
このページのスレッド一覧(全455スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2006年11月13日 02:27 |
![]() |
0 | 6 | 2006年11月8日 12:45 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月18日 19:44 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月8日 18:44 |
![]() |
0 | 10 | 2006年9月12日 16:33 |
![]() |
0 | 2 | 2006年9月4日 23:31 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
質問します。
旅行で使用した、fuji FinePix F11で、2点質問があります。
1)画像を撮影したあと、再生しようとすると「再生できません」の表示が出ます。ただ、画像一覧(9分割の画面)では見ることが出来ます。
これは、破損したと考えてよろしいのでしょうか?
2)パソコンに落とし終わったあと、ピクチャーカードを再生しようとすると「フォーマットされてません」の表示が出ます。もう一度パソコンに繋ぐと、画像は見えるのですが、カードがカメラ側で認識できてないようでした。カードの接触のようなので、正規店で、別メディアに落としてもらえるのでしょうか?(過去ログを見ると、可能のようですね。復活された方もいらっしゃいますが、当方Macなのでいまいちよく分かりません)
また、このカードに該当データを入れ直すことは出来ますか?後日、写真の交換会があるのですが、そこに別メディアにて持参すると、見せ合うことが出来ません。。
別メディアと今回のカードの2つにデータがあるのが理想です。
更に、接触部分の安定したカードがあれば教えてください。。
メモリーカード:Mタイプ 1GB
パソコン:Mac G3-800
お願いします。
0点

ノアノアノーフィアさん、お早うございます。
解決するかどうかはわかりませんが、
指とか手のひらなどが触って、皮脂がついて、
電気が通りにくくなっているのかも。
カードの接点部分を、メガネ拭きなどで拭いてみてください。
またデジカメのカード接点も同様に。
F11が手許にないので構造がわかりませんが、
綿棒を使うと大丈夫?
それで解決するといいのですが…。
万一、カード側の異常、データ破損等であれば、
復旧ソフトを使わないといけないですね。
メーカーに相談するといいでしょう。
復旧ソフトを使うという手もありますが、
確実に復旧できるかどうかはわかりません。
↓にWindows版とMac版の復旧ソフトについて書いています。
http://homepage2.nifty.com/odoroki/DigitalData/DigitalData04-DataRecovery.html
by 風の間に間に Bye
書込番号:5624247
0点

>もう一度パソコンに繋ぐと、画像は見えるのですが、・・・
この時にパソコンに登録(保存)しておけば、他のカードにコピー
することもできると思います。
なお、パソコンに保存後、デジカメでフォーマットしてみては?
(ヂジカメでカードを認識しないのなら無理だと思いますが)
書込番号:5625729
0点

風の間に間にさん、じじかめさん ありがとうございます。
昨日、もう一度繋げてみて、パソコン上での認識を確認し、再度カードを認識するかやってみました。
すると、普通に認識し、内容を確認することが出来ました!
原因は何だったのだろうと色々と思いながら考えてみましたが、
一つだけ、もしかしたら?と思い当たったのが、
マック上で認識したフォルダを画面上から消す時、つまりコードをはずす時、
手順通りにやったつもりなのですが、まだ、画面上にフォルダが残っており、
その状態でコードをはずしてしまったので、認識エラーが発生したのでは?
と思っております。
実際、今回認識した時も、一つ一つの手順を声に出して確認しながらやってみたのですが、このくらいしか思い当たりませんでした。
データは消えておらず、結果として、元に戻りましたが、
お二方に教えて頂いたように、新しいカードに入れた上で、このカードはフォーマットしてみます。ただ、不安定なメディアになってしまっているので、あまり重要なものには使えないんだろうな・・・とは思います。
ありがとうございました。感謝します!
書込番号:5632063
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
63歳の祖母にこのカメラをプレゼント使用と思ってます。使用用途は孫などの人物写真です(室内撮影多し)。オートの設定で何も考えずにボタンを押すだけでいい写真をとれそうなのがその理由です。他のカメラのほうがよろしいでしょうか?
0点

もう少し予算あれば・・・ですが、室内でもピントを合わせるのが遅くなりにくいF30の方がよいかも?
F10/F11は電源アダプターやUSBケーブルとの間にマルチアダプター(って名前やったかな?)など間にいれる面倒もありますし・・・
※って、繋げたままにしとけば面倒でもないんですが・・・
パソコンへのデータ取り込みとかもあるならば、クレードルに置くだけで充電とデータ取り込みを出来るように設定できるZ3などの方もよいかもしれないですね。
薄型コンパクトなので逆に構えにくいかもしれないですが、電源ボタン長押しとかよりも分かりやすい前カバーのスライドで電源ON/OFFなので機械が得意でない方にも使い方が分かりやすいと思います。
感度とフラッシュをオートにしておけば失敗も少ないかな・・・と
書込番号:5609185
0点

こんにちは
祖母様のスキルがわかりませんが・・・
もっと簡単なデジカメが良い気がします
出来れば単3電池使用のデジカメが
充電は面倒ですよ
特にこのカメラの充電作業はとっても面倒です
書込番号:5609367
0点

ぼくちゃん.さん、fioさん、MT46さん、 そらん♪さん、親切なご回答ありがとうございます。祖母と私は同居していますのでPC転送、印刷、充電は私ができます。室内でのオート撮影の機能が高く、近所で19800円で売っていたので購入を検討しました。祖母は常時めがねをかけているのでファインダーはいらないとのことです。 実は昨日買ってしまいました。写真をとってその場で見るだけなら問題はなさそうです。
書込番号:5614953
0点

>近所で19800円で売っていたので購入を検討しました。
良いですね〜。
2万円を切ってるなら私もこっそり買いたいです(近くでは2.5万円くらいのまま姿を消しました)
書込番号:5615392
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
F10とF11で、悩んでいます。
各ホームページなどを拝見しても、
違いが全く分かりません。
でもね値段的に少し違いますし、
もし、ご存知でしたら、良・悪など、
お聞かせいただけませんでしょうか?
宜しくお願いします。
0点

F10だと絞り優先とかで撮影できません。オート+露出補正程度。
書込番号:5543460
0点

脱線ですが、まだ売っているんですね?
ワタシはF10使っていますが、妻と親戚の者はF11を勧めました。キヤノンIXYからの乗り換えです。
この手のカメラはフルオートで使うことが殆どなので、安い方がお得かも。きっと絞り優先の使えるF11でも日常使用はフルオートでしょうから。
書込番号:5543782
0点

F11は少し明るめになりやすいそうです。(白飛びし易いらしい)
その代わり逆光時の失敗が減るような・・・?
マクロは、F10がほんの少し優秀。
フルオートのみで撮るなら、F10で十分だと思います。
F30は少し性能アップしてますから、そちらもご検討を・・・(^^;)
(後継機のF31も登場してくるようです。)
書込番号:5543844
0点

こんにちは
同じ値段ならF11で決まりですね
機能的にもF11の方が良いと思います
ちなみに
F11
近所のキタムラで19800円
(どんなカメラでも2000円以上で下取り有り)
で売ってます
書込番号:5548145
0点

>でもね値段的に少し違いますし、
価格的にどう違うのでしょうか?
現時点でF10は在庫少のため価格が上がってますが、その為に古いF10の方が機能が上との錯覚しているとか?
どちらにしろ数千円の差ならF11が良いと思います。
自分で絞りやシャッタースピードの設定できますし、僅かながら液晶の解像度が上がってますし、メーカーサイトの情報を見るとストロボからフラッシュに変更されていますし・・・。
書込番号:5548507
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
今年の1月にF11を購入しました。
最近まで問題なく使用していたのですが、つい先日から、起動時にPOWERボタンを押しても起動しない時があります。
また、ピコピコと言ってレンズが完全に飛び出すのが普通ですが、中途半端なところで止まって電源が落ちたりする時もあります。
あと、電源を切る際もレンズが途中まで入って電源が切れてしまうときもあります。
電池の接触かとも思われますが、ふたは確実に閉まっています。
これと同じ事例の方いますか?
これって故障じゃないかと思うのですが・・・。
0点

状態から想像すると、バッテリーがへたってる可能性が
ありそうですね。起動時には結構大きな電流が必要に
なりますので、バッテリーがへたってくると
Power-OFF時には規定電圧になっていても、動作時に
ガタ落ちするので、こんな状態になります。
ただ、新品でお買いになったのならまだ1年たってないので
ここまでヘタることは考え難いんですけどね。
バッテリー側と本体側の接点クリーニングをしてみては
いかがでしょう?
それでダメならバッテリーを新品にしてみる とか。
ここまでやってダメなら本体故障を疑うことになりますが。
書込番号:5517217
0点

一度販売店かメーカーサポートに持って行かれては如何かと?
換えの電池有るなら別ですが、
わざわざ電池買うのもお金かかることですんで、
持っていけば必然的に電池も交換してみてくれるかと。
それでうまくいけば電池買えばいい。
書込番号:5517310
0点

途中でレンズに何か噛んでるかも知れませんね。キズか何か引っ掛かりができてるかも(別メーカーでそういう状態になったことがあります)
保証期間内なら考えるより販売店へ持ち込むのが良いと思います。
書込番号:5517318
0点

早速、レス下さった皆様ありがとうございます。
とどのつまりはさん>
電池のへたりの件ですが、現在トータルで4000枚程度の撮影で、基本的に完全に電池がなくなってから満充電する様にしているので電池の消耗は考えにくいと思います。
ぼくちゃん.さん>
現在、海外で仕事中でしてすぐには持って行けないんです(>_<)年末に帰国するので急いで持ち込むしかないかな。でも、発症するのは極稀なんですよね。
小鳥さん>
通販で買ったのでこういう時ちょっと不便ですね。
ちなみに、落としたりはしたことないので変形はありえないし、途中で傷ついたって事も考えられないです。
見た目も問題ないし。。
F30とかF31fdに交換してくれればラッキーなんだけど、そんな事ありえないですね。帰国してからメーカーに問い合わせてみます。
書込番号:5518882
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
8月に夕焼け空の写真のことで質問させて頂きました。
今回は、鳥なんですがナチュラルフォトモード、
ズーム最大で撮ったんですが、
パソコンで見てみるとほとんどの写真がぼやけてる
ように見えるんです。特に鳥が。。
周りの水や草などもぼやけてるような気もするし。。
やっぱりぼやけてるんでしょうか?
ぼやけてるとしたらズームとか距離が問題でしょうか?
それともただの手ブレでしょうか?(^-^;)
試しに鯉も撮ったのですが鯉はぼやけてなういように
見えました。
ぼやけてるかどうかも判断できないような素人です。
申し訳ないですが何かお言葉頂ければと思います。
よろしくお願いします!
0点

デジタルズームが、ONになっていませんか?
書込番号:5429049
0点

スキ11さんのぼけてるぼけてないの判断から私は露出やコントラストに起因するものだと思いました、
そこで勝手ながらスキ11さんの写真を一枚簡単にレタッチしてみました、拝見になられたらすぐに削除しますのでご容赦ください。
これがその写真ですがいかがでしょうか?
http://collection.photosquare.jp/data/takebeat/9v45sct0.jpg
書込番号:5429107
0点

>じじかめさん
今、説明書を見ながらデジタルズームを
確認したらOFFになっていました。
ズームバーの右端で撮りました。
カメラって難しいですね(^ー^;)
書込番号:5429109
0点

>適当takebeatさん
お写真、みさせてもらいました。
くっきりしてぼやけてないように見えました。凄い(^-^)
ということは、元々はぼやけているわけではないと
いうことですか?
書込番号:5429127
0点

アルバム拝見しました。
およその原因は、たぶん露出オーバーです。
F11は元々オーバー傾向のあるカメラであるのに加えて、被写体の鳥が白っぽく、背景が暗いのでよけいその傾向が強調されてしまっているのだと思います。
対策としては、アルバムのような状況であればMモードにしてマイナス2/3段から2段くらいの間で露出補正するのがいいと思います。
めんどくさければ、F11の場合屋外では常時マイナス2/3段くらいに設定しておけば、それだけでも大分失敗は減ると思います。
後は、液晶が付いているので、写した後ですぐに再生画像をズームして確認しながら撮るのがいいかもしれませんね。
書込番号:5429159
0点

>@ぶるーとさん
Mモードは、イメージ的に難しそうでほとんど使って
なかったけど、2/3にするだけならできると思うので
やってみようと思います。
再生画像をズームできること、知りませんでした。
ほんと、勉強足らずです・・・(^-^;)
ありがとうございました!
書込番号:5429192
0点

再生画像のズームは、撮影時と同じようにズームレバーで出来ます。
カメラの背面液晶は、パソコン画面などに比べるとコントラストや色が強調されている場合が多いので、あらかじめパソコン画面と比べてどのくらい強調されているか把握しておいた方がいいですね。
ちょっとやっかいなことも多いですが、がんばってください。
書込番号:5429260
0点

>@ぶるーとさん
ズームの仕方まで教えて頂いてアドバイスも。
ありがとうございます。感謝です(^-^)
書込番号:5429289
0点

露出については@ぶるーとさんが話されていますので割愛いたしますので私はもうひとつ、
F11にはF-スタンダードとF-クロームという画質の設定があって、通常はF-スタンダードになっています、
これをF-クロームにするとコントラストが高くなって色調も若干変わります、
もし露出補正をお試しになってまだ不満が残る場合はお試しください、
かなり画像にメリハリが出るはずです。
書込番号:5429415
0点

>適当takebeatさん
お返事、遅くなりました。。
F−クロームにするといいのですね。簡単ですね!
これもやってみようと思います。有難うございました(^-^)
書込番号:5432707
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
キタムラの展示現品を19800円で購入しました。やはり製造日が古いらしく、付属ソフトもアップデートが必要でした。
そこで持っている人に質問なんですが、ファームウェアの更新が必要とか、製造日が古いとなにか途中で仕様が変わったとかありますでしょうか?あと3000円出せば正真の新品が買えたのですが、ちょっと気になるので教えてください。
製造番号は 5400×××× です。
0点


さっそくありがとうございます。やっぱりファームアップがあったんですね。おかげで無事ファームアップ1.00→1.01できました。
ここでみなさんの評価が良かっただけあって、値段の割りに良い印象です。いつもFUJIの型落ちを使っていますが、落として壊さない限り(私の経験ではFUJIはいつも落として壊します。)快調です。
今回も落とさないよう大切に使っていこうと思います。
本当にありがとうございました。
書込番号:5408001
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





