FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全455スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

ISOって何て読むんですか?

2006/03/23 19:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

しょ〜もない質問でごめんなさい。皆様のカキコミを見てますと、感度の単位を表す言葉なのでしょうか?「ISO」という言葉が出てきますが、何て読むのでしょうか?「イソ」なのか「アイエスオー」なのでしょうか。国際標準化機構とは異なるのでしょうが、読み方教えて下さい。

書込番号:4938347

ナイスクチコミ!1


返信する
かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/23 19:21(1年以上前)


クチコミ投稿数:1366件Goodアンサー獲得:44件

2006/03/23 19:22(1年以上前)

この「ISO」はまさに「国際標準化機構」のことです。
読み方は「イソ」で構いませんがアメリカでは「アイソ」と読むこともあるとか。

書込番号:4938372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/03/23 19:33(1年以上前)

国際標準化機構のことですが、写真用語でISOと言った場合は、まず間違いなく感度の基準のことです。
まあ、写真感度の世界標準といった理解でいいと思います。

私も「いそ」と読んでいますね。

書込番号:4938392

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2006/03/23 19:47(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございました。私と同様な質問をされた方があったのは意外でした。正式名称は「アイエスオー」でしょうが、私は「磯」で使わせて頂くことにしました。でも「アイソ」と言うのもいいですね。ATOKがエートックと表現するように、何かマニアックな呼び方に思えます。全然関係ありませんが、ATOKを「あとけー」と表現した方もおりました、、、、。私ですねん。(^_^;)

書込番号:4938427

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/23 19:49(1年以上前)

会社などが躍起になって取得しようとしている国際標準化機構のISO9001などの場合「アイエスオー」と呼ぶ事が多いので自分はカメラでも「アイエスオー」と呼んでいます。
カメラ通の間では「イソ」が一般的なんでしょうね。

書込番号:4938432

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2006/03/23 20:01(1年以上前)

あとけー って(^^;;;;

書込番号:4938456

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/23 20:03(1年以上前)

品質管理や環境関係でも「イソ」って読んでますが。

ただ今その方面の規定や文書であたま痛いです。(T-T)

書込番号:4938466

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/03/23 20:07(1年以上前)

つい、「アーサ」なんて、


わたしは言いませんが。(^^;;

書込番号:4938474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/03/23 20:08(1年以上前)

言葉は伝わらないと意味がありません、

イソやアイソでは今の時点では伝わらない可能性があります、
ISO等の単語の頭文字を並べて略された英字はそのまま読むのが一番伝わりやすいです、

ただ今後日本語として普及すれば別です、

例えばJAFという言葉、今はみんな平気でジャフって呼んでますけど、
私が免許を取り始めた頃は皆ジェイエイエフが普通で、ジャフじゃ通じませんでした。

書込番号:4938477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2761件Goodアンサー獲得:6件 LANGREY Camera House 

2006/03/23 20:10(1年以上前)

昔は、アーサで通じたのに何時頃からイソが普及したのかなぁ(^^;

書込番号:4938482

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/03/23 20:51(1年以上前)

職業がらウチにあるISO規格の用語集で見ると、
イソまたはアイエスオーと呼ばれる、とありましたよ。
以前写真用語辞典をみた記憶では、イソ感度と呼ぶ、とありました。
あい、えす、おー!!と読むと、拳をあげる感じで勇ましく、
会社関係では好まれるようです。(嘘)

ウチのペンタックスにはASAと入ってます。朝日新聞ぢゃないです。
(ISOに変わったのは80年頃だったような・・。)

中尾彬に“アイソ”と言わせると、お愛想に聞こえてお会計だね。。
(トリビアねたか?)

書込番号:4938604

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/23 20:53(1年以上前)

いっそのこと「イッソ」にしたら?

書込番号:4938607

ナイスクチコミ!0


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2006/03/23 21:10(1年以上前)

アイエスオーと読むこと結構ありますねえ。
ISO感度と書かれた時にはイソ感度と読んでたりして。
確かに、どこかでアイソといういい方聞いたことありますけど。

書込番号:4938664

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/03/23 21:39(1年以上前)

米国帰国子女の方は
「アイソ」とか「ナイコン」とか言うのかな。

書込番号:4938738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/03/24 00:29(1年以上前)

アーサーといえば、ナイツ オブ ラウンドを思い出してしまう今日この頃。^^;
(漆黒の闇、ネロ最高! ちなみに声は、CP9のカクと同じだよ〜 ^^)

…という冗談はさておき、ボクはイソと読んでいます。
ところで、ISはイズって言ってたら、某カメラ屋さんではアイエスでした。^^;

書込番号:4939383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/03/25 05:38(1年以上前)

FF12のバルフレアの声は、ワンピースのサンジくんの声だね。
これだけで、このキャラ、好きになった。
今、どの方向に育てようか、ライセンスにはまっています。^^
以上余談でした。^^;

F30のカタログ、もらってこなきゃっ。^^

書込番号:4942483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

半押しや焦点を気にしないで撮るには?

2006/03/22 23:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

F11を使い始めて2週間ほどのF11ビギナーです。
教えてください。
以前使っていたF401が合焦がアバウト?だったせいなのか、あまり焦点を気にしないで撮影してました。
我が家のF11は、今のところ室内で赤ちゃん撮影専用デジカメとなっており、被写体が小さかったりとかで、意外と焦点が合ってないことがあります。
そのため、焦点合わせにミョーに気を使ってしまいます。
設定はAUTOがほとんどです。
できれば、半押しや焦点合わせに気を使わないで、パシャパシャ撮りたいです。
半押しや焦点合わせを気にしないで撮れるお勧めの設定や、撮影テク、フレーミングのコツ、などがありましたら、教えていただけますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:4936399

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/03/22 23:43(1年以上前)

発想の転換です、

気軽にパシャパシャ撮って全てがOKな写真なんて神様でも無い限りありえません、
気軽にパシャパシャ撮ったら100枚に1枚よい写真があればよいと考えましょう、

一発必中ですべての写真にOKを出したいなら、あらゆる段取りを行います、つまりそれは写真館レベルの下準備をするということです。

書込番号:4936437

ナイスクチコミ!0


liveoyajiさん
クチコミ投稿数:218件 japan photo gallery 

2006/03/23 06:05(1年以上前)

いまマニュアルを見てたら、P66で「コンティニュアス」というモードがあります。
常に自動でピント合わせがされるので、電力を消費するようなので注意が必要ですが、お試しください。
実は、わたしもやったことがないのです。

書込番号:4937018

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/23 06:23(1年以上前)

>半押しや焦点を気にしないで撮るには?

 ピンぼけを気にしないで見るって事だと思います。
 赤ちゃんの写真の場合、親心として多少のピンぼけは許容されるように脳がなってるみたいです。

 
 コンティニュアスは良いかも知れませんね。その場合、構図を考えないで、常に中心に被写体を持ってくることが大切だと思います(私もそんなモードは使ったことないです。ニコンのE900とか、元々そんな感じでピントを合わせてきましたが、半押しはしましたので・・・)

書込番号:4937031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/03/23 13:58(1年以上前)

皆さん、返信ありがとうございます。

コンティニュアスAFと検討中です。これだと、被写体がフレームの中心になくても大丈夫なのですが、撮影モードのオートやナチュラルフォトでは使えないんです(説明書p37)。
撮影モードのオートやナチュラルフォトなら、フレームの中心に被写体を持ってくるように心がけるしかないのかなぁと思っています。

自分で撮影する場合ならいろいろ出来ますが、他の人に(自分たちを)撮ってもらうときには、半押しとか、何枚も撮ってなんて頼めないので困ってました。

絞り優先モードで絞りを絞り気味に設定し、コンティニュアスAFも設定し、フラッシュはオートが設定できないので赤目軽減モードに設定というのは、どうかなぁとも考えています。

いかがでしょうか。
こんな人いないかなぁ?

書込番号:4937758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2006/03/23 22:58(1年以上前)

私はこの機種ではなく、F700で赤ちゃんを撮ることが多いですが、小さなCCDのおかげで、被写界深度が深く、F2.8で撮ってもほとんどピントをはずすことはありません。AFは中央固定でフォーカスロックを使います。半押しは必要ですが、ふつうにカメラを使っている人なら、だれでも簡単にできることだと思います。意外なことに後発のF11はなぜかF700よりAF速度が遅いのが少し気になりますが・・・。F4くらいでフラッシュを使えば、少々フォーカスロックしたあとに赤ちゃんが動いてもピントがはずれるというとこまではいきません。

書込番号:4939044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/03/24 20:43(1年以上前)

たまお8さん、どうもありがとうございます。
どうやら、皆さん、気にならないようですね。
慣れの問題みたいですね。

5年くらい前に購入した一眼レフ(銀塩ですが)では、半押ししなくても自動でフレーム中央に焦点合わせしてたので、最新のコンデジなのになんで?、って感じて投稿しました。

返信くださった皆さん、どうもありがとうございました。

書込番号:4941147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

これって正常でしょうか?

2006/03/22 10:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

下で「ご覧になってください」といって、自分でもよく見てみたら、F10の画像に明らかに「縦縞々」がでているのですが、これって正常の範囲でしょうか。

昔の画像を見てみても出てないので、ひょっとすると不具合ではじめたか?などと不安になっているのですが、どなたか教えていただければ幸いです。

よろしくお願いします。

書込番号:4934445

ナイスクチコミ!0


返信する
mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2006/03/22 11:23(1年以上前)

おお〜、ハニカムでも出るんですね。わたしのはF11ですが、ちょっと自分の写真を見てみましたが確認できませんでした。
気にされる人にとっては問題なのかもしれませんが、実は縞がないように見える画像でもレタッチソフトなどであることをすると縞が浮かび上がることがあります。・・・それも露骨に。(←開発している人はこのことを知っているはず)
縞は一見見えなくすることができるでしょうけれども、デジタル画像の潜在的な現象で宿命であると個人的には思ってます。
おおらかに考えた方がハッピーなように思うのですが・・・

書込番号:4934565

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/22 11:56(1年以上前)

こんにちは

私も初めて見ました!一度メーカーにサンプル付けて送り見て貰ってはいかがですか?

書込番号:4934624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/22 13:00(1年以上前)

ISO1600で露出を無理に上げている様な場合に、出たりするような気がします…

書込番号:4934747

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/22 13:56(1年以上前)

「高感度撮影時は、縦縞のノイズが出ることがある」と、説明書にも書いてあったような・・・

書込番号:4934856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/03/22 17:42(1年以上前)

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumTop.asp?key=1469470&un=110892&m=2

私のこれにもよく見ると結構低感度から出ています。ストロボがほぼ全部フル発光していると思うので、それが回路に干渉してるのかと思っていました。
この時以外は気になるような出方をしたことがないので、気にせず使っています。

皆さんの報告を総合すると、誰の個体でもたまには出る、といったもののようですね。

書込番号:4935250

ナイスクチコミ!0


スレ主 ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/03/23 00:22(1年以上前)

皆様ご教授ご指南ありがとうございます。

普段は等倍で観察したりはしないので、ブログを立ち上げて等倍観察したところ、縞々が見えて大変あせってしまいました。

観察をしなければわからないレベルであること、よくよく昔の画像を観察するとやはり出ていること、を確認して「まあしょうがないこと」と割り切ることができました。

昔の画像を含めて、やはり高感度になると出やすいようですが、PC液晶サイズで見てもまったく気が付かないレベルではあります。機会があれば、一応メーカーにも問い合わせてみようとも思います。

おさわがせして大変申し訳ありませんでしたが、一安心して使い続けようと思います。

書込番号:4936584

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

F11の買い替えを検討中

2006/03/22 02:45(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 玉澤さん
クチコミ投稿数:8件

先月F11を買ってF710と2台を交互に使ってます。
主な被写体は子供でお遊戯等の室内・サッカーなど室外が多く、常に持ち歩きバシバシ撮ってます。
AUTOがほとんどでたまに風景モードを使います。
画質としてはシャープで色がクッキリとしたのが好みです。
この条件でF710には満足しているのですがF11はF710と比較して屋外では全体的に輪郭や色がボヤっとしており且つ、フラッシュをたいた屋内ではノイズが多くて屋外と同じ条件です。
面倒臭がりの為、AUTOでF710クラスのシャープな画質のデジカメに買い替えたいと考えてます。
どの機種が現行品としてはベターでしょうか?
購入条件としてはSDorXDメディア対応で価格は5万以内の同等レベル機種です。(当然、一眼レフ除く)

書込番号:4934063

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/22 07:09(1年以上前)

 シャープな画質が好みならオリンパスが良いと思います。
 色も濃く、シャープで、最近のは高感度にも対応してますね。

 その中でも持ち運びが多いなら簡易防水のμシリーズが便利だと思います。μ810等いかがでしょうか?

書込番号:4934179

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/03/22 09:13(1年以上前)

画質の好みは人それぞれですが、F11も色々と設定してあげると許容範囲くらいにはなるかもしれません。

自分のブログ内で、「白飛び」の検証と他機種との比較(自分はF10で、かつどちらもソニーとしか比べていないので統計上問題ありますが)してみました。
自分の目では、言われているほど「ぼやっとしている」ことは確認できませんでした。

以前から言われていることですが、露出プログラムが「より明るく撮ろう」とするので、1/3〜2/3段下げると他社と同じような設定になる。
クロームモードだとかなりイメージが変わる。

完全オートとはいきませんが、この2つは簡単にできることなので、少し試されてから買い替えご検討されてはいかがでしょうか?

書込番号:4934298

ナイスクチコミ!0


YangPaさん
クチコミ投稿数:90件

2006/03/22 09:35(1年以上前)

拝見させていただきましたが
ISO800(T9はISO640)のクッキリ感では
W30>T9>F10
ですね。
F10は端に行くと輪郭がはっきりしなくなるようです。
中心部もピンぼけのような状態に感じます。
ノイズリダクションが強いのかな。

書込番号:4934337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/03/25 11:38(1年以上前)

前の機種ですが、オリンパスC-70の画質シャープで素晴らしいとおもいます。F810、ixy700よりも良いように思います。ただ、薄暗い所ではAFが合いにくいです。

書込番号:4942945

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/25 13:41(1年以上前)

FinePixViwerの「画質を調整する」で「自動調整」と「くっきり(弱)」をかけて
補正するって手もありますよ。
一枚ごとに補正する手間はありますが、お使いのPCがFinePixViwer未対応でも
ない限り、特別な出費もなく経済的です。(FinePixViwer以外の無料アルバムソフトでも
同様のことは可能です。)

ISO感度に関しては常に200に固定して、A/S/Mのポジションをフラッシュ発光禁止にし、
露出補正-2/3としておき、AUTOポジションをフラッシュ発光有りに、SPポジションを
ナチュラルフォトモードにしておけば、モードレバーを切り替えるだけで色んなシーンに
対応できる設定となり便利です。


買い換えを断行されるのでしたら、高感度を敢えて捨てるという選択肢でキヤノンの
IXYシリーズは良いでしょうし、F11程の画質にはならなくてても高感度が欲しい場合は
オリンパスのμ800辺りが良いのではと思います。
(それ以外にもシャープネスをいじれる機種なら安心でしょう。)

個人的には輪郭だけくっきりしてて、細部がぼやけているデジタルカメラも多く、
桜並木などを撮影すると花が団子状の塊になってあまり綺麗に見えないなんて事も
ありますので、http://dc.watch.impress.co.jp/で色々なカメラの実写サンプルを
ご覧になってから選ばれることをお勧めします。

書込番号:4943217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

ご指南お願いします。

2006/03/20 21:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 growmanさん
クチコミ投稿数:5件

現在、IXY320とPowerShotS1ISを使用しています。メインはIXY320ですが、さすがにちょっと古くなってきたので買い替えを考えています。
 用途は、室内での子供のスナップ撮影が主です。プリントは、L版またはハガキサイズ。画質を優先しています。
 こちらの書き込みを参考にF11を第一候補として考えていますが、他にオススメの機種はありますか?どなたかご指南お願いします。

書込番号:4930487

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/03/20 21:40(1年以上前)

今現在での室内でのスナップならF11が一番かと思いますよ。

書込番号:4930511

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/20 21:52(1年以上前)

こんばんは

>用途は、室内での子供のスナップ撮影が主です

室内高感度の撮影ではやはりF11か今度出るF30ですね。
予算ががあるならF30でしょう。

画質的には少し落ちますが、機能が面白いV10もあります。

個人的には、室内撮りが多いなら他は勧めません。

書込番号:4930560

ナイスクチコミ!0


スレ主 growmanさん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/20 22:00(1年以上前)

 ありがとうございます。
 実は近くの家電量販店でF10が27800円で売っていたので、こちらの購入とも迷っています。
 やっぱり、新しいF11の方がいいのでしょうか?
 ちなみに、そこのお店ではF11は10000円以上高かったです。

書込番号:4930591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/03/20 22:11(1年以上前)

S1iSをお持ちでIXY320との交代機ならF10でいいと思います。
F11はシャッター優先や絞り優先などが付いていますが、その機能はS1iSが持っていますし、オートで気軽になら無用な機能ですので・・・。

書込番号:4930630

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/20 22:27(1年以上前)

オートで良いならF10で良いと思いますよ。

書込番号:4930691

ナイスクチコミ!0


スレ主 growmanさん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/20 22:38(1年以上前)

 皆さんありがとうございます。
 F10の購入を具体的に検討したいと思います。
 ところで、27800円は買いでしょうか?

書込番号:4930737

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/20 23:01(1年以上前)

値段については良くわかりませんが。価格COMの最安値が27,640円ですから安いのでは?

探せばまだ安い所があるかも知れませんが。

書込番号:4930867

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/03/21 00:13(1年以上前)

高感度で被写体ブレ対策としては、
他で個人的に関心ある機種としては、ソニーのW30・オリンパスのμ810ですが、私見ではどちらもF10/11にはまだまだ適わないようです。

F10の27,800円は、ヤフオクで中古なら相当に安いものもさがせるかもしれませんが、新品で信頼にたる店舗買いなら安いんじゃないですか。

書込番号:4931209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:226件

2006/03/21 22:13(1年以上前)

私はF700を使って子供の成長を撮ってきたのですが、最近知り合いのF11を借りて、使ってみたのですが、F700に比べ、室内でのAF速度がかなり遅く、なかなか子供の動きを捉えられませんでした。なぜ、1年半も前の機種よりAFが遅いのか不思議で、気になってお店のも触ってみましたが、同じでした。F30を買おうかと思っていたのですが、この点が少し気になっています。ちょっと趣旨からそれるかもしれませんが、本当に子供の成長を画質優先で綺麗に残したいなら、まだまだネガがベストだと思います。人肌のグラデーションの描写力はコンデジとは比べ物にならない差があります。たとえL版サイズでもひとめでわかります。(それなりのレンズで撮った場合ですが)伸ばすとさらに差がでます。デジタルはF700、E-300、フィルムはMF単焦点のみですが、最近ますます、ネガのすごさを思い知らされるこのごろです。子供のスナップ専用としてなら、軽量AF一眼+35/f2か50/f1.4あたりがあれば最強じゃないでしょうか。

書込番号:4933129

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

発売当初の最安値について

2006/03/20 19:57(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 etoile3さん
クチコミ投稿数:11件

F11の発売当初、最安値はおいくらくらいだったか、覚えている方は、いらっしゃいますか?

書込番号:4930197

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/03/20 20:04(1年以上前)



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング