FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全455スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

バッテリーのストッパーについて

2006/01/30 22:14(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 落陽さん
クチコミ投稿数:22件

今日、量販店でF11を触ってきたのですが
一つ、気になるところがありました。
それは、バッテリーの落下を防止するストッパーが
無いことです。
チョット本体を動かしただけでバッテリーが
ずり出てきました。
使用されているみなさんはメディアの取り出しの時など
このバッテリーが固定されていない事で
不便や不安を感じたことがありますか?
それとも、実際の使用には気になりませんか?
ご意見をお願いします。






書込番号:4780549

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/01/30 22:16(1年以上前)

なれでしょう!

書込番号:4780555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件

2006/01/30 22:21(1年以上前)

気にしない、気にしない、画像に関係ない部分なので個人的には特に不便も感じないです。

書込番号:4780569

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/30 22:26(1年以上前)

メディアを抜くときはカメラを逆さまに。
バッテリーを抜くときはカメラを横向きに。

それぞれを抜いたら、一旦カバーを閉める。

コレで問題なし、です。

書込番号:4780588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/30 22:26(1年以上前)

F10ユーザーですが、同じような作りになっています。
な〜んにも感じていません。
メディアを取り出すときは開口部は上向きになりますから。

書込番号:4780591

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2006/01/30 22:46(1年以上前)

私のF10で試しましたが、
カバーが下の状態で開けても
バッテリーは落ちてきませんね。

普段はUSB接続でカバーを開けないから
ゆるくなってないだけかも。

まあ、ゆるくなったとしてもカバーを開けるときに
下に向けることはないので問題ないです。

書込番号:4780669

ナイスクチコミ!0


スレ主 落陽さん
クチコミ投稿数:22件

2006/01/30 22:47(1年以上前)

よこchinさん
VAIO E-91Bユーザーさん
回帰線さん
マリンスノウさん

皆さん、早速のご意見ありがとうございます。

いままで、使用していたデジカメには全て
ストッパーが付いていて
F11を触るまで、ストッパーについて考えもしなかったので
チョット不安になっていましたが
気にしないことにします。

みなさん、ありがとうございました。

書込番号:4780675

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/30 22:51(1年以上前)

キジフさん
>カバーが下の状態で開けても
>バッテリーは落ちてきませんね。

あれれ? ワタシのは下向きにすると出てきます。

書込番号:4780686

ナイスクチコミ!0


スレ主 落陽さん
クチコミ投稿数:22件

2006/01/30 22:58(1年以上前)

キジフさん
ご意見ありがとうございます。

量販店では、沢山の人が触っているので
カバーの隙間がゆるくなっていたのかもしれませんね。

書込番号:4780716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5

2006/01/31 00:10(1年以上前)

 たしかに、ストッパーがないので、下に向けると落ちますね。一度落としました。キャノンもパナもストッパーが付いています。なぜ付けないのか、私も買って使った時に、感じました。蓋をする前はガタガタ動いていますよね。
 フジも、その点についてはわかりながらそのままにしているようで、付属のマニュアルに、落下しやすいので、気をつけてください、という旨のことが記載されていますね。それなら、ストッパーをつければいいのに、と思いますね。
 よく撮れるし、あまり不満がない分、このような点が妙に、気になりますね。
 よく撮れるカメラ作りをしていると思っていますが、このストッパーをつけない、理由があるのでしょうか?

書込番号:4781039

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/31 01:40(1年以上前)

蓋自体が(予期せず)開きやすいというわけでないので、
やっぱり気にならないけどなぁ。

蓋でバッテリーを押さえている→バッテリー下のバネ(接点?)
の力で蓋が不意に開きづらい→バッテリーストッパーが付いて
蓋とバッテリーが干渉しないと、逆に蓋が開きやすくなるかも?
#それ程の影響は無いかな

書込番号:4781347

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

ハニカムズームとデジタルズームについて

2006/01/30 01:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 kiheitaiさん
クチコミ投稿数:3件

旧式のフジF700ユーザです。高感度撮影に強いF11にしようかと考えていますが、一点不明なことがありますので、ご存知の方、返答をお願いします。

 F700機にはカタログ上「ハニカムズーム」と称される光学3倍を超えるズーム機能があります。画質の劣化はなかったのですが、画素数に制限があったので、現行パナソニックのEXズームと似た機能であったと想像しています。
 ところが最近のフジ機には「デジタルズーム」のみで、「ハニカムズーム」との呼称がありません。これは画質劣化の著しい一般的なデジタルズームのことなのでしょうか。

 そうだとすれば、光学3倍だけでは、私の撮影スタイルには合わないので(一般的には十分ですが)、他機種(パナFZ7等)も選択対象に加えなければなりません。
 元々一眼35mmユーザで単焦点レンズを主に使っていたため、ズーム機能には疎いものですから、よろしくお願いします。

書込番号:4778688

ナイスクチコミ!0


返信する
回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/30 01:37(1年以上前)

kiheitaiさん の思われているとおりです。

光学3倍の上はデジタルズームで、画素数制限による
特殊ズームはありません。

ただ・・・ 高画素で撮ってトリミングしても同じですよね。
撮るときのフレーミングが分かり難いですが、逆にトリミング
による自由度もあるので、私は別に問題視していません。
F11の解像度は結構いいですよ(トリミングしても)。

書込番号:4778732

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2006/01/30 08:57(1年以上前)

>>kiheitaiさん

おはようございます。
一応試してみたのですが、F11のデジタルズームは辛うじてハニカムズーム+デジタルズーム
だろうという結論になりました。

最大ズームでは6.2倍とハニカム補完を切り抜いただけとは比較にならない拡大がされますけど、
光学3倍で撮影した写真の同じ範囲を写真加工ツールで切り抜き拡大しても、少しデジタル
ズームの方が写りが良くなります。

またこれは画像サイズを小さくして撮影すると顕著で、3Mでデジタル6.2倍ズームだと、
3Mサイズを6.2倍に拡大した物とは比較にならないくらい高画質で記録されますよ。


私のアルバムページの最後に比較写真を掲載していますので、よければご覧下さい。

書込番号:4779001

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/30 22:42(1年以上前)

私も試してみました。

確かに、同じ大きさに拡大(あるいは縮小)してみても
少し画像が違いますね。

ISO200、3M、F8固定で比べたところ、
1)光学3倍を拡大した画像
2)デジタルズーム最大画像
では、1の方がディザリングが目立ちます。2を縮小しても、
同じく1の方がエッジの粗さが見えます。
ボケ範囲はあまり変わりませんが、デジタルズームの方がボケ具合が
滑らかというか。

デジタルズームでは撮影時に画素混合をしてるようですね。

書込番号:4780639

ナイスクチコミ!0


スレ主 kiheitaiさん
クチコミ投稿数:3件

2006/01/31 00:50(1年以上前)

 回帰線さん Satosidheさん、返答いただき、また、実験まで行ってもらいまして、ありがとうございます。さっそく実写も拝見しました。

 お二人のお話から、
元画像を単純に拡大するよりは、デジタルズームで拡大撮影したほうがキレイであること→F11のデジタルズームは単純拡大ではなく、けっこう使えることがわかりました。

 最近は大きな一眼やレンズをかかえて撮影へ行くのも、少々疲れてきてますので、コンデジですべて代用しようと考えています。
 お返事からF11でズームも含め十分大丈夫と感じました。さっそく買いに・・・と言いたいところですが、そろそろ春モデルの時期のため後継機がでるかもしれないので、すみません、もうちょっと待たせていただきます。

 お世話になりました、ありがとうございます。

書込番号:4781203

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初期不良でしょうか?

2006/01/29 22:55(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 mugidonさん
クチコミ投稿数:4件

昨日購入して早速試し撮りを始めましたが
画像全体に横縞が入ってしまいます。
当方カメラに疎いので初期不良なのか仕様なのか
はたまた腕の問題なのか計りかねています。
下記にアップしてみましたのでアドバイスお待ちしています。
(「sample」フォルダ内です。ナチュラルフォトモードにて撮影)
http://photos.yahoo.co.jp/ph/mugidon/lst?.dir=&.view=t
・画像全体に横縞が入りますが特に左側の横縞は
 緑色がかっているように感じます。
・フラッシュ使用時やISO80にすると目立たなくなる
 (でも消えてはいません)フラッシュONでも出てしまいます

書込番号:4778188

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/01/29 23:02(1年以上前)

あまりに規則的なので壁紙の模様かと思いました。(^_^;

初期不良ですね、購入店に行ってください。

書込番号:4778229

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/01/29 23:02(1年以上前)

これが壁の模様でなければ故障ですね・・・

書込番号:4778231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:5件

2006/01/29 23:20(1年以上前)

全ての画像にこの様な規則的な横縞入りますか?
入るのであれば初期不良ですね!

書込番号:4778316

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/30 08:51(1年以上前)

私も壁の模様に見えます。

書込番号:4778996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/01/30 10:33(1年以上前)

壁のみならずテーブルにまで模様が続いているのがお分かりだと思いますが・・・

書込番号:4779137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2006/01/30 12:47(1年以上前)

これは、絶対に不良ですね。交換してもらうに1票。

書込番号:4779366

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/30 14:58(1年以上前)

>壁のみならずテーブルにまで模様が続いている・・・

本当ですね。要交換みたいですね。

書込番号:4779589

ナイスクチコミ!0


スレ主 mugidonさん
クチコミ投稿数:4件

2006/01/30 15:46(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
皆様のアドバイスに背中を押して頂き
先程購入店にて交換となりました。
店員さんも「あ、これはひどいですね」
と即対応して頂けました。
交換機ではまだ撮影していませんが
とりあえず報告致します。

書込番号:4779673

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

スナップ写真を撮りたいのですが。

2006/01/29 16:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 atsuya818さん
クチコミ投稿数:11件

今日、電気屋でデジカメを見てきました。

キャノンのPowarshotA620かリコーのR3がいいかなと思っていたのですが、このFinepixF11を店員さんに薦められました。

手にとった感じは、良かったです。

液晶もきれいだし。

手ぶれ機能も有効そうですね。
やっぱり手ぶれ防止はあった方がいいかなあ?

ただ、シャッターの反応がいまひとつのような感じがしましたが、どうでしょうか?
(キャノンにもいえるのですが。)

あと、xDカードがSDカードより劣ることを、指摘していたのを雑誌で読んだことがありますが、どんな点なのでしょうか?

書込番号:4776754

ナイスクチコミ!0


返信する
m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/01/29 16:23(1年以上前)

>手ぶれ機能も有効そうですね

F11に手ブレ補正機能はありません。
高感度でシャッタースピードを速くする仕様です。

書込番号:4776766

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/29 16:56(1年以上前)

>シャッターの反応がいまひとつのような感じがしました・・・

シャッターの反応というより室内等の暗いシーンでは、コンパクト
デジカメではAFが遅い為だと思います。
xDカードはSDカードと比較して、転送速度等は劣るようですが、
遅くて困るというケースは無いのではないかと思います。

書込番号:4776854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/01/30 11:25(1年以上前)

作品撮りではなくスナップ写真ならF11は暗めの場所でも使えるので便利だと思います。背景も写りやすく自然に撮れると思います。
シャッター自体は悪くないと思いますが、コントラストAFでは限界もあるかもしれません。xDでもカメラ自体の動きは早いほうだと思います…

書込番号:4779227

ナイスクチコミ!0


スレ主 atsuya818さん
クチコミ投稿数:11件

2006/01/30 19:53(1年以上前)

いろいろ、参考になりました。

ありがとうございます。

手補正機能は、ないのですね。

xDカードは気にすることもないうえ、スナップ写真にも向いているならいいですね。

書込番号:4780094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

はじめてデジカメ

2006/01/29 10:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

はじめて購入を検討しています。いろいろ見たのですが結構最初の方からこれかな〜って思ってました。でも、デジカメってプリントすることを考えると手ブレとか何ブレとか、フィルムのやつと同等以上にするのって難しそうという印象なんですが、HPに貼り付けるとかパソコン上で見るだけとかに割り切って使うということで買うか、それとも思いっきりメインのカメラとして使いまくる目的で大きな期待をもって買っていいのか、買うにあたって気持ちを決めておきたいんですが(買うのだったらどっちでも変わらないのでしょうけど 笑)、このカメラの場合はどうなんでしょうか?自分にしては結構大きな買い物なので・・・。きっとデジカメの経験豊富な方がたくさんいると思うので聞いてみたかったです。あと、デジカメの撮影についていろいろ語ってる個人のサイトとかあったら教えて欲しいです。

書込番号:4775881

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/01/29 10:41(1年以上前)

フィルムカメラと一緒でプリントもお店まかせだとフィルムカメラと置き換えて持ったく問題ありません、

しかし、

パソコンのモニターで綺麗に見ようと思ったり、自分の家でプリントしようと思うと、写真の知識がそれなりに必要になります、

お店プリントはお店の人と機械が一所懸命綺麗にプリントしてくれるんですよね、
それと同じ事を自分でする必要があります、

それは撮影時の工夫であったり、
パソコンでのレタッチだったりします、

写真の撮り方についてはカメラの老舗Nikonが分かりやすサイトを公開していますので一度見てみましょう、

http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/kumon_dsc/index.htm

書込番号:4775902

ナイスクチコミ!0


dr.wwwさん
クチコミ投稿数:133件

2006/01/29 10:53(1年以上前)

非常に読みにくいです。
何が言いたいのか分かりません。
主語や句読点をしっかりと整えてください。

>このカメラの場合はどうなんでしょうか?
「何が」「どうなのか」さっぱりわかりません。

「写るんです」や携帯のカメラと比較すれば思いっきりメインのカメラとして使いまくる目的で大きな期待をもって買っていいですよ。

デジカメの撮影についてのサイト(個人じゃないですが)
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/feelnikon/kumon_dsc/index.htm
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/features/satuei/

書込番号:4775929

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/01/29 11:35(1年以上前)

 初めての購入でも大丈夫です。
 ただ、メディア(フィルムカメラで言えばフィルム)が付属されていませんから一緒に買って下さい。

 買って先ずすることは説明書を読むことですが、バッテリー(付属)を充電しないと使えませんので注意して下さい。

書込番号:4776068

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/29 11:48(1年以上前)

プリントが心配なら、こちらの画像をDPE店で、テストプリント(数枚)して
みてはいかがでしょうか?(旧型のF10の画像ですが)

http://www.steves-digicams.com/2005_reviews/fuji_f10_samples.html

書込番号:4776098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/01/29 12:06(1年以上前)

ならF11のサンプルでどうぞ。
http://photos.yahoo.co.jp/yokochin3613/
これくらいはダレでも撮れるでしょうし、デジタルズームも
入ってます。

書込番号:4776144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/01/29 14:20(1年以上前)

http://www.sony.jp/products/di-world/cyber-shot/enjoy/beginners/index.html
http://www.sony.jp/products/di-world/cyber-shot/enjoy/expert/index.html
SONYのページですが、ちょっと分かりやすいです。BLOGでもF10のこと語ってますが、フイルムのISOを変えて撮る感じにはF11は近いですので、ISOのことを理解すれば使いやすいし、撮れる幅が広いと思います。
手振れ補正は有り難いですが、ない方がカメラの持ち方になれて、なくてもそこそこ撮れるようになると思います。基本が大切だと思いますので…

書込番号:4776436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2006/01/29 18:57(1年以上前)

みなさん、親切に教えてくれてありがとうございました。リンク先も見ながら考えます。

dr.wwwさんもリンク先を載せてくださってありがとうございました。でも、なんで怒られる必要があるのかわかりませんが、気分が悪くなるだけなので、今後は私の質問は無視してください。

書込番号:4777247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/01/29 19:14(1年以上前)

>>ビックリポンチョコさん

文章の構成能力が、うちの嫁さん並みなだけです。

書込番号:4777295

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2006/01/30 09:47(1年以上前)

>>ビックリポンチョコさん

>なんで怒られる必要があるのかわかりませんが

回答してくれる人のことも考えて質問しましょう、
ってことです。改行とかね。

書込番号:4779063

ナイスクチコミ!0


velveさん
クチコミ投稿数:1件

2006/01/30 18:19(1年以上前)

↑ 自演乙

書込番号:4779913

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2006/01/30 19:10(1年以上前)

>velveさん
自演、って僕のことですか?

書込番号:4779999

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/01/31 09:01(1年以上前)

 velveさんはどっか別の場所に書き込むつもりで間違ったのでしょうね。
 そういう場合は削除依頼を出したほうがキジフさんのように悩む方がなくなるので親切だと思います。

書込番号:4781688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2006/02/02 08:47(1年以上前)

>ビックリポンチョコさん

カメラ小僧には文章の読解能力(コミュニケーションする能力も)が弱い人もいるので気にしない方が良いですよ。あくまでも一部ですけど。

書込番号:4786972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

赤ちゃんを撮る場合

2006/01/29 08:06(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 koikemjさん
クチコミ投稿数:20件

ここの口コミをみて、F11を購入しました。5ヶ月の赤ちゃんを、主に室内でシャッターなしで撮りたいのですが、設定は、AUTOのISO800がBESTですか?シャッタースピードは扱わないほうがよいでしょうか?また、屋外の場合は、どう変更したほうがよいですか?

書込番号:4775608

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1694件 1 

2006/01/29 08:35(1年以上前)

シャッターなし?
ストロボなしの間違いだと思いますが。。。

出来るだけシャッタースピードが速くなる設定でとられた方が良いと思います。
屋外では明るいのでそれほど感度あげなくても大丈夫だと思います

書込番号:4775654

ナイスクチコミ!0


スレ主 koikemjさん
クチコミ投稿数:20件

2006/01/29 09:41(1年以上前)

そうです。。ストロボの間違えでした。。
シャッタースピードを1000まであげていいんでしょうか?

書込番号:4775780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/01/29 09:50(1年以上前)

もしかして留学生の方とかでしょうか?
日本語の勉強大変でしょうががんばってください、

ところで、
シャッタースピードを1000(1/1000秒)まで上げると室内ではどうがんばっても暗い写真になってしまいますよ、
出来るだけシャッタースピードを速くしたい場合は、
昔から絞り優先にして絞りを開放にすると言うのが常套手段です、

シャッタースピード優先やマニュアルでシャッタースピードを早くしても元々の光量(部屋の明るさ)が足りないと暗い写真しか撮れません。

書込番号:4775796

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/29 10:43(1年以上前)

どのくらいの画質まで許容できるかが問題です。

ISO800の画質で十分ならautoがBESTです。
autoで手ブレするほど暗く、ISO1600の画質で我慢できるなら
NPモードにする。
ISO400以下でないと我慢できないなら、ISOを固定して
マニュアルモード、手ブレを減らすためにシャッタースピード
をできるだけ上げる方法として適当takebeatさんの書かれた
方法にする。


野外で明るい場合もautoで問題ないでしょうが、できるだけ
ISOを下げて綺麗に撮りたいならISO固定にしてマニュアルモード
にする(絞り優先にする必要は無いです)。

シャッタースピードは1/100程度あれば手ブレは防げます。
撮り方が巧ければ1/30でも手ブレしません。

シャッタースピードを上げると「動きを止める」という効果が
あります。手ブレも被写体ブレ(動くモノを撮る)も防げますが
手ブレは1/100もあれば十分ですから、1/1000というシャッター
スピードは「速い動きの被写体を止める」目的があるときだけ
必要になります。
逆に、普通はシャッタースピードがどれだけ上がっても気にする
必要はありません。花火や噴水など、動いていることを写真に
したい場合だけ、わざと遅いシャッタースピードにする必要が
出てきます。

書込番号:4775909

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/01/29 11:39(1年以上前)

コンパクトデジカメの内蔵フラッシュは、あまり
遠くまで光が届かないものですが、暗い場所では
高感度+フラッシュで撮るとブレにくくなります。

書込番号:4776076

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/01/29 11:41(1年以上前)

 koikemjさんの書き込みを見るとオートで良い気がします。
 ただ、オートのままだとフラッシュが光りますのでフラッシュをオフにするのをお忘れ無く。

書込番号:4776080

ナイスクチコミ!0


スレ主 koikemjさん
クチコミ投稿数:20件

2006/01/29 13:52(1年以上前)

みなさん、丁寧なご返答ありがとうございました。参考にさせていただきます。がんばります。

書込番号:4776370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/01/29 14:28(1年以上前)

基本的にオートでいいと思います。暗すぎるときはNPモードで。屋外で動きがあるときはスポーツモードで。マニュアルは結果が想像できないと失敗する時もあると思います。
室内で赤ちゃんならフラッシュよりスタンドやフロアライトを近づけて撮った方が、失敗しないと思います…

書込番号:4776459

ナイスクチコミ!0


スレ主 koikemjさん
クチコミ投稿数:20件

2006/01/30 07:17(1年以上前)

わかりましたー。ありがとうございます!

書込番号:4778922

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2006/01/30 09:52(1年以上前)

F10ですが、子供が4ヶ月の頃からオートで撮ってますよ。
パソコンで見たり、L判印刷ていどならオートで十分です。
ただ、ノイズがそこそこ見られるので、気になるようなら
ISO400ぐらいに固定しても良いかもしれません。

あと、たまに白飛びする事もあるでしょうから、
それが気になりだしたらマニュアル設定が必要になりますね。
今のうちはオートで良いと思います。

書込番号:4779074

ナイスクチコミ!0


スレ主 koikemjさん
クチコミ投稿数:20件

2006/01/30 15:30(1年以上前)

ありがとうございます。試してみます!

書込番号:4779646

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング