かも
しれないです^^
でも曇りか雨模様ぎみな場合はS9000の方が感度を
上げてシャッタースピードを上げれるという有利な
技は出来ます^^
どちらもマニュアルフォーカスは可能ですので最悪の
場合は置きピンなどをしてもいいでしょう^^

書込番号:5017855

ナイスクチコミ!0


n50さん
クチコミ投稿数:90件

2006/04/22 22:51(1年以上前)


連写速度の問題で無理でしょう。
たとえシャッタースピードが稼げたとしても

書込番号:5017894

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1171件 花鳥風猫ワン 

2006/04/22 22:54(1年以上前)

こんばんは
わたし自身は経験不足ですが、ベテランの作例とレポートを見ていると、
・流し撮り
・被写界深度が割と深いのでコースを読んで置きピン
・コーナー近くでスピードの下がったところ狙い(車間も詰まる)
・SSは1/250あたりでホイールの回転感が出やすい
・上達すると1/125、1/500だと背景が流れにくくなる
などでしょうか。

絞りすぎは小絞りボケの弊害はあるものの、F11までありますし、
カメラ機能としては深度、焦点距離も含め向いている方でしょう。

書込番号:5017903

ナイスクチコミ!0


スレ主 伊藤3さん
クチコミ投稿数:24件

2006/04/22 23:10(1年以上前)

素人の質問に、
早速のアドバイスありがとう御座います。
やはり、カメラ以前の腕や経験の問題が大きいと
思いつつ、質問してしまいました、

やはり、シャッタースピードだけの問題では なさそうですね
もっと、勉強してきます、

すみません、ためになる様なサイトなど ご存知でしたら
ご紹介頂けると助かります。

みなさんよろしくお願いします。

書込番号:5017967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/04/22 23:20(1年以上前)

置きピン、流し撮りならコンパクトデジカメでも撮れますよ。

http://www.crash.ne.jp/KSP/index.html
↑こちらF1撮影されるプロの方のHPですが
下のメニューの写真塾あります。
写るんですでも撮れる…とのこと。

書込番号:5018012

ナイスクチコミ!0


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2006/04/23 00:25(1年以上前)

伊藤3さん、こんばんは。

私はFZシリーズを使って、いろいろな動きの速い被写体を撮影しています。

アルバムの10〜11ページに鈴鹿サーキットで撮影した
フォーミュラ・ニッポンの写真があります。
2コーナーからS字に向けて疾走するレーシングカーを
シャッタースピード 1/125秒、1/250秒、1/500秒の
3パターンで撮影しています。
良かったらレース撮影の参考にのぞいて見てください。

18枚全てオートフォーカスでワンショット撮影しています。
コーナーの出口なので200キロは出ていないと思いますが
AFが速く、シャッターレスポンスのいいFZシリーズなら
撮影者が高速で移動する被写体をファインダーのAFエリアに
しっかり捉え続けることができれば、こんな写真が撮れます。

アルバムの23〜24ページに小松基地航空祭の写真があります。
F-15J、F-2、U-125A、UH-60J、T-4、ブルーインパルスの飛行シーンを
撮影していますので、こちらも参考にのぞいて見てください。
こちらもオートフォーカスでワンショット撮影していますが
ジェット戦闘機は間違いなく200キロ以上のスピードで飛んでいます。

伊藤3さん、まずFZ7を買われて腕を磨いてみてはいかがですか。
FZ7でレース撮影の経験を積み、FZ7の性能に物足りなくなったら
「デジタル1眼+高性能望遠レンズ」にステップアップされるといいですよ。

書込番号:5018265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/04/23 01:57(1年以上前)

連写で数撃ちゃ当たるじゃ、満足出来る物がどれだけ
撮れるか問題だと自分は思ってるから…
秒間3〜5枚の間にいいのがあるって可能性も高いしね。
ここはスレ主の価値観で変わるでしょう…
撮れればいいって考えなら一眼で連写。
狙ったところで撮影ならS9000やFZ系で十分撮影可能。
まずはカメラを使いこなす事が出来なければ一眼は
もったいないという事に今回の場合はなるかも…

isiuraさんのサンプルを見ると人間次第というのが
解ると思います^^;;

書込番号:5018527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:13件 FinePix S9000の満足度4 Nimfa Photoroom 

2006/04/23 09:13(1年以上前)

一番の難点は液晶ファインダーだと思います。
S9000の場合、ファインダーで見ているのは常時コンマ数秒前の世界だからです。

仮にカメラを固定した状態で、高速で移動する物体を液晶ファインダーで見ますと、チャッ、チャッ、チャッ、という感じに飛び飛びに表示されます。移動する物体は実際にはもっと先へ進んでおり、このような遅れは携帯電話のデジカメなどでもお判りいただけるかと思います。

アングルによっては、私が撮る時速100キロ前後の電車でもファインダーを頼りにしているとフレームアウトしますので、200キロで移動する小さな物体となりますと、追いながらの撮影ならいいかもしれないですが、仮にカメラを固定した状態で撮ると、被写体は画面外へ走り去った後となる可能性あります。

書込番号:5018934

ナイスクチコミ!0


スレ主 伊藤3さん
クチコミ投稿数:24件

2006/04/23 09:13(1年以上前)

気まぐれ510さん,isiuraさん,Victoryさん
みなさん、ご意見ありがとう御座います。

isiuraさん拝見させていただきました。
ありがとう御座います 

みなさんに ご紹介いただいたPAGEは、BOOKmarkさせて頂きました。今後の参考にさせていただきます。

一眼はまだ、購入予定がありませんので、FZや他機種も
視野に入れながら検討します。

ここは、大変親切な方が多いので
みなさんに感謝しております。




書込番号:5018935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:114件

2006/04/30 21:23(1年以上前)

 コンデジでも工夫次第で撮影は可能ですよ。
 レースカーは動きが正面・横・コーナーですが、動き自体は直線的なので、飛んでいる鳥や蝶に比べれば数段簡単です。
 そもそも無理だなんて、ロケハンと撮影経験が浅い証拠です。

 最初は、絞り込んで置きピンが主になるでしょうけどね。
 フジスピードウェイなら、200mmでも数ヶ所比較的簡単に撮影できる場所があります。

 流し撮りもカメラの特性を把握すれば難しくありません。流し撮りは単にスローシャッターで撮影するだけではダメ、カメラの動きをマシンに合わせてフォローする事が不可欠です。つまりタイムラグを掴めれば問題無いです。

 ただ初めてのレースカー撮影では苦しむかもしれませんね。
 慣れるまでは、前座のレースから練習撮影して、メインイベントに備えましょう。

書込番号:5038786

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ワイコン出ました

2006/04/18 17:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件

レイノックスがS9000でも使用可能なワイコン(0.79倍)を発売してくれました。
http://www.raynox.co.jp/comparison/digital/comp_fps9000.htm#dcr-7900zd

取り付け径58mmですから、アダプター無しでS9000に使用可能で、装着時画角は22mm!!
収差や歪曲率の変化は気になりますが、重量300g程ですし、より広い画角で写真を楽しむ
ならマストバイと言えるかも知れません。

デジカメWatchiでは実売2万2千円程度と報道されてますし、とりあえず買ってみようかなって
思わせてくれますね^^;

書込番号:5007083

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件

2006/04/18 17:27(1年以上前)

デジカメWatchですね。なぜかchだけchiとタイプしちゃいます*^^*;;

デジカメWatch側の記事はこちら。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/04/18/3657.html
発売は21日とのことです。

書込番号:5007127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:2件

2006/04/20 07:46(1年以上前)

情報ありがとうございます。
とても魅惑的なレンズですねー

書込番号:5011129

ナイスクチコミ!0


tokyo-winさん
クチコミ投稿数:93件

2006/04/22 23:00(1年以上前)

Satosidheさん 情報ありがとうございます。

『なお、デジタル一眼レフカメラで使用する場合、同社ではF14以上に絞り込んでの撮影を推奨している。』

と、ありましたがF14以上ですか…

昨年の12/16以降「D200」と「D50」にハマってしまい「S9000」に触っていませんでした。
明日から東北へ一泊旅行をするので久々に「S9000」を持ち出します。
サンヨーの「エネループ電池」の持久力テストも楽しみです。

明朝早いので、では。

書込番号:5017927

ナイスクチコミ!0


ekeekeさん
クチコミ投稿数:658件Goodアンサー獲得:17件 FinePix S9000の満足度4 瀬戸のだるま夕日 

2006/04/30 22:17(1年以上前)

今日、ローカルのキタムラで「DCR−7900ZD」買いました。
天気がよくないので余りいい写真は有りませんが、
HP−掲示板にUPしました!、重いが満足してます
また画は順次更新します。

書込番号:5039015

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S9000」のクチコミ掲示板に
FinePix S9000を新規書き込みFinePix S9000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S9000
富士フイルム

FinePix S9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月20日

FinePix S9000をお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング