
このページのスレッド一覧(全455スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2006年4月7日 07:01 |
![]() |
0 | 18 | 2006年4月6日 10:01 |
![]() |
0 | 6 | 2006年4月6日 09:15 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月3日 21:28 |
![]() |
0 | 3 | 2006年4月4日 01:05 |
![]() |
0 | 7 | 2006年4月3日 00:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
デジカメを買い換えようと思って、
F11とZ2で迷ってます。
FinePixF401からの買い替えです。
今持っているデジカメをすごく気に入っていたのですが
マクロボタンを押しても反応がなくなってしまったので
買い換えようかなと思ってます。
使用用途は
アクセサリーの撮影
風景・人物の撮影です。
Z2のほうがデザイン的にすきなのですが、
F11のほうが機能はよさそうなので・・どうしようかなと悩み中です
マクロ機能をよくつかいます。
発色ははっきりした色が出るほうがすきです。
アドバイスお願いします。ペコ。
0点

検索しやすくなってますから
検索してみましょう。
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4532411&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Z2&LQ=Z2&ProductID=00500810909
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4585542&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=Z2&LQ=Z2&ProductID=00500810909
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4583957&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=F11&LQ=F11&ProductID=00500810919
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4580349&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=F11&LQ=F11&ProductID=00500810919
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4531778&Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=F11&LQ=F11&ProductID=00500810919
書込番号:4969171
0点


発色に関しては、最近の富士は全体的にあっさり傾向になってる感じがします。
というか、メーカー問わず全体的な傾向かも知れません。
そのためデフォルトで色が薄いと感じれば、F-クロームを使うといった工夫は必要になってくるかも知れません。
マクロに関しては、F11が最短5cm、Z2が8cm。
表記7.5cmだけど、どういうわけか2.5cmくらいまで寄れるF10がこの点では最も優れるかも?
書込番号:4969316
0点

こんにちは
予算がありデザインを我慢出来るならF11の方が良いと思いますよ。
Z2には三脚の穴が無いので、三脚を使用するなら工夫が必要です。
書込番号:4971400
0点

ご返信ありがとうございます。
みなさんの意見さんこうにして練りに練って購入します。
でもどうしてもデザインが気になるので
それに三脚はつかわないし、
z2に気はかたむきつつあります。
書込番号:4978363
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
先日、F11とLUMIX DMC-FX01で迷いお店をうろうろしていた所
店員さんにF11を強く勧められました。
私のカメラの用途はほとんど子供撮影室内・公園多し
たまに旅行で。いままでもほとんどオート撮影で使用。
ということなら、断然高感度のF11とのこと。その他以下コメントでした。
・LUMIX DMC-FX01は宣伝人気で売れている部分がある。
・広角は売りだか画像ではあんまり、その為店舗の方にも
画像サンプルはおいていない。
・軽さ、コンパクトだけだったらこっちかな?
・F11はバッテリーの持ちがとてもよい。(シャッターを使った
撮影をほとんどしない)
・子供&背景もきれいに取れるのは断然こっち。
・撮影モードはほとんどナチュラルモード/SPにあわせておけば
間違いなし、屋外で逆光の時のみAUTOでフラッシュでOK
最後のコメントが、ほんとに?と思いました。
確かにそもそもド素人で知識も乏しいので、簡単できれいに撮れるに越したことはないのですが(^〜^;)ゞ
実際にお使いになっている方の感想をお聞かせ下さい。
0点

店員さんは、売りたい機種を勧めるので
誇張することは多いです。
でも、店員さんの意見も一理ありますし
嘘と言うほどでもないです。
F11でもある程度の設定は必要だと思います。
F11でも無理なら、FX01ではとても撮れないというシーンはあると思います。
待てるのでしたら、F30ならF11の弱点を
補ってるのではないかと想像してます。
書込番号:4968648
0点

>いままでもほとんどオート撮影で使用。
このオートで。と言うところでは定員さんも間違いではないと思います。FX-01はオートでは最高ISO200までしか上がらず、高感度は別の設定になります。F11のNP/SPはISO80〜ISO1600まで自動で上下してくれますし、オートもISO800まで自動です。
ただ、屋外で逆光の時のみAUTOでフラッシュでOKだけでなく、室内で被写体ブレをもっと防ぐためにフラッシュを使ったり、夜景と人物はMモードのスローシンクロフラッシュになるとは思います。
FX-01が悪いわけではなく画質も好みだと思います。唯一お子さんがメインなので、いつもシャッタースピードが速いF11の方が被写体ブレにはいいと思います…
書込番号:4968661
0点

基本的にF11とFX01ではクラスが違うと考えましょう、
ここで言うクラスとは主にCCDの大きさを指し、
F11の1/1.7型のCCDはFX01の1/2.5型よりふた周りほど大きくなります、
そしてこのCCDが大きい方がよりノイズが少なく、より解像度が高くなる傾向にあります、
現在主流になっているのは、
よりコンパクトさを求める機種は小さい1/2.5型CCDを搭載し、
少しでも良い画質を求める機種は1/1.8型のCCDを搭載しています、
F11はその1/1.8型より若干大きい1/1.7型です、
もし貴方にとってF11の大きさが許容範囲で、なおかつ28mmを特に希望しないのであればF11の方が幸せになれるかもしれません。
ただし、
どんなカメラでもカメラに任せっぱなしですべてのシーンに応じることは難しい事に変わりはありません、
撮った写真を再生していまいちだったら自分で設定を変えてやる必要があります、
F10/11では自動任せにしていたら日中なのに感度が上がりすぎて失敗する話が時々ここの掲示板にも上がります。
書込番号:4968667
0点

自分で納得して購入するのは良いですが、
店員さんに押し切られる買い方は後々後悔します。
両方の機種を検討して決めてください。
デザインや大きさも重要な要素です。
気に入って買った物は長く使えますが、
妥協した買物は、いやになってしまう事が多いですよ。
書込番号:4968698
0点

ヨドバシ店員さんの中にも、各デジカメメーカー(販社含む)からの応援販売員もたくさんまじっています。
F11を強く勧めてくる店員さんも富士フィルムの人かもしれません。
デジカメの購入を迷っている人に自社製品を買ってもらおうと勧めてきます。(一台売れれば、ヨドバシからの仕入れがたつから)
店員さんの意見もよいですが、自分のほしいデジカメがよいのでは?
ちなみにF11は良いデジカメと思います。自分も欲しいです。
パナソニックは手ぶれ補正があるから、自分も欲しいです。
書込番号:4968858
0点

適当takebeatさん
>F11の1/1.7型のCCDはFX01の1/2.5型よりふた周りほど大きくなります、
(2.5/1.7)^2≒2.16
…ということで、
1/1.7型と1/2.5型では2倍以上大きさが違うことになると思います。
この計算式の考え方、間違ってませんよね?
書込番号:4968908
0点

一般的にデジカメに使われるCCDのサイズとしてふたまわり、つまり2段階大きいって事だけ分かればいいと思っていたので
1/2.5→1/1.8→1/1.7
具体的なサイズの計算はしていませんでしたが、
改めて今計算してみるとそうですね、
型の表記が同じだとすると1/1.7型は1/2.5型の約2倍の面積ですね、
しかもフォトダイオードの大きさで有利なハニカムCCDですので勝ち目がなさそうです(^_^;)
書込番号:4969035
0点

1/2.5型CCDのサイズは約5.7x4.3mmで、1/1.7型CCDは約7.6x5.1mmです。
書込番号:4969110
0点

店員のコメントがあまりにもF11寄りのような気がして逆にご不安になられているようにお見受けしました。
どちらも良い部分・悪い部分があるとは思いますが、ねねここさんのおっしゃる通り、実際に被写体ブレ対策としてはF11だと思います。
自分もペット・水槽撮影をかなりするので、FX9からF10に乗り換えましたが、ある程度の画質を保った上での成功率はかなり向上しましたので満足できる買い替えでした。
あと、F10/11はオートでもばんばん感度を上げて失敗を少なくする部分が1つのウリではありますが、低感度で風景を撮影しても自分は十分満足しています。
全体的な画像のイメージはFXとFシリーズでは違うと感じる場合もあるかもしれないので、デザイン面も含めて、好みですね。
月並みですが、もし自分なら、広角重視であればFX01、そうでないならF11とすると思います。
F11はかんたんに使おうと思えば使えるし、こった撮影をしようと思えばまたそのようにも使えると思います。
書込番号:4969797
0点

じじかめさん
>1/2.5型CCDのサイズは約5.7x4.3mmで、1/1.7型CCDは約7.6x5.1mmです。
とすると約1.58倍ですか。
ひょっとして、1/○○型の数字は、既に記号的な意味になっているのですね。
皆さん、ガセ失礼しましたm(__)m
書込番号:4969910
0点

F11を試用しましたが、オートで使いこなすのは難しいと思います。晴れの日に屋外をオートで撮るとまず間違いなく白い部分に紫の縁取りが出ます。逆に綺麗なくらい出ます。
また、暗い場面が得意なのは確かですが、これもオートにしているとフラッシュを炊いても感度を800まで上げてきます。いくら高感度に強いといってもさすがに感度800では他の機種の100よりノイズが多い、です。なので、フラッシュを使う場面ではマニュアルで感度を下げることになります。
オートだけで撮りたいのであれば、FX01をおすすめします。
マニュアル設定が苦にならないのであればF11をおすすめします。
書込番号:4970812
0点


1/1.7型CCDは約7.6x5.1mm
これおかしくありませんか?
これだと4:3の比率にはならずに、3:2になります。
F11などは3:2のモードもありますが、4:3の上下を切り飛ばしているという感じで、普段4:3のモードが3:2の横を切っているという感じではありません。
どうやって1/1.7型の大きさを出したのでしょうか?
書込番号:4973497
0点

http://www.moose-cave.com/photo/kousatsu/compact_image_sensor.htm
私が撮像素子サイズの参考にさせていただいているページです。
これによると1/1.7型のサイズは、7.62X5.61mmとなっているので、じじかめさんのちょっとした勘違いか、記入ミスかもですね?
書込番号:4974056
0点

ついでにサイズの違いを絵にしてくれるサイトがあるとありがたいですね(^_^;)
なければ暇な時に作ってみようかな。
書込番号:4974950
0点

CCDの大きさを比較した図ですが、時々見かけるのですがいざ探すとなかなか見つからないので、
@ぶるーとさんの紹介されたサイトの数値を元にサイズの違いを図にして見ました、
http://collection.photosquare.jp/data/takebeat/TLhaudz2.jpg
F11の1/1.7型って結構がんばってますね、1/2.7型と比べると面積で倍くらいあるし。
書込番号:4975084
0点

>適当takebeatさん
この短時間ですごいですね。
これは参考になります。ありがとうございます。
分かっちゃいましたが、こうして目で見える形だと、ホントにコンデジの撮像素子って小さいんですね。
F10の写真を四ツワイドにプリントしてみたばっかりなのですが、よくこのちっぽけなものが大伸ばしプリントに耐えるものだと、ちょっと驚異に感じてしまいます。
一番大きい5Dのサイズが、我々が最も馴染んでたあの35mmのサイズなんですよねえ・・・
書込番号:4975266
0点

http://ja.wikipedia.org/wiki/CCDイメージセンサ
私はWikipediaのCCDの項目をいつも参考にしています。
カタカナのイメージセンサの部分がリンクに反映しない
のでコピーアンドペーストでお願いします。
現状だと1/1.7型はイメージセンサのサイズとしては
バランスが取れているのかもしれません。これよりも
小さいと画質の悪化につながってしまうでしょうし、
これよりも大きいと全体のサイズも引きずられてしま
うのでしょう。
個人的には2/3型くらいがいいなぁと思っているのです
が。大きければ大きいほど画質には有利ですが、気軽さ
との両立を考えるとこれくらいかなと。
書込番号:4976282
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
デジカメの買い替えを検討中で、候補はF11とSONY T-9。
あとパナのLUMIX も気になっています。
室内での子供の撮影と、旅行用にと考えています。
皆さんのお勧めやご意見等お聞かせ下さい。
あと、F11についての質問ですが、
1.F11は手ブレ補正機能がありませんが、
補正機能のある機種と比べるとかなり違うのでしょうか?
2.屋外の撮影では白トビしやすいという書き込みを多く目にしますが、屋外では毎回露出補正が必要なのでしょうか?(オート撮影は無理?)
実物を触った感じでは、F11が小さすぎずホールド感があり気に入っているのですが、旅行先で友人やジジババに写真を撮って貰う時、オート撮影で上手く撮れないなら他機種にしようか・・・非常に迷っています。
よろしくお願いします。
0点

しかし、感度を上げれば(上げられるようなら)問題は解決
書込番号:4968581
0点

白トビ、白トビと言うほど、そんなに気に成りませんが多少明るめ
くらいです。
風景撮るときは多少おさえ目が好きなので、露出補正かけますけど。。。
書込番号:4969523
0点

自分はテブレ補正機能が絶対とは感じていないので、それに代わる「実用できる画質の高感度」の汎用性を重視しています。テブレ補正は被写体ブレに対しては無力です。
F11はテブレ補正機能はまったくありませんので、「かなりちがう」というよりも、この部分だけをとらえれば0対100ですね。
テブレ補正機能が絶対ということならFUJIの製品はすべて除外ですね。
白飛びの件は、自分もよこchinさんに同意見で場合によっては致命的なケースもあるとは思いますが、ほとんどの場合「比べなければわからない」程度のことが多いように感じます。自分は露出補正をすることは大した手間と感じていませんが、「白飛び」が気にかかって、なおかつ出来る限りオートでということであればT9やLUMIXの方が良いかもしれません。
書込番号:4969844
0点

こんにちは
手ブレ補正の恩恵はスローシャッターになる撮影、美術館の絵を取るとか、室内で料理を撮る、
小物やアクセサリーなど動かない物に対しては有効です。限界もあります。
人とかペット、対象物が動く可能性が有る場合は被写体ブレの可能性が高いので、
その場合は手ブレ補正の恩恵は少ないですね。
オートで十分撮れますよ。白飛びに関しての過去スレです。
http://kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=%94%92%94%F2%82%D1&BBSTabNo=9999&LQ=&SortDate=0&PrdKey=00500810909
ただ使って行くうちに、飛びやすい条件とか解ってくると思いますので、神経質にならなくても、
良いのではないですか。
オートで気軽に補正も面倒と思うなら、私もken311さんと同じく、T9等をお勧めします。
書込番号:4971379
0点

皆さんありがとうございました。
今からF11を買いに行きます!
今までのデジカメでは、動く子供を撮影してブレてしまっていたり(被写体ブレ)、室内撮影での失敗がとにかく多かったので、
F11に決めました。
また何かありましたらアドバイスお願いします。
書込番号:4976209
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
この度、子供の幼稚園入園に合わせて
FinePix F11を購入予定なのですが
商品に付いている付属品のみで十分ですか?
付属品以外で役立つ必要な物があれば教えて下さい。
あと、xD-ピクチャーカードは付属品に含まれていますか?
もし付いてなければお勧めのメーカーと容量を教えて下さい。
最後に付属品のバッテリーはフル充電で何時間位持ちますか?
質問が長くなってしまいましたが皆さん色々とアドバイス下さい。
宜しくお願いしますm(__)m
0点

こんばんは
>商品に付いている付属品のみで十分ですか?
液晶保護フィルムやカメラケース、ミニ三脚等かな。
液晶保護フィルムはカメラ買うときにサービスさせましょう。
>XD-ピクチャーカードは付属品に含まれていますか?
XDカードは別売ですね。動画を長く撮るなら容量の大きな高速のH
タイプのカードがいいと思いますが、予算次第です。
>バッテリーはフル充電で何時間位持ちますか?
写真は1度フル充電しておけば、連続撮影約500枚撮影が可能と有りますから、
普通の撮影や一泊二日の旅行なら十分でしょう。
足りないなら予備を。
書込番号:4968137
0点

>もし付いてなければお勧めのメーカーと容量を教えて下さい
個人的には最低でも512MBは欲しいですね〜
書込番号:4968292
0点

xDカードは東芝とサムスン等で製造されていて、フジ、オリンパス、
その他から販売されていますが、どれでも問題ないようです。
書込番号:4968309
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
こんばんは。
いつもお世話になっています。
近々新しいデジカメを購入したいと考えていますが、予算があまりありません。
もうすぐF30が発売されるということで、F10とF11が少し安くなれば買いたいと思っているのですが、この2機種の大きな違いは何なのでしょうか。
ホームページ上でスペックを確認しましたが、いまいちわかりません。
この2機種について一万円程の差がありますが、1万円高く払って買うだけの機能の違いがあると感じたら、こちらを購入したいと考えています。
私はこれまでに、ソニー、フジ、キャノン(現機種IXY DIGITAL50)とデジカメを使用してきましたが、フジの写真が発色がよく一番きれいに撮れていた印象があり、IXYが故障したこともあって、次はフジに戻ろうかと考えています。
F10とF11との違いに加え、もしよろしければ皆さんの「FinepixとIXY」の違いについてのお考えを聞かせていただければ幸いです。
どうぞよろしくお願いいたします。
0点

こんばんは
一番の違いはマニュアル撮影が出来る、出来ないが一番の違いですね。
予算が無く、今までオートのみで撮っていたなら、F10でも良いのではと思いますよ。
F10からの変更点
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/11/02/2596.html
書込番号:4968008
0点

r38さん、アドバイスありがとうございます。
教えていただいたホームページは大変参考になりました。
でも、F30のiフラッシュという機能も魅力的ですね^^
書込番号:4970653
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
はじめまして。
ここの口コミをみて、F11を購入しました。
使い始めて数ヶ月経ちますが、一応、満足してます。
みなさんの活発な情報交換に感謝してます。
さて、一点、気になる現象が発生致しまして、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか。 m(_ _)m
先日、50枚位撮り歩いた所、10枚程度に四角いノイズが発生してました。(■■■■こんな感じ)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=131983&key=1542751&m=0
これは、カメラの問題でしょうか?ピクチャカードの問題でしょうか?PCのディスクの問題でしょうか?
※ピクチャカードは、データをPCに取り込んだ後、フォーマットしてしまい、今はPC上のみでしか確認できません...
今後もテスト撮りして確認しようと思いますが、同様の現象をご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂ければ幸いです。
0点

ちょっと画像が小さくてよくわからないのですが、2枚目の真ん中および3枚目の左上にでているやつでしょうか?
もし、そうなら自分のF10ではまったく見たことがない現象です。
書込番号:4967138
0点

サンプル画像が小さすぎて確認できません。
オリジナルを貼らないと的確なアドバイスが付きにくいと思います。
書込番号:4967157
0点

早速のお返事ありがとうございます!!
嬉しいです。
これからオリジナル画像をアップさせていただきます。
※時代遅れの低速回線の為、暫く時間がかかりますが。。。
日曜のおくつろぎの時間に大変申し訳ございませんが、見て頂けますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:4967268
0点

こんばんは
2枚目の桜の画像の中央部に横長のバー状のものがありますね。
1枚目は中央部に短めの物、3枚目は画像左上に出ています。
故障でしょうから、プリントとオリジナルデータの入ったメディアをお持ちになって、
修理もしくは交換してもらってください。
書込番号:4967660
0点

カメラの故障だと思います。
修理でしょうね。
できたら購入店経由の方が良いですよ。
書込番号:4967715
0点

そうですか...カメラ故障の可能性有りですか...
次週末にでも、購入店経由で修理に出してみます。
皆様、お忙しい中ありがとうございました!
※ちなみに、オリジナル画像、やっとアップ出来ました...
DSCF1707:1527x968近辺
DSCF1702:872x607近辺
DSCF1722:496x167近辺
でした。
また相談に乗ってください。
ありがとうございました!!
書込番号:4967812
0点

拡大画像では4枚目、
ビルの窓に横長のバー状のものが見えます。
相対的に小さくなっていますが、原因はよくわかりません。
2枚目が決定的でしょう。
書込番号:4967875
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





