FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全455スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 fsh52さん
クチコミ投稿数:12件

みなさんこんにちは。
私は主に夜景や駅に入ってきたり、通過する列車を
撮影しています。
今回、駅に入ってくる列車をできるだけブレずに
止まっているように撮影したくてF11を購入した次第です。
一般的に上記にように撮影したい場合、シャッタースピードを
速く設定するようですが、実際どれぐらいに設定してよいか
わかりません。どれぐらいに設定したらよいですか?
また、F11にはスポーツモードがありますが
シャッタースピードの設定がわからなければ、スポーツモードで
撮影しても駅に入ってくる列車が止まっているように
撮影できるのでしょうか?
ご教示よろしくお願い致します。


書込番号:4914864

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/03/15 18:15(1年以上前)

Sモードで1/500前後をためしてみて下さい。その時露出補正は-2/3
位が私は好きです。
状況によっては、ISOの調整でAE警告を出ないように調整しましょう。

書込番号:4914941

ナイスクチコミ!0


スレ主 fsh52さん
クチコミ投稿数:12件

2006/03/16 09:06(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
>ISOの調整でAE警告を出ないように調整しましょう。
例えばISOはどれぐらいに設定したらよいのでしょうか?
ISOとシャッタースピードの関係がイマイチよくわからいので
教えていただけないでしょうか?
何か的外れなことを質問していたらごめんなさい。
ご回答よろしくお願いします。

書込番号:4916637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/03/16 09:58(1年以上前)

1/500秒と言う速いシャッター速度を使おうとすると、カメラは十分な光を取りこむために、絞りを開いて光の通り道を広げます。

絞りを最高に開いても、写真を撮るのに十分な光が得られないと判断した時、カメラはこのままではキチンとした写真が撮れませんと言う事でAE警告を出します。
そのまま無視して撮れば暗い写真が撮れます。

ISO感度を上げると言う事は、カメラをより少ない光で写真がとれるように設定すると言う事です。
より少ない光でいいので、カメラはシャッター速度を速くしたり、絞りを絞ったりできるようになります。

弊害は、少ない光をカメラ内で増幅するので、余計な信号(ノイズ)も発生し、写真がザラついてくる事です。

ホームの端から、入構して来る電車に向かって撮るのか、横合いから撮るのか?
撮ろうとする電車は、写真内でどれくらいの大きさ(割合)なのか?。
などによっても必要なシャッター速度は違って来ます。
1/125秒くらいでも止める事ができる場面もあると思います。

絞り優先で開放絞りを選択し、試して見られるのがいいでしょう。

書込番号:4916705

ナイスクチコミ!0


スレ主 fsh52さん
クチコミ投稿数:12件

2006/03/16 10:57(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
>ホームの端から、入構して来る電車に向かって撮るのか、
横合いから撮るのか?
撮ろうとする電車は、写真内でどれくらいの
大きさ(割合)なのか?。

向かって撮り、割と引きつけて大きめに撮りたいのです。

>絞り優先で開放絞りを選択し、試して見られるのがいいでしょう。

今度試してみます。

書込番号:4916801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/03/16 11:10(1年以上前)

1/250秒くらいでも結構止められるように思います。

絞り優先の開放絞りで、それ以上のシャッター速度が得られない時は、ISO感度を希望の速度が得られるまで上げて下さい。

書込番号:4916822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/03/16 20:16(1年以上前)

>>花とオジさん
フォローありがとうございます。m(__)m
やっぱり千尋さんは引退ですか?

>>fsh52さん
FinePix F11の場合とっさの判断で撮影するのには私はSモードが、
お気に入りです。

置きピン、置きAE充分練習してください。

書込番号:4917756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/03/17 00:20(1年以上前)

千尋はチョット前に引退しましたじゃ。
IDに使っていたメールアドレスも閉鎖しましたじゃ。
おかげで、ヘンじゃけどチョット見てみたいようなメールも全く来なくなりましたじゃ。
めでたし めでたし。

書込番号:4918617

ナイスクチコミ!0


スレ主 fsh52さん
クチコミ投稿数:12件

2006/03/17 08:52(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
今までほとんどカメラまかせで撮影していたので
シャッタースピードとかISO感度とかよくわかりませんでした。
こういう場面ではこういう撮り方をするとかは
皆さん咄嗟に判断されることができるのでしょうね。
置きピン、置きAEも充分練習したいと思います。

書込番号:4919092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2006/03/17 09:34(1年以上前)

デジカメは撮ってすぐ結果が見えるのだから、ご自分でいろいろなシャッタースピードで試してみたら良いのではないでしょうか。
それをまとめてアルバムにアップしていただければ、みんなの参考になってさらに良いと思います。

書込番号:4919159

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

こんな状況に合うカメラを探しています。

2006/03/15 00:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

子ども関係の仕事をしております。

この度デジカメを買おうと言う話になったのですが、
どのカメラが良いものかと悩んでおります。

撮影状況としては、下記のような感じです。

1.子どもたちが野外で遊んでいる風景
2.室内で子どもたちが過ごしている様子。
 (宿題、トランプ、お楽しみ会などなど・・・。)

室内は若干照明が暗いです。
普通のコンパクトカメラでも暗く写る程です。

私が持っているデジカメ(CASIO EX-Z750)では、
個人を写す時には良いのですが、
複数の子どもたちを写すとかなり暗く写ります。
 
室内撮影に強そうなF10かF11が良いかと思っているのですが・・・。

予算が35,000円を上限と決められております。
予算内で選ぶとしたら、どのカメラが良いでしょうか?

アドバイスをいただければと思います。

ちなみに、使用するのは超初心者ばかりで
ほとんど設定をいじれません。

よろしくお願いいたします。

書込番号:4913349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/15 00:38(1年以上前)

メモリカードを入れるとF10でぎりぎりですね^^;;
でもオートでの撮影だけでしたらおすすめですね^^
いいと思いますよ^^

書込番号:4913363

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/15 01:01(1年以上前)

こんばんは

確かに室内での撮影にはF11.F10は強いですね。特に高感度ノンフラッシュでの撮影では。

>CASIO EX-Z750では、複数の子どもたちを写すとかなり暗く写ります。

フラシュでの撮影ですか?

書込番号:4913444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/03/15 01:21(1年以上前)

こんばんは。
Victoryさん、R38さん、早速のお返事ありがとうございます。

EX-Z 750での室内撮影は、フラッシュを使用しています。

書込番号:4913492

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/15 01:31(1年以上前)

http://nekoant.at.webry.info/200603/article_23.html
ちょっと状況は違うかもしれませんが、F10のノンフラッシュでの写真です。ご参考に…
F11,F10は室内では普通のデジカメより明るめに撮れますので、向いていると思います。
フラッシュを使うときは、動くお子さんにはISO800などと普通のフラッシュで、動かない時はISOを少し下げてスローシンクロフラッシュだと綺麗に撮れると思います。ただ、距離をとって撮るかISOを下げたりしてテストをした方がいいとは思います…

書込番号:4913516

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/15 01:35(1年以上前)

>EX-Z 750での室内撮影は、フラッシュを使用しています。

カメラに付いているフラッシュでは、限られた範囲にしか光が届かないので、広く遠くはどのカメラでも厳しです。

書込番号:4913528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/15 02:09(1年以上前)

ストロボの光が届く範囲を超えてるって事に
なるんでしょうね…
ストロボでもF10はストロボの届く範囲が
広がってくれますからいいと思います。
一番いいのは近所の店で購入出来ればいい
のですが、在庫があるかどうかですね…
通販も選択肢に入れておかないとだめかも…

なかったらフジのZ2も選択肢に入れてもいいかな?

書込番号:4913585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/15 02:30(1年以上前)

ちなみに邪道ですが、こんな感じでスレーブでバウンスストロボ使うと部屋全体が明るく撮れました。中古品でしたが十分でした(^^;
http://www2s.biglobe.ne.jp/~motocool/nikkibox/2.jpg

書込番号:4913617

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/03/16 08:55(1年以上前)

ご予算的にはF10でよろしいのではと思います。

Z750も良いカメラだと思いますが、ノンフラッシュでの暗いシーンの動体撮影は、みなさんがおっしゃるとおりF10は抜きん出ていると思います。
私はFX9からF10への買い替えでしたが、フラッシュもF10の方がかなり強力でした。

リスク承知で、ヤフオクだとF11もメディア込みで買えるかもですが・・・。

書込番号:4916623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2006/03/16 19:34(1年以上前)

皆さん、ご回答ありがとうございました。

安心してF10かF11なら使えそうですね。

今日キタムラカメラに行ったらF11本体34,700円、
512MBのメディアと保護シート付で39,800円で売っていました。
職場に交渉してみようと思います。

F10はもう店頭には置いていないようです・・・。
ヤフオクはやはり不安ですので、
キタムラカメラで買おうと思います^^

アドバイスありがとうございました。

書込番号:4917662

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

子供のサッカー試合用にはやはりF11?

2006/03/14 18:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 yuko135さん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして。
5年ぶりにデジカメを購入しようと思っていますが、ほとんど素人なので教えてください。

第1の目的はタイトル通り、動く被写体を上手に撮りたいということです。候補はF11かV10で、被写体ブレに強いということが魅力的です。被写体ブレということに関して言えば、F11,V10での差はないないでしょうか?V10の2枚撮り機能にもひかれています。
ただ今どきのデジカメは、この被写体ブレ機能がなくてもスポーツモードというのを使えば、他社品(例えばオリンパスのμデジタル800)とかでも、うまく撮れるものなのでしょうか?なにせ5年間ずっと使っているので(オリンパスCAMEDIAC2040ZOOM)、最近のデジカメの性能がよくわかっていません。スポーツモードでも十分可能というなら、ずっと使っていて愛着のある上記ブランドでもいいかなとも思っています。

第2の目的としては、これまた子供のピアノやバレエの発表会で、ホールなどの暗い場所(子供はライトの当たるステージですが)での撮影です。この場合は、F11,V10,μデジタル800では性能的に差はないでしょうか?ちなみにプリント画像はL判で十分です。

それといろいろ質問ばかりで申し訳ないのですが、F11のクチコミを読んでいると白とびという言葉がよくでてきますが、いまいち意味がわかってないのですが、顔が白くうつるということでしょうか?この白とびというのは、上記のも目的でとった場合、起こりやすい現象なのでしょうか?

本当に素人なので、初歩的な質問ばかりですが、どれかひとつに関してでもいいのでよろしくお願いします。

書込番号:4912220

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/03/14 19:08(1年以上前)


クチコミ投稿数:1181件

2006/03/14 19:10(1年以上前)

3倍ズーム程度じゃ、小さくしか撮れませんから
フジのS5200とかパナソニックのFZ7とか
考えた方が良いと思いますねー。

書込番号:4912279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/03/14 19:10(1年以上前)

ま、どちらも顔が分かるくらいに撮影するのは無理ですネ。

書込番号:4912280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2006/03/14 19:18(1年以上前)

 IXY700とKISSDNを使い分けてます。
>動く被写体を上手に撮りたいということです
>子供のピアノやバレエの発表会

F-11を持っていないので参考意見を書かせていただきます、もし私でしたらこういう場合KISSDNを使用します、動く被写体はコンデジでは撮りにくいのであまり使用しません、3倍のズームでは被写体にあまり寄れないと思います、また暗い状況では高感度撮影になりコンデジではノイズが 目立ちますので(F-11はノイズ少ないらしいですが)やはり一眼デジでないとうまく撮影できないでしょう、ていうか一眼デジでも難しいです。

 

 
 
 
 

書込番号:4912295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/14 19:21(1年以上前)

ちなみにズーム倍率は今のままでもいいでしょうか?^^
でしたら上げられてる3機種でしたら大差無いと思います。
動く被写体との事ですが屋外ですのでそれほど気にしなくても
いいと思います。
私なら現状ではF11、μデジタル800の2機種がおすすめになる
でしょうか?
発色などは過去ログでユーザーの人が上げてくれてるサンプルを
見て決めるのが一番ですが^^;;
ノイズの量が自分の許容範囲かどうかで判断する事になるでしょうか?

白飛びとはカメラが暗いと判断する事が他の機種より多いという
事でなる事ですから液晶で見て「露出補正」で調節したらいいです。
でもカメラのクセですのですべてのカメラが自分好みであるとは
限りませんのでもしかしたらこれが好みかもしれませんので最後は
自分で見つけるしかないです^^;;;

書込番号:4912304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/03/14 19:54(1年以上前)

3倍ズームでは無理です
S9000がおすすめ

書込番号:4912377

ナイスクチコミ!0


san_sinさん
クチコミ投稿数:2685件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/14 20:05(1年以上前)

>白とびという言葉がよくでてきますが

こちらを参考に。
http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/gallery/sketch/2002/0204/tips_03.htm

>S9000がおすすめ

そうですね、フジの一体型のモデルの中ならわたしもS9000ですね。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs9000/index.html

メモリーはxDピクチャーは高いのでCFかマイクロドライブを選ぶのが良いかな。

書込番号:4912404

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuko135さん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/14 22:27(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
総合すると、やはり一眼レフもしくは一眼デジが適しているみたいですね。初心者の私にとって一眼レフは重くて面倒なイメージがどうしてもあるのですがきっちり撮るつもりならそれぐらいの覚悟はいるということですね。皆さんのあげてくれた機種を一度勉強してみます。

ただ、やはり今自分がもっているデジカメよりずっとコンパクトになっているデジカメにもひかれるので携帯用として1台購入します。F11とμデジタル800で考えてみます。

ここのクチコミのサイト、キーワードの検索機能もあるのですね。白とびについてもありがとうございました。まずはいろいろ教えてもらったことで勉強させてもらいます。

書込番号:4912860

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/03/14 23:15(1年以上前)

こんばんは
デジ一ですと高感度の面で有利ですが(機種にもよりますが)、それなりに明るい望遠レンズを用意しないとメリットが生かしにくいです。
そして、これらが結構大きくて重く高価です。
絞り開放で使用すると、ピントの合って見える前後の範囲がかなり狭いので、結構シビアーな面もあることは、理解しておいた方がいいでしょう。

一体型ではテレ端が明るいパナのFZ7がCPも高くおすすめです。

書込番号:4913052

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/03/14 23:55(1年以上前)

遅レスのようですが・・・

私の考えでは、使用目的からするとS5200が価格的にもおすすめです。S9000に画質は劣る部分多いと思いますが、望遠側ではS9000よりもレンズが明るいというメリットもあります。

私は普段使いのF10と望遠のSONYのH1を使い分けていますが、もし1台でということならS5200を選ぶと思います。

コンパクトタイプで望遠となると、ニコンS4、+高感度ならリコーのR3.4、パナのTZ1がありますが、コンパクト望遠というのは少ないと思います。
私がサンプル見た感想では、少なくとも高感度のノイズはどれもフジには格段に及ばないですが、検討の余地はあるかもです。

コンパクトタイプで、高感度で被写体ブレ対策一番なら、やはりF11が抜きん出ていると思います。

書込番号:4913222

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuko135さん
クチコミ投稿数:5件

2006/03/15 17:25(1年以上前)

写画楽さん、ken311さん、ありがとうございます。
やはり、お手軽度でいくとお勧めは皆さんがあげられていた光学10倍以上のS5200やパナのFZ7なのですね。昨日の時点ではとりあえずF11と思っていたけど、やはり3倍ズームじゃ苦しいですね。

今日、近くの電気やさんでカタログをとりにいくがてら、カメラをさわってきたのですが、FZ7やS5200でもほんとコンパクトですね。
でも、店員さんに用途をいうと案の定デジ一を勧められました。
ウニャPONさんも使用されている?初心者用に一番いいというKissDNを。確かにレンズをつける前は軽くて女性でも扱えそうな感じでしたが、やはり写画楽さんも書かれていうようにレンズをつけると重いのでしょうね。

ほんと、悩みますね。なにせ第一の目的のサッカー用は子供がもう小6になるのであと1年弱、その為にデジ一を買う価値があるか、オートでしか撮ったことのないものが使いこなせるかなどを考えると性能ではいいとわかっていてもやはり最初の上記2種かな〜?

もう少し悩んで今月中には決めたいのでまた別の板でお世話になるかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:4914835

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/03/16 09:01(1年以上前)

私も「望遠」を検討する際、各社12倍ズーム機とデジ一眼とで悩み、いまなお一眼購入欲求は強いですが、妻曰く「ファインダーでしか取れない、しかも黒い機種は、選考対象外」だそうです。
理由はファンデーションが落ちるからとのことでした。妻の場合、携帯電話も濃い色は対象外のようで、女性の場合、「化粧落ち」というのは切実なのだなあ、と思ってしまいました。
ファインダーで撮った方がベターな場合が多いのはわかっているのですが、私が一眼でない12倍ズーム機を選んだ理由は、液晶みながら撮影できることも大きなポイントでした。(オリンパスE330はまだまだ高いので)
あまり、本題と関係なくてすみませんが、独り言でした。

書込番号:4916627

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

F30の発売について

2006/03/13 23:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 etoile3さん
クチコミ投稿数:11件

現在、F410を使用しているのですが、子供の撮影時のブレに困っています。フラッシュを使用すると、実際の表情と違って撮れてしまう気がします。

それで、F11がこのサイトで勧められているのを見て、購入しようと考えていたのですが、F30の存在を知り、また迷ってしましました。

F30は、いつ発売されるのでしょうか?

また、オリンパスμ810も勧められていたのを見たのですが、そんなにオススメですか?

動きまわる乳児を撮るのに最適な機種を教えて下さい。
よろしくお願いします。

ちなみに、ビックカメラでは、F11を購入しようと思ったら、Z2を勧められました。

書込番号:4910178

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/03/13 23:32(1年以上前)

410でお困りなら、Z2は外しましょう。
F30は未だわかりませんが、いまスグならF11かV10ですね。

書込番号:4910308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/14 22:25(1年以上前)

F30はまだ国内発表もありませんが、5月か6月頃のような気がします。

ISOはμ810のほうが高くなりますが、画質などのバランスなどもありますのでF11でいいと思います。いざとなればマニュアルも使えるのは心強いと思います。オートはなにかと難しいときがあると思います。
できればF30の方がいいとは思います…

書込番号:4912852

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/15 01:30(1年以上前)

こんばんは

待てるならF30、今すぐなら皆さんお勧めのF11が良いと思います。

>動きまわる乳児を撮るのに最適な機種を教えて下さい。

上の条件で室内だとコンデジでは厳しいと思います。

書込番号:4913511

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

昨日買いました。が、、、。

2006/03/13 22:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:30件

昨日キタムラでセットで買いました。交渉べたなもので安くはなりませんでしたが。ともあれ喜んでパシャパシャ撮ったところ「顔が白い」。カメラに無知で昔のfinepix4500という機種でも満足していた私はオートでとりあえず撮り始め徐々に勉強していこうと思いました。が、オートでも(室内蛍光灯下での撮影)人の肌の色の白さが気になりいきなりのハードルです。まず感度をオートにしておくとISO800までもっていかれるのが問題かと思い、今説明書を読んでいます。今週末の子供の卒園式、来月の入学式にとやっと踏ん切り買ったのですがあせっています。そこでどなたか屋外(恐らく土曜日は曇り)での、また暗い講堂での人物撮影に適した設定を教えて頂けないでしょうか?応用がきかないものでその設定での画像に満足いかなければこう対処せよ、のようなこともあればとてもうれしいです。人の肌の色が自然にでれば高望みはしません。どなたかの前のコメントを読めとお叱りを受けそうですが、すみません時間が迫っているもので。

書込番号:4910098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:379件Goodアンサー獲得:5件

2006/03/13 22:59(1年以上前)

フラッシュを焚いて、撮影されたので白とびしたということではないでしょうか?
フラッシュなしで、撮影してみてください。どうでしょうかね?

書込番号:4910150

ナイスクチコミ!0


花夢二さん
クチコミ投稿数:33件

2006/03/13 23:09(1年以上前)

無加工の画像を見ないと何とも言えませんが、

白くなる原因として、
*フラッシュ発光の場合、距離が近すぎる。
*フラッシュが強すぎる。
発光部にティシュなどで覆って弱める。
露出補正で−0.3ほど振る。
被写体が中央部を占める割合が小さく、背景までの距離に影響された発光をしている事も考えられます。

*WBが不適当。
通常はWBオートでいいのですが、人口照明下ではオートがウマく動作しない事もありますので、照明にあわせたWBに変更する。
幸いF11には蛍光灯だけで3種あります。

戸外(太陽光下)でも、異常に白い場合は購入店に相談して下さい。
但し、フジの旧来の機種と較べると、最近のものは発色が変わってきていますので、そこはご了承下さい。

晴天の時にWB曇天で撮ると、かなり赤っぽくする事はできますが・・・。

書込番号:4910195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/03/13 23:28(1年以上前)

私の場合は
基本設定:風景=フジクロームモード、人物=STD、AF補助光OFF:マルチ測光
1.M モード、ISO400、発光禁止、露出-2/3〜-1/3
2.S モード、ISO100〜400、1/60秒〜1/500、発光禁止、露出-2/3〜-1/3
の設定が多いです。

書込番号:4910288

ナイスクチコミ!0


Y/Nさん
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:5件

2006/03/14 09:06(1年以上前)

 FP4500でも「全てオート」で使われていたのでしょうか?どうもF11は「全てオート」で撮ると露出オーバー気味になる傾向があるようです。他の方も書かれていますが、とりあえず露出補正を少しマイナスにしてみてはどうでしょうか。ちなみに私もFP4500を使っていますが露出補正は-0.6か-0.9にしています。

書込番号:4911118

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/14 14:19(1年以上前)

暗い色の服を着ていて、そこでピントを合わせようとしていませんか?
同時にその色を中心に測光されるので、明るい部分が飛びがちになります。
顔自体でピントを合わせて測光してみたらどうでしょう?

書込番号:4911747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2006/03/14 20:57(1年以上前)

みなさん短い間にたくさんのアドバイス有難うございました。

>ハン尚宮さん
 分かりました。まずはフラッシュなしでやってみます。

>花夢二さん
 私も距離が近すぎたのが一番の原因だと思います。まずは
 露出補正を試し感覚がつかめてきたらWBの設定に気を使って
 いこうと思います。(2つは兼ね合いがあるのかそれも分からな いのですが。)

>よこchinさん
 卒園式当日その設定でチャレンジしてみます。

>Y/Nさん
 そうです。全てオートで撮っていました。なさけない話ですが
 結構その画像でも満足していました。これからは露出補正の感覚 を身につけなければと思います。

>HalPotさん
 分かりました。自分では顔に合わせている気でいるのですが、
 気を付けてみます。

昨日までこんな難しい設定があるのなら下位機種で簡単に撮れるカメラでよかったかなと投げやりになっていましたがみなさんのアドバイスでまたいろいろいじることに意欲がわいてきました。一つ得た教訓は新しいカメラを買う時、慣れるまで今まで使っていたカメラは手放さないことです。私はFP4500を4千円程で下取りに出してしまいましたが今思うと平行して使えばオークション出品画像などにまだまだ活躍したと思います。二束三文だと思っていたのでついF11購入の足しにしてしまいました。ともあれこれからF11一つで色々な状況に対応出来るようがんばります。

書込番号:4912541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/03/14 21:05(1年以上前)

屋内ならISO800〜1600も使いましょう!

屋内用として
3.Sモード、ISO400〜1600、1/30秒〜1/125、発光禁止、露出-2/3〜-1/3
これもお勧めします。
FボタンスイッチでのISO変更が楽なので積極的に使う方が面白いで
すよ。

書込番号:4912556

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2006/03/15 22:13(1年以上前)

 コンデジはフルオートで撮影するのが当たり前だとおもうのですが、一眼デジじゃあるまいしそんなに設定をいじくらないといけないのなら私なら買い換えます。

書込番号:4915623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

F11かF30か 迷っています。

2006/03/13 01:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

まだ発売もされていない新機種と迷うなんておかしいかもしれませんが、F11かF30か 迷っています。先日までは、F11をキタムラの決算セールで買うつもりでしたが、F30の存在を知り迷っています。F30は待つ価値はあるでしょうか? 結局F11を買うことになってもF30が出てからのほうが安くなりますよね(セコイですかね)

書込番号:4907527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/13 01:14(1年以上前)

価格差は、結構、付くでしょうね(^^;) > F30 VS F11

でも、良いものというなら、F30に期待はできます。
ストロボの調光性能がUPしているらしいので、高感度を
生かしたスローシンクロ撮影で良さが発揮されるかも?

他にも、いろいろ新設計のようですから、F10→F11より
変化が大きそうですね(^^;)

書込番号:4907548

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/13 08:42(1年以上前)

F30が発売され、皆さんのレポートがあるまで待てるのなら待ったほうが
いいと思います。
その時に、安くなったF11の購入もいいのではないでしょうか?

書込番号:4907930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/13 12:44(1年以上前)

F30を待つ価値はあると思います。
あまり使わなくなったフラッシュですが、人物との距離だけでなく背景の明るさも感じる様です。夜の記念写真や逆光、日中シンクロなど花撮りにも良さそうです。あと、スノーモードが出来たのも使えると思います。ここまでくると一眼の出番が無くなりそうです??
ただ、F11でも十分使えるので安く買えば価格性能比は高いでしょうね…

書込番号:4908420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/03/13 12:54(1年以上前)

こんにちは!

F30の海外発表があって以来、同じように日々迷ってます。特定機種の発売に興味を持って、待ち悩んだことがないので教えて欲しいのですが、仮にF30日本発売が5月の場合、レビューやサンプル写真が出てくるのはいつ頃だと思われますか?発売前のケースが多いのでしょうか?

書込番号:4908451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/13 13:45(1年以上前)

>レビューやサンプル写真が出てくるのはいつ頃だと思われますか?
レビューだと1〜2週間前ぐらい? メーカーサンプルは出てもISO100とかで少ないかもしれません…

書込番号:4908576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15824件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/03/13 15:43(1年以上前)

>>レイレイ33さん

F11の発売日が2005/10/22
デジカメWatchの実写速報が2005/10/26
に成っています。

1週間はかからないみたいですネ。

書込番号:4908817

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング