FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全455スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ライブハウスでの撮影

2005/10/12 03:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 fucchanさん
クチコミ投稿数:93件

デジカメ (PANASONIC) LUMIX DMC-LX1についての情報
fucchan さん 2005年10月10日 00:56

皆さんにお聞きします
現在LUMIXのLX1を使っています
バンドのライブを撮影する事が多いのですが
ステージが暗い上(もちろんカラー照明とかはありますが‥)
激しいアクション等のため被写体ブレがひどいのです
シャッター優先モードでシャッタースピードを早くすると
ひどく暗い出来になってしまいます
(一応フラッシュは焚いています)
F11は暗所に強い、被写体ブレにも強いとの事ですが
ライブハウスでの撮影にはどうなんでしょうか?
シャッタースピードを早くしたままある程度明るく撮るには
どんなセッティングで撮ればいいでしょうか?
またどういう事に気をつければいいのでしょうか?

書込番号:4497847

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 fucchanさん
クチコミ投稿数:93件

2005/10/12 03:39(1年以上前)

肝心な事を忘れてました
FinePix F11に変えてみようかと思うのですが
効果はあるでしょうか?ちゃんとぶれずにある程度明るく撮れるでしょうか?

書込番号:4497852

ナイスクチコミ!0


ARC-XXKさん
クチコミ投稿数:44件

2005/10/12 03:47(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=0050

上記アドレスからあなたの書き込みを確認してみてね
マルチポストが嫌がられる理由がなんとなく分かると思うよ

見てる人は見てるからマルチに書かなくてもレスくれますよ

ちなみに私はキスデジをお奨めします
高感度にしてもノイズも少なく速いシャッター速度で撮れますよ(きれいに)

書込番号:4497857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2005/10/12 08:09(1年以上前)

F11なら2.3倍のシャッタースピードで撮ることができると思うので
LX1よりぶれにくくなると思います
被写体ブレとシャッタースピードの関係を少しまとめていますので
参考にどうぞ
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=294670&un=45353

書込番号:4497977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/10/12 10:42(1年以上前)

F10では通常のフラッシュは1/100秒でシンクロすると思いますので、あとは、ISOを800か1600か場面に合わせればいいような気がします。シャッタースピード優先で早くしても結局限界は同じだと思いますので…

書込番号:4498140

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/10/12 17:20(1年以上前)

ステージまでの距離がどれぐらいか分かりませんが、
フラッシュが届かない距離であれば、フラッシュはたかないほうが明るいです。
とはいえ、シャッタースピードが遅くなるのでブレまくりですね・・・。

F11で、ISO1600で撮れば、ある程度は抑えられると思いますが、
あまり激しい動きだと、1眼でも使わない限りはぶれると思います。

書込番号:4498615

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/12 19:47(1年以上前)

ステージまで5m以下だったら何とか撮れるかな。
当然ですが、広角端の36mmF2.8で撮りましょう。

書込番号:4498859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

XDカード+αの悩み

2005/10/10 04:39(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:7件

F-10、FX-11と悩んだあげくに買う決意をしました。
長期の旅行に行くに当たり1GBのメモリーとフォトストレージにも使えるとゆうことでi podを買いました。

そこで解らない事があるのですが、i podにカメラからUSBで写真を転送すると、どのようなファイル形式で保存されるのかわかりません。
F-11の静止画の記録方式は
DCF[※1]準拠
 圧縮:Exif Ver.2.2 JPEG準拠/DPOF[※2]対応
となっていますが、i podに転送しても上記の内容は記録されるのでしょうか?
ちなみにwebで検索したところRAWとゆうデータはそのまま転送できるそうです。
スレ違いで手前勝手ですが、お助けください。



書込番号:4492437

ナイスクチコミ!0


返信する
ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/10/10 07:03(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/04/04/1321.html
この記事を見るとDCIMフォルダ内のファイルが転送されるみたいですね。

書込番号:4492500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/10/10 13:10(1年以上前)

DCIMフォルダ内のファイルが転送されるとは
つまり、どういう意味でしょうか?
F-11の使用では
DCF[※1]準拠
 圧縮:Exif Ver.2.2 JPEG準拠/DPOF[※2]対応
と書いてあるのですが、この内容も転送されているのでしょうか。

ド素人の質問で申し訳ないですが、私的に危惧しているのは
せっかくF-11で撮影しても転送先に撮影データが保存されないのであれば
意味が無くなるかなと思います。

書込番号:4493099

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/10/10 14:13(1年以上前)

DCF[※1]準拠
 圧縮:Exif Ver.2.2 JPEG準拠/DPOF[※2]対応
という部分は画像自体の仕様です。

DCIM以下という部分は、カメラで写真を撮ると
DCIMというフォルダが出来て、その下に100_fujiみたいに画像が入るフォルダが出来、その中に画像が収納されます。

ただ、私はiPodを所有していませんしF11も未発売ですので、転送を試したわけでは無いので、データ転送についてはコメントは控えます。
※転送が100MBで約4分半だと、1GBで45分〜1時間という事みたいですから、少し個人的に遅すぎると思いますが・・・

書込番号:4493274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/10/10 14:48(1年以上前)

なるほど!!

DCIM以下という部分は、カメラで写真を撮ると
DCIMというフォルダが出来て、その下に100_fujiみたいに画像が入るフォルダが出来、その中に画像が収納されます。

つまり、F-11 → ipod → PC → プリンタ
とゆう流れで印刷しようとおもつているのですが
上記の解説のように画像が動くだけなので
F-11で撮影された情報を反映してプリンタまで届いてくれる
と解釈してもいいんでしょうか。

ちなみにipod は先行買い(衝動買い)してしまったので
活用せざるを得ないのですが・・・




書込番号:4493353

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/10/10 14:56(1年以上前)

>上記の解説のように画像が動くだけなので
>F-11で撮影された情報を反映してプリンタまで届いてくれる
>と解釈してもいいんでしょうか。

iPodがデータを再保存しなければ、そうなりますね。

書込番号:4493373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/10/11 09:41(1年以上前)

ipod は読み込み時に元画像と液晶表示用の二種類の形式を
取り込むそうなので、再保存はしないと思います。

お悩み解決しました。

書込番号:4495734

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

どちらが良いでしょう?

2005/10/07 16:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、
FinePix F11とCOOLPIX P1のどちらを購入しようか悩んでます。

撮影は主に室内での子供(小学生)、
屋外での家族の写真、
夜景も人物を入れて綺麗に撮りたいです。

細かい設定は難しくてまだまだわかりません、
最近マニュアル操作と言う物を知りました、
今まで室内では人物以外は真っ暗に近かった背景が
マニュアル操作で撮影すると明るくなったのに非常に感動し、
現在使用してますIXY DIGITAL 400から買い替えを考えています。

子供の肌のアップが綺麗な方が良いです、
ブレを軽減したいのでシャッタースピードも速い方が良いです。

主人がカメラを持ってくれず、
私が家族の写真を撮り続けてます、
なので三脚での撮影など誰も待ってくれません、
さっと撮影出来るのが理想です。

わがまま沢山書きましたがよろしくお願い致します。

書込番号:4485557

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3772件

2005/10/07 17:03(1年以上前)

IXY DIGITAL 400でも、マニュアルモードでスローシャッターを使えば
室内で人と背景をキレイに写せますじゃが、当然手ブレ、被写体ブレが出やすくなりますじゃ。
これは、CP−P1でも同じですじゃ。
暗所でも比較的気軽に撮れるのは、F11やF10のナチュラルフォトモードですじゃ。

書込番号:4485636

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/07 17:22(1年以上前)

F11を使って、ISOを1600に設定し、絞り優先モードで絞り開放で撮るのが
適当だと思います。

書込番号:4485653

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/07 17:24(1年以上前)

追記
ISOは、ノイズが我慢できる範囲まであげるという意味です。

書込番号:4485660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/10/07 17:37(1年以上前)

ささっと撮影するにはF11の方が、カメラ任せである程度撮れると思います。
肌を綺麗に撮るときは、人物モードは明るめに撮れるのでいいかもしれません…

書込番号:4485678

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/10/07 18:37(1年以上前)

現在お使いのIXY DIGITAL 400の不満点は何ですか?

書込番号:4485808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/10/07 19:21(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

買い替えを考えたのはIXY DIGITAL 400を購入してからの2年半、
液晶の大きさや画素数の大きさが進歩する中、
気にはなってもなんせ高額で購入したIXY DIGITAL 400があるので
欲しくなると困るので見ないようにしてました。

最近携帯のカメラを子供が使うようになると私のデジカメを触りたがるようになりました・・・
わたしの大事なIXY DIGITAL 400を貸すわけにはいかず、
でも子供が撮った物には違った目線の我が子の心が見えたような
そんな嬉しさから子供用のカメラを探し出したのがきっかけでした・・・

IXY DIGITAL 400を購入した頃に比べると全体的に価格は手ごろ・・・
でも子供(小2)に持たせるには高額・・・
落としたら大変・・・
など心配していたら購入不可能に・・・

私のIXY DIGITAL 400ならソフマップのワランティに入っているから
落としても修理は無料、だったら私が新機種を購入し、
IXY DIGITAL 400を子供に必要な時は貸せば安心!
と思って、どの機種が良いのかこちらをかなり見させていただいて
マニュアル操作を知ったんです。

同じお金をだすなら子供用に妥協して購入するのでは無く、
綺麗に写せるものに投資しようと考え、買い替えを検討しております。

書込番号:4485886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件

2005/10/09 09:41(1年以上前)

FinePix F11が一番良いと思いますよ。

IXY DIGITAL 400に愛着を持ってらしたのですから、
マニュアル撮影もきっと上手に使いこなせますよ。

ただ、IXY400に比べると、F11は画質がイマイチかもしれませんが。
(CCDサイズや処理エンジンなどが少し劣る)

書込番号:4490019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信29

お気に入りに追加

標準

アドバイスお願いします

2005/10/06 21:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 Brunaさん
クチコミ投稿数:7件

11月に海外旅行に行く為、デジカメを購入したいので、掲示板を読んだり、各社のHPを見てるのですが、どれがBESTか悩んでいます。

充電はできないと思うので、9日間持つ電池。
画像がよく、使いやすく、簡単。
色んな場面(人物・風景(屋内・屋外・夜景)で撮影予定。

検討しているのは以下です。
Fine Pix F11(FUJIFILM)→総合的に良いが、SDでない
S4(Nikon) →アルカリ・オキシライド電池使用
IXY DIGITAL 700(Canon) →画像がきれい
FX9(Panasonic) →手ブレ補正

アドバイスお願いします。


書込番号:4483819

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2005/10/06 21:27(1年以上前)

単三電池、SDカードならば、
CANONのA610(500万画素)ではないかと思います。
SDカードも動画を撮らないならば、1GBで670枚
液晶を非表示ならば、1200枚撮影できます。

私ならば、万能プラグを購入して、充電しながら使います。

書込番号:4483860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/06 21:29(1年以上前)

>充電はできないと思うので、9日間持つ電池。

これは、ムリが過ぎるんじゃないでしょうか?
どうして充電できないのですか?海外でキャンプ?(^^;)

F10は1日1回の充電さえ出来れば、バッテリーのスタミナは、かなり余裕があると思います。
使用状況にもよりますが、2〜3日程度でも持つだろうと思えます(基本は1日1回の充電)。

F10のACアダプターは100V-240V 50-60Hz の範囲に対応しています。F11も同じ様なものを
添付するだろうと思います(要確認)。ACプラグの変換アダプタを用意していけば、大抵の国で
使えると思いますヨ(詳細は旅行社で要確認)

書込番号:4483868

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/10/06 21:31(1年以上前)

何処に行くのかわかりませんが…使えるような場所に行くのであれば変換アダプタ使って充電すればよろしいのではないでしょうか?
候補の中では高感度撮影が出来て…ある程度オールマイティで使えるF11に1票ですね。

書込番号:4483874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/10/06 21:33(1年以上前)

私なら、F11+予備バッテリー。
または、アクアのよっちゃんさんと同意見で A610。

書込番号:4483879

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/06 21:36(1年以上前)

ダイソーに行けば、色々な国のコンセントが売っていますね。
あれは安くて便利だと思いました。

書込番号:4483892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/10/06 21:43(1年以上前)

>液晶を非表示ならば、1200枚撮影できます。
単三電池は、液晶を非表示ならば、1200枚撮影できます。

書込番号:4483913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/06 21:44(1年以上前)

>9日間持つ電池。

ぼくもこれは非常にきついと思うけど、
乾電池を使える機種にしても乾電池では、もちに疑問符が付くと思うし。

書込番号:4483918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/06 21:46(1年以上前)

途中で送信してしまった。
どうにか充電出来ないのでしょうか?
コンセントさえ有る所なら、たいていの電池は充電できるけど。

書込番号:4483926

ナイスクチコミ!0


スレ主 Brunaさん
クチコミ投稿数:7件

2005/10/06 21:56(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
やはり、充電せずにっていうのは無理ですね。
何度も同じ地域に行かないので、変換アダプタを買うのはもったいないと思っていたのですが、やはり、変換アダプタを買うことにします。
そうすれば、充電のことは気にしなくていいですよね。

書込番号:4483955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/10/06 22:04(1年以上前)

変換アダプタを1個ずつ買うより、万能プラグ 量販店で2000-2500円
が良いと思います。一回買っておけば、どこでも使えるので便利です。

又、最近のホテルは、洗面所に電気ひげ剃り用に115V電源を用意している
ところも多いです。
アメリカは、日本と同じ電圧、コンセントです。

書込番号:4483981

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/10/06 22:07(1年以上前)

電池の問題より…メディアの方が足りなくなっちゃったりして…

書込番号:4483991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/06 22:17(1年以上前)

なんか夜景はミスりそうな感じだな〜。
三脚かそれに代わる物もって行くの?
勿論、⇒さん のおっしゃってるメモリーも。

書込番号:4484031

ナイスクチコミ!0


スレ主 Brunaさん
クチコミ投稿数:7件

2005/10/06 22:19(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん、ありがとうございます。
万能プラグってどこでも使えるんですね。
では、万能プラグを買って、メモリーカードは大きめ(1GB)を買うことにします。

電池、メディア容量のことを考えなくてよくなったら、どうですか?

書込番号:4484038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/10/06 22:30(1年以上前)

具体的に行く場所とか書いた方が
話は、早そうですね。

書込番号:4484066

ナイスクチコミ!0


スレ主 Brunaさん
クチコミ投稿数:7件

2005/10/06 22:36(1年以上前)

>具体的に行く場所とか書いた方が
話は、早そうですね。

すみません。
チェコ・オーストリア・ハンガリーに7泊9日です。

書込番号:4484090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/10/06 22:53(1年以上前)

すみません。
行った事無いので、詳しい事は他の方にお任せします。

どんな場面で何を撮るのか分かりませんが
想像で、フラッシュ禁止の室内ですと
高感度のF11か手振れ補正のFXあたりが必要になると思います。

画像が綺麗かどうかは、個人的な嗜好の問題なので
サンプルなどをたくさん見ておいた方が良いですよ。
Brunaさんが、綺麗だと思う画像は
他の誰にも分からないと言う事です。

書込番号:4484139

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/10/06 22:59(1年以上前)

>色んな場面(人物・風景(屋内・屋外・夜景)で撮影予定。
屋内での人物撮影はフラッシュ無し前提で考えると被写体ブレもあるでしょうから…手振れ補正機能より高感度で撮影出来るF11が良いかなぁ…って思います。
ただ…夜景等シャッタースピードが遅いような場合は三脚等で固定して撮らないとブレちゃう可能性大ですね。

書込番号:4484162

ナイスクチコミ!0


スレ主 Brunaさん
クチコミ投稿数:7件

2005/10/06 23:14(1年以上前)

アドバイス、ありがとうございました。
F11を購入することにします。
早速、予約します。


書込番号:4484210

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2005/10/06 23:15(1年以上前)

万能プラグはイギリスでどうしても刺さらなくて使えなかったことがあるので、今は4つのプラグと1つのアダプターでほぼ世界中使えるプラグセットを使っています。
このセットにしてからは使えなかったことはないです。
個人的には変形合体な万能プラグよりは、個別プラグのセットの方がお勧めです。

書込番号:4484217

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/10/06 23:23(1年以上前)

C型プラグ(だいたい200円)を持っていけば大丈夫だと思いますよ。
C型プラグが使えないところもあるけどF11(10)なら毎日充電する必要はないでしょうからまず大丈夫だとおもいます。

書込番号:4484248

ナイスクチコミ!0


スレ主 Brunaさん
クチコミ投稿数:7件

2005/10/06 23:57(1年以上前)

C型プラグが約200円?!
そんなに安いもので大丈夫ですか?

書込番号:4484385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/10/07 00:10(1年以上前)

http://www.devicenet.co.jp/store/henatsu/trance.html
ここで探して下さい。

英国、仏蘭西、ドイツ、アメリカ、シンガポール、中国、タイで
万能プラグを使ったことがあります。

箱に使い方が書いているので、良く見て使った方が良いです。

書込番号:4484429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/10/07 00:14(1年以上前)

すいません。
説明不足。

■ご使用になる国の電圧をお調べください。
        ̄ ̄ ̄ ̄
(合わせて電源プラグタイプもお調べ下さい)

”国の電圧”をクリックして下さい。
  ̄ ̄ ̄ ̄

書込番号:4484438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/10/07 00:18(1年以上前)

こっちのHPの方が良いです。
http://aitech.ac.jp/~furuhasi/mobile/country/country.cgi?id=43

万能タイプにするか、CとSEを買うかは本人の選択です。

書込番号:4484449

ナイスクチコミ!0


スレ主 Brunaさん
クチコミ投稿数:7件

2005/10/07 00:23(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん、ありがとうございます。
サイト見ました。
まだ、時間があるので考えます。


書込番号:4484463

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/10/07 00:44(1年以上前)

実際ヨーロッパで使いました。
わたしは3週間いたけどC型だけ持っていきました。
毎日充電する必要があるような機種なら、予備バッテリーを買うなり、あるゆるタイプに対応できるように準備する必要があるけどF10(11)ならそんなに神経質にならなくても大丈夫ですよ。

書込番号:4484523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2005/10/07 01:12(1年以上前)

欧州(英国はBFタイプ)のほとんどの国でCとSEで済みますが、
SEはCで代用できるので不要。
これからも海外にしばしば行くようであれば、マルチタイプをおすすめします。

私は、予備電池も予備メモリカードも常に携帯。
さらに、データバックアップ用に、モバイルのPhotoストレージも持参。
せっかく海外に行って、途中でバッテリ切れ、メモリ不足では勿体ない。

チェコは行ったことがありませんが、
ブダペストは、漁師の砦から見下ろすドナウ、くさり橋…
ウィーンは本当に見所いっぱい。何度行っても、飽きることがありません。
それだけ写真を撮ることになります。

小さいのでいいから、三脚の持参をおすすめします。

by 風の間に間に Bye

書込番号:4484603

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2005/10/07 04:31(1年以上前)

http://shingo3.hp.infoseek.co.jp/gura.htm

僕が使っているのはこのぐらッカーズというやつです。
4つのプラグと、補助プラグでほぼ全世界で使えるというのが売りです。
変形合体プラグで、イギリスのBFにどうあってもささらなかったので以来愛用です(といっても買ったのは、イギリスから帰ってからで。当座はシェーバー用の110vでしのごうとしたところ、Dynabookは使用中充電不可。つなぐと給電が止まってしまう。かろうじてLibrettoは使用中充電できましたけど。とても、LibrettoとDynaBookを同時に充電しつつデジカメの電池の充電なんて出来そうもないので。間に合わせで現地でBF変換プラグを1個買いました)。


行き先が決まっているなら、安く売っているプラグを必要な国にあわせて買うのもありだと思います。
ぐらッカーズも基本は【B】【C】【SE】【O】の4つのプラグですし。
ぐらッカーズの売りは入れ物と、補助プラグ(イギリス式BFの場合Cと補助プラグでBFを作り出すと言った感じです)。

今でも一応出かけるときには、音響カプラを持っていきますが、最近だとホテルにLANが引かれていることが多いようです。
日本の代理店のホテル情報だとインターネットが×になっていても実際いってみたら、あるじゃんLANというところばかりでした。

個人的には、9日間もいくのでしたら、フォトストレージを用意された方がいいと思います。
友人が、先日6泊8日のツアーに参加したところ、最初のうちはデジタル一眼レフ(Kiss Dだったらしい)を使われていた方が、512MBだかのCF1枚だったそうで。
初めから画素数を落としてJPEGで撮影されていたのが、ツアー後半では写ルンですになっていたそうです。

その友人はその旅行に際して、Melcoのフォトストレージを持参して、FX7(500万画素)で概ね4GBほど撮って帰りました(DVD-R1枚にちょうどギリギリぐらい)。
その友人は1GB SD*2(1枚は持っていてのでもう1GB買い足し)と電池も2個とフォトストレージという組み合わせでいったのですが。
FX7は電池が持たないので、電池2個では1日に1GB撮りきることは出来なかったので、SDは1枚でもよかったかもと言っていました。

F11は、FX7より画素数も大きいですし。電池も持つので(友人みたいに電池が切れたので今日はここまでということもないでしょうし)、フォトストレージや替えのメディアもあった方がいいように思います(1枚撮りきったらフォトストレージに移動している最中にも撮れるもう一枚のメディア)。出来れば電池の予備も。
F11は結構電池が持ちますが、充電がうまくいかなかったり。
疲れてホテルに帰ってきたら、充電を忘れて寝てしまったなんていうこともあるかも知れませんし(昔は単3型で、しかも電池が持たないので。電池を何セットか1日に消費しました。でも、充電器は1個しかないので、疲れているのに夜中に目を覚まして充電池を入れ替えないといけないんですよね。これがなかなか大変で)。

僕は旅行に行くと必ず食べたものは撮影するようにしています。
それとその料理の名前と値段を記録する意味でもメニューも撮影しているんですが。
1年後くらいに見返すと、メニューは撮影してあるけど、どれだったっけ?となったりします。どれ食べたか位は、メニューを指さすなりしておけばよかったなあと。
移動先が分かるようなものも撮っておくと、何年かして見直すときに便利です。
そうそう、この日はここいってここいったんだとか。
時間はファイルに記憶されていますし。

書込番号:4484801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 お散歩写真 

2005/10/07 08:47(1年以上前)

Brunaさん
こんにちは。その3カ国でしたらC型プラグのみで大丈夫ですよ。
現在わたしもコンパクトデジカメを物色している最中でして、
その中でも有力なのがF10かF11です。理由はやっぱり高感度撮影。

三脚があれば普通のデジカメでも綺麗に撮れるの間違いないけど、
ヨーロッパの街ではとにかく歩きますから、荷物になるものは極力避けたほうがいいです。

1GBは通常の撮影で十分だと思うけど、念のため予備のカードを持っていったほうがいいかも。
ハイテクにはちょっと遠い国なので、現地調達は結構困難です。
揃えなければならないものは日本で揃えていってくださいね。

あとはスリとひったくりにご用心ですよ!

書込番号:4484977

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

マニュアル

2005/10/03 21:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:35件

F10からの乗換えを考えているのですが
自分的な乗り換えの理由はマニュアル機能です
素直にF11にしてもよいのですが、他のメーカーのも検討してみようと思っています。4万5千円くらいのマニュアル機能がついてるカメラって
どんなのがありますか?

書込番号:4476664

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/10/03 22:55(1年以上前)

マニュアル機能というのを絞りとシャッター速度を任意に設定できる・・・として

Canon A510/A610/A520
RICOH GX

とかが思いつきます。

書込番号:4476931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2005/10/04 07:43(1年以上前)

高感度ならμ800(絞りとシャッター速度)
フジならF710、F810

そうでなくてよいならC-70(マニュアルフォーカスあり)
高倍率ズームC-770、760UZ、SP-500UZ(マニュアルフォーカスあり)

ごめんなさい、フジとオリンパスしか知りません。

書込番号:4477774

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/04 09:22(1年以上前)

撮影可能枚数に難がありますが、パワーショットのS60あたりも候補かも?

書込番号:4477887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2005/10/05 22:39(1年以上前)

結構候補がありますね。
今度は失敗しないよう、皆さんの意見を参考にしてじっくり選んでいこうと思います。
今は、いかにしてF10を高く売るかを必死で考えています

書込番号:4481803

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/10/05 22:48(1年以上前)

でも高感度特性とかF10だけの特徴もありますので、頑張って買い増しにした方が利用範囲は広がると思いますよ(^^)

書込番号:4481839

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/09 00:26(1年以上前)

45,000円の予算ならF10とは路線の違うFZ5のような高倍率ズーム機やPowerShot S80のような広角に強い機種なんかが買い替えの変化が大きくて面白いような気がします。
もう一息予算を上げれば一眼のE-300のレンズセットにも手が届きますね。

書込番号:4489361

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング