FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全455スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

バッテリーの寿命。。

2006/06/04 17:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:7件

最近やっとF11を購入しました。
今までは、単3電池のカメラしか使ったことがなく、
バッテリーのことがよくわかりません。
(もちろんカメラのことも全然わかりませんが・・)
バッテリーの寿命は、どのくらいなんでしょうか?
何回充電したらとか決まってますか?
こんな素人過ぎる質問で申し訳ないのですがどなたか
教えて下さい。よろしくお願いします!

書込番号:5139376

ナイスクチコミ!0


返信する
take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/06/04 18:06(1年以上前)

リチウムイオンバッテリの寿命は 充電回数に依存するそうですよ。
普通に使っている分には おおざっぱに言って3年くらいは大丈夫でしょう。

書込番号:5139445

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/06/04 18:15(1年以上前)

ご参考まで。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/article/20010724/mobile110.htm

書込番号:5139476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/04 18:53(1年以上前)

take525+さん、じじかめさん、有難うございます!

3年・・・そんなに長くもつのですね(^^)
皆さん、予備バッテリーをカメラと同時購入するとか
聞いたのでもっとすぐに駄目になっちゃうのかと
思っていました。よかったです。

私はそんなに撮りまくる予定も無いので予備バッテリーは、
まだ買わないでいようと思います。有難うございました!!

書込番号:5139601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/06/04 19:38(1年以上前)

 購入おめでとうございます。機種は違いますが、私も最近デジカメ 
新しくしました。単三から専用電池に変更です。
 リチューム電池だとケータイとおんなじで、段々残存電圧が
上がって 使える電圧幅が少なくなるようです(ケータイだと1〜2年
デジカだと ずーっとはONでないから、その倍は寿命があるようです)。
なので途中充電しないように、2個を順番に使い切って充電しています。
 それと、専用電池だとメーカー支給が5〜6年という事なので、
ACアダプターの購入を検討しています。 他の機種にも使える電池だと
メーカー支給年は延びそうですし、互換電池が有るようなのでそんなに心配しなくていいみたいです。 それに、電池が供給されなくなる頃には次のが欲しくなるよ! って事ですが、
 私 物持ちが良くって、すぐ10年になっちゃうんですw 
 

書込番号:5139737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/04 19:58(1年以上前)

●カルトッさん
>途中充電しないように、2個を順番に使い切って充電・・
こういう使い方もあるんですね。
私も予備バッテリー買おうかな。また迷ってきました(^^)
私は、何でも噛んでも途中で充電しちゃうクセがあるので、
気をつけなきゃいけません。。


>物持ちが良くって、すぐ10年になっちゃうんです
私も同じです。
カメラに限らず色んな物全て壊れるまで使う勢いです(^^)

予備バッテリー欲しいけど、お金が・・・
でも無理してでも買っておいた方が良さそうな気もしますね。
ありがとうございました!

書込番号:5139790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/06/04 20:02(1年以上前)

リチウムイオン充電池は満充電のままほうっておくと劣化するといわれています、
ので、
数日で電池を使い切る人ならまだいいのですが、普通の人なら下手すると一ヶ月も充電しないことがあると思いますので
普通に使っていれば全然問題なかったのに予備電池を持ったが故に電池が劣化したなんてことがあるかもしれません。

書込番号:5139797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/04 20:13(1年以上前)

●適当takebeatさん
私は、今のところそんなに撮りまくる予定がないので、
充電したまま放ったらかすことも多々あると思います。
私の場合は予備は無い方がいいのかもしれませんね。
うーん。難しいです。
皆さんの意見をまとめると、私の場合、
”今は買わずにいっぱい撮るようになった予備を買う!”
ってことになるのかな。。(^^)


書込番号:5139835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/06/04 21:06(1年以上前)

いろいろ勉強になります!
…ページ開いて御飯たべてるうちに じじかめさんと
かぶっちゃうし…他意はありません。
 私の場合、要はメーカーで10〜20年位は専用バッテリーの
供給をしてほしいな〜〜ってことなんです。
 あんまり使わない場合の予備バッテリーって難しいですね。

書込番号:5140028

ナイスクチコミ!0


yamanmoさん
クチコミ投稿数:45件

2006/06/04 23:35(1年以上前)

こんばんは
僕の場合、純正バッテリー&充電器は高すぎますので
ROWAバッテリーバンクの製品を使っています。
前のデジカメも予備バッテリーはROWA製でした。
バッテリー+充電器+代引き手数料で
3350円でした。純正なら10000円超えでしょう。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1073

書込番号:5140742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2006/06/05 20:18(1年以上前)

●カルトッさん
ほんと、いろいろと難しいことだらけですよね。
私もこれからカメラのこともっと勉強していかなきゃ
って思ってます(^^)

●yamanmoさん
お安いですね(^^)
そのメーカーの充電器などでも問題なく使えるのですね。
いい情報、有難うございます!

書込番号:5142720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:367件 スナップ!スナップ! 

こんにちは。
まず、こちらで質問することをお許し下さい。

実は、家族がこれまでフジのファインピックスF401を使用しておりました。
が、どうもそろそろ限界なのか撮影した画像が暗く表示されるようになってしまいました。

そこで、買い替えを考慮中です。
お店では、このF11が安くなっておりお勧めをいただきました。
高感度での撮影でもきれいに撮影できるとか。

室内での撮影が多く、手振れが多いためノンフラッシュで高感度での撮影を希望します。(もしくは手振れ補正付き)
また、子供がよく動くのでできればシャッターチャンスを逃さぬようAFの精度が高く速くシャッターがスムーズに切れるコンデジを探しております。

できたら、メディアカードがSDであることが望ましいのですが何かお勧め製品ありませんか?
それとも、やはりこのF11なのでしょうか?

当方、イクシーデジの800ISとかパナのFX−01も良いかなと思うのですが、比べていかがでしょうか?


書込番号:5136105

ナイスクチコミ!0


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/06/03 18:38(1年以上前)

こんばんは

室内高感度撮影はF11かF30が良いと思います。予算があればF30の方をお勧めします。

手ブレ補正機能は万能では有りません。静物やスローシャッター時にもっとも有効で、被写体ブレには効力は無いです。

ミント&ゆっくさんの用途なら上記のどちらかでしょうか。

書込番号:5136152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/03 18:59(1年以上前)

xDカードでいいのなら、ぼくも F11 か 
お金を出せるなら F30 がいいんじゃないかと。

書込番号:5136206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:367件 スナップ!スナップ! 

2006/06/03 19:15(1年以上前)

こんばんは、R38さん、ぼくちゃんさん。さっそく返信ありがとうございます。
やっぱり、F11かF30がベストですか。

しつこいようですが、SDカードを使用する機種でこのF11に負けないようなというか劣らない機種はないですか?

ないのであれば、Xdでも・・・・・。

あっ、一番の重視はAF精度の正確さと速さでしょうか。
とにかく、できるだけ瞬時でシャッターが押せるような・・・。

二番目が高感度対応で、できるだけノイズが少ない画質です。

三番目がメディアカード。

コンパクトデジタルカメラの中からでお願いしたいと思います。

書込番号:5136244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/06/03 19:23(1年以上前)

>>SDカードを使用する機種で

ありませんネ、今日店頭でF30初いじりしてきました。
結果、F30最強!F11より一般向けの進化がすごいです。最近良く見
かける、写真を撮る→液晶眺めてフム→皆で液晶まわし見→L版プリ
ント、この用途では満足度がカナリ高そうです。

#私はじゃじゃ馬なF11がお気に入りですけど。。。

書込番号:5136256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/03 22:40(1年以上前)

今のところ、F11とF30の価格差は6千円程度でしょうから、第6世代ハミカムHRと
リアルフォトエンジンII、i-Flashで、F30の方が良いかと思います。

書込番号:5136964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/06/03 22:42(1年以上前)

ハニカムHR でした。(汗

書込番号:5136969

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

綺麗に撮る設定・・・

2006/06/01 17:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 品川2000さん
クチコミ投稿数:3件

ご質問させて頂きます。飲み会などで綺麗に撮りたいのですが、
どのような設定をしたら綺麗に撮れるのでしょうか?
以前撮った時にはなんだかモヤっておりました。
クッキリ綺麗に撮るにはどのような設定が最適でしょうか?
照明は白熱球なのですが...宜しくお願いします。

書込番号:5130309

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/06/01 18:29(1年以上前)

こんばんは。

>以前撮った時にはなんだかモヤっておりました。

煙草の煙のせいでしょう。(^^;)
ストロボを使うのが一番簡単なんですが、目的の人より手前の人は白飛びするし、
背景は暗くなりがちです。
廻りの人にも迷惑かも知れませんね。
ISO感度を800とかに高く設定して撮影が無難なところだと思います。

書込番号:5130401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/06/01 18:37(1年以上前)

最高感度で画質が我慢出来るのなら、最高感度で。

書込番号:5130414

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2006/06/01 20:10(1年以上前)

飲み会でモヤっとしている、、、、まぁ手ブレですよね、多分。撮影した画像のシャッタースピードと絞り値(F値)と感度(ISO)と撮影モードぐらいの情報が提供されないと、何とも言えない部分が多いです……。これらはEXIF情報から調べられます。


基本的には、「フルオート(ISOもオート)+ストロボ」が失敗しにくいだろうと思います。ストロボ非発光の場合はNPモードがいいのではないでしょうか。ズーム(望遠)を使うとブレやすくなるので、ズームは使わない方が良いです。

さらにもう一歩進んで、「ISO800+ストロボ」「ISO400+ストロボ」や「ISO800+非発光」などもイイかもしれません。感度(ISO)を低くすればよりきれいに撮れます(一方、手ブレのリスクは増大します)。
連写機能を使って「数打ちゃあたる」戦法なんてこともあります。

宴会場は、照明が弱いことが多いので、手ブレに注意しすぎることはありませんよ。ストロボ非発光の場合は特にです。

書込番号:5130598

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

F11の操作性について

2006/05/31 06:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

現在2歳と0歳の子供をメインに撮影しており、室内でフラッシュなしで撮影できるカメラを物色中です。
手持ちのCAMEDIA750UZとXactiJ4では室内ノーフラッシュは手ぶれ&被写体ぶれでヒット率が非常に低いので・・・。
そこで安くなり買いやすくなったF11の購入を検討中です。
この機種はやや白飛び気味とのことで、対策として露出をアンダー気味にコントロールすると良いことが多いようですね。
そこで、たとえば露出をいじって撮影し、電源を切ってもその設定は維持されますか?
メニュー画面が使いにくいとの意見もあるようなので、これが出来れば基本をややアンダーにしておくと便利かなと思いまして。
よろしくご教授願います。

書込番号:5126586

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/31 09:27(1年以上前)

撮影モードの「M(マニュアル)/S/A」の時は基本的な設定が保持されるようです
→マクロなど一部解除される設定(機能)もあるみたい
各撮影モードで色々試した訳ではありませんが・・

全くの蛇足になりますが 私が持っているカシオのZ750は
設定変更可能な殆どの項目を一つずつ 保持する・しないが選べるので ちょっと嬉しい^^;

書込番号:5126775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/05/31 19:10(1年以上前)

陰性残像さん
返信ありがとうございます。
とりあえずMモードであれば設定が残るのですね。
購入を前向きに検討致します。
カシオのZ750は親切設計ですね。確かに残ってほしい項目と、リセットしてほしい項目ってありますよね。

ところで、この機種の底値ってどのあたりになるのでしょうかね?
価格.comでは最安値27500円程度のようですが、このあたりが限界なのかな?
xDの1Gとあわせて30000円程度になってくれればいいんですがね〜。
無理かな?

書込番号:5127816

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

オークション出品物の撮影について

2006/05/30 11:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:20件

F11で子供(赤ちゃん)とオークション出品物(主に衣類)の撮影を行っています。
子供の撮影ではAutoで何の不満も無く使用しています。
ですが、衣類を撮ると実物より白く写ってしまいます。
素人で分からないなりに、ホワイトバランスをいじっては見たのですが、どうも改善されません。
色あせしたように写り、オークションの画像としては命取りです。
諸先輩方から何かアドバイスをいただければ助かります。
宜しくお願いします。

書込番号:5124012

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/30 11:31(1年以上前)

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera2/20060116/115032/

こちらは、参考にならないでしょうか。

書込番号:5124072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/30 11:33(1年以上前)

ホワイトバランスじゃなく、露出補正を触ってみて下さい。

書込番号:5124080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/30 11:50(1年以上前)

これを使うといいですよ。

http://azby.fmworld.net/shopping/event/try/040630.html?shoppingfrom=pickup

書込番号:5124121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2006/05/30 13:12(1年以上前)

>衣類を撮ると実物より白く写ってしまいます。

黒っぽい衣類の場合でしょうか?

でしたら、ホワイトバランスではなく、露出補正の方だと思います。

普通、カメラの露出は、黒っぽい物も白っぽい物もグレーに近づけようとします。
ですのから黒が多い場合はマイナス側に補正、白が多い場合はプラス側に補正するのが一般的です。
補正量はアフタービューを見ながら都度調整するしかありませんが。
(ちなみに緑が多い場合もプラス側に補正した方がいいようです。)

書込番号:5124290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/05/31 03:00(1年以上前)

測光方式を変えて露出補正で調整するのもお試し下さい…

書込番号:5126483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2006/06/04 02:02(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございます。
遅ればせながら、露出補正をいじって再チャレンジしてみました。
試行錯誤しましたが、なんとか思う形に近いものになりました!
繰り返しになってしまいますが、ありがとうございました!!

書込番号:5137666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

液晶の応答速度?

2006/05/29 17:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:4件

先日F30を買ったのですが、少しでも暗いところにカメラを向けるといきなりモニターの応答速度?が落ちて残像が残るような状態になります。明るいところへ向ければ元に戻るんですが、すごくストレスに感じます。フジのカメラってこういうものなのでしょうか?以前所有していたサンヨーのザクティJ4ではこのような事はありませんでした。もしF11(10でも)がそのような事がなければ、高感度カメラが欲しいので買いたいと思ってます。どうかご教授お願いします。

書込番号:5121655

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/05/29 18:54(1年以上前)

暗い場所では大きくゲインアップするよりスローシャッター気味に表示するようなので
F11でも同じく残像っぽい表示はかわんない感じかもしれないですね〜。

書込番号:5121864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2006/05/31 23:22(1年以上前)

モニター表示設定が節電になってませんか?
なめらか2に設定してみてください。


※F30のマニュアル 98ページ

書込番号:5128684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/06/01 07:28(1年以上前)

皆さんレスありがとうございます。
おっしゃる通り「なめらか2」にも設定したのですが、若干暗いところに向けると残像感強くなってしまいます。やはり「仕様」なのでしょうか・・・皆さんのカメラは(F11、30共)どうですか?

書込番号:5129393

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング