FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全455スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

フラッシュ撮影について

2006/05/27 00:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 40でGFさん
クチコミ投稿数:20件

9ヶ月になる孫の撮影に関して質問させてください。 

この板を参考にF11を購入いたしました。確かに高感度ノイズも少なく今まで所有しておりましたコンデジでは難しいような場面も撮れる良いカメラだとは思います。自分的にはISO800までは許容範囲ですし抱っこをしているようなときには満足できる写真も撮れます。

ただ、ほとんどが我が家での撮影ですので雰囲気とかより動きのある瞬間を撮りたいのですがなかなか思うようにいかないためフラッシュ撮影を考えております。

過去ログ(別のカメラも含む)を拝見いたしますとフラッシュ撮影は医学的?に見てよくないみたいな書き込みも見受けられますが実際のところどうなのでしょうか?(確かに個人的にもいいとは思えませんが・・・)医学的知識あるいは写真撮影に詳しい方のご意見を伺いたく書き込みいたしました。

また、フラッシュ撮影の技術についてに初心者でもわかりやすいようなサイト等ございましたら教えていただければと思います。

よろしくお願いいたします。









書込番号:5113800

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/05/27 02:00(1年以上前)

医学的に悪いと言う報告は聞いていませんので普通に
距離を取っての撮影で連写などをしなければ大丈夫かと^^;;

フラッシュですが普通に撮影するのと夜景モードでの
撮影を試してみて下さい。
これは自分のA620でですが、夜景モードでは自然な
発色になります。
それだけストロボの光がうまく調光出来てるんだと
思います。
そのかわりシャッタースピードが室内の光に合わせて
しまいますので遅くなってしまいますが…^^;;

書込番号:5113947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:342件Goodアンサー獲得:29件

2006/05/27 03:51(1年以上前)

以前2ちゃんのF10/F11スレだかで赤ちゃんに対するフラッシュ撮影の是非についての議論の中にこんな感じの書き込みがあったのを思い出しました。

「赤ん坊にフラッシュ撮影をしない理由の半分は思いやりでできています」

正確ではないですがこんな感じでした。
医学的な裏付けがどうとか理屈っぽく可否が語られているなかにひょいと出てきた書き込みで、「ああ、そうだよなあ」と何ともいえず良い気持ちになりました。
例え悪影響が無かったとしても、いきなりの眩しい光は赤ちゃんにとっては不快なものだと思います。もしそれで奇麗な写真が残せたとしても、それは赤ちゃんに不快感を与えた上でのものです。
撮れた写真は笑顔でも、その直後には泣き出していたかも知れません。
例え多少高感度でザラついたりブレたりした写真でも、赤ちゃんに嫌な思いをさせてまで撮った奇麗な写真よりは余程良いと思います。

せめて、どうしてもフラッシュを使うのならばなるべく離れて、顔に直接光の当たらない角度から狙う等にしたいものです。

書込番号:5114061

ナイスクチコミ!0


スレ主 40でGFさん
クチコミ投稿数:20件

2006/05/27 14:16(1年以上前)

Victoryさん 元光画部員さん
ご意見ありがとうございます。

やはり、フラッシュ撮影については配慮の問題なのですね。確かに医学的に問題があればカメラに搭載することじたい問題ですよね。

元光画部員さん のおっしゃるとおり、多少のざらつきは気にはしておりません。ただ、赤ちゃんの動きは思っていたより早く動きのあるシーンのものはほとんどが被写体ぶれあるいはピンボケ(手振れも含む)でした。かなりの枚数を撮ってみたのですが・・仕方なくフラッシュ撮影をしたところ当然のようにきれいな写真が撮れましたのであまり影響がないのであれば素直?にフラッシュ撮影をしたほうがいいのかなと思いましてご質問させていただきました。

デジイチの外部ストロボによるバウンス撮影等も勉強してよい写真が撮れるようがんばりたいと思います。

書込番号:5115026

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/05/29 19:28(1年以上前)

私は医学的知識等はありませんが、私の独自理論で申せば、
成長途上にある赤ちゃんの目に強力な光を照射するのは
マズイような気がしてなりません。将来の視力低下が心配です。

昔はフラッシュをたくような機会(七五三等の記念撮影)は年に
1回程度だったと思いますが、デジカメが発明されてから気軽に
フラッシュ撮影できるようになりました。
やはり1日に何10回もフラッシュを照射するのは問題ありと考えます。どうでしょう?

書込番号:5121946

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/05/29 20:38(1年以上前)

 赤ちゃんへのフラッシュ撮影は医学的に問題ないって言われてますが、現在問題ないって言われていることが数年後には逆転する場合もあります。

 まあ、デジ一なら調光されるので強い光は当たらないと思いますが、コンデジなら顔が真っ白になるくらい強力に照射されそうですね。

 ちなみに私はフラッシュより太陽光の方が怖いです(赤ちゃんへの影響)

書込番号:5122139

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/05/30 00:13(1年以上前)

>>ちなみに私はフラッシュより太陽光の方が怖いです(赤ちゃんへの影響)
赤ちゃんだけでなく大人も一緒です…^^;
白内障にならないようにするには、ちゃんとした
サングラスをかけるしかないですから、自分は
日頃からサングラスしてます。

書込番号:5123106

ナイスクチコミ!0


makirasunさん
クチコミ投稿数:15件

2006/06/03 00:17(1年以上前)

白内障は目に不純物がたまって濁ることによっておこります。病気というか老化現象です。遅かれ、早かれみんななります。紫外線も原因のひとつですがそんなに大きな理由ではありません。眼鏡屋のメガネを売るための方便です。と、むかしバイトをしていた眼鏡屋で言われました。(医学知識がないので無責任ですみません)

書込番号:5134177

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/06/03 04:04(1年以上前)

オーストラリアなどだったかな?
オゾンホールの関係で日頃からサングラスをかけて
おくようにと言われてる地域があるとか…
皮膚がんなども多くなってきてるという事で紫外線は
ある程度は防いでいた方がいいと思います。

書込番号:5134659

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

F11で気になることが・・・・

2006/05/25 12:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 hisohisoさん
クチコミ投稿数:1件

先日 F11を購入したんですが、気になることがあります。

説明書に”シャッターボタンを半押しすると、’ピピッ’と音が鳴りピントが合います。”とあるんですけど、カサカサカサっという音がするだけなんですが、これが、説明書にある’ピピッ’という音なんでしょうか?他のシャッター音・操作音はちゃんと聞こえてます。皆さんの F11もそうなんでしょうか?

あと、フラッシュを使って撮影すると撮影するたびに一回一回、液晶画面が真っ暗になります。そういうもんなんでしょう?

すごく気になってます!



書込番号:5109266

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/25 12:50(1年以上前)

『カサカサカサ』という音の後に『ピピッ』と音が鳴って合焦しませんか?

>フラッシュを使って撮影すると撮影するたびに一回一回、液晶画面が真っ暗になります。そういうもんなんでしょう?

そういうモノですね。

書込番号:5109291

ナイスクチコミ!0


san三さん
クチコミ投稿数:163件

2006/05/25 16:38(1年以上前)

音の設定をいじっていなくて、ピントが合えば「ピピッ」って鳴りますよ。

音が鳴らないときに、液晶に赤字でAF!とか出てませんか?

書込番号:5109694

ナイスクチコミ!0


亀甲羅さん
クチコミ投稿数:12件

2006/05/27 18:31(1年以上前)

私も時々ならないときがありますw
規則性は見出せません。
もちろん!AFは出ていないですよ。
何ででしょうね?

書込番号:5115678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:3件

どの機種購入するのか迷っています。カメラについては ど素人なので全く知識はありません。
量販店やメーカーのカタログを見た感じではフジのF11かパナのFX01がいいんじゃないかって思っています。選ぶコツや皆さんの意見がありましたら教えて下さい。
カメラの用途は子供の撮影です。被写体が動くのでピンボケしたりシャッターチャンスを逃してしまいます。特に室内での撮影はうまく撮れません。
予算は3〜4万円です。
ちなみに今持っているカメラはSONYのDSC−P7です。

書込番号:5105270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/05/23 23:54(1年以上前)

そういう被写体の場合、とりあえずF11を薦めるという事になってるようですね〜。

書込番号:5105383

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/05/24 00:01(1年以上前)

もちF11。
でも、今から買うならF30。

書込番号:5105415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/24 00:27(1年以上前)

楽天GEさんに2票目
からんからん堂さんにも2票目
お金を出せるなら F30

書込番号:5105531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/24 00:36(1年以上前)

ぼくちゃん.さんに賛成。

書込番号:5105563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/24 03:10(1年以上前)

こんばんは。

F11オススメします。

書込番号:5105844

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/05/24 06:39(1年以上前)

>>カメラの用途は子供の撮影です。

やっぱりF11オシです。
まったくの個人的な感覚ですが、室内でペット撮影するのに、FX9からF10に買い換えて、成功率は格段に上がった感触です。
みなさんのおすすめで間違いはないと思います。

書込番号:5105950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1997件Goodアンサー獲得:2件

2006/05/24 14:58(1年以上前)

私も全くの個人的な感想ですが 3次元的に動き回る子供を撮影する時に
高感度や高速ピン取りの恩恵はあまり感じません^^;
別にF11やF30が悪いという訳ではありません。 実際私もF11を所持していますし
自分なりに色々試してみての所感です
今回の場合、高感度とピンボケ は別々に考えた方が良いと個人的には考えます
シャッターチャンスをものにする というのもしかりだと・・・?

私の狭く、浅い経験上・・・
ちょこまかと動き回る子供をかなりの確立で「確実に」撮影するには・・・
パンフォーカス+フラッシュの併用でシャッター一気押しが一番良いような気がします

当方全くレスの形になっていないとの認識はありますが 今回のスレ内容の場合
絶対的にF11(F30)をお勧めしても良いものか?ちょいとだけ疑問に思った次第です


書込番号:5106719

ナイスクチコミ!0


harry05さん
クチコミ投稿数:1件

2006/05/24 17:39(1年以上前)

たしかに、F11は暗いところではピントがあうのが若干遅めな気がします。とくに前後に被写体が動くとピンボケの確率が上がります。
ただ、他のカメラとくらべて極端にピンボケが多いかというとそれほど変わらない気がします。

感度を上げることでノーフラッシュ撮影できるので、フラッシュのチャージ待ちせずバシバシ撮れるメリットのほうが大きく感じます。
ヘタな鉄砲も数撃ちゃあたる。いっぱい撮るといい表情をとらえた写真を手にすることができたりします。
また、同じシーンを連続写真風にアルバムに収めるのも楽しいです。

書込番号:5106967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/05/24 17:58(1年以上前)

オートフォーカスの性能などの総合的なところを考えると、候補には上がっていませんがオリンパスのμ810も結構お勧めです。
売りになっている電子式手振れ補正は画質が落ちてしまうのであまり期待出来る機能ではありませんが、ISO800くらいだとノイズは多少目立つものの結構きれいな画が撮れるようです。
フラッシュ使用がOKでとにかくシャッターチャンスに強いということでは、FX01よりリコーの機種の方がいいかもしれませんね。

書込番号:5107009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/05/24 18:04(1年以上前)

訂正します(^^;

誤・フラッシュ使用がOKでとにかくシャッターチャンスに強いということでは、

正・・フラッシュ使用がOKならとにかくシャッターチャンスに強いということで、

書込番号:5107026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/24 22:59(1年以上前)

みなさん、ご意見ありがとうございました。
F30は予算の都合上あきらめます。
F11良いみたいですね。
ただ、室内での撮影が多いので 陰性残像さん の意見が気になります。今までも室内の撮影での被写体ブレをさんざん味わっています。私の腕が悪いせいもありますが・・・
F11を使ってブレに困った方いますか?

書込番号:5107981

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/05/25 08:49(1年以上前)

>>ただ、室内での撮影が多いので 陰性残像さん の意見が気になります。今までも室内の撮影での被写体ブレをさんざん味わっています。私の腕が悪いせいもありますが・・・
F11を使ってブレに困った方いますか?

自分はF10ですが、高感度画質がOKであれば、「被写体ブレ」に関しては他のコンデジでこれ以上のものはないと思います。

陰性残像さんのおっしゃるのは「被写体ブレ」ではなく「ピンボケ」の話と理解します。
動き回るお子さんに対してピンボケを少なくするには、AF(ピントあわせ)が早い必要がありますが、Fシリーズが他と比べて特別にAFが遅いことはないと思います。正確な数字はわかりませんが、AF時の「音」が結構大きいので、それで感覚的に遅く感じるのではないかと思ったりしています。ただし、マクロのAFは実際に遅いと思います。

あとFシリーズは(今度のF30はわかりませんが)、できる限りシャッタースピードをかせぐために、できる限り絞りを開放にして撮ろうとするので、他と比べて被写界深度がシビアになる傾向はあるかもしれません。よく「眠い」とか「甘い」とか言われるのはこのせいではないかと思っています。もしFシリーズが他と比べてピンボケ率が高くなるとしたら、このことが要因だと思いますが、仮に絞り開放で撮っても、決して一眼ほどにシビアではないのでそれほど影響はないのではないかと思います。

シャッターを一気オシという点ではリコーがありますが、高感度時のノイズはFシリーズの比ではない(主観ですが)ので、今度は感度アップが実用的でなくなって「被写体ブレ」はさけられないと思います。

一眼ならともかく、コンデジで室内お子さん撮りで「ピンボケ」はそんなに気にしないでも・・・と思いますし、Fシリーズが「ピンボケ」しやすいわけではないと思うので、結果としては「被写体ブレ」が最大に防げるFシリーズで間違いないと思う次第です。

あ、ただそもそも「フジのFシリーズの画質」が高感度時含めてOKであるという前提の話です。

書込番号:5108919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/25 21:45(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。
F11を買うことに決めました。
飽きるまで撮りまくろうと思います。

書込番号:5110401

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

フジF11か?オリンパスμ800か?

2006/05/23 17:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:13件

長らくフジのF4500を使っておりました。
フラッシュを使わず撮るのが好きで、ブレはひどかったものの何枚も撮ってまともに写ったやつだけ残すという具合に使ってきました(^^;
しかし子どもが高速ハイハイをはじめ、1枚もまともに撮れなくなってしまったのでついに買い替えを決めました。

お店で店員さんに勧められたこともありF11を買うつもりでいたのですが、クチコミ掲示板を読むうちにオリンパスのμ800も気になってきました。
μ800の暗所でのAF性能に魅力を感じています。
ただ、画質が粗いという書き込みもあり気になります。

主な使用目的は、室内での子どもの写真、あとは散歩が趣味なので散歩先での風景や、花や虫などのマクロ撮影です。
我が家の室内は電球を使用しているため暗めです。

プリントしてもL版かポストカードサイズ。プリント時にフォトショップで色補正したりレタッチすることも多いです。
フラッシュoffで撮ることが多く、ホワイトバランスや明るさをちょこちょこいじるのも楽しい、といった感じのライトユーザーです。
カメラを買い換えることで夜景を撮ったり寝顔を撮ったり等、新しく楽しみが広がるといいなあと期待しています。
絞り優先モードやシャッター優先モードも楽しそう!

F11かμ800か?どちらを買うべきか迷っています。
ご意見いただけますでしょうか。宜しくお願いいたします。

書込番号:5104003

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/23 18:22(1年以上前)

無難な所で F11 ではどうですか。
後継のF11より前評判のいい F30 と言うのも、
明日明後日にも市場に出てくるみたいですが。

書込番号:5104157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/05/23 18:22(1年以上前)

F30かμ810でなく、F11かμ800かの選択は価格の問題ですか?

書込番号:5104158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/23 19:23(1年以上前)

長らくフジのF4500を・・・。
お子さんが超高速ハイハイ・・・。
絞り優先モードやシャッター優先モードも楽しそう!

なら、やっぱりF11にしておいた方がいいと思います。

書込番号:5104313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2006/05/23 23:01(1年以上前)

画質に関しては好みですけど
AFが速い方が、チャンスには強いと思いますので
μ800の方が、有利かもしれませんね。

μ800の掲示板で、ユーザーサンプルを見せて貰った方が
良いのでは?と思います。

書込番号:5105125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/05/24 05:33(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、よこchinさん、花とオジさん、ムーンライダーズさん、レスありがとうございます。


>F30かμ810でなく、F11かμ800かの選択は価格の問題ですか?

そうです。カメラに全く興味のないダンナさんを説得して買ってもらうので(引越しの際に写真をアルバムごと捨てるヒトです 苦笑)。

μ810なら価格はなんとか射程距離かも。ただ、絞り優先モードやシャッター優先モードとかは無いですよね?
電子ブレ補正のために記録時間がかかるらしい、というのも気になっています。
あと、ISO3200って、そんなに必要なのかな?というのが。

それにしても、F30にしてもμ800・μ810にしても、シーンポジションがすごく多いですね。
F4500を使ってた身としては、ちゃんと使い分けできるものなのかクラクラします (@_@;


>μ800の掲示板で、ユーザーサンプルを見せて貰った方が良いのでは?と思います。

そうですね。サンプル、もっと漁ってみます。

書込番号:5105905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/24 13:43(1年以上前)

μ800、ヤマダウェブで特価販売してます。

ダークブルーのみですが。
http://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3150612017

書込番号:5106588

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

F10 vs F11

2006/05/22 22:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 yyzさん
クチコミ投稿数:1323件

F10とF11を両方を(店頭とかではなく)使ったことのある方に伺いたいのですが。
単純にどちらの画像が好みでしたか? 私はなんとなくF10のほうが良かった気がしてならないのです…。
きちんと理由を説明することはできないのですが。

F30ももうすぐ出ます、それも楽しみにしています。

書込番号:5101881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/22 22:29(1年以上前)

それなら F10の方がいいんじゃないんですか?
ひとの好みはそれぞれなんで、
画質などに関しては人の好み、意見などはどうでもいいジャン、
自分さえよければ、世の中それはダメですけどね(笑)

書込番号:5101967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2006/05/22 22:59(1年以上前)

yyzさん、こんばんは。

両方使いましたけど
オートの安定度というか、白飛びは
F10の方が、少なかったですね。
WBも、F10の方が雰囲気を残す感じでしょうか?

私は、液晶の見やすさでF11の方が
気に入ってます。

F11を買った当時、F10と撮り比べましたけど
違和感は、あまり無かったですねぇ。
F30の画質は、かなり違和感がありますけど。

当時のデータが残ってますので、UPしました。
最初が、F10 後が、F11です。
数日で削除します。
http://briefcase.yahoo.co.jp/bc/xtc401/lst?.dir=/%A5%DE%A5%A4%A5%C9%A5%AD%A5%E5%A5%E1%A5%F3%A5%C8&.order=&.view=l&.src=bc&.done=http%3a//briefcase.yahoo.co.jp/

書込番号:5102098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2006/05/22 23:05(1年以上前)

ぼくちゃん.さんのおっしゃるとおり
画質は好みの差なので
F11を売り払って、F10を買うっていうのも
有りだと思いますよ。

書込番号:5102131

ナイスクチコミ!0


スレ主 yyzさん
クチコミ投稿数:1323件

2006/05/22 23:47(1年以上前)

ぼくちゃん.さん、
>ひとの好みはそれぞれなんで、
そうなんですよ。だから使ったことのある人にどっちが好みだったか聞いている訳でして…。

ムーンライダーズさん、
コメントありがとうございます。私は、F10を半年くらい使いました。しばらく間をあけてF11を買いましたが、
どうもしっくりこなかったので2週間ほどで手放しました。

といった経緯があって、F10→F11に乗り換えた人の感想を聞いてみたかったのです。
画像拝見しましたが、やはりこれまで言われているとおり、F11のほうが明るめ(シャッター速度が少し遅い)ですね。確かにWBも違う。
私が感じていた違和感はこのあたりが原因のようです。

書込番号:5102330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2006/05/23 00:02(1年以上前)

了解しました。

では、削除させていただきますね。

書込番号:5102408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2006/05/23 21:50(1年以上前)

 F11ユーザーです。でも写りはC-3040の方が好きだったりします。
>F11のほうが明るめ(シャッター速度が少し遅い)ですね。
>確かにWBも違う。
では露出補正やホワイトバランス設定という手はなかったのでしょうか。
 色々設定できる点ではF10<F11のような気がします。

書込番号:5104810

ナイスクチコミ!0


スレ主 yyzさん
クチコミ投稿数:1323件

2006/05/24 08:19(1年以上前)

ムーンライダーズさん、
お礼忘れていました。
画像アップしていただいてありがとうございました。

ridinghorseさん、
>では露出補正やホワイトバランス設定という手はなかったのでしょうか。
> 色々設定できる点ではF10<F11のような気がします。

基本はオートで考えています。
露出は、常時-0.3EVの補正で良いのかもしれません。
WBを都度気にしながら撮るのはちょっとつらいです。F10もF11もメニューの中ですし。
ちなみにC-3040いいですね。あのころの機種はCCDとレンズのバランスが取れていて、PC上での等倍画像で見られる絵でしたから。

書込番号:5106046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:3件

FinePixF11の購入を検討してます。今迄一度もデジカメを使った事が有りません。PCのホームページに画像(静止画像)を取り込みたいのですが、簡単に出来ますか?他にお勧めの機種は有りますか?

書込番号:5101258

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:439件Goodアンサー獲得:5件

2006/05/22 18:58(1年以上前)

HPに写真を取り込むのは
どの,デジカメを購入しても
手順は同じですので

簡単かどうかは,人によりけりですね

感度を上げられますので
このカメラはおすすめです

書込番号:5101262

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/22 19:19(1年以上前)

普通に撮って…下記のフリーソフトを使えば簡単にWeb用に縮小できますよ。

http://i-section.net/software/shukusen/

http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257813.html

書込番号:5101312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/22 19:39(1年以上前)

付属品とか購入する必要有りますか?

書込番号:5101373

ナイスクチコミ!0


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2006/05/22 20:09(1年以上前)

新宿の田舎者さん こんばんは。  デジカメの機種選択はどなたかに。
付属品は不要かな?

すでにホームページを開いてあるのですね。
画像をどの位のサイズでupload出来るか制限あるならそれに合わせて サイズ変更されますように。
下記内の 画像処理 にフリーソフトを集めてあります。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/dejikame.html

最下段から 私のアルバム、ホームページへLINKしております。
最初は30万画素のトイカメラを使いました。
今は200万画素です。

書込番号:5101454

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/22 20:16(1年以上前)

パソコンの画面いっぱいぐらいのサイズで取り込むのなら、もっと
画素数の低いデジカメでも構わないと思います。
F11なら、xDカードだけあれば、とりあえずパソコンに取り込み出来ますが
できれば、USBカードリーダーがあるとじっくり取り込めます。

書込番号:5101473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/05/23 14:38(1年以上前)

みなさん有り難う御座います。機種はデジカメの知識が無いので
ヨドバシ、さくらや、ビッグカメラ等を回って店員に相談したのですが、みんなバラバラでした。取り敢えず写真だからFUJIFILMに
しようと思っています。静止画像だから、画素数もISOも低い方が
良いと言う店員もいて迷って投稿しました。

書込番号:5103698

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング