FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全455スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

F700からの機種替え

2006/02/15 08:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:3件

今はFinePixのF700を使っています。主に仕事で室内で蛍光灯などを付けて犬を撮影しているのですが、お店の人に高感度でシャッタースピードも速いから買い換えを勧められました。F700からそこまで進化をしているのでしょうか?(買い換えの価値があるくらい違うでしょう?)

書込番号:4823816

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/02/15 08:41(1年以上前)

高感度・低ノイズで高速のシャッタースピード切れる分にはF11が優れてるでしょうけど…ダイナミックレンジの面ではF700には及んでいないようです。
シャッタースピードを稼ぎたいならF11でもイイとは思いますが…買い替えではなく買い増しではいかがでしょうか?

書込番号:4823837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2006/02/15 22:53(1年以上前)

F700より、レリーズタイムラグは短くなりましたが
室内でのAFスピードは、遅くなった気がします。

書込番号:4825930

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/02/16 16:59(1年以上前)

微妙です。
確かに露出制御やホワイトバランス制御も大分よくなっていますし、解像感も比較にならないほどよくなっています。ISO800以上の画質もF700に比べるとかなり使い物になるレベルまで上がっていますが、ダイナミックレンジはやはりF700に比べるとかなり狭く、色の傾向も相当あっさりしています。

方向性のまったく異なるカメラなので、⇒さんのおっしゃっているようにF700は手元に残しておいた方がいいかもしれません。

書込番号:4827829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

FX9からの買い換え

2006/02/14 11:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:34件

現在、FX9を使用しています。

F11も欲しい機種だったのですが、SDカードを持っていたので、
FX9を購入しました。

FX9のデザインやコンパクトさなどは気に入っているのですが、
どうも画質にピンとくるものがないような・・・

皆様の書き込みで、FX9から買い換えたという方を目にしましたが、他にも買い換えた方いらっしゃいますか?
買い換えてよかったですか?

私は、旅行やレジャーはもちろんですが、授業参観や子供の作品、庭の花など、なんでも撮ります。

よろしくお願いします。

書込番号:4821076

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2006/02/14 17:49(1年以上前)

画質については個人的好みの問題ですので、参考までに・・・

私もFX9の画質にピンとくるものがない気がして、最近F11を買い足しました。
F11は確かに高感度で室内での撮影に向いているのは分かります。
画像中央部分の解像度はすばらしいと思います。
しかし、イロイロと設定を変えて試してみても、私にはピンぼけの画像にしか思えません。
良く言えばソフト、悪く言えばピンぼけです。
過去ログやサンプル画像を見てかなり期待して購入したので、とても残念です。
動画に関しても、FX9が良いと思いました。
暗所での高感度動画は、F11のほうがノイズが多めです。
F11を購入して10日位ですが、手放すことを決めました。

比較の対象にするのはおかしいかもしれませんが、最近まで使用していったDSC-V1、現在も使用しているDSC-H1のほうが画質は好みです。

と言うことで、個人的にはFX9からF11への買い替えはオススメしません。
どうしてもF11が欲しい場合は、サンプル画像でこれらの点を良く見て検討してみましょう。
ピンとくるものがあれば、F11を買っても後悔しないと思いますよ。

参考までに・・・

書込番号:4821816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/02/14 19:27(1年以上前)

ISO3200のF30発表されてますけど。。。

書込番号:4822067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5

2006/02/14 21:49(1年以上前)

買い替える場合、追い銭が必要となると思いますが、それまでして買い替える必要はないと思います。
画質は好みですので、どうしても気になるのであれば、仕方ありませんが、個人的にはFX9の画質が好きですね。FX9の画質に高感度が加わればなお良いという印象です。
FX9とF11の違い
画質
 FX9:くっきりした画像  F11:ソフトな画像
高感度
 FX9:薄暗い所でやや弱い F11:薄暗い所で比較的強い
手ぶれ補正
 FX9:感度を上げずに手ぶれを防げる(ノイズが少なめ)
 F11:高感度でハイシャッターで防ぐ
被写体ブレ
 FX9:明るさが少ないとブレが出てくる
 F11:比較するとブレは少ないが、室内で、同じようなブレは 現れる
動画
 FX9:高画質。なめらかでノイズが少ない。
 F11:比較してノイズを感じる
アスペクト比設定
 FX9:上下をカットした形だが、16:9の写真が簡単撮れる
 F11:通常の規格のみ
携帯性
 FX9:コンパクトで、大きさを感じにくい
 F11:やや大きい感覚が強い

 他にも色々あると思いますが、この2機種については、買い替えて どうのということはないように思います。2機種とも、よくできた カメラだと思いますので。

書込番号:4822520

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/14 21:56(1年以上前)

 画質の比較なら好みの問題でしょうが、現在のFX9で被写体ブレが多く困っているならF11で改善される場合が増えると思います。その辺の兼ね合いですかね〜。

書込番号:4822554

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/02/14 22:09(1年以上前)

もう少し写真について勉強してイロイロ設定を変えて撮影してみては?
新らしモノ好きなら、FX01でも買ってみてはいかが?

書込番号:4822618

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/02/15 00:21(1年以上前)

私はFX9を所有していましたが、売ってしまって、F10に買い替えました。

大きな要因は、ペット(小動物と魚)・人物撮影です。フラッシュを使えば問題ありませんが、フラッシュだとペットの背景はやはり雰囲気がでません。

FX9でペット撮影する場合、連写にしてとりまくって、10枚に1枚使えれば良い方、たいてい20枚に1枚くらいしか使えないくらいでした。FX9のISO400は見れたものでないので、ISO200で撮影しますが、シャッタースピードはひとケタ台ですので、これくらいの失敗は当然と思います。

F10では同じくらいのノイズであればISO800までが個人的な許容範囲ですので、CCDサイズもあって、FX9だと1/8のシャッタースピードだったのが1/40くらいにはなり、これくらいだと、失敗は2〜3枚に1枚あるかないかで大変ありがたいです。

ぼやっと見える件については、色々言われていますが、室内等薄暗いシーンだと、クロームモードで撮影すると、人物・ペットともはっきりすると思っています。

あと、私的にはFX9のオートホワイトバランスの悪さに辟易しました。我が家が暗めの白熱灯という問題もありますが、この点に関しても明らかにF10の方が使いやすいと感じました。

止まっているものを撮影する場合で、ISO200で、1/6から1/8くらいのシャッタースピードの場面では、FX9のほうが綺麗と感じる場面もありましたが、全体的な成功率は圧倒的にF10が上回っています。

私の場合、去年夏FX9を38,500円(1GBカード付)で購入して、2〜3ヶ月使用して、38,000円くらいで売れ、秋にF10を1GBカード付で38,000円購入したので、2〜3ヶ月ただで遊べたくらいだったので、買い替えには非常に満足しています。

書込番号:4823241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2006/02/15 00:50(1年以上前)

ひょっとして、FX9を買う前に使っていたデジカメがあるんじゃないですか?
それと比べて、画質が・・・と書いているのではないですか?
もしそうなら、その事を書いた方が良いですよ。
違うなら、ごめんなさい。

私はFX8ですが、ken311さん同様
室内のオートホワイトバランスが、どうにも困りました。

画質は好みですから、どちらが良いとは言えないのですが
私は、F11の方が好みです。
FX8の発色が、ちょっと苦手でした。

書込番号:4823350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/02/15 20:39(1年以上前)

皆様、お返事ありがとうございました。
とっても参考になりました。

画質は好みということで、F11に買い換えてよかったかどうかは、
私にしかわからないということがわかりました。

以前は、ニコンE3100を使用してました。
ニコンは、とっても好きな画質です。
私は綺麗だと思いますが、弟は汚いと言います。
やっぱり好みですね。
身近で、ニコンを使っている人がいないのですが、
海外旅行に行くと、ニコンを持っている人が多くて驚きます。
なんででしょう・・・?

差額を出して買うにしても、もう少しFX9を使ってからにしようと思います。

書込番号:4825319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5

2006/02/18 21:56(1年以上前)

かなり安い価格で、購入されたレスがありましたよ。この価格で買えるなら、下取り後の差額もわずかで済むのではないでしょうか。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4830638

書込番号:4835004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/02/18 23:38(1年以上前)

楽しくゆったりさん、情報をありがとうございます。

本当にすごく安いですね。
ケーズは近くにあるので、近くのケーズでも同じ値段なら、
買う方向に、気持ちが傾きます。
(でもXDの出費もありますね。)

前に、ケーズで、ここで見た価格で交渉してもダメだったことがあるので、
交渉は勇気がいります。

自分の目で、画質を確認したいですが、画質がソフトというところが気になります。
クッキリが好きです。

書込番号:4835427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5

2006/02/19 00:19(1年以上前)

私もくっきりした画質が好きです。それが好みであれば、FX9の方が良いと思います。F11を購入して、ソフト感が気になるかもしれませんね。手のひらに収まるサイズだし、コンパクトで、動画もよく、使い勝手の良い製品だと思いますよ。しいて言えば高感度への設定が弱いという点がありましたが、新機種が出ましたね。

http://panasonic.jp/dc/fx01/

書込番号:4835593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1314件Goodアンサー獲得:15件

2006/02/19 11:45(1年以上前)

くっきりが好みならば、F11はやめたほうがいいですよ。
私の感覚では、F11はソフトと言うよりはピンボケです。
F11にシャープネス設定があれば良かったのですが・・・
私のF11は、ヤフオクでドナドナしました。

今ならば、来月まで待ってFX01がオススメです。
私はFX01かIXY800ISに買い換えます。

書込番号:4836755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:278件

2006/02/19 17:10(1年以上前)

以前撮ったものがありますので、よろしかったらご覧下さい。
http://zoo-wax.hp.infoseek.co.jp/c_p_f.html

書込番号:4837578

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/19 17:35(1年以上前)

>自分の目で、画質を確認したいですが、画質がソフトというところが気になります。

 ピンぼけ補正さんの検証を私が見た感じではFX9よりF11の方がクッキリですね。

書込番号:4837649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2006/02/19 20:15(1年以上前)

楽しくゆったりさんもたぼたぼ2さんも、その画像をUPしましょう。
万が一、故障かもしれませんし
このまま、荒らしや思いこみだと思われるのもしゃくでしょう。

証拠の画像をババーンとUPして
「これを見れば誰でも、思いこみや荒らしじゃないのが分かるでしょう」と言ってやりましょう。

是非(^。^)

書込番号:4838198

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/20 11:27(1年以上前)

クッキリ画質もいいのですが、自分の目で見るとそんなに輪郭がクッキリではなかったりすると思います。F11はそんな感じかもしれません…

書込番号:4840080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/02/20 11:55(1年以上前)

シャープネス強調(輪郭強調)は、化学調味料のようなものなので、私はあまり使われていないほうが好みではありますが、まあ、こういうのは好き好きです。

ただ写真用語で言う「ピンボケ」は、フォーカスがあっていないと言う明確な意味がありますから、誤解を招かないためにもご自身の主観的判断の部分では使わないほうがいい言葉ではあるかもしれません。
ホントに常にピンボケなら、そのカメラは故障しています。

書込番号:4840126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2006/02/25 14:04(1年以上前)

お礼が遅くなって、すみません。
いろいろアドバイスを頂いて、ありがとうございました。

FX9のままがいいという気持ちと、F11を使ってみたいという気持ちで、大変揺れてます。

また、ひとつ教えて頂きたいのですが、ソフトな画質(クッキリ画質)と、解像度とは違うのでしょうか?


書込番号:4856212

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/25 14:29(1年以上前)

>ソフトな画質(クッキリ画質)と、解像度とは違うのでしょうか?

 くっきり画質ってのはコントラストが強くエッジを強調した画質ってことだと思います。
 解像度はもちろんどれだけ細かく写せるかってことで、くっきり見えてても解像していない場合は多いのでは。

 もちろんくっきりとした所を撮ればF11でもくっきり写ります。どれくらい強調するかが各社の個性なんだと思います。

書込番号:4856278

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

撮影モードについて

2006/02/13 00:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 VaN_888さん
クチコミ投稿数:5件

この度、めでたく購入しました。
素人なので難しいことがわかりません。
教えてください。
「ナチュラルモード」
で撮影するのと
「オート撮影・ISO感度オート・フラッシュ発光禁止」
で撮影するのは何が違うのですか?
使い分け方を教えてください。

書込番号:4817138

ナイスクチコミ!0


返信する
EatBulagaさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件

2006/02/13 04:20(1年以上前)

ナチュラルモードはISO1600、オートはISO800まで自動で増感します。

書込番号:4817573

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/13 08:28(1年以上前)

せっかく購入したのですから、納得がいくまで、いろんな設定を試して
みればいいのでは?

書込番号:4817688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

F11での逆光撮影について教えてください

2006/02/12 12:12(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:196件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5

今日は早朝から、地区のお祭りの準備に行き、テントの中や境内など撮影し、高感度のおかげできれいに撮ることができました。
 ただ、逆光の場合は、うまく撮れません。遠景でなく、近い被写体であれば、フラッシュを用いて、けっこうきれいに撮れます。
 高台のため、見晴らしが良いので、眼下の風景を撮りましたが、逆行のため、手前の森の部分が黒に近くなります。
 他のデジカメでは逆光モードなどがありますが(その逆光モードでの撮影の効果はよくわかりません)、F11の場合は、どのように設定すればよいのでしょうか。

書込番号:4814884

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2006/02/12 12:18(1年以上前)

こんにちは。

露出補正をめいっぱい+しては?
それでもダメなら、暗い方にカメラをむけてシャッター半押して、
そのまま構図をかえてから、シャッターを切れば良いと思います。

書込番号:4814904

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2006/02/12 13:14(1年以上前)

>逆行のため、手前の森の部分が黒に近くなります。

逆光の遠景で明るい部分と暗い部分を両立させる事は どのようなカメラでも不可能です。
人間は 見た景色を脳で補正してしまうため両立できるように見えてしまいますが、カメラでは無理ですね。
もちろん、手前の森が主題で他の部分が白く飛んでしまっても構わないのであれば、露出補正や露出のロックで対応はできます。

もうヒトツ、デジタルならではの方法として、
明るい部分に合わせた露出値の写真と
暗い部分に合わせた露出値の写真とを写真のレタッチソフトで合成してしまうという事も可能です。

書込番号:4815034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5

2006/02/12 14:32(1年以上前)

早速のご返事、ありがとうございます。参考にいろいろ試してみようと思います。
 ところで、お二人のお話をお聞きして、他のデジカメの「逆光」モードというのは、どういう設定になっているのかな、と思いました。単純に露出を強めにしすぎると、たとえば背景の空や海の部分が白くなり過ぎるのではないかと思いますが、「逆光」の設定の場合、他にどのような設定をメカの方でしているのかな、と思います。

書込番号:4815212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/12 15:12(1年以上前)

> 「逆光」の設定の場合、他にどのような設定を・・・

逆光補正を露出補正以外でなす方法としては、暗部のみを
トーンカーブで持ち上げる方法が考えられます。実際にそう
いう方法を取っているかどうかは存じませんが、ニコンのDラ
イティングがそれに相応すると思われます。

このカメラで何をしているかは、存じません。

書込番号:4815303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

背面液晶のことについて

2006/02/12 01:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:16件

F11とT9の背面液晶のことについての質問です。

 それぞれのカタログをを見ていて抱いた疑問なのですが、F11のカタログは、「約15.3万画素の高解像度を実現」と書かれていて、T9のカタログには「23万ドットの高精細な…」と書かれてありました。

 どちらが美しい液晶なのでしょうか??初心者の私に教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:4814027

ナイスクチコミ!1


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/02/12 01:57(1年以上前)

「どちらも美しい!」なんて書くと回答になりませんが、こればかりは店頭でbinyeさん自身が見比べるしかないと思います。

書込番号:4814046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2006/02/12 02:05(1年以上前)

 早速の返信ありがとうございます!!

 全くその通りですね!明日、近くのヤマダに行って、自分の目で確かめてきます。

書込番号:4814066

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/02/12 11:02(1年以上前)

15万画素とか23万・・・とかの数字はきめ細やかさに繋がります。
2.5だと20万画素以上あると割と良い感じ

綺麗かどうかは実際に見ないと分からない部分に同じ(^-^)
※ただ、外ではT9のが見やすいような

書込番号:4814725

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

手ぶれ防止

2006/02/12 00:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 ラカさん
クチコミ投稿数:89件

今はF410を使用しています。室内撮影時の手ぶれが多いので、手ぶれ防止のものを購入したく、この商品F11を考えています。
まだ情報不足なのですが、同じように手ぶれ防止が充実していて、もう少し重量の軽いor小さいサイズのものはありますか?
価格は30000円前後で考えています。またシャッターラグが短いものも希望です。
やっぱりこの希望であれば、この商品がベストでしょうか?
アドバイスのほど、よろしくお願いいたします。。。

書込番号:4813666

ナイスクチコミ!0


返信する
キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2006/02/12 00:22(1年以上前)

F11は高感度撮影(ノイズが増える)による手ぶれ・被写体ブレ防止です。
手ブレのみを軽減できればいいのなら、
パナソニックのFX9やソニーT9のほうが軽量だし、
高感度撮影を使わずに手ブレ補正が可能です。

書込番号:4813750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/02/12 00:41(1年以上前)

なんだか、下のかたと同じような内容ですが・・・。

高感度対応によるブレ軽減は、本当に手ブレしてしまった時には何の効果もありません。

手ブレ補正機能は、手ブレしてしまった結果を補正してくれます。
もちろん補正できる限度はありますが・・・。
又、被写体ブレには効果がありません。

室内で動くものなら、手ブレと被写体ブレの両方の可能性があります。
この場合、F410からの乗り換えだとF11しか無いと思います。

静物なら手ブレですので、T9やFX9などの手ブレ補正機がいいでしょう。
しかし、F410で手ブレと言う事は、手ブレ補正機能でも補正の限界を超えているかも知れません。
その場合は、三脚の使用しか手がありません。

書込番号:4813828

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/02/12 01:42(1年以上前)

>手ぶれ防止のものを購入したく、この商品F11を考えています。

F11には手ブレ補正機能は付いていません。
感度を上げてシャッタースピードを速くして手ブレをしにくくするということです。
例え手ブレ補正機能が付いていても限界があるということだけは確かです。

書込番号:4814003

ナイスクチコミ!0


スレ主 ラカさん
クチコミ投稿数:89件

2006/02/12 02:21(1年以上前)

手ぶれ防止や手ぶれ補正機能の意味を、実はまだしっかり理解していなくて・・すみません。ブレといっても、高感度撮影によりブレと実際の手ぶれによるブレと確かに色々とありますよね。
F410では、室内で人に頼んで写してもらう場合によくブレが起きていました。
F11は重量だけが少しひっかかるのですが、やっぱりこの製品が良いかのかな。この商品と、パナソニックのFX9あたりで絞り込んで、もう少し考えてみようと思います。

PS:
ご指摘のとおり、下の方と質問が似ていて、びっくりしました。
似たような質問にも関わらずご回答、みなさまありがとうございます。

書込番号:4814097

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング