FinePix S9000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:903万画素(有効画素) 光学ズーム:10.7倍 撮影枚数:320枚 撮像素子サイズ:1/1.6型 FinePix S9000のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix S9000の価格比較
  • FinePix S9000の中古価格比較
  • FinePix S9000の買取価格
  • FinePix S9000のスペック・仕様
  • FinePix S9000のレビュー
  • FinePix S9000のクチコミ
  • FinePix S9000の画像・動画
  • FinePix S9000のピックアップリスト
  • FinePix S9000のオークション

FinePix S9000富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年 8月20日

  • FinePix S9000の価格比較
  • FinePix S9000の中古価格比較
  • FinePix S9000の買取価格
  • FinePix S9000のスペック・仕様
  • FinePix S9000のレビュー
  • FinePix S9000のクチコミ
  • FinePix S9000の画像・動画
  • FinePix S9000のピックアップリスト
  • FinePix S9000のオークション

FinePix S9000 のクチコミ掲示板

(4102件)
RSS

このページのスレッド一覧(全425スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix S9000」のクチコミ掲示板に
FinePix S9000を新規書き込みFinePix S9000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

クチコミ投稿数:115件

S9000を購入しました。早速使用しましたが、オートフォーカスのサーボ音(ジャリジャリという音)が常に聞こえます。ピントが合うとその音は止まります。少々気になるのですが、これは特に問題はないのでしょうか? どなたかご教示頂ければ幸いです。

書込番号:6257309

ナイスクチコミ!0


返信する
銃座さん
クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:10件

2007/04/22 03:29(1年以上前)

AFがCになってませんか?
Sにすればシャッター半押しまで動きません。
Cは常にピントを合わせ続けます。

見当違いだったらごめんなさい

書込番号:6257322

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/04/22 04:20(1年以上前)

フォーカシングの音は少々耳障りかもしれませんがおそらく正常でしょう。
気になるようなら展示機で確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:6257358

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2007/04/22 07:08(1年以上前)

AF−Cモードの時は、シャッターボタンを押していなくてもいつも動いているため、ジャリジャリ音がします。
私はそれがイヤで(他にもイヤな点がありましたが)、2ケ月で売り払ってしまいました。

書込番号:6257522

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件

2007/04/22 09:43(1年以上前)

皆様、早速のご回答ありがとうございました。安心しました。基本的にはよくできたカメラと考えています。今後ともご教示よろしくお願いします。

書込番号:6257815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

教えてくださいませんか?

2007/04/20 22:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

スレ主 pesukeさん
クチコミ投稿数:3件

カメラの知識など、まったく無いに等しい初心者です。
ですが、娘がバレエの発表会に出るので、どうしても
観客席から、綺麗に撮れるカメラが欲しいと思っております。
所有しているものは、CASIOのEXILIMで、ズームがどうしても
足りず、よほどの観客席が前で無い限り、大きく写せません。
初心者でも比較的簡単に、なおかつズーム力があって、綺麗に撮れるお勧めのカメラを、教えていただけませんでしょうか?
現在、S9000に興味がありますが、難しそうなので
他でも、あれば教えてください。
宜しくお願い致します。

書込番号:6252730

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:494件

2007/04/20 23:34(1年以上前)

最新機種の、この辺から検討されてはいかがでしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/dezikame.asp


書込番号:6252909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:494件

2007/04/20 23:40(1年以上前)

↑失礼しました(笑)
ミスったみたいです

オリンパス・・・SP-550UZ(光学18倍)
パナソニック・・FZ50(光学12倍)
フジフィルム・・S9100(光学10.7倍)

書込番号:6252929

ナイスクチコミ!1


isiuraさん
クチコミ投稿数:5432件Goodアンサー獲得:169件

2007/04/21 00:05(1年以上前)

pesukeさん、こんばんは。

私はFZシリーズでいろいろな被写体を撮影しています。

アルバムの13〜14ページに、FZ5で撮影したクラシックバレエの写真
54〜57ページに、FZ8で撮影したロシア少年少女舞踊団の写真があります。

どちらも、FZの撮影能力の高さを活かし
動きのあるシーンを狙って撮影していますので
良かったら、お嬢さんのバレエ発表会の撮影の参考にのぞいて見て下さい。

観客席の後方からワンショットで手持ち撮影していますが
望遠側でのレンズの明るさ、AFやシャッターのレスポンスの良さ
手持ちでの望遠撮影を可能にする優秀な手ぶれ補正機能など
実際に観客席から舞台を撮影した経験から
高倍率ズーム機の中ではFZ8がおすすめですよ。

FZ8は、ファインダー付きの高倍率ズーム機の中では
最も軽量でコンパクトですから、女性でも扱い易いと思います。

書込番号:6253029

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

最大F値

2007/04/02 02:41(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

スレ主 Tossyswifeさん
クチコミ投稿数:52件 FinePix S9000の満足度5

今更の質問で申し訳ないのですが、教えて下さい。

S9000、取説によると『最大F値11』となっていますよね?
まだカメラを購入したばかりの頃、一度だけ11までになったことがあるのですが、それからは一度も11になったことがなくF8止まりです。
PでもAでも…。

何か設定があるのか、状況によるのか…。
皆さんのS9000はどうなのでしょうか?

書込番号:6187944

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1088件 モモカン 

2007/04/02 02:52(1年以上前)

この機種を使ったことがないのでわかりませんが、A(絞り優先)M(マニュアル露出)のモードがあるので、AかMで絞りを自分でF11に設定することができるはずです。
説明書をもう一回よく読んで見てくださいね。

書込番号:6187954

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/04/02 03:21(1年以上前)

私の場合はP.S.A.Mしか使わないのですが、
P.S.AはF8までです。
MでのみF11にいけます。
他の設定は使わないので解りませんが…。
「小絞りぼけ」の影響を考えて使わせないようにしてあるのかも知れませんね…?

書込番号:6187979

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tossyswifeさん
クチコミ投稿数:52件 FinePix S9000の満足度5

2007/04/02 09:37(1年以上前)

おはようございます。
早速のご回答ありがとうございます。

★@もも@さま★
 普段はP・Aしか使いません。Mですか!
 それを忘れていました(笑)
 ただF11になった時は、まだカメラを購入したばかりの頃で操作がほとんど分からない状態だったので、AUTOかPだったような気がするのですが…。
 とりあえずご指摘の通り、もう一度説明書を読み漁ってみます。
 ありがとうございました。

★DAN3さま★
 私も使うモードが同じです。やはりF8までなんですね。
 上の方も仰っていましたが、やはり“M”が関係しているのですね。
 でもP・Aは皆さん同じくF8までと聞いて安心しました。
 もう一度初心に戻って、説明書を読み返してみます。
 ありがとうございました。

書込番号:6188311

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2007/04/02 15:04(1年以上前)

1/1.6型CCDで900万画素のデジカメでは、理論上の最小絞り値はF5.6とF8.0の
中間になりますから、F8までで使ったほうがいいのでないでしょうか?

書込番号:6189065

ナイスクチコミ!0


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/04/02 16:29(1年以上前)

>1/1.6型CCDで900万画素のデジカメでは、理論上の最小絞り値はF5.6とF8.0の
理論上とは、どの理論上でしょう。

書込番号:6189241

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信2

お気に入りに追加

標準

FinePix S9000について

2007/03/28 21:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

クチコミ投稿数:11件

初めて書き込みさせていただきます。わたしは、このカメラを購入して一年経過しました。段々、このカメラの性能と良さが解ってきました。はじめは、JPGで撮影していましたが、去年の、10月から、RAWで撮影を始め、初めてこのカメラの凄さを、実感することができました。とにかく、色彩と高感度は、600万画素クラスの一眼など問題にならないぐらいの性能だと確信しております。高い金を出して、一眼を買うのなら、まずこのネオ一眼で練習し必要性を感じたら次の本格一眼にはいる。おそらく50%位のユウザ-は、これで良いと思うはずです。(ただし、連写をするかた、また、ノイズが少しでも気になるかたは、問題外。)

書込番号:6171601

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:19581件Goodアンサー獲得:929件

2007/03/28 22:38(1年以上前)

画面を見ながら撮れるのは万人にはいいのでしょうね。

最近の私は2/3はノーファインダーなので
AFを待たずに撮れる本当の一眼でないと
テンポよく撮影できません。

ただし、ヨットの撮影で水をかぶる可能性のあるときは
ネオ一眼ですが

書込番号:6172031

ナイスクチコミ!3


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/03/29 11:18(1年以上前)

やまめ31さん
>色彩と高感度は、600万画素クラスの一眼など問題にならないぐらいの性能だと確信しております。
同感です。
私もRAWはよく使います。
600万画素クラスの一眼は超えてると思っています。
(富士はRAWの大容量の1800万画素を意識してたのでしょう。4GのCFが使えるのですから。残容量の事を考えずに安心して撮影出来ます)

書込番号:6173744

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ13

返信5

お気に入りに追加

標準

参考になりましたか?

2007/03/07 23:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

スレ主 DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

参考になりましたか?
と、聞かれて、
みんなのそ意見がれぞれ違っても、
それはそれで参考になりました。
ので、みんな「はい」にしました。
皆さんもそう思いませんか。

書込番号:6087243

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1230件Goodアンサー獲得:1件

2007/03/07 23:12(1年以上前)

参考になったかどうかは、
数字ではなく、実際の皆さんのコメントの内容を読んで、はじめて実感するものでございます。

「はい」の数値の、多いor少ないは、全く意味無しですね。

書込番号:6087304

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/03/07 23:21(1年以上前)

好き嫌いでやってるような所も見受けられるような…^^;;
意味の有る無しで言えば無いと思います。

書込番号:6087363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:3件 Photo of the Weekend 

2007/03/07 23:40(1年以上前)

あら、「いいえ」がなくなってますね。

それはさておき、本来的にはGLAND BLUEさんのおっしゃるとおりだと思います。
でも数字が積み重なると追っかけたくなるのも悲しい習性です orz

書込番号:6087491

ナイスクチコミ!2


スレ主 DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/03/10 11:15(1年以上前)

GLAND BLUEさん  Victoryさん  おおくじらTさん
とても参考になりました。
でもプロフィールヘ行くと、支持数とあります。
支持数と言うと何か変な感じに思います。
GLAND BLUEさん  Victoryさん  おおくじらTさんの意見として参考になりましたが、支持してる…?。のかな……?。

http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?dtype=2&p=%BB%D9%BB%FD
辞書引いたけど余計にわかんなくなってきた……

書込番号:6096855

ナイスクチコミ!2


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2007/03/11 07:26(1年以上前)

「いいえ」がなくなってホッとしています。

僕の場合ほとんど「楽しい時間を残してください」という啓蒙活動的なことしかしていないので、「いいえ」ばかりになるのは明らかですから……。

画質議論も参考になるんですが、もっと大切なことがあるんじゃないかなぁ〜と思ったりします。

書込番号:6100639

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

買ったのですが・・・

2007/03/05 23:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix S9000

スレ主 Tetsuya76さん
クチコミ投稿数:6件

昨晩、22800円は買いか??と相談したものです。

デジカメは初心者ですが、やはりほしくて、買いました!

いままでは普通のコンパクトデジカメをつかってたので、
今、いろいろと試行錯誤しながらシャッターを切ってるのですが、
再生しても、写真が真っ黒だったり、もしくは暗かったりします。

これってどこか設定で直るものなんですか?
それとも買っていきなりの初期不良、でしょうか??

よろしければご教授願います。。

書込番号:6079808

ナイスクチコミ!2


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2007/03/05 23:13(1年以上前)

結局購入されたんですね。
おめでとうございます♪

>再生しても、写真が真っ黒だったり、もしくは暗かったりします。

シャッター優先AE(モードダイヤルがS)かマニュアル露出(モードダイヤルがM)で撮影されてはいませんか?
Pモードで撮影して暗かったら不良のおそれもありますが…

書込番号:6079848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度5 趣味悠々 

2007/03/05 23:46(1年以上前)

購入おめでとうございます。

S9000、コンデジだった頃より撮影幅も広がり素晴らしいカメラです。
是非練習して使いこなして下さい。

⇒さんの指摘もそうだと思うのですが、

まずは、感度をオート設定にして(初期設定は200統一だったと思います)、撮影モードもオートにして撮ってみて下さい。

これで真っ黒に写るということはないはずですので・・・

書込番号:6080090

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tetsuya76さん
クチコミ投稿数:6件

2007/03/05 23:53(1年以上前)

さっそくのコメント、ありがとうございます。

今まで使ってたカメラとはぜんぜん違って、
手に持つだけでなんかワクワクしちゃいます☆

みなさんの言ったとおりに、オートの場合は
暗くならずに、再生も、きれいに出力されています。

なんで真っ暗だったりするのでしょう?

わかる方、よかったら無知な私に教えていただけないでしょうか??

書込番号:6080128

ナイスクチコミ!1


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2007/03/05 23:57(1年以上前)

オートってのは自動露出って意味ですので・・・

オートでなければ適正な露出をしていしてあげないと
真っ暗になったり,真っ白になったりしますよ.

せっかくなので露出や絞り,シャッター速度について
勉強されるとS9000がより生かせると思います.

書込番号:6080158

ナイスクチコミ!1


Oh, God!さん
クチコミ投稿数:1299件Goodアンサー獲得:18件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度5 ネオ一眼とチビ一眼 

2007/03/06 00:12(1年以上前)

 「写真が真っ黒だったり、もしくは暗かったり」というのは、恐らくは極端な露光不足になっている場合だと思うので、⇒さんが仰るように、SモードかMモードで、シャッタースピードを極端に速くして撮影したのかな、と思います。

 AUTOやシーンセレクトモードを使って撮るのはつまらないですから、先ずは「Pモード」にして、露出補正を適宜行いながら撮るということから始めてみてください。慣れてきたら、プログラムシフトを使いながら、シャッタースピードや絞りを変えて行く、という方向で良いかと思います。

 「シャッタースピード」と「絞り」の組み合わせで「露出(明るさ)」が決まる、ということを、何かカメラの本を読んで勉強すると良いと思いますよ(例えば、キットタケナガ「デジタル写真の学校」(雷鳥社、2005年)等)。

書込番号:6080245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:845件Goodアンサー獲得:8件 FinePix S9000のオーナーFinePix S9000の満足度5 趣味悠々 

2007/03/06 00:19(1年以上前)

では、撮影モードをMモードにしてみて液晶なりファインダーを覗いてみて下さい。

すると画面の右下に露出のメータが出ます。

メータの左にはマイナス、右にはプラスと書いてます。

このメーターを見ながら自分で絞りやシャッター速度、感度を決めて露出を決めるのです。

真ん中がカメラの適正露出で、もし1番左側のマイナスの時にシャッターを切ると真っ暗で撮れます。

逆に、1番右のプラスになったらただめちゃめちゃ明るく写るだけでになります。

露出を自分で調整しながら撮る楽しさを体感してみて下さい。

撮り方一つで撮れる写真が変わりますので、自分でいろいろ設定して自分好みの写真を撮って下さい。

露出は絞りとシャッター速度の関係を覚えるとわかるようになるかと思いますよ。

一眼レフの撮影基礎がわかる本を一冊購入して勉強してみてはどうでしょう?

書込番号:6080295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2007/03/06 00:36(1年以上前)

まず、その真っ暗になる時の設定を書き込んで下さい。
何をしたのか解らん状態じゃ子供以下です…
真っ暗になるのは理由があるんですから、その時の
設定を書き込んでくれなければ的確なアドバイスは
出来ないと思います。

真っ暗になった時も、プレビューなどですぐに
気付くと思いますので何をしたかくらいは覚えて
おくべきです。
そして質問する時に自分が何をしてこうなったか?
を、説明出来ればすぐに解決出来ると思います。
次回からそれが出来るようになれば、知識も早く
付くと思います^^

解らないなりにも、考えながら設定をいじって
みて下さい。

書込番号:6080377

ナイスクチコミ!1


スレ主 Tetsuya76さん
クチコミ投稿数:6件

2007/03/06 07:44(1年以上前)

おはようございます。

みなさん、本当にありがとうございます。
自分が疑問に感じたことがほとんど解決できて
大変、うれしく思います。
これから、どんどん触って、いろんな撮り方をして、
楽しんでいきたいと思います。

知識のほうもつけていきたいので、Oh,God!さんのオススメの本、
探してみようと思います。。

また、何かあったときは是非、よろしくお願いします。

書込番号:6080643

ナイスクチコミ!1


DAN3さん
クチコミ投稿数:955件

2007/03/06 08:41(1年以上前)

Tetsuya76さん こんにちは
22800円で買えたのですね。ラツキーでしたねー。

なぜ、暗くなったりするかは、
http://www.finepix.com/community/archives/school/practice/wakasan/step_1.html
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/discovery/workshop/index.htm
こちらで少しは理解出来るかと思います。

カメラ撮影の適正にする事が必要ですが、その為には、絞り、シャッター速度、ISOの3っつがバランス良く、適正となるようにしなければいけません。
そのバランスの組み合わせ方で写りが変わります。

とりあえず、写真に関する本を一冊お買いになり読んで見る事をお勧めします。
その中の数%でも理解できると、楽しい写真が撮れるようになりますよ。
Oh, God!さんも薦めている「デジタル写真の学校」をお勧めいたします。
http://www.raichosha.co.jp/photo/pt10.html

これも参考になるかも…
http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/dejicame/dejicame_top.html

S9000良いカメラです。大いに楽しんでください。ね。

書込番号:6080713

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「FinePix S9000」のクチコミ掲示板に
FinePix S9000を新規書き込みFinePix S9000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix S9000
富士フイルム

FinePix S9000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年 8月20日

FinePix S9000をお気に入り製品に追加する <128

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング