FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全455スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

f11の光って

2006/02/17 12:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:2件

友人がF11を購入しました。私はZ1を愛用しています。

F11で夜景を撮影すると、緑色の光が出ますよね?
フラッシュみたいな感じで。
それが私の写真に写りこんでます。

彼女が初心者だから、そんな光が出たりするのですか?
誰が使用しても出ますか?
友人がデジカメ飽きたら,買わない?って言われたのですが,光が迷惑だし・・・って悩んでます。
機能は良いみたいですが、どうなのかなって。

あと、PCに取り込むのとか充電とか大変だと聞きます。
詳しく教えていただきたいです。
 
一ヵ月後に親友の結婚式があります。
綺麗に写るなら買い取ろうかと思いますが...
室内で緑色の光を放って、周りの人のカメラに映り込んだら、せっかくの結婚式の写真に迷惑が掛かかると思います。
私もカメラ初心者です。
どうぞ、判りやすく説明お願いします。

書込番号:4830250

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/17 12:18(1年以上前)

F11には暗い場所で緑の光を当ててピントをあわせやすくする、補助光というのがありますが、その光です。Z1には付いていません。
それは、設定で消すことができますので大丈夫です…

書込番号:4830258

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2006/02/17 12:18(1年以上前)

あの殺人ビームは明るく強いですからね(笑)。

もちろんOFFにすることが出来ますよ。

書込番号:4830261

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/02/17 12:39(1年以上前)

ありがとうございます!

あの光は本当に厄介ですよね。
出来上がった写真に幽霊!って感じに顔色が悪くなってましたから。

後は、この掲示板を参考に調べてみます。
ありがとうございました。

書込番号:4830311

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/17 15:50(1年以上前)

>あの殺人ビームは明るく強いですからね(笑)。

今度、お店で試してみよう!

書込番号:4830680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/17 17:54(1年以上前)

あれってLEDだと思いますが、カメラ付き携帯電話のように白色に変えられて光ったままにできたら、NPモードや動画撮るときに便利かもしれませんね。赤目やキャッチライトにもいいかも??

書込番号:4830926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/02/17 18:53(1年以上前)

メニューでOFFにしても良いけど、バンドエイド張っても。。。

書込番号:4831045

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/02/18 00:06(1年以上前)

私のかみさんもあのビームには驚いていました。
暗い店内でフラッシュたいちゃまずいなあと思って高感度撮影しても、かみさん曰く「ビームで結局いっしょじゃない」ということのようです。
結果、フラッシュまずいような状況では、OFFにして撮影しています。多少のピンボケは致し方ないと思っています。

書込番号:4832204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2006/02/18 09:07(1年以上前)

OFFにするととんでもないピントの写真になることがありますよね。でも、ONだと、すごく位(真っ暗)なとこでもヒントが合うのがすごいです。

書込番号:4832926

ナイスクチコミ!0


al starさん
クチコミ投稿数:7件

2006/02/18 21:09(1年以上前)

私も犬が驚くのでOFFにしてしまいましたが、やはりピンボケしますか・・・ちなみに室内で発光する時、オートだとISO800以上と成りますが、手動で400に設定して撮った方が蛍光灯下だとかなり綺麗に撮れますね。そう成るとF11で無くても良いって事に成っちゃいますが、まあ、色々試してみます。

書込番号:4834822

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

power shot S45からの買い替え

2006/02/16 14:21(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:6件

こんにちは
子供を屋内/屋外で撮るようになったのですが 動き回るのでうまくとることができません もう一人増えるので思い切ってpower shot S45からの買い替えを考えています。
こちらの書き込みで F11が第一候補なのですが使用している方、女の人が使うのに、重さなどはどうですか?
実際 店舗で見てもバッテリーが入ってないのでどうなんだろう?と思っているのですが。
少なくとも、S45からは比べ物にならないくらい軽くなっていると思うのですが。

書込番号:4827554

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/02/16 14:40(1年以上前)

>S45からは比べ物にならないくらい軽くなっていると思うのですが

powershot S45は260g、F11は155g、バッテリーを入れてもF11の方が軽いですね。
今までS45をお使いなら全然問題ない重さだと思いますよ〜

書込番号:4827578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/02/16 14:54(1年以上前)

ベストチョイスと思いますよ。
動作も小気味良く感じる事と思います。

書込番号:4827595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 FOTO PASU 

2006/02/17 10:35(1年以上前)

重さは問題ないので大丈夫です。この程度重い方が手ブレもしにくいかと。
もしも、お子さんがあまりに動かれたり、もしくは動きのある中でのポーズを
切り取りたいのなら動画で撮るのもいいと思います?
データを移せば気軽に携帯やnanoなど、どこでも気軽に誰にでも見せて楽しむことができますから。

書込番号:4830045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/17 12:37(1年以上前)

今のところF11はそういう写真に一番向いていると思いますが、今度のF30はフラッシュの性能が上がりました。これは、フイルムカメラのNATURAの機能紹介ですが、大体似ていると思います。http://blog.fujifilm.co.jp/natura/archives/2005/12/post_81.html#more
室内ではISOが高い方がいいのですが、明るさによってはシャッタースピードが十分ではない時があり、早い動きだとブレを押さえるのが難しいので、フラッシュを使った方が成功するときがあると思います。F30は両方できていいかもしれません。
でも、F11の機能で十分だったり価格的にやすい方がいいならF11でいいと思います。たまに使うとちょっと重く感じますが、いつも使えば気にならなくなると思います…

書込番号:4830304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/02/19 07:09(1年以上前)

みなさん 教えていただきありがとうございます。
購入したら また、ご報告にきたいです。

書込番号:4836214

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:289件

感度が高いというのが、売りのこのカメラですが、一度それが魅力で検討してたのですが少し自分の使用状況ではボディーが大きいと考えパナソニックのFX9を考慮にいれてました。 

先日FX9の後継モデルFX01が発表されました。
http://panasonic.jp/dc/fx01/spec.html 数字上ではF11と同じになっていますが、ある程度は同等と鵜呑みにとってもよいものなのでしょうか? 発売がまだ一ヶ月あり、実際にしようしたことがあるひとはいないでしょうが、アドバイスをいただければ光栄です。

書込番号:4826033

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/02/15 23:40(1年以上前)

数字上ってISO感度のコトですよね。
同じISO感度でもノイズののり方が異なってきますのですが…FUJIには敵わないようです。

書込番号:4826162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/02/15 23:57(1年以上前)

その通りのようです。!(^^)!

書込番号:4826238

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/02/16 00:17(1年以上前)

FX01を実際使用した方はほぼいないと思いますが・・・。

サンプル等での私の感想は、
 F11・・・ISO400までなら綺麗、ISO800でも十分、ISO1600はちょっと
 fx01・・ ISO100までなら綺麗、ISO200でも十分、ISO400以上はちょっと

テブレ補正でシャッタースピード4段分は相殺ですが、テブレ補正は動体には無意味です。

書込番号:4826319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/02/16 04:52(1年以上前)

ISOオートで多少暗いシーンでもブレを防げる。

書込番号:4826767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/02/16 08:15(1年以上前)

Pana FX-01画像エンジンはFX-9と同じヴィーナスエンジンプラス、FX-9でISO400で撮影し、ISO800〜1600ではノイズがさらに酷くなると考えていただければよろしいかと。

使い物にならないような気配…

書込番号:4826888

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/16 09:24(1年以上前)

FX01の特長は広角(28mm相当)であり、高感度はCCDサイズの差もあり、
F11と比較するのは、無理かも?

書込番号:4826984

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/02/16 09:42(1年以上前)

上でシャッタースピード4段分と書きましたが、思わず400÷100をしてしまった間違いでございます。「2段分」です。失礼しました。

F11とFX01でお悩みなら、どこにポイントを置くかだと思います。
高感度にポイントを置くなら、確実にF11圧勝で、FX01は問題外というくらい単なるおまけで、エクシリム等にもISO1600はあると思いますがそれらと同等と考えています。

広角撮影にポイントを置くなら小さいサイズでよいと思いますが、それなら望遠もきくリコーのR3(不具合色々あるようですが)の方が現時点では値段も安そうでベターかなあ、と考えてしまいます。

光量不足シーンで動体撮影するなら、まずF11で間違いないと思います。

書込番号:4827014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:3件 FOTO PASU 

2006/02/17 10:24(1年以上前)

今春の新機種もふくめて現状の性能とあまり変わらないと思います。
高感度でのカメラ選びも大切ですが、撮りたい被写体による
カメラ選びに切り替えた方があまり悩まなくていいかもしれません。
日中の撮影は大差ないのですから、夜間+室内+動く動物やら子供たち 
ならF11がベストかと。
個人的にはF11もしくはF30よりも画角が28mmになったFX01に魅力大ですね。
コンデジで気軽に赤ちゃんないしは大人相手の撮影なら、狭小住宅(笑)
でおおいに実力を発揮してくれそうです♪

書込番号:4830026

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

F11での接写の撮り方。

2006/02/15 22:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

最近雑誌等を接写で撮ろうと四苦八苦しております。
このカメラで接写は難しいのでしょうか?
どなたか撮っている方いませんか?
よろしければ最適な設定方法を教えてください。

書込番号:4825846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/15 22:40(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf11/specs.html
撮影可能範囲
標準:約60cm〜∞
マクロ:[広角]約5cm〜80cm、[望遠]約30cm〜80cm
この範囲で撮ってます?
三脚使ってます?

書込番号:4825864

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/15 23:04(1年以上前)

>よろしければ最適な設定方法を教えてください。

 マクロ、フラッシュオフ。

書込番号:4825988

ナイスクチコミ!0


jZaさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/15 23:11(1年以上前)

具体的に、どういうところに苦労しているのかを
書いてください。

書込番号:4826019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/02/16 00:01(1年以上前)

できれば、三脚、2秒セルフタイマー

書込番号:4826253

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/02/16 00:27(1年以上前)

ライティングも重要かな?

書込番号:4826355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/02/16 00:37(1年以上前)

雑誌ならそう小さいものではないので、少し離れてテレマクロ。

書込番号:4826404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/02/16 00:52(1年以上前)

雑誌なら買ってきて素直にスキャナを使ったら?

書込番号:4826455

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/02/16 03:12(1年以上前)

こんばんは
雑誌をばらさないで平面性を出すのは難しいです。
また、パースペクティブもつくのでカメラの位置決めも結構難しいです。(PCのIMEが不調、パ→PA)
スキャナーで密着させて取り込むのが一番簡単ですね

書込番号:4826715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/16 04:27(1年以上前)

モアレが出て困ってらっしゃるということでしょうか?
私もスキャナの方がイイと思いますよ。

書込番号:4826749

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/16 05:59(1年以上前)

>最近雑誌等を接写で撮ろうと四苦八苦しております。

 物として一部分の拡大写真を撮ろうと思ってるのだと思いました。どうしてそういうことをしたいのかは分かりませんでしたが。

 雑誌をデータとして保存したいのなら当たり前ですがスキャナが良いですね。
 どうしてもデジカメでならズームの真ん中から望遠側で・・・。

書込番号:4826796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件

2006/02/20 00:21(1年以上前)

皆様ご返信ありがとうございます。

接写で撮りたい内容としては、
主に雑誌や書類の文章などをデジカメで撮影して、
保存したいと言う事です。
やはりデジカメよりはスキャナがいいようですね。

書込番号:4839261

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 etoile3さん
クチコミ投稿数:11件

現在、F410を使用しているのですが、F11に買い換えようか迷っています。

今の機種もその前の機種もクレードルを使用していたのですが、画像読込や充電の時に、クレードル無しで不便ではありませんか?

よろしくお願いします。

書込番号:4824764

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/02/15 17:15(1年以上前)

PCへの画像取り込みは、クレードル式の方が手軽そうですね。
充電は、クレードル経由の充電とバッテリー単体での充電が、
どちらでもできるものならいいのですが、
クレードル経由でないと充電できないものは、充電中にはカメラが使えないので私はパスです。

PCへの取り込みは、カードリーダーが便利ですね。
又、最近のPCならメディアスロットを内蔵しているものも、増えてきていますので、クレードルの有無は決定的な条件にならないと思っています。

書込番号:4824807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/02/15 17:33(1年以上前)

F601を、使用してますが、クレードルは必要ないですよ。
当時、5千円だったと思いますが、私は必要ないから
買いませんでした。充電の時は、少し楽かも。

書込番号:4824850

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/02/15 17:38(1年以上前)

私もクレードルの必要性は感じません。
と言うより、逆に充電中にカメラが使えない、カメラ使用中は予備電池の充電ができない等、不便と感じる方が多いです。

書込番号:4824860

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/02/15 17:52(1年以上前)

花とオジ さんやm-yano さんも仰るとおりクレードルタイプだと充電中に撮影出来ないので好きじゃないですね。
画像読込みでもカードリーダー使えば全然手間だとは思いません。慣れてしまっているかもしれないのですが…

書込番号:4824910

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/15 18:06(1年以上前)

F10使ってます。
みなさんカードリーダーは何をお使いですか?

自分はバッファローのMCR-C8/U2というのを使っていまして、以前下の方にも書き込んだんですがxDカードの読み込みが異常に遅いです。
メーカーサポート情報にもその旨の記載があります。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/esupport.asp?id=abe2c9f4-04c0-499d-9b32-16ed3ca03967&resource=&number=6&isExternal=0

実際使い物にならないのでせっかくF10購入と同時に買ったものの結局xDに関してはカメラと直接ケーブルをつないでいます。
SD、CFも使っていましてそちらは問題ないので良いのですが。

でもやはりカードリーダーの方が使い勝手が良いのできちんとxDが使えるリーダーが欲しいと思います。
皆さんのお使いで問題無いリーダーを教えてください。

書込番号:4824940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2006/02/15 18:30(1年以上前)

http://www.owltech.co.jp/products/card_reader/FA404Mx/fa404mx_box.htm

僕は自作派なんで、↑を使っていますが、xDは認識されたりされなかったりします。他のメディアでそういうことはないので、どうやらxDのせいみたいです。そういう時は↓を使って直接PCにつなげて画像の取り込みをしてます。

http://www.arvel.co.jp/cable/usb/usb20/aum20f05.html

充電は、↓を使っているので、オーパーツは箱の中にしまったままになってます。

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1073

書込番号:4825001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/02/15 19:18(1年以上前)

私はもっぱらこれ。(最初の写真)
http://myalbum.ne.jp/user6/fe617109/1/

SDの読み書きは結構速いです。
残念ながら、xDのパフォーマンスは試せておりません。

書込番号:4825113

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/15 20:13(1年以上前)

バッファローの「コンパクトフラッシュに比べ3〜5倍コピー時間がかかる」
というのは、書込み速度が違うので、ある程度わかりますが、
F11をUSBで繋いだ時より遅くなる理由には、ならないような気がします。

書込番号:4825242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2006/02/15 20:41(1年以上前)

>自分はバッファローのMCR-C8/U2というのを使っていまして、以前下の方にも書き込んだんですが
>xDカードの読み込みが異常に遅いです。

ファームウェアとドライバを更新しましたか?
xDタイプMを使うときは両方をアップデートしないときちんとした速度が出ないと思います。

http://buffalo.melcoinc.co.jp/download/driver/hd/mcr-c8-u2.html

書込番号:4825326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2006/02/15 21:34(1年以上前)

私は、GREEN HOUSEのGH-CRXD11-U2使ってます。
ヨドバシで、一番安くxDが読み込めるマルチだったからです。
半年前で、2000円位でした。

xDは、読み込み遅いですね。
前に使ってたのが、USB1.1でしたから
速くなった気はしますが(^_^;)
カード自体の問題だと思い、諦めています。

タイプMは読み込めないかと思ったら
あっさり認識しました。
MAC OS10.4.4です。

書込番号:4825557

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/15 21:56(1年以上前)

http://www.iodata.jp/prod/pccard/readerwriter/2005/usb2-c8rwp/index.htm

 私はコレを買いました。
 メルコの遅いのも持ってるのですが、それと比べて、速くなったような、気のせいのような・・・細かいことを気にしないタイプなのであまり分かりませんが、オリンパスのxDカードに付いてる青いちっちゃいのよりは体感5倍以上速いです。
 新製品ですが2千円以下で買えますのでお薦めです。

 タイプMもHも対応してるようです。

書込番号:4825661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2006/02/15 22:05(1年以上前)

小鳥さん、ご紹介のは良さそうですね。

「おしゃれなレッド発光」「さわやかなライムグリーン発光」という吹き出しを見て、笑ってしまいました。

怪しいメーカーかと思ったら、I・O DATAでした。
失礼しました。

書込番号:4825700

ナイスクチコミ!0


AGITOさん
クチコミ投稿数:616件Goodアンサー獲得:1件

2006/02/15 23:00(1年以上前)

>F11をUSBで繋いだ時より遅くなる理由には、ならないような気がします。

オーパーツ経由でUSB接続なら何のストレスもなく転送しますが、上記のリーダーの場合サムネール表示の段階で最初の10枚くらいはすぐ表示されその後かなり間をおいて残りが表示され、さらに読み込みもかなり遅いです。体感的にオーパーツ経由の2〜3倍はかかりますね。

>xDタイプMを使うときは両方をアップデートしないときちんとした速度が出ないと思います。

タイプMではありませんしファームは最新です。

ちなみにWindowsマシン3台+Macで試してすべて同様の結果でしたのでPC側の問題でもないと思います。

どなたかバッファローのリーダーで同様の経験のある方はみえませんかね。

書込番号:4825967

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/15 23:22(1年以上前)

>どなたかバッファローのリーダーで同様の経験のある方はみえませんかね。

 えっ?
 みんな同様に遅いと思いますよ。
 サムネイルにはしないで詳細表示ですが、情報表示のされ方がそんな感じです。無視して情報出る前に全選択コピーしてますが・・・。
 私も書いてますし・・・、あっ! バッファローってメルコですよね?

 カードリーダー使用でxDの場合はリーダーの性能に引っ張られます。

書込番号:4826084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

50i からの買い替えを、悩んでいます。

2006/02/15 14:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:4件

はじめまして、50iが、あまり調子がよくなく、電池の持ちも悪くなってきたので買い替えを考えているのですが、50iは、シャッターを押すとすぐに撮影されるので、使いやすいのですが 知人のカメラなどを借りると、シャッターを押してから撮影されるまで時間がかかり(子供に「こっち、向いて」と言って余り時間がかかると、そっぽを向いてしまい顔が映らない)つかいずらいのですが、 F11は シャッターを押してから撮影までの時間は、はやいのですか?
主に、子供を中心として、写真をとっています。今のカメラは、室内撮影は 背景が暗くなったり、手足などの動くものは軌跡(ぼける)をたどるたっり あまり満足のいくものが撮れないので F11を考えています。
ただズボンのポケット(カーゴパンツ)にいれて歩くのでF11では多い気もします。私の用途に会う おすすめもありましたら、教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4824482

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/15 15:33(1年以上前)

シャッターを押す前からだとピント合わせやフラッシュ充填の時間が、他と同じくらいだと思いますが、シャッターを押した後は高感度で撮れるだけ早いと思います。

>主に、子供を中心として、写真をとっています。今のカメラは、室内撮影は 背景が暗くなったり、手足などの動くものは軌跡(ぼける)をたどるたっり…

ほぼ、ブルームさんのご希望にあったカメラだと思います。もっと小さいのはZ2ですが、性能的には1ステップ落ちるので、F11の方が失敗は少ないと思います…

書込番号:4824576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/02/15 15:38(1年以上前)

シャッターを押してから撮影までの時間の殆どはピント合わせの時間です。
この時間は50iとさほど変わらないかも知れません。
又、F11に限らずコンデジは、暗い所ではピント合わせに時間がかかる傾向があります。

F11にはクイックショットと言って、ピント合わせの時間を節約する機能もありますので、室内でお子さんの撮影にはピッタリの選択だと思います。

50iからだとメディアを買い直しとなりますので、なんとか50iをだましだまし使って、パナのFX01やTZ1の価格がこなれて来るのを待つと言う手もありますね。

まだ発売前ですから、なんとも言えない部分はありますが、
高感度対応、手ブレ補正付き、電池持ちも良い方、
FX01は28mmレンズ、
TZ1は10倍ズーム、
と、なかなか魅力的な機種です。

書込番号:4824585

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/02/15 18:22(1年以上前)

以前に50iを所有しておりました。現在はF10所有しています。

実際の数字はわかりませんが、感触としてはサクサク感は同じくらいと思います。

50iもずっと使っておりましたが、F10でISO400〜800で撮影できると、写真の幅はぐんと広がりました。

F30はさらにすごそうですが、発売はまだ先のようなので、F11格安なら、使用目的にも沿って良いのではないでしょうか。難点は大きさくらいと思います。私の個人的感想では、panaの新機種含めても、高感度対応でF11以上の小さなデジカメはないと思います。

書込番号:4824983

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング