
このページのスレッド一覧(全455スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 11 | 2006年1月26日 18:21 |
![]() |
0 | 5 | 2006年1月17日 09:06 |
![]() |
0 | 13 | 2006年1月19日 23:18 |
![]() |
0 | 9 | 2006年1月17日 20:01 |
![]() |
0 | 9 | 2006年1月16日 11:50 |
![]() |
0 | 7 | 2006年2月1日 14:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
今週末に必要となり、皆さんの書き込みや、評価等を読み、始めて購入するデジカメなら・・・・。と決めました。
画質のきれいさが一番気に入りました。
そこで・・・メディア+本体で、どこが一番安く買えるでしょうか?梅田あたりで・・・。
分かり次第、お財布握って走ります!!!
0点

シマ子さん
なぜ自分で調べようとはしないのでしょうか?
ここまで甘えた書き込みも久々見ました。
書込番号:4744086
0点

そうですね・・・。
仕事の合間に、いろんなお店で見てたのですが・・・。
ご存知の方がいらっしゃたら、教えていただこうと思いました。
すみません。
書込番号:4744126
0点

梅田だとヨドバシカメラもいいかも。
土日などに特価で出すかもしれませんし広告や
サイトを覗いてみて時期を探ってみては?
って週末に必要なんですね^^;;
とりあえずって事で。
過去ログ読むと解りますが同じ事を毎回書き
込んでる人は気にしなくていいですよ^^
書込番号:4744419
0点

長堀ですがカメラのヨシノ(通称カメヨシ)だったら通販も店頭も同じ価格ですよ。
但し店頭購入は在庫の問い合わせが必要です。
F11は35,780円で、メモリも同時購入なら256MBが4,700円、512MBが7,900円です。
http://www.cameyoshi.com/
書込番号:4744496
0点

皆様ありがとうございます(^^)今日仕事帰りに早速ヨドバシなど覗いてきます。助かりました!
書込番号:4744648
0点

ヨドバシやヤマダ電機大阪野田店(テックランド)で
宜しいかと。
http://www.yamada-denki.jp/store/search/index.php?mode=1&area=27
書込番号:4744941
0点

ありがとうございます。今日カメラ探しに行きましたが、やっぱり値引きしてくれる所が少なく、今週末土曜日に探しに行こうかと考えてます。カメラのキタムラの茨木店に行こうかと思います。セールしてたら嬉しいんですが・・
書込番号:4747031
0点

ナンバのキタムラで、512MBのメディア付きで4万切る価格だったと思います。(うろ覚えですみません・・・)シティカードあればさらに5%引きですし、何でも下取りがあったかどうかはわかりませんが、結構安いなーと思って見ていた記憶があります。
書込番号:4755905
0点

>ナンバのキタムラで、512MBのメディア付きで4万切る価格だったと思います。
大阪行くたびにチェックはしていますが、その価格を見たことないです。
週末行かないからかなぁ?
書込番号:4767959
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
初心者です・・・
F11は高感度が売りの機種ですが、ISOがそれだけ高いと
曇りの日や、日が落ちての光が入らなくなってからでも
ブレなくきれいに取ることができるんですか??
今はカシオのEX−Z55を使っていますが、ブレまくりです・・・室内、体育館なんかもブレまくり・・・
みなさん教えてください!!(^−^)
0点

程度はましになるかも知れないけど、
ブレが無くなるという事は無いでしょう。
(どの程度の暗さかわかりませんが、
ぶれまくり、と言う事から考えたら)
使えるなら、三脚を使った方がいいよ。
書込番号:4741313
0点

F11でもあまり光量が少なければそれなりにブレてしまいますよ。
ただ…F11で上手く撮れないような状況では他のコンパクトタイプのデジカメではもっとダメでしょうね。
書込番号:4741330
0点

こんばんは
体育館などでテレ端を使うようですと、F5の暗さですから、高感度でも厳しい感じがします。
書込番号:4741848
0点

こんにちは。
何事も過度の期待は禁物です。
比較的ぶれにくい程度と考えて下さい。
>体育館などでテレ端を使うようですと、F5の暗さですから、高感度でも厳しい感じがします。
私だと、絶望的な条件で、まず撮影は諦めます。(-_-;)
書込番号:4742067
0点

>曇りの日や、日が落ちての光が入らなくなってからでも
曇は問題ないと思うけど、光が入らなくなったらブレ以前に何も写りませんよ〜。
手ブレはそれほど心配ないと思いますが、薄暗くなれば被写体ブレはどうしようもないくらいにシャッタースピードは落ちると思います。
書込番号:4742069
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
xDカードをSanDiskの6-in-1のPCカードアダプタに差し込み、FinePixビューワーを使って、パソコンへの写真の読み込みを行っており、それについては順調にできておりますが、CanonのCameraWindowというソフトで取り込もうとすると、取り込みのメーター表示は動かないまま、しばらくした後、1枚くらいを取り込んで、後は勝手に接続を切ってしまいます。
また、XDカードの画像フォルダをエクスプローラで開き、中の写真を何枚か選んで削除しようとすると、しばらく後に”パソコンのハードウエアまたはネット上の障害でデータが消失した可能性が高いです”のようなメッセージがデスプレイ下のツールバー部分にコメントされ、xDカードは非認識となってマイコンピュータからは消え、そのxDカードをPCカードアダプタからはずして、カメラに入れなおして、カメラの電源を入れると、「フォーマットされていません」のメッセージがカメラのディスプレーに表示され、フォーマットしないといけません。SDカードではエクスプローラでファイルの削除が簡単にできていましたが、XDカードでは、このような作業はできないのでしょうか?皆さんはハードディスクと同じ感覚でのxDカードのファイルへのアクセスはされていますか?
メモリー感覚では使用できないのでしょうか?
0点

xDカード普通にメモリカードリーダー又は
PCカードアダプターで使えますよ。
もちろんSDカード同様にです。
FinePixビューワーも便利なのでたまに使ってます。
書込番号:4740990
0点

こんにちは
デジカメからPCに直接つなぎ
同じ,操作を行ってみてはいかがでしょうか
それでも同じ,症状が出るのでしたら
xDカードの,不良が考えられます
また,デジカメの方でうまくいくようでしたら
カードリーダーの,不良だと思います
ほこり等を,取り除くと直るかもしれません
書込番号:4741077
0点

早速の返信ありがとうございます。
これまで、SDカードもスマートメディアも、カメラの画像の読み書きだけでなく、一記録媒体としてエクスプローラを使って用いてきたものですから、その感覚で、パソコンでカメラで記録された画像の中で要らない画像を削除しようとするとエラーとなってしまいます。FinePixViewrで普通に読み込みだけするのには問題はありません。また、カメラとパソコンをつないでなら削除は可能です。
PCカードアダプタの方が操作が簡単なものですから、それで作業をしたいと思っています。
フジのアダプタならいいのかな?そんなことはないと思うのですが。
書込番号:4741192
0点

取り込んでから、いらないのを削除したらいいんでは?
後はカードをフォーマットする、
というのではどうなのかな。
書込番号:4741214
0点

お話を伺う限りでは
カードリーダーの不調のような気がします
私も何台か,カードリーダーを使いますが
種類によっては,読み込めない物も有りましたので
書込番号:4741260
0点

ぼくちゃんさん。
SDカードを用いる場合、Canonの取り込みソフトは、画像を選択して取り込みができるのですが、FinePixViewerでは読み込んでいない画像のみの選択はできますが、画像の選択はできません。
そのため、取り込む前に、エクスプローラで削除して、FinePixViewerで読み込みをかけようと思ったものですから。それはできないようにあるので、読み込んだ後で、削除するようにしたいと思います。
M-kunkunさん。
カードリーダーはPCカードアダプタのことをおっしゃっているのですよね?アダプタがおかしいということですね。
書込番号:4741408
0点

xDカードのMタイプを使っていて、SanDiskの6-in-1のPCカードアダプタが
XDのMタイプに対応してないのでは?
書込番号:4742652
0点

じじかめさんのおっしゃるように、アダプタとxDカードの関係なのかもしれませんね。xDカードはフジの純正です。(純正という言葉は、この場合おかしいのかな)
参考までに、エラーメッセージを載せておきます。
FinePixビューワーのソフトで画像お読み込む前に、XDカード上の画像を選択して削除マークをクリックすると、1分ぐらいして、ツールバー上の黄色い警告マークの説明として、次のようなメッセージが表示されます。
「Windows−遅延書き込みデータの紛失
ファイルH:¥DCIM¥100HUJIのためのデータを
一部ほぞんできませんでした。データを損失しました。
このエラーは、コンピュータのハードウェアまたはネット
ワーク接続の障害によって発生した可能性があります。
このファイルをどこか別の所に保存して下さい」
以上のメセージです。参考までに。
そして、この後、エクスプローラで開こうとすると、挿入されているこのカードは認識しなくなります。このカードをカメラに入れると「フォーマットをしてください」のメッセージが現れるため、画像データは損失しており、フォーマットを行うということになります。
最初の説明が不足していましたので、補足いたしました。
フジのPCカードアダプタがヤマダ電機で、6000円程度だったかな。それを購入すればいいのかなあ、と思っています。ヤマダの店員さんでわかるかな?
書込番号:4742885
0点

「遅延書き込み」って言葉から、リムーバブルには遅延書き込みを
標準では設定しないので、PC側のHDDも怪しいかも???
書込番号:4742967
0点

先ほど、ヤマダ電機に行って、PCカードアダプタと私のxDカードの相性について、聞いてみたところ、店内のパソコンで確認すると、同様の結果で、エラーとなりました。
メーカーへは時間外のため、確認ができないが、このアダプターが512に対応できないからではないかと、言っていました。
それで、他のメーカーのPCアダプタで同じ作業をしてみたところ、普通にエクスプローラーでの読み書き、削除ができました。
じじかめさんの言っていたように、xDカードとPCカードアダプタとの整合の問題だったようです。そのアダプタに交換してもらうことになりました。明日、交換に行ってきます。
その時までに、不具合の原因をメーカーに聞いておくとのことでしたので、その結果を報告します。合わないことがあるのですね。勉強になりました。
みなさん、色々とありがとうございました。
書込番号:4743372
0点

本日、ヤマダ電機に行き、PCアダプタを交換して来ました。
店員さんがメーカーに尋ねたところ、最初のアダプタは512のxD
カードには動作保証はされていないとのことで、それでアクセスの
不具合が出てるとのことでした。それで、他のメーカーの512まで対
応のアダプタに交換してもらいました。
と、そこまでで、終わったと思ったのですが、家に帰り、交換
したアダプタにxDカードを差し込み、PCに挿入しましたが、全
く認識しません。
そこで、PCと一緒にヤマダ電機に持って行き、色々とためして
もらいましたが、やはりダメでした。
東芝のパソコンでは認識しますが、ソニーのパソコンでは認識し
たり、しなかったりと、相性があるようです。ちなみに私のPCカ
ードのデバイス部分はリコーの製品が使われています。
ヤマダ電機にはxDのPCアダプタはフジの純正を除くと、今回
の2種類しかなく、純正は値段が2倍ぐらいなので、返品してもらい、
その足でキタムラへ向かいました。キタムラにはフジのUSBアダプタ
などもあり、USBの方は値段も通常の半額で販売されて
いました。
キタムラの店長さんに、これまでの経過を話したところ、フジの
純正のxDアダプタで、店内でデモとして使っていたものがあり、
それでよければさしあげますよ。と、言ってくれたので、お言葉に
甘えていただきました。
家でサクサクと動いております。
色々大変でしたが、勉強になりました。使ってみないとわからな
いものですね。私のとっては、何かもうかったような気持ちでおります。
やはり、カメラはキタムラかな。と思わず、宣伝をしたくなりま
すね。
書込番号:4746475
0点

良かったですね
キタムラの店長さんに(^人^)感謝♪ですね
書込番号:4749104
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
ダイビングが好きで、水中でもきれいにとりたいと思っています。
もちろん、地上でもとりますが・・・。
どちらの方がいいのでしょう?
ダイビングをする方で、カメラに詳しい方ぜひ教えてください。
0点

今までも言われている事ですが、F11の方が
感度を上げたりする事が出来る分、暗くなる
水中での撮影が楽になると思います。
ストロボの届く範囲も伸びますし…
書込番号:4740405
0点

ころ325さん
過去ログはきちんと読まれたのでしょうか?
「たー。」さんがわざわざ写真もアップしてくれているのです。
その写真を見て納得がいかないのであれば、どの部分が納得いかないかきちんと述べるべきです。
自分で検索なりする努力ができない理由があるのであれば別ですが・・・。
まだ、ルール&マナー集に目を通してないようでしたら、至急目を通すべきです。
書込番号:4740418
0点

okazi-さん
投稿した板が、フジの板100%は大したモノですね(^^;)
しかも、自らが立てたスレッド以外は、全部 F10、F11
に限られていらっしゃるところがまたスゴイ!
ある意味、バチスカーフさんよりスゴイかも!?(^^;)
スレ主さんが、過去ログを読まれたかどうかの確証を
持てぬまま、無駄なツッコミするのもどうかと思います。
その辺をご理解頂けないと、無駄な事に時間と手間を
取られるハメになると思いますヨ(^^;)
--------------
ころ325さん
僭越とお感じになった人の発言は、適当にスルーして下さい。
もともと、意図は別のところにあるようですから・・・(^^;)
書込番号:4740475
0点

よっぽどF10、F11に惚れ込んでいるんでしょう…
書込番号:4740541
0点

ころ325さん
私もダイビングをしますが、IXYと迷って結局F11を買いました。F11に決めたポイントとしてはバッテリーの持ちと、みなさんがおっしゃっているように高感度での撮影です。私はリゾートダイバーで、本格的な写真は撮りません。以前は究極のノイズレスと言われていたpower shot s30で撮影してましたが、いかんせんバッテリーの持ちが悪く、1〜2ダイブ毎に船の上でバッテリー交換せねばなりませんでした。そこで、s30が壊れてしまったのを機にF11を買いました。s30でも度々ISOを上げて撮影していましたし、高感度でノイズが少ないのもやはり強みです。ただ、F11は白飛びしやすいので露出補正は必要でしょう。
IXYだとバッテリーで困ることがあるように思います。
okazi-さん
相変わらず、おさかんですね。バチスカーフさんは無邪気な感じを受けますが、okazi-さんのレスは初心者のスレ主を攻撃して傷つけているような気がしてなりません。この掲示板のルール云々以前に人間としてのルールがあるような気がしますが・・・。
書込番号:4740870
0点

>>くろこげパンダさん、たけ157さん
最初に私が書き込んだと思いましたが相変わらずのようで…
反対に自分に意見するなと反発されるだけですから
今後はスレ主に対してだけにフォローするだけにして
おいた方がよろしいかと^^;;;
まるでコピペのような内容ですし…
書き込み内容を見るだけで解るくらいですから^^;;;
書込番号:4741299
0点

Victory さん
了解です。
今後は、スレ主さんが退いちゃう事が無いように、
『僭越者はスルー』の案内だけ出して行けば、
狙いが阻めると思います(^^;)
----------------
ころ325 さん
私はダイビングをしないので、お役に立てそうにはないですが、
思いついた事を少しだけ・・・(^^;)
IXY700のブレ対策は、ファインダーを使用して、構えを安定させ
ることで高感度や手ブレ補正の代用としているように思えます。
水中ハウジングがどのようなものか存じませんが、IXY700での
水中撮影は、ファインダーが使えない(?)でしょうから、高感度
機のF11が良いのではないかと思えます。
十分に明るい(=外光に頼れる)、もしくは全く暗い(=ストロボ
に頼る)という状況なら、どちらを選んでも構わないと思います。
書込番号:4741841
0点

ニコノス+ISO400ネガフィルムの写真を良く貰います(仕事の話)
水中では高感度が有効ですね。ISO100位のデジカメ+水中ハウジングの写真も合ったりしますが、参考程度で使い物にならないのが多いです(仕事の話)
フラッシュ使うにしてもISO400くらいが使えた方が良いと思います。
・・・自分で水中写真は撮ってないですが(^^;
と、言うことで(?)F11が良いと思います。バッテリーが持つのも重要だし、水中ではメディア交換出来ませんから、大容量のカードも必要ですね。
okazi-さん、お久しぶりです。
F10、F11に買い換えたいけどふんぎりがつかない状態でしょうか?
書込番号:4742117
0点

みなさんたくさんのコメントありがとうございます。
大変参考になりました。
結局F11を購入することにしました。
もっともっと過去のログも読むべきでしたね。
ありがとうございました。
書込番号:4743142
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
絞り優先モードで、背景がぼかせるコンパクトデジカメを買いたいのですが、フジFinePixF11と、キャノンPowerShotS80のどちらを買おうか迷っています。
フジFinePixF11は、きれいにボケますか?
また、FinePixF11は高感度ISO1600がウリのようですが(PowerShotS80はISO400)、ISO1600モードってそんなにありがたいものなのでしょうか?
0点

>絞り優先モードで、背景がぼかせるコンパクトデジカメ
どちらも絞ってもたいしてボケを楽しめる機種ではないような…
高倍率ズーム機でテレ側使ってボカす方がイイかもしれませんよ。
若しくはソニーR1のような大型の映像素子を搭載した機種じゃないと厳しいかも?
書込番号:4737553
0点

選ぶのならズーム比がある機種を選ぶのが手っ取り早いですよ
3倍ズーム機でボケを楽しむのは無理な話だと思います(マクロ域は除きますけど)
書込番号:4737564
0点

F10を使っています。
ボケは、量的にあまり期待しない方がイイかも知れません。
至近距離撮影、マクロ撮影、近距離望遠撮影でないとボケが
少ないと思います。
http://bowwow.seesaa.net/image/lookup.jpg
http://bowwow.seesaa.net/image/offpin.jpg
↑広角端で、ピントを少し外し気味ですが・・・(^^;)
高感度は、撮れないよりはマシぐらいに考えておいて下さい。
ISO1600は常用する気にはなれないかも知れません。ハガキ
サイズぐらいまでのプリントで、十分な照明がある室内の明
るさ程度において、ブレ抑止の目的で使う発想なら、何とか
我慢が出来ると思います。
TVCMを見て、「高感度でも綺麗」と思って買うと、少し期待を
裏切られるかも知れません。個人個人の要求性能次第です。
-----------------
⇒さん
>どちらも絞っても
お気付きかも知れませんが、「開いても」の誤りですネ(^^;)
書込番号:4737636
0点

追記
マクロ以外は、背景が十分に遠いことが
ボケ確保の必要条件になります。
書込番号:4737650
0点

こんばんは
一体型で人物の背景ボケを期待するのは苦しいですね。
現行型ではないですがFZ20あたりが比較的出せる方だと思います。テレ側が長くテレ端F値がF2.8です。
(ソニーのR1は別とすれば)
書込番号:4737668
0点

くろこげパンダ さん
>お気付きかも知れませんが、「開いても」の誤りですネ(^^;)
すいません…勘違いです…(汗
ご指摘ありがとうございます!
書込番号:4737964
0点

皆さん、素早いレスありがとうございました。
実は、今まで使っていたフィルム一眼レフが壊れたので、初めてデジカメを買おうかとしているところでした。
一眼レフは携帯性の悪さに困ることが多かったので、最近の進んでいるコンデジなら、コンパクトでも一眼に近い写真が撮れるのかと思っていましたが、皆さんのお話を聞くと、一眼とはまだ開きが大きいようですね。考え直してみます。
書込番号:4738458
0点

オリオンオリオンさん
既に解決してしまっているようですが、
コンデジ系の小さなCCDを大きなCMOSのボケ具合具体例を提示します。ご参考まで。
カシオのEX-Z750/キヤノンS2ISと、上にも出てますソニーのR1との比較です。
EX-Z750:1/1.8インチCCD
S2IS:1/2.5インチCCD
DSC-R1:21.5×14.4mmCMOS
絞った場合と開放した場合で比較しています。
個人的には本検証により
ボケを期待するならデジイチの大きなCCD/CMOSということがよくわかりました。
http://ytun.seesaa.net/article/9829402.html
ご参考まで。
書込番号:4739322
0点

一眼とは違うのですが、機動性的には便利だと思いますので、被写体と背景の距離を沢山取るか、周辺がぼける「センターイメージ」というフィルターをレンズ前に置くとかするとそれっぽくなるかもしれません。中間のS5200もいいかもしれません…
書込番号:4739460
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
買いましたーーー。
勢い込んで、小雨の中、夜景撮影名にいきましたが、
途中からどしゃぶり。
おかげで、レンズに少し雨がかかり、撮影中止です。
撮影中または、通常メンテとして、みなさんはどんなものを
どうやってつかってますか?
当方不器用で、ちょっとレンズに触るのが怖いのですが。
0点


保護フィルターは付けてますか?
レンズ表面はいろいろとコーティングされてますので たとえセーム皮でも直接レンズを吹くのは危険です
レンズ表面は吹くのではなくエアーダスター等でホコリを吹き飛ばす程度で十分です 保護フィルターを付けておけばレンズではなく
フィルターの方を拭く事になるので万が一の事態でもフィルターだけ交換すればいいわけですからいらぬ出費は少なくてすみます
ただし保護フィルターはIBスカイライトやUVフィルターではなく
無色透明のMCプロテクターやL37等をおすすめします
書込番号:4736323
0点

レンズを拭くときは、中央から外側へなぞるように優しく。
円を描くようにグリグリと拭くのは止めて下さいね。
書込番号:4737319
0点

めがね用のでも結構きれいになりますよ。
あと意外に
マクドナルドの手や口を拭く紙がきれいになります。
もちろん未使用品に限る。
書込番号:4741027
0点

TMK1さん
あなたも、自分の都合で質問をしておいて、いろんな方から回答頂いても礼の一言も言えない人種なのでしょうか?
そうでなければ、今からでもきちんとお礼を述べるべきでしょう。
書込番号:4773345
0点

okazi-さん、ちょっとした質問ですが、意味が分からなかったら申し訳ないです。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=3260310
は関係ないですか?
書込番号:4773365
0点

「スヌ〜さん=okazi-さん」だと思い込んでいましたが、違ったようですね・・・。
申し訳ありませんでした。
書込番号:4784855
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





