FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全455スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

スローシンクロ撮影について

2006/04/27 17:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 Riopixさん
クチコミ投稿数:3件

先日この機種を購入しました。キャノンのA80からの買い替えになります。

主に1歳3ヶ月になる娘と愛犬(シーズー)を撮影しているのですが、室内での失敗写真が減って大変満足しています。娘が生まれる前からフジにしておけばと悔やまれます^^;

さて、最近こちらの板でスローシンクロ撮影を知りためしにやってみたのですが、人物も明るく撮れ、背景も雰囲気を残してきれいに撮影できました。背景がイルミネーションの時なども綺麗に撮れる様でかなり気にいってよくつかっております。(いまだ室内だけですが^^;)

このとき、MモードでスローS、ISO400か800あたりで撮影すると、
シャッタースピードがほぼ1/15秒になるのですが手持ちだと結構失敗が多く困っています。せめて1/25秒あたりでできないかと思い、いろいろためしてみたのですがシャッターS優先モードだとスローシンクロフラッシュが選択できませんでした。

この場合、通常のフラッシュ強制発光で撮影すれば理屈的にスローシンクロでシャッター速度を速くしたことになりますか?

通常はノーストロボで感度上げて撮っていれば問題ないのですが、今後夜の撮影でつかえればいいなと思っています。ご意見よろしくお願いします。

書込番号:5030377

ナイスクチコミ!0


返信する
fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/04/27 17:23(1年以上前)

F11の機能についての話じゃないですが・・・
スローシンクロというのは、その場の明るさに合わせてシャッター速度を落としてフラッシュも同調させる手法なので、1/25で同調させれば、言葉上は「スローシンクロ」ではあります(^^;

書込番号:5030392

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/04/27 17:26(1年以上前)

補足(^^;
シャッター速度の違いは背景の明るさの違いとなります。
1/15の方が「より明るい背景」になってるはずです。

F11のSモードでフラッシュをONにしたら、1/25とか1/15に固定できない・・・という場合は御了承下さいませ。
※テストさせてもらった時に、そういう凝った設定をしてませんので出来るかどうかは分かりません。

書込番号:5030397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/27 19:04(1年以上前)

フラッシュ強制発光では、シャッター速度が相当に速くなりますので、スローではなくなりますね。
背景が撮れません。

背景を撮るために1/15秒のシャッター速度が必要だったと言う事ですから、手持ちでは感度をもう1段上げるしかないと思います。

又は、ミニ三脚などを付けて、それを握って構える事でカメラを安定させるなどの工夫で、少しは改善できると思います。
2秒セルフタイマーは使っておられますか?。

書込番号:5030564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/04/27 19:17(1年以上前)

もし出来てもISOを上げるとフラッシュも強くなるので、被写体とのいい距離を見つけることになるかもしれません。
1/15秒では、やっぱり2秒タイマーやシャッターを押しきってすぐ離し、そのあとカメラがピントを合わせてシャッターを切る裏技が役立つと思います…

書込番号:5030595

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/04/27 22:24(1年以上前)

to [5030564] 花とオジさん 様

F11では、シャッター速度優先AEでもフラッシュONで、特定のシャッター速度に固定されるのでしょうか?
この辺りのロジックについて御教授いただければ参考になります。

書込番号:5031076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/27 22:41(1年以上前)

スミマセン。
想像です。
昔の銀塩の横走りフォーカルプレーンシャッターでは1/60秒。
縦走りのスクエアタイプで1/125秒だったものですから、コンデジでは一定の速度で固定ではないかと思ってしまいました。

ただ、フラッシュ光で手前の被写体を捉え、スローシャッターで背景を捉える事自体は同じだと思いますので、フラッシュの通常発光では、シャッター速度は意味を持たないと思います。
(スローシンクロ=フラッシュを同調させた上でスローシャッターを切る)

書込番号:5031143

ナイスクチコミ!0


8355さん
クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:1件 8355写真一覧 - photohito 

2006/04/27 23:49(1年以上前)

8355です。
以前、私が結婚式撮影で書き込みしたときに、
くろこげパンダさんから面白い設定を教えてもらいました。
書き込み4878832を見てください。
私的には、結構いけると思います。

書込番号:5031439

ナイスクチコミ!0


スレ主 Riopixさん
クチコミ投稿数:3件

2006/04/28 00:18(1年以上前)

Riopixです。レスいただきました皆さん、ありがとうございます。

fioさん
シャッターS優先AEにおいてフラッシュ強制発光で先ほど試してみました。結果、設定したシャッタースピードで固定されています。ためしに1/30秒で撮影したところ、背景は若干暗くなりましたが、オートモードでの通常フラッシュの時よりは明るく写せました。

花とオジさん
2秒タイマーは使っておりませんでした^^;子供の場合、気まぐれに動いたり表情がくるくる変わったりですので、フォーカスロックしたままひたすらチャンスをうかがって撮影してます。とはいえ、動かない被写体にはとても有効ですね。今後活用したいと思います。

ねねここさん
そのような裏技があるとはしりませんでした^^;また、ISOの変化での明るさの変化は今後経験を重ねて状況判断できるようになりたいです。ISOだけ個別に変更できるようなダイヤルでもあったら便利なんですけどね^^;


シャッターS優先AEにおいてスローシンクロは選択できませんが通常のフラッシュは選択できて、その場合、任意のシャッタースピードに固定することでスローシンクロに近いことはできるようです。その際は背景のブレにしか効果はないということでしょうか。もうすこしいろいろ撮影しながらテストしてみたいと思います。みなさんありがとうございました。




書込番号:5031555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/04/28 10:09(1年以上前)

シャッター速度を任意にブレない程度まで速くする事になりますから、ブレは改善されますね。

元々1/15秒必要だったシャッター速度を1/25秒に速めると、その分背景は暗く写ると思います。

書込番号:5032140

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2006/05/01 23:28(1年以上前)

シャッタースピードが1/15のとき、露出補正-2/3するとだいたい1/25になるはずです。マイナス補正したぶん暗くなってしまいますが、パソコンでレタッチできる範囲かなと思います。

最近のプリンターだと明るさを調節してくれる機能を持っているのもあるようですし、写真屋さんに出しても勝手に調整してくれますよ。

書込番号:5041885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FinePix F11での動画撮影について

2006/04/26 20:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 A R L Yさん
クチコミ投稿数:90件

FinePix F11で動画を撮影する事が出来ますが
皆さんはFinePix F11の動画撮影の性能はどう思いますか?

また、MPEGムービーカメラ等と比べてみて
FinePix F11の動画撮影の性能はどんなもんでしょうか?

皆さん色々とアドバイスお願いしますm(__)m

書込番号:5028201

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/04/27 23:51(1年以上前)

どなたもお書きでないようなので。

↓にF10ですが、サンプルの動画があります。
http://www.steves-digicams.com/2005_reviews/fuji_f10_samples.html

F11とどの程度の差違があるのかは存じません。

>皆さんはFinePix F11の動画撮影の性能はどう思いますか?
>また、MPEGムービーカメラ等と比べてみて
>FinePix F11の動画撮影の性能はどんなもんでしょうか?
>皆さん色々とアドバイスお願いしますm(__)m

ご質問の意味するところが不明ですが、
まず画質(?)については、
ご自身で判断されるといいように思います。

動画の撮影機能と画質、
動画撮影を行ううえでの性能(?)は
ビデオカメラのほうが上です。

>また、MPEGムービーカメラ等と比べてみて

MPEGムービーというと、
MPEG-1で動画記録するSONYのデジカメ(M1とM2を除く)、
MPEG-2(拡張子はmod?)で動画撮影する
VICTORのEverioシリーズ、
PanasonicのSDR-S100/S300、D-SnapSV-AV100、
TOSHIBAのGigaShotシリーズ、
MPEG-4系で動画撮影するのは、
PanasonicのD-SnapSV-AV50など(拡張子はasf?)、
IOデータ社のMotionPixシリーズ(拡張子はasf?)、
PentaxのOptioMX4(拡張子はMP4)、
同じくOptioS5v、S5n(拡張子はavi)、
同じくOptioS6(拡張子はavi?)
CasioのP505、S600、Z850など(拡張子はavi)
SONYのM1/M2(拡張子はMP4?)
SanyoのXactiDMX-Cシリーズ(拡張子はMP4)、
同じくXactiDMX-HDシリーズ
などがあります。
動画の画質も、撮影機能も動画のファイル形式も、
圧縮法も、ビットレートも、レンズ性能もそれぞれに違います。

何をもって性能が上かは、同じ項目(機能)でしか計れません。
総合的に? それならビデオカメラをおすすめします。
ビデオカメラで、メディアをHDDやメモリカードにすると、
VICTORのEverioシリーズ、
PanasonicのSDR-S100/S300、
TOSHIBAのGigaShotシリーズ
となります。

動画(性能? 仕様、機能)にこだわるなら、
繰り返しますが、ビデオカメラをおすすめします。
ただし、デジカメのような静止画機能・画質は諦めましょう。

ビデオカメラでなく、デジカメの中から選びたい?

>FinePix F11の動画撮影の性能はどんなもんでしょうか?

比較する機種によって、上だったり、下だったり。

それなら、まずご自身で比較する機種を絞りましょう。
動画撮影時に必要とする動画撮影機能で、
また、撮った動画をどう活用するかで、
合う機種、合わない機種を分けられるので、機種を絞り込めます。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5031445

ナイスクチコミ!0


スレ主 A R L Yさん
クチコミ投稿数:90件

2006/05/02 11:04(1年以上前)

>風の間に間にさん

返信ありがとうございます!

現在、発売されているデジカメの動画撮影の性能が
良くなったといっても、やはり、動画撮影専用の
ビデオカメラの動画撮影の性能には敵わないのですね!

とても参考になりました!
本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:5042860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6168件Goodアンサー獲得:93件

2006/05/02 14:18(1年以上前)

A R L Yさん、こんにちは。


>現在、発売されているデジカメの動画撮影の性能が
>良くなったといっても、やはり、動画撮影専用の
>ビデオカメラの動画撮影の性能には敵わないのですね!


「一般論」で言えば、
デジカメの動画撮影の性能が良くなっているように、
ビデオカメラの動画撮影の性能も良くなっています。

比較する場合、一般論での比較と、具体的な比較とがあり、
両者で出てくる結論が異なることは決して少なくない、です。

私は、サイトに書いていますが、動画に強いデジカメは、
時と場所、場合(付け加えると使用者の条件)によって、
最適な動画撮影機器だと思っています。

by 風の間に間に Bye

書込番号:5043244

ナイスクチコミ!0


スレ主 A R L Yさん
クチコミ投稿数:90件

2006/05/03 20:16(1年以上前)

>風の間に間にさん

返信ありがとうございます!
色々と教えて貰い凄く嬉しいです^^

風の間に間にさんのサイトも拝見しました!
とても参考になりました!これからも拝見します^^

本当にありがとうございましたm(__)m

書込番号:5046758

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

F11orF10orT9・・・迷う!!

2006/04/24 00:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:37件

デジカメ初心者です。先日、「ソニーのT9を買うぞ!」と意気込んでいたのですが、F10が格安になってるのを知って迷っています。

主に撮るのは風景や夜景、人物画といったところです。予算は3万円くらい。綺麗に撮れるデジカメが希望です。でもF系は重そうで・・・

2万5千円を切っているF10は「買い」でしょうか?

書込番号:5021410

ナイスクチコミ!0


返信する
R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/04/24 01:36(1年以上前)

こんばんは

用途だと思います。室内ノーフラシュ撮影が多いとか、早いシャッタースピードを使いたいとかなら、F10は「買い」でしょう。

高感度を考えない、手ブレ付きでオールマイティーならT9でしょうか。

私ならF10を買います(^^;)

書込番号:5021534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/24 02:52(1年以上前)

コンパクトで薄いT9も気になっているのですよね?
Finepixを選ぶなら、ボクなら、多少高くても最新のF30を選びます。
(T9やT30の見易い高精細液晶も魅力ですが・・・F10は新品で2.2万円なら少しぐらつきますが。)

書込番号:5021612

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/04/24 07:24(1年以上前)

新機種の登場で3機種とも安くなってきて、どれを買っても満足できると思います。

コストパフォーマンスではF10の2万円前半は相当良い気がします。

自分はF30が出たら買いかえる予定ですが、KISSDNを購入した今でも「F10の性能は高い」と認識しています。

ただ、Fシリーズの高感度画質をおきらいな人もいるので、メーカーのだけでなく色々なユーザーサンプルを見たほうが良いとは思います。もしよければ自分のブログものぞいてみてください。F10の頑張りを再認識していますので。

書込番号:5021734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/04/24 20:58(1年以上前)

重いですか?

私は屋外ではSS優先でISO400〜200、1/800にして左の片手で撮って
ますけど。。。

書込番号:5023241

ナイスクチコミ!0


夢の島さん
クチコミ投稿数:769件

2006/04/25 17:59(1年以上前)

撮影用途でどの機種か決めかねる場合には、
既にお持ちのメモリーカードで決めれば
コスト面だけ考えれば安上がりだとは思います。

新規にメモリーカード購入される場合にも
価格コム見ても分かりますがメモリーカードは
結構な価格差があるので考慮されると良いと思います。

またバッテリーの撮影枚数等でも予備のバッテリーの
価格差も生まれてくるので考える必要はあるでしょうね。

サードパーティー製のバッテリーは自己責任になりますが
1000〜2000円程度では購入できると思います。


書込番号:5025512

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

暗い場所での液晶画面表示

2006/04/24 00:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:17件

明るい場所での撮影が多かったので気がつかなかったのですが、
夜の街灯の下など、光源が少ない場所で撮影を行おうとして、液晶
画面をみると、被写体の一番光があたっているところに緑色のにじ
みのようなものが表示され、影になっている部分は紫色のにじみが
表示されます。(薄暗い室内でも同じような現象が出ますが同じ状
況で6800Zの液晶では表示されません)
※状態の説明が難しく、わかりにくかったらすみません。

現象が出るのはAF確定前、確定後のみで、シャッターを押した後
の確認画面やプレビューでは表示されず、プリントアウトしてもそ
のようなものは写っていません。

液晶画面での出来事ですので、画像をUPして見てもらうこともで
きず(液晶画面を別のカメラで写してみたのですが、不鮮明になり
確認できません)困っております。

標準仕様なのか否かがわからないため、修理に出すのを躊躇してお
ります。
同じような現象の方、おられましたら情報提供よろしくお願いします。

書込番号:5021342

ナイスクチコミ!0


返信する
亀甲羅さん
クチコミ投稿数:12件

2006/04/24 00:44(1年以上前)

私のも必ずじゃないですが時々出ますよ。

書込番号:5021398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/04/24 15:00(1年以上前)

AF補助光ではないですか?
メニュー/設定/AF補助光をOFFにすると出ませんよ。

書込番号:5022494

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/04/24 22:15(1年以上前)

お二方ともレスありがとうございます。

亀甲羅さん
私のだけじゃないみたいですね。少し安心しました。
私の場合は時々ではなく、光源が少ない場所では必ず発生します。
傾向としてはクイックショットをONにしたときのほうが顕著に出ます。

風の吹くままさん
AF補助光ではないです。あの明るすぎる光は子供に不評ですので、常にOFFにしています。
ちなみに、各種設定については一通りON・OFFしたり、液晶画面の明るさ調整についてもいろいろ変えてみましたが、状態は変わりません。




書込番号:5023546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2006/04/26 23:54(1年以上前)

本日、サービスセンターの技術者の方に電話で内容を伝えたところ、どのような現象か想像がつくそうで交換部品も在庫があるそうですので、近日中に持ち込み修理(無料)の運びとなりました。レスをいただいた亀甲羅さん、風の吹くままさん、いろいろ考えてくださった皆さん、ありがとうございました。

書込番号:5029017

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/04/27 03:12(1年以上前)

お役に立てなくて申し訳ありません。
でも何とかなりそうで安心しました。

書込番号:5029358

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

FinePix F11購入について

2006/04/23 11:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:36件

初めて書き込みをします。
5年前に、ソニーのDSC−P5を購入して以来、2回目の
コンデジ購入を検討しています。
子供が今年就学し、5月下旬に運動会があり、その前に購入したいと思っています。
運動会の撮影などでは、望遠が有効と判断してパナのTZ1も候補にあげていましたが被写体ブレにはISO高感度の方が有効との
ことなので、F30を検討していましたが、発売時期の問題もあり
F11も候補にあげました。
これからの用途は、小学校の演劇や、運動会の撮影がメインとなっていくだろうと思います。
特に、メーカーはこだわっていませんが、もしF11以外で検討してみてはと思うコンデジがあればお聞かせ頂けないでしょうか?
よろしく、お願いします。

書込番号:5019175

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2006/04/23 11:19(1年以上前)

運動会などは、外でしょうから
TZ1でもシャッタースピードは稼げると思います。
それに3倍ズーム程度では、不満が出るじゃないかと思います。

小学校の演劇などは、S5200などが向いてるかもしれませんが
TZ1でもある程度は撮れるんじゃないかと思います。

書込番号:5019187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/04/23 12:34(1年以上前)

運動会の撮影は、TZ1に一票。
演劇会の撮影は、TZ1+neatimage(ノイズ処理)に一票。

書込番号:5019384

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/04/23 12:46(1年以上前)

運動会・演劇会なら、皆さん同様ですが3倍ズームではつらいです。10倍以上の望遠機種が必要そうです。

望遠機種は色々ありますが、F11のようにある面抜きん出ている機種はないように思います。
「大きさ」という面では、パナのTZ1が抜きん出ていますね。
「大きさ」が多少大きくてもということになると、各社製品スペック的には大きな差はないと思うので、より詳細な画質傾向で選択されると良いのではないでしょうか。

望遠機種は、もうすぐキャノンのS3ISとソニーのH5が出るので、検討候補にはなると思います。
残念ながらフジの望遠後継機(おそらくF30と同じ機構を搭載)は秋以降になるそうです。

書込番号:5019410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/04/23 17:30(1年以上前)

運動会にはXX倍ズームで判断するのではなく

35mmフィルム換算の焦点距離400mm以上の機種を選びましょう!

書込番号:5019983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/04/23 20:14(1年以上前)

アドバイスありがとうございました。
やはり、光学3倍くらいだと問題があるのですね
ソニーのH5クラスだと、本体がかなり大きくなりますよね
悩みどころであります。
TZ−1は量販店で実際にさわってきましたが、コンデジのサイズが小さくなる一方で、撮影時に手にしっくりくるサイズで好感触で
した。
使用目的で2台購入する方法もありますが、現時点では
厳しいので、これから良く検討をして見たいと思います。

書込番号:5020422

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

AUTOでの撮影に適している機種

2006/04/22 17:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 oh-showさん
クチコミ投稿数:27件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5

デジカメ購入を検討しています。
今、F11・T30・800ISで迷っています。
主に中学生の子供が使用しますので、AUTOでの撮影になります。
F11は色々設定の変更が出来、使って楽しい機種のようですが、フルAUTOでは3機種でどれがお勧めできるカメラでしょうか?
今月に購入したいと考えていますので、皆さんアドバイスお願いします。

書込番号:5017072

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/04/22 17:51(1年以上前)

コンデジで高感度で実績・定評のあるF11じゃないでしょうか。
でも、ボクでしたら、更にコンパクトになった最新のF30を選びます。^^

書込番号:5017078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/04/22 17:54(1年以上前)

中学生にもなれば、本当はフルマニュアルで使ってほしんだけどナ〜〜〜

書込番号:5017091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2006/04/22 18:00(1年以上前)

ホワイトバランスの優秀さで800ISかなぁ?

どれを買っても、中学生なら
使いこなせるようになるとは、思います。

書込番号:5017109

ナイスクチコミ!0


スレ主 oh-showさん
クチコミ投稿数:27件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5

2006/04/22 18:24(1年以上前)

皆さん早速のアドバイスありがとうございます。
中学生の息子にカメラについて色々教えてはいますが、興味ないようで覚えようとしません(反抗期?)。
この掲示板で「F11のAUTOを使いこなすのが難しい。AUTO撮影はFX-01が良い」とのコメントがあり迷っています(今のところFX01は候補外です)。F11をご使用されている方、また800IS・T30を試写されたことのある方のご意見をお聞かせ下さい。

F30が発売されていれば、最有力候補ですがGWにSOCCORの遠征で使いたいらしく、残念ですが候補から外しました。

書込番号:5017161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2006/04/22 18:50(1年以上前)

>中学生の息子にカメラについて色々教えてはいますが、興味ないようで覚えようとしません

 ゼンゼン関係ない話でスイマセンが私は小学校6年からカメラに興味があって中学校の修学旅行で使うからと無理やり一眼カメラ親から買ってもらいました(多分富士フイルム製だった)今はデジタルに替わりましたが写す楽しさを追い求めるとデジタル一眼になると思います。

 予算少なめにして(あまり興味なさそうなので)本人に選ばせればどうですか?中学生にもなればどんなのでも使いこなすでしょう。
 

書込番号:5017210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2006/04/22 18:58(1年以上前)

T30と800IS(≒IXY70+IS機能)では、フルマニュアル機能は無かったような・・・^^;

書込番号:5017232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/04/22 19:32(1年以上前)

>F30が発売されていれば、最有力候補ですがGWにSOCCORの遠征で使いたいらしく、残念ですが候補から外しました。
 
なら、DIGIC信者になりそう^^;さんと同様、
F11でいいのでは。
soccer?

書込番号:5017306

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/04/22 19:35(1年以上前)

「SOCCORの遠征で使いたい」とはサッカーの撮影したいという意味
でしょうか?
もしそうなら、もう少し望遠が必要かも?

書込番号:5017312

ナイスクチコミ!0


スレ主 oh-showさん
クチコミ投稿数:27件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5

2006/04/22 22:27(1年以上前)

ありがとうございます。
SOCCORはSOCCERの間違いでした。
一応?レギュラーなので試合中は撮れません。遠征のバスやホテルで仲間と撮るらしいです(今、息子には約4年前の京セラS3Lを使わせていますが、バッテリーの寿命で20数枚程度しか撮れないらしいです)。

当初、私は通常キスデジを使っていますので、CANONに決めていましたが、F11の評判が良いことと、店頭でT30を見て3型液晶と薄さに興味を持ち悩むことになりました。
あれこれ悩んでいる今が一番楽しいのかもしれません。
もう少し、悩んで(楽しんで)みます。
ありがとうございました。

書込番号:5017793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/04/22 22:39(1年以上前)

ワタシもF11を推します。ISOオートで簡単操作。ブレにも強いし。

書込番号:5017843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/04/23 00:37(1年以上前)

シャッター優先、絞り優先などを使うとしたら、候補の
機種ではフジだけですね…

サッカーだとTZ1などの高倍率機もいいかも?
選ぶ基準が何か解りませんので候補も上げにくいです…

書込番号:5018303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1185件 常夏館・別館 

2006/04/23 15:58(1年以上前)

主に中学生のご子息がお使いになるというのであれば、ご本人にデザインを見せるのが良いかと思います。
我が家の場合性能がいいからと勧めてもごついとか、かっこ悪いとか言って、結局は薄型になりました。

失礼な言い方になるかもしれませんが、主にと書かれているのは、ご子息様が使わない時はご自分も使いたいという意図もおありではないのでしょうか。
本当にご子息様専用でお考えなら先に申しましたように、ウニャPONさんと同意見でご子息様に選ばせれば良いかと思います。予算ももっと下げても良いのではないでしょうか。

ご自分もと言うのであれば、ご子息様だったらどれが使い易いかということは考えず、ご自分の気に入ったものにして、それを渡せばよいと思います。オート機能については、ご使用目的ならどれを選ばれても問題のない性能だと思います。

書込番号:5019783

ナイスクチコミ!0


スレ主 oh-showさん
クチコミ投稿数:27件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5

2006/04/23 21:22(1年以上前)

本日、皆さんの仲間入り(F11購入)しました。
今まで、私はコンデジはオークション出品用に使用していた位でしたが、F11は工夫次第で楽しい写真が撮れるようですので、これから、嫁&2人の息子に加え、私自身も使おうと考えています。
GWまで取説で勉強し、嫁・息子に教えたいと思います。
皆さん、アドバイスありがとうございました。
ちなみに、キタムラで512MBのxDと液晶保護フィルム&「デジタルフォト三昧2+PLUS」と無料プリント券etc.付きで38000円でした。

書込番号:5020642

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/04/24 07:30(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
オートで撮っても失敗率はぐんと下げてくれると思いますし、各優先モードを駆使して色々お好みの写真も撮れると思いますので、「これがよい」というような撮り方をGWまでたくさんお試しになってください。
自分はF10ですが、確実に撮影の幅を広げてくれた機種と思っていますので、これまで「ムリ」と思っていたシーンが撮影できて楽しいと思います。

書込番号:5021739

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング