FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全455スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

iPodのCamera Connectorについて

2006/05/22 07:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 yama2000さん
クチコミ投稿数:7件

はじめまして、yama2000と申します。

F11は以前から持っていまして、大変気に入っております。
長期の出張の際に、大量に溜まった画像を
iPodのCamera Connectorを使って
iPodに転送しようと思っています。

「もう既に使用しているよ」とか
「F11には使えないよ」等の使用感を
教えていただけないでしょうか。

よろしくお願いいたします。

書込番号:5100146

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/05/22 09:05(1年以上前)

iPodをお持ちなら、実際にチャレンジしてみてはいかがでしょうか?
これからiPodを購入して、同じ事を考えている方の参考になると思いますよ〜

書込番号:5100244

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama2000さん
クチコミ投稿数:7件

2006/05/24 05:50(1年以上前)

購入してみました。

ダメでした(泣)

何度やっても認識しませんでした。
もうひとつあるオリンパスμ600でもやりましたが、
認識してくれませんでした。

以上、報告でした。

書込番号:5105909

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

本日購入しましたが…

2006/05/20 22:40(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:109件

多分仕様だと思いますが、ストラップ取付口が回るのと、シャッターボタンが回るのですか、やはりみなさんも同じでしょうか?それと購入した当時から画面の中に埃がかなりあったのには結構ショックでした…

書込番号:5096191

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/05/20 22:45(1年以上前)

シャッターボタンとストラップの金具は、回らないと使いにくいかも。。。(^_^;

ゴミの件は、拭いても取れないようなら交換してもらいましょう!

書込番号:5096216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/05/20 22:46(1年以上前)

私のはF10ですが、どちらも回ります。

書込番号:5096222

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/21 09:08(1年以上前)

>購入した当時から画面の中に埃がかなりあった

撮影した画像にゴミが写るということでしょうか?
あるいは、液晶モニターにゴミがついているということ?

書込番号:5097390

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/05/21 09:47(1年以上前)

ストラップの留め金は、個人的には廻らない方が好きですが、
廻った方がカメラに無駄な力がかからなくて、
トラブルが少ないのだろうなと思います。

書込番号:5097459

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2006/05/21 10:11(1年以上前)

埃の件については液晶画面の中の事です。確かに考えてみたらストラップ取付口が回るのは無理な力が加わらないようになってるんでしょうね

書込番号:5097508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1243件Goodアンサー獲得:49件

2006/05/21 12:28(1年以上前)

FINEPIX Z2も埃多数入ってましたよ。
埃で交換なんて聞いたことがないので諦めましたが・・・

書込番号:5097777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2006/05/21 15:40(1年以上前)

買ったお店に連絡したところ埃の件でこころよく新品に交換してもらえました!みなさんお騒がせしましたm(__)m

書込番号:5098172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2006/05/21 19:41(1年以上前)

そういえば、ちょっと気になってるのですが、電源を付ける前にフラッシュをoff、またはナチュラルフォトモードにしているときは電源を入れればぐに撮影映像が出るのですが、フラッシュをオート、または強制発光にしていると、電源を入れてから撮影映像が出るのにワンテンポかかる(再生のボタンの上のランプが点滅する)のですが、これはみなさんも同じですか?

書込番号:5098721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/05/21 19:56(1年以上前)

>>Pleasure2011さん

ワンテンポ位なら、そんなものです。
イヤなら元のモード変える前に発光禁止にしとけば速く成ります。

書込番号:5098771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

AFちゃんと会いますか?

2006/05/14 09:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

オリンパスのμ800からかい買えようかと思ってます。

何でかというと高感度でも600万画素はほしいのです。

μ800の何がいいかというと

超きれいな液晶、スーパーマクロ、薄暗い低コントラストでも

ビシビシ合うオートフォーカス。

液晶とマクロは仕様だからあきらめるとして

このF11かF10っていうのは

多少薄暗い低コントラストな場面でも

ちゃんとAF合いますか?

使ってる方教えてくださいマセ

書込番号:5077299

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1297件Goodアンサー獲得:1件

2006/05/14 09:15(1年以上前)

一般的に 暗い所や低コントラストでのAFは コンデジでは苦手なのです。 TTLコントラスト方式を採用していることがその理由ですね

書込番号:5077313

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/05/14 10:32(1年以上前)

暗所のAFと液晶の視認性、明るい屋外での液晶の視認性はμ800の方がいいですよ。
独自の技術や方法論で実現しているものだから他機種に同じことを期待しない方がいいと思いますよ。

書込番号:5077458

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/05/14 12:16(1年以上前)

ぼくはF10ですが・・・
さんざん言われていることですが、マクロ時および暗所でのAFは遅いと感じます。μ800との比較はわかりませんが、自分が持っていたほかのデジカメと比べても遅く感じます。
精度については、暗所では外すことも多いですが、これはどのデジカメでも仕方のないことと割り切っています。これもμ800との比較はわかりませんが、他のデジカメも暗所AFは外すことがあると思ってます。F10もAFできないことが多いような場面では、KissDN+純正レンズでもAFできないような気がします。
いずれにせよ、AF速度・精度だけを考えれば、劇的な向上は期待しない方が良いのではないでしょうか。

書込番号:5077728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:67件

2006/05/14 12:27(1年以上前)

そうなんですか

皆さんありがとうございます。

μ800は今までのどのデジカメよりも

暗所低コントラストな場面AF合いすぎるくらい合います。

このカメラは特殊なんですね。

F11に買い換えたときに

得るものと失うものを比べて考えたいと思います。

やっぱ買い増しかなあ

書込番号:5077752

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2006/05/14 12:38(1年以上前)

そうですね。
あまりうまくアピールできていないけどμ800ってそれがウリなんですよ。
生活防水と同じで特殊機能だからF11に限らず他のデジカメに同じことを期待はできないですね。

書込番号:5077774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/05/14 13:08(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/03/27/3453.html

μ810という選択肢はないですか?
ISO800くらいでも結構使えそうな画質を出してきていて、ノイズは若干F10より目立ちますが、その感度レベルでの精細度ではむしろ上回っている感じがしますが。

液晶がちょっとスペックダウンだったり、ボディーが華奢な感じになってたりと微妙な残念感はあるものの、オートフォーカスの性能は継承されてるんじゃないでしょうか?

書込番号:5077826

ナイスクチコミ!0


タミ子さん
クチコミ投稿数:231件

2006/05/14 14:01(1年以上前)

そうね
あたしもそう思うわ。
μ810でいいんじゃない・
まあたしはF10買うつもりだけど
あんたがAFのこととやかく言うなら
810でいいとおもうわ。

書込番号:5077933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/05/14 14:12(1年以上前)

>>やっぱ買い増しかなあ
(゚゚)(。。)(゚゚)(。。)ウンウン

ついでに、μ810とF30も。。。

書込番号:5077963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/05/14 16:35(1年以上前)

買い増しがいいと思います。μ800はマニュアルも使えていいカメラです。

オリンパスは晴れた日の空、とくに風景モードの時はコバルトブルーになりますので、失うのはもったいないと思います。
夜などはF11だと思いますので、クイックショット機能でAFを早くするといいと思います…

書込番号:5078264

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/14 17:19(1年以上前)

μ810は、μ800の後継機かと思ったら、マニュアル機能が省略されたのですね。
価格を安くする為でしょうが、残念ですね。

書込番号:5078358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/05/14 18:01(1年以上前)

最近のオリンパスは画質にまぞんしません。
画素数高くして解像度を落としてほしくない。
C740は背景ぼけません。

書込番号:5078491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

オート撮影について

2006/05/11 19:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 ベラカさん
クチコミ投稿数:235件

F30の魅力が掲示板で多数聞かれます。
私も一つ欲しいなあと思うのですが、ほとんど家族も含めてオート撮影、しかも室内人物撮影が多いです。

オートならばF10、F11、F30の価格を含めて、お勧めはどれでしょうか。
価格差はF10→F11 5千円弱、
F11→F30は 1万円以上・・・。
価格から見て初心者はF10が良いのでしょうか。
F30は初心者には少し高価なように思えるのですが・・。

書込番号:5069769

ナイスクチコミ!0


返信する
まゆさん
クチコミ投稿数:6件

2006/05/11 19:12(1年以上前)

F30の性能から考えれば良いお値段です
広角のカメラも楽しいですが基本性能の良いカメラが一番いい

書込番号:5069773

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/05/11 19:21(1年以上前)

オートしか使わないのなら、F10のほうがいいのではないでしょうか?

書込番号:5069790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/05/11 19:55(1年以上前)

フラッシュも賢くなってるようだから、F30の方がオート向きじゃな
いですかネ

F10、F11の市場評価も反映されているだろうし。。。

書込番号:5069858

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/11 19:55(1年以上前)

F30の高感度での画質はF11のそれに比べてもアップしているようです。
シーンポジションもあるのでオートのみの撮影でもそれなりに使えると思いますよ。

書込番号:5069859

ナイスクチコミ!0


カブ夫さん
クチコミ投稿数:31件

2006/05/11 20:51(1年以上前)

私はF10を使用しての室内撮影(オート)、結構満足しています。

でも、様々な性能アップや新機能が気になるのでしたら、
思い切ってF30がいいかと。

書込番号:5069996

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/05/11 21:12(1年以上前)

一応ISO800の画質の向上(僕ならISO400までしかほぼ使いませんし、ISO1600と3200は全くもって使わないと思いますが)、ストロボの調光精度の向上、液晶の画素数アップ、電源周りのスリム化を考えるとF30がお勧めだと思います。

F30の値段は、出たばかりのF10と変わりませんし。
買って後悔のある代物ではないと思います。

書込番号:5070069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/05/11 21:41(1年以上前)

私も値段を度外視すればF30がいいと思いますけれど、一つだけ疑念が・・・
F10のISOオートは上限800までで、広角側で普通に使っているとシャッター速度が1/100分を下回りかけるとISOを一段上げるような設定になっていますが、もしこの設定のままだったら、F30のISOオート1600だと一般的な室内ではISOが1600まで上がってしまう可能性がかなり高まります。せめて1/50秒を下回るくらいまではISO800で踏ん張ってくれればいいんですが・・・

この辺が解決されていないとF10のナチュラルフォトみたいにあんまり使い道のないモードになってしまいかねず、初心者の方にはお勧めしにくくなっていまいます。

ただこれは悪い方の可能性を考えた場合で、実際に使ってみるまでは何とも言えない部分ではあります。

書込番号:5070152

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベラカさん
クチコミ投稿数:235件

2006/05/11 21:54(1年以上前)

皆さん、ありがとうございます。
F30にだいぶ傾いてきましたし、発売後の使用コメント、
よろしくお願いします。

F10と価格15,000円以上の差ですが、今のところF30購入を考えています。F30が出るのが楽しみです。

書込番号:5070208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/05/11 22:02(1年以上前)

すいません、間違えました。

誤 シャッター速度が1/100分

正 シャッター速度が1/100秒

1/100分って何ですか? 俺(^^;

書込番号:5070246

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/05/11 23:02(1年以上前)

亀レスですが、、、、

F10とF11では全く買い換えようという気持ちになりませんでした。

だって、この手のデジタルカメラって、まずオートでしか使いませんから。

F10とF30なら、進化したF30に当然軍配があがるでしょう。
しかし、やっぱりオートでしか使わないのならF10でもそんなに変わらないかも。

さらに言うと、価格差15000円なら、ワタシはF10を選びます。ただし、地元のカメラ屋にまだ新品在庫があればですが。

最近ワタシのF10酷使したので調子が悪いので、F30に逝っちゃおうかと考えていますが。



書込番号:5070498

ナイスクチコミ!0


YangPaさん
クチコミ投稿数:90件

2006/05/12 11:33(1年以上前)

お金に余裕があるならF30ですが
F10でも十分満足できるレベルです。

書込番号:5071540

ナイスクチコミ!0


スレ主 ベラカさん
クチコミ投稿数:235件

2006/05/12 13:42(1年以上前)

皆さん、ありがとう。
近くのお店に行きましたが、F10売り切れでしたので、通販しか無理なようです。
通販は心配です。

近くのカメラのキタムラでは、F30 40,800円、
512Mとケース付49,800円、1Gとケース付53,800円でした。
もう少し安くなることを願って。

書込番号:5071768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

F710との違いについて

2006/05/11 18:15(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:11件

F710を持っているのですが、このF11が気になっています。ただ、買い換えてどの程度違いが出るのか判らないので、ちょっと躊躇しています。撮影技術が未熟なのでF710で室内撮影での画質(手ぶれ)が不満なのですが、買い換えてかなり変わるものでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:5069669

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2006/05/11 18:29(1年以上前)

多少は、良くなるかもしれませんが
全然別の魅力のあるカメラなので
買い換えじゃなく、買い足しが宜しいかと思います。

ご参考に。
http://kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=f710&BBSTabNo=9999&Reload=%8C%9F%8D%F5&LQ=&SortDate=0&PrdKey=00500810909

書込番号:5069695

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/05/11 19:43(1年以上前)

私も買い足しがイイと思います。
広角・望遠ともF710の方が強いですし…ムーンライダーズ さんが仰るようにF11とはまた違った魅力のあるカメラだと思います。

書込番号:5069833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2006/05/15 11:02(1年以上前)

お返事どうもありがとうございました。過去ログにいろいろとあったのをチェックせずに申し訳ありませんでした。確かにF710はいいカメラだと思います。買い足しの方向で考えたいと思います。そしていろいろと撮り比べてみるのも楽しいですね。

書込番号:5080557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/15 18:56(1年以上前)

ありぽん7です。

投稿が遅くなりましたが、私も買い増しをお勧めします。

私もF11とF710の2台を使い分けています。

室内や夜間ならばF11をお勧めします。
晴天の昼間などの場合にはF710をお勧めします。

書込番号:5081323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:474件

2006/05/18 22:06(1年以上前)

>室内や夜間ならばF11をお勧めします。
>晴天の昼間などの場合にはF710をお勧めします。

理由はどのあたりでしょうか?
とりあえずF11の優位点として解像感は思いつきますが・・・。

個人的にはコンデジにF710以上の解像感や画質は求めず、どうしても安定性と言うか確率が欲しければ、明るいレンズを装着し、手振れ補正つきデジ一を使い、さらにRAW撮影します。

書込番号:5090195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:6件

2006/05/25 00:34(1年以上前)

ゼロハンライダーさん
返答遅くなりました。

>>室内や夜間ならばF11
>>晴天の昼間などの場合にはF710
>理由はどのあたりでしょうか?
>とりあえずF11の優位点として解像感は思いつきますが・・・。

撮影をしていて感じた事から
1.F11の方が高感度でのノイズは少ない
2.F11の方が解像感は高い
3.F710の方がダイナミックレンジ(ラチュード)が広い

ほんとは、広角なF710の方を室内でも使いたいのですが
高感度で撮影をするとF11と比べて
1.ノイズが多い感じ
2.全体にピントの甘い感じ
3.絞れないのでピントが狭めな感じ
4.シャッタスピードが遅め
になるので、ノーフラッシュの時にはF11を使っています。

逆に、明暗差が激しいような場合には、Autoで撮影しても
F710はトーンカーブで救える事が多いなと思います。
オートブランケットで取らなくても大丈夫な感じです。

>個人的にはコンデジにF710以上の解像感や画質は求めず、どうして>も安定性と言うか確率が欲しければ、明るいレンズを装着し、手振>れ補正つきデジ一を使い、さらにRAW撮影します。

理想です。
今、S3proと明るいレンズを買うか悩んでいます。(笑)

それでは

書込番号:5108389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

PCでの動画再生・編集について

2006/05/10 11:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

F11で撮影した動画はmotionJPEG形式というaviファイルということですが、これをPCにコピーして再生しようとすると、ファイルによっては途中で固まってしまったり、カクカクしたりして思うように再生できません。
(デスクトップPenIII 900Mhz 384MB, ノートVAIO TypeT PenM1G 512MBともに同じ現象です)
サービスに電話して最新のDirectX9.0cを入れたりMediaPlayerを最新版にしたりしましたがうまくいきません。「ではFinepixViewerで再生してください」と言われましたが、これも結局MediaPlayerが立ち上がってくるので当然ダメです。Quicktimeではカクカクしながらなんとか再生できるようです。
PCを新しいものに買い換えるか検討中なのですが、どの程度のスペックなら問題ないのでしょうか?

それから1分程度の短い動画ファイルをつないだDVDを作成したいのですが、実際にどれくいのスペックが必要でしょうか? 
おまけソフトのPowerProducer2Goldというソフトを使って編集しようとしましたが、オーサリングに入ると固まってまったく動きません。
一応、最低動作環境は満たしているハズなのですが、動画ファイルのせいなのか、うまくいきません。どなたか、実践した方がいらっしゃいましたら、お奨めの編集ソフトなどありましたらよろしくお願いします。

書込番号:5066341

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/05/10 11:39(1年以上前)

PCの能力不足ですね。
http://www.epsondirect.co.jp/
現在この辺に有るのなら大丈夫だと思いますが。

書込番号:5066388

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/05/10 12:00(1年以上前)

CODEC次第ではないでしょうか。
PICなどのMotion JPEG CODECならCELERON500MHzでも余裕で再生できましたけど。
最近だとフリーソフトのffdshowでもMotion JPEGの再生が出来たと思います。
googleでffdshowと検索してみてください(これはCODECではなくDirect Shwoフィルターと呼ばれるものですが)。
用語が分からない場合は、googleで引くと色々出てきます。

書込番号:5066433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/10 12:33(1年以上前)

デフラグ、ディスクチェックは、してますか。

お持ちのPCですと再生だけでしたら可能ですが。


書込番号:5066493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/05/10 13:19(1年以上前)

メモリーとHDの空き容量、グラフィックも多少気になりますね。

書込番号:5066576

ナイスクチコミ!0


YangPaさん
クチコミ投稿数:90件

2006/05/10 16:38(1年以上前)

デフラグ、チェックディスク、ディスク容量確認に加えて
グラフィックのビデオドライバの更新。
MediaPlayerのビデオアクセラレータを下げる。
他のプレーヤー、GOM Playerなどで試す。
以上を確認してみてください。

書込番号:5066854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2006/05/10 16:41(1年以上前)

みなさんコメントありがとうございます。
最新のMediaPlayerを入れてもダメ、HDDのデフラグしてもダメ、でyjtkさんのおっしゃるffdshowというものを入れてみました。(内容はいろいろ調べましたがよく理解できませんでした・・・)すると音声と画像が結構ズレながらも何とか最後まで再生することができるようになりました。おおむね目的達成というところです。ありがとうございます。

ちなみにデスクトップのOSはWIN2000でグラボはMilleniumG550,MBはAOpenのAX6BC TypeRです。HDDは160GBが2台です。
永く使ってきたPCですが、さすがにこれでは編集&DVD作成までは無理ですかね!?DVD編集ソフトの動作環境にはPenIII 700Mhz以上128MB以上なんて書いてあるんですけど・・・子供の成長記録をDVDにしておばあちゃんに見せてあげたいのですが・・・

書込番号:5066858

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/05/10 17:31(1年以上前)

時間はかかっても出来ないということはないと思います。
ただ、P4はMPEG2などの圧縮が速いので、2.8GHzくらいのP4でも今のPCからすると3、4倍くらい速く感じるかも知れません。
でも、最近ATIのX1000シリーズ用にビデオカードのGPUを利用した超高速エンコーダーが出てきたみたいなので、CPUがどうのという世界じゃなくなるのかも知れませんが。

書込番号:5066935

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/05/10 17:32(1年以上前)

よく見るとDirect Showがタイプミスでした。

書込番号:5066936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/05/10 18:49(1年以上前)

おむかえパパちんさん,再生できてよかったですね。


yjtkさん、先日はお世話になりました。
デジカメの知識も凄いですが、PCもかなりお詳しいですね。

これからもよろしくお願いします。

横スレ、ごめんなさい。

書込番号:5067081

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2006/05/10 19:19(1年以上前)

ニコン富士太郎さん、どうも!

こだわる質なのと、一時期ビデオキャプチャーにハマって、デジカメにはちょっと負けるけど、かなりつぎ込んだ時期があったもので。

最近は、めんどくさくなって滅多にエンコードすることもなくなりましたけど。
たまに友人の結婚式などで撮ったムービーをWMV9にして自宅サーバーで公開したり、披露宴、二次会に流す二人のなれそめビデオを作るときなどに、色々いじったりしています。

書込番号:5067131

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング