FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全455スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

オートのままで綺麗に撮りたいです。

2006/01/03 16:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:36件

本当に良くある質問だと思うのですが、お願いします。
PanaのFX-1を使っていましたが、ほとんどがオートのモードでの撮影ばかりです。ただのメカ音痴の主婦ですし、子供相手のスナップですので場面に応じて設定なんかしている暇はありません。用途はほとんど子供や旅行のスナップとして使います。
FX-1ではどうも全てにおいて思ったように撮れなくて、同じようにオートで気軽に撮っている父のFUJI A310のほうが綺麗に撮れているように感じました。F10の頃の宣伝を見て、室内や夜景の綺麗さが気に入ったのですが、デザイン的にはZ2やFX-9の方が好きです。
どなたかのレスに設定など気にせずオートで気楽に綺麗に撮れるのはCanonのみとの言葉がとても印象に残りました。
月並みな質問で申し訳ありませんが、ほとんど設定を触らずに気楽に綺麗に撮りたい私にお勧めはなんですか?

書込番号:4703622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/03 16:11(1年以上前)

綺麗に撮りたいのなら、
少しは触るとか、三脚使うとかしないといけないだろうけど、
それなりに位なら、出てるカメラ大丈夫だと思うけど。

書込番号:4703637

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/01/03 16:12(1年以上前)

デザイン的には?かもしれませんが…フラッシュ焚かないでの室内撮影も多いならF11(F10)が一番イイかと思いますよ。

書込番号:4703640

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2006/01/03 16:37(1年以上前)

>設定など気にせずオートで気楽に綺麗に撮れるのはCanonのみ

この場合の「綺麗」とは、露出やホワイトバランスがしっかりしているってことですね。
でも、ブレて何が写っているか分からないっていうのでは話になりませんから、他のメーカーはそちらの機能に躍起です。

書込番号:4703698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2006/01/03 17:57(1年以上前)

 IXY700を使用してます、撮影はほとんどオートですが、他の機種と具体的に比べた事ないので優れているかどうか分かりませんが今の所不満はありません。
 設定はほとんどオートで大丈夫ですが、暗い状況ではブレやすいので気楽に綺麗に撮りたいというわけにはいきませんがコンデジの経験者でしょうから構え方、道具の利用【三脚等】などでコンデジ自体を安定させれば綺麗にとれます。
 気軽にでしたらFX9、F11、T9.....などの方が優れてるかも知れませんが。

書込番号:4703829

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2006/01/03 19:30(1年以上前)

お子さん相手では、シャッタースピードの稼げるF11というのは納得のいくところですが、まずはFX-1やA310を使いこなすように心がけではどうでしょうか。順光やサイド光になるように(光を意識)したり、室内ではストロボを焚いたりすれば、十分に撮れるように思います。

しかし、手軽に失敗しにくいコトを優先すればF11だと思います。

書込番号:4704051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件

2006/01/03 19:33(1年以上前)

>どなたかのレスに設定など気にせずオートで気楽に綺麗に撮れるのはCanonのみとの言葉がとても印象に残りました。

自分も色々(Sony・Pana・Fuji・Canon)使いましたがその通りだと思います。

簡単に言うと、Canon以外のメーカーのデジカメだと状況に合わせてその都度、設定の変更をしなければ思ったように撮れないのです。

FX9>室内の照明の状態によりホワイトバランスをその都度変更ないと見たままに色合いと違ってしまう。ノイズが多いのでISOを変更も・・・

F11>白トビが多いので露出をマイナスしなくてはならない。
AF枠を黒いものに合わせた場合と、白いものに合わせた場合に極端に変化するので要注意です。

適正な写真にするには、後からレタッチという作業が必要になりますので手間がかかります(Canonはほとんど不要)

その点キヤノンは屋内外共、ホワイトバランスが優秀で安定しているので、ほとんど変更しなくて良い。
ISOもオートで50〜150までなのでノイズも気にならない。
が、欠点は高感度も手ぶれ補正もないので、室内や暗い場所ではブレが多く手持ちの場合使い物にならない事が多い・・・
三脚やストロボ使って撮影すれば回避できますけどね!!
オールマイティなカメラはないので、どの部分を基準に選ぶかです、逆に言えばどこかは犠牲になるということですね〜

書込番号:4704057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件

2006/01/03 20:52(1年以上前)

キヤノンは、他社と比べ物にならないほど優秀ですからね。

僕のおすすめは、
「IXYでISOをいじくる」ということです。

フルオートではありませんが、ISOをいじくる程度ですから、
詳しい知識は必要ありませんし、ちょっとしたスナップで大きい道具を持ち歩く必要もありません。
何より、キヤノンはフジの次にノイズ処理が上手ですから。
カメラに精通している方はキヤノンでもISO100とか150とか言いますが、
僕はISO200や400でも「少しざらついているな」という感じを受けるだけです。(画像はメーカーHPのサンプルをご覧になってください)
ブレることを思えば、少しざらつくことなんか気になりません。(僕自身は)

キヤノンの画質はピカイチですよ。

書込番号:4704245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/01/03 22:15(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
私の撮影の感覚は35mmのコンパクトカメラのままです。
ただ、FX-1とFUJI A310を比べた場合、私の使い方が悪いのか同じように使ってもFX-1の方が粒子が粗いというかシャープに写ってくれません。(室内外ともに)
ISO感度を調整との助言をいただきましたが、ISO感度のAUTOというのは暗さに応じてくれるのではないのですか?FX-1のモニター画面上でISOを変えてもその違いが認識できないものですから、いくつの変えたらベストなのかわかりません。
どうもカタログなどに載っているような綺麗さには到底撮れません。デジカメってむずかしいですね。
ちなみにCanonならこんな私にはどの機種がお勧めでしょうか?

書込番号:4704475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/01/03 22:31(1年以上前)

FX1の場合ISOを50に固定してみてください。

その結果をまた教えてくださいね。

書込番号:4704522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/01/03 22:32(1年以上前)

まさか、液晶画面での表示が荒いとかの話じゃないですよね?

プリントしてorディスプレイで見ての話ですよね。。。

書込番号:4704527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/01/04 12:54(1年以上前)

くだらない質問ばかりですみません。
ここの価格情報を見ていたらF11よりF10のほうが¥5000ほど安いのですが、(旧機種なのであたりまえでしょうが・・)私のようなバカチョン・スナップ主婦の使い方の場合、両者に大きな違いはありますか?

書込番号:4705772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/01/04 16:05(1年以上前)

オートでしか撮らないのであれば、F10で十分です。

ところで、FX1で撮れる写真のどういう点が不満で、その原因がどこにあるのか、どうもわかりません。
お父さんや他の人にFX1をオートで使ってもらい、試してみましょう。
あなたが撮るのと同じような、イマイチな写真になるのであれば、パナFX1のオートセッティングが、皆さんに合わないのでしょうから、フジのカメラへの買い替えもよいでしょう。

万が一、あなたよりよい写真が撮れるのであれば、カメラは同じなのですから、何か撮り方が違うのです。
それを突き止めましょう。
また、お父さんのA310で、あなたも撮って見ましょう。

確かに新製品のほうが、いろんな点で優れてはいますが、カメラの性能というより、撮り方の基本的な部分に何か問題があるような気がします。

お気軽オートで撮るにしても、カメラの構え方、シャッターボタンの押し方などにセオリーはありますから、それを知らないと失敗写真になります。

カメラに詳しい人、撮影の巧い人に、実地でアドバイスを受けるのが一番なのですがね。

書込番号:4706110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

動画が編集できない…

2006/01/01 08:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

発売日にF11を買い,毎日愛用しています。
ところで,先日困ったことになりました。
仕事の関係で動画を扱うことが多いのですが,DVから取り込んで…というのが煩雑なので,F11の動画機能を使ってPCに取り込むという方法を思いつきました。これだとキャプチャのひと手間が省けます。F11の動画機能はAVIで記録されるので問題ないと思って。
早速やってみたのですが,撮った動画は確かにAVI形式でした(メディアプレーヤーでも見れました)が,PCソフト(Adobe Premire)で読み込むと「サポートしてない形式です」と言われるだけ…。ではMPEGに変換しようとT-MPEGEncを使いましたが,やはりサポートしてないとのこと。これって,どうことなんでしょう?
AVIでも色々規格があるということですかね?
そして,どうやったら読み込むことができるのでしょうか?
どなたか教えて下さい。

書込番号:4698664

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2006/01/01 08:39(1年以上前)

TMPGEncは、無料版ですね。
左上にある「設定」−「環境設定」−「VFPIプラグイン」をクリックし、Directshow Murtimedia File Readerにマウスを置き、右クリックして優先度を−1→1に上げる。
で読み込めます。
詳しくは、
http://aquamovie.sakura.ne.jp/page094.shtml

書込番号:4698670

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/01/01 08:43(1年以上前)

AVIはAVIでもMotionJPEGタイプなので、QuickTime形式になります。
下記のサイトが参考になると思います。

[動画デジカメ簡易FAQ]
http://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/

書込番号:4698672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/01/01 08:52(1年以上前)

fioさん

AVIは、マイクロソフトの形式なので、
WINDOWS MEDIA PLAYER、WINDOEWS MOVIE2 WINDOWS ENCODE
が使えます。
クイックタイムは、AVIに対応しているだけです。
WINDOWSは、同じMOTION-JPEGのMOVには対応していません。

IT用語辞典から
>Microsoft社が開発した、Windowsで音声付きの動画を扱うための
>フォーマット。Windows上でマルチメディアデータを格納する際
>に用いられるRIFFというフォーマットを応用し、画像データと
>音声データを交互に折り混ぜた構造になっているところから、
>この名前が付けられている。

 

書込番号:4698680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/01/01 08:59(1年以上前)

訂正
WINDOEWS MOVIE2→WINDOEWS MOVIE MAKER2
WINDOWS ENCODE→WINDOWS ENCODER9

AVIの検索先
http://e-words.jp/w/AVI.html

書込番号:4698683

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/01/01 09:01(1年以上前)

らじゃ(^^ヾ

書込番号:4698684

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

2006/01/01 15:24(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん,fioさん,返信ありがとうございます。
お二人からの情報をもとに,TMPGEncの最新版(無料)をDLして,言われるがままにやってみたら読み込めました!
まだ理屈はよく分かってないので,もう一度「動画デジカメFAQ」を読んで研究します。
ありがとうございました。

書込番号:4699093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/01/01 16:19(1年以上前)

TMPGEnc無料版 FAQより抜粋

>Windows Media Playerで開けるファイルに関しては基本的に>TMPGEnc Plus 2.5で読み込める可能性がありますが、
>VFAPIプラグインの設定を変更する必要がある場合があります。

>また、Windows Media Playerで再生できる事が前提となります。

>1・メイン画面左上の「設定」より「環境設定」を開き
>「VFAPIプラグイン」を選んでください。

>2・使用優先度を上げたいプラグインを選んで右クリックすると
>メニューが出るので「優先順位を上げる/下げる」を選び、
>優先順位を変更できます。
>安定度は欠けますが、Directshow Murtimedia File Readerの
>優先度を一時的に一番上に上げることで、再生できるファイルに
>ついては「一応」入力できる可能性があります。

>どのプラグインを使用するかは対象のファイルによりますので、
>任意で優先順位の変更を行ってください。この方法でほとんど
>のAVIファイルはTMPGEnc Plus で扱えるようになります。

TMPGEncを調べるときは、このFAQで、調べると判ります。
http://www.tmpgenc.net/frame/main4.html
検索カテゴリ TE25
キーワード AVI
で調べると出てきます。

書込番号:4699175

ナイスクチコミ!0


スレ主 紅3さん
クチコミ投稿数:492件

2006/01/02 10:05(1年以上前)

重ね重ねありがとうございます。
まだまだ勉強不足のようです…

書込番号:4700637

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

パソコンから見れません

2006/01/01 04:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:158件

はじめての書き込みです。
こちらで口コミをみてF11に決めました。
しかもキタムラが一番安いと言う情報もこちらで拝見し、
キタムラに足を運んだら、
クリスマスセールの紙を間違って貼りっぱなしで(店員さん焦って剥がしてました)
512MBのメモリーカード付きで¥39800で買えました♪


では、本題ですが(長くてすみません)
そんなラッキーな状態で購入でき、喜び数日が経ち
パソコンで画像を閲覧しようと思ったら閲覧できないんです!
使用したのはosが98でしたが
XPでもテストをしました。

カードリーダーを使用して、
使用したカードリーダーはバッファローです。

その後、ほかのデジカメのメモリーカードでもテストしてみましたが
きちんと見れました。
見れないのはこの分だけです。


たまに不良品で
カメラでは見れるけど、パソコンでは見れない。
と言うものがあるらしいのですが
それなのでしょうか??(フジ以外のデジカメで多発したことあるらしいです)

どなたか、こんな事が起きた&起きている

ということを聞いたことありますか?

書込番号:4698589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/01/01 04:52(1年以上前)

512MBのxDはタイプMなのでしょうか?
もしそうならカードリーダーがMタイプに対応して無いのかもしれないですね〜。

書込番号:4698594

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/01 08:21(1年以上前)

USBカードリーダーを利用しているのなら、メーカー名及び型式を
書き込んだほうがいいと思います。

書込番号:4698659

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2006/01/01 08:36(1年以上前)

とりあえずはカメラ付属のUSB接続ケーブルで直接カメラを繋いで画像データを転送して、、、カードリーダーについては既に出ているように対応しているかどうかをチェックしてはいかがでしょう?
対応してるかを御自身で判断できない時は、カードリーダーの裏とかに型番が書かれていると思いますので、それをココに書かれると詳しい人から返信があると思いますです。

書込番号:4698669

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/01/01 09:12(1年以上前)


 画像がパソコンへ転送されないのか、転送されたけど開けないのか?
 前者なら皆さん仰ってるようにカードリーダーが対応していない可能性が大ですので、本体をUSBでつなげて転送してみて下さい。
 後者なら転送中の事故によるファイル壊れの可能性が大ですので、転送後カードの中身を消してなければもう一度転送し直して見ると良いでしょう。カードを扱うときは、読み書き中の抜き差しは厳禁、また静電気にも注意して下さい。


 前者の場合、前にも書きましたが、メーカーサイトのダウンロードから対応ドライバをアップデートすることでタイプMに対応する場合があります。
 http://www.melcoinc.co.jp/

書込番号:4698699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/01 09:48(1年以上前)

本体をカードリーダー代わりに使う時は、メニュー内の
「設定」で 「USB設定」が「カードリーダー」になっている
ことをお確かめ下さい。プリンターにカメラを直接接続す
る時は、「ピクトブリッジ」 に設定します。

書込番号:4698723

ナイスクチコミ!0


okazi-さん
クチコミ投稿数:87件

2006/01/05 22:28(1年以上前)

ちょび&めいさん


まだ、アドバイスをくれた方々へお礼を言える環境じゃないのでしょうか?

書込番号:4709548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2006/01/07 18:06(1年以上前)

大変ご無沙汰しております。
そして書き込みをしてくださった方、ありがとうございます。
2日から風邪をひき、寝こんでいました。
そしてやっと復活いたしました。

こんなにも返信くださってありがとうございます。

まず、
返信に答えなければいけないとは思うのですが、
状況が1つ変わったので、先に書かせていただきます。
fioさんの助言でもあるように
直接カメラをつないで見たら見れました。
つないでくれた主人が、「ヴァイオのソフトだと見れるよ」と申していましたが、
ヴァイオの専用ソフトじゃなくても見れました。


なので、
XDピクチャーカードがMタイプなのかどうかよく分からないのですが
みなさんが教えてくださったように、
カードリーダーが対応していないのかもしれませんね。

故障じゃないと思ったら、嬉しくなってきて、身体もますます快調になってきました♪

うなされながらも心配だったデジカメ。
故障であれば、時間が経っても交換はしてくれるだろうとは思いつつも気にかけて寝ていました。
これでだいぶ心配がとれました。
皆様、本当にありがとう御座いました!!!



ちなみに・・・

使用カードリーダー
メーカー:バッファロー
型  番:MCR−C8/U2

XDピクチャーカードは
http://image.www.rakuten.co.jp/medialab/img10431795486.jpeg
の512MBです。



あ・・・・・・・・・・

でも、
98のパソコンで見たときは転送されているようだったけど、
開けない(開いても無効なデーターみたいな感じになる)。
でした。
これでもやっぱり、カードリーダーが対応していないせいなのでしょうか??


長くなってきたので
一旦、●小鳥さんが教えてくださったURLからアップデートしてみます。

書込番号:4714336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

明日、買いに行きたいのですが…

2005/12/30 22:36(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:2件

FX9・F11・T9と悩んだ末に、ついに明日買いに行こうと決心し、カメラのキタムラさんへ、512XDカード込み39800円の交渉の余地はあるのか、失礼ながら電話で聞いてみました。
セールは終わってるが、競争しているため、まわりのお店の見積もり(名刺に金額記入)を持ってきて貰ったら可能とのこと。
でも、『1/7・8あたりににF11はセールします』との情報。
でも私は年始に使いたいし…。
店員いわく、『Z2のほうがお薦め』と…。
またどのカメラがいいかわからなくなってしまいました。
主に、手振れ・被写体ぶれ・夜景(出来たら星も)を機械音痴な私でも扱いやすい機種を誰かお薦め下さい。

書込番号:4695867

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4195件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/30 22:50(1年以上前)

さっち☆さん、こんばんわ。

自分もF10の頃からずーっと検討していて、先日のxD512MB付39800で買った口です。
主に屋内での子供撮りに使ってます(デジイチは子供が嫌がるため)。
低感度での屋外撮りも解像感が高くかなりよいです。
手ぶれ、被写体ぶれ防止にもF11がよいと思いますよ。

後は店員さんにお願いしまくる!これっきゃないでしょう!!

書込番号:4695893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/30 23:10(1年以上前)

被写体ブレにはISOが上げられるF11 がいいのでは
夜景は三脚使うから、何でもいいと思いますが

書込番号:4695947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/12/30 23:18(1年以上前)

店員やってると人の顔みて商売するから、さっち☆さん にはZ2の方が
似合うと思ったかもしれませんね。

性能重視ならF11で良いと思います。手の小さい私でも大きい重いと思
ったことは有りません。

身長165cm位の女性にも手の大きさで負けたこと有ります。


書込番号:4695973

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/12/30 23:57(1年以上前)

私もF11がイイと思いますよ。
店員の言うコトはあまり気にしないで…初志貫徹でいきましょう。

書込番号:4696078

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/31 00:13(1年以上前)

みなさん!ありがとうございます!m(__)m
よこchinさん、私は決して小さくはないです(T_T)
170近くあり、もれなく手もデカイです…

やはり、FX9・T9・F11・Z2の中では、F11がお薦めということですよね♪

あと、もう一つ、オリンパスのDIGITAL800もなかなかいいとは言われましたが、F11で決まりつつあります…

書込番号:4696124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/31 00:29(1年以上前)

よそ見せずにF11に決めちゃいな(笑)
Fujiの回し者じゃありませんので、念のため。

書込番号:4696173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/12/31 00:46(1年以上前)

>>さっち☆さん

気分を害されたようなら。m(__)m

書込番号:4696227

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/31 09:39(1年以上前)

買えない価格にこだわってもどうしようもありませんので、近くの
お店で全部値段を聞いて、一番安いお店で購入してはいかがでしょうか。

書込番号:4696727

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

写真が明るいすぎ

2005/12/29 10:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 Spacy125さん
クチコミ投稿数:27件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

購入して試し撮りしてみましたが、明るめで、若干白とびがあります。

簡単な対策はありますか? 露出:-2/3EVくらいでしょうか?

AEの方式は、デフォルトですが、設定を変えたほうが良いですか?

嫁さんも使うので、単純な設定が良いです。

宜しくお願いします。

あと、AWBでは、室内蛍光灯の色合いが良くないですね。
こんなものでしょうか?

以前のもの(F402)から、AUTOのよい範囲が狭くなっている気がします。

アドバイスお願いします。

書込番号:4692127

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/29 12:04(1年以上前)

>若干白とびがあります。

露出補正でいいと思いますが、数値はわかりません。
写真を見ながら決めて(?)下さい。

書込番号:4692296

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/12/29 13:46(1年以上前)

私はF11を持っていないので解決策を試せないですが、過去のログを見ていると測光をマルチ→アベレージにするだけでも改善するというのもありました。 あとは感度を最低に固定とか・・・

富士機は、もともとが明るめの露出を出すプログラムラインでもありますし、、、とりあえずは過去ログを「白トビ」等で検索されてみてはいかがでしょうか?

書込番号:4692474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/29 14:41(1年以上前)

撮影時の感度はどうなっているでしょうか?

感度が上がるに連れてダイナミックレンジが狭くなり、
そのため白飛びしやすくなることが確認されています、

これは高感度とのバーターで避けられないことなので、
階調表現を大切にしたい場合はやはり低感度で使うのが良いようです。

書込番号:4692562

ナイスクチコミ!0


スレ主 Spacy125さん
クチコミ投稿数:27件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/12/30 20:46(1年以上前)

皆さん、有り難うございます。

過去ログも検索してみて、又、露出をマルチ→アベレージでも、かなり押さえられることは確認できました。

ただ、メーカーの設定としては、ちょっと『明るく撮影する』ということにこだわりすぎている感がありますね。

明るい写真は好きなのですが、『白とび』したら、興ざめです。

次機種では、デフォルトの設定を微調整してほしいものと思います。

室内撮影では、ほぼ問題ないのですが、露出を、ー1/3〜ー2/3程度、マルチが適当なようです。

日向の直射日光と日陰が混在する厳しい場面は、アベレージの方が、無難な感じです。
ここらは、好みの問題なのかも知れません。

気に入ってるカメラだけに、ファームウェアの更新か何かで、改善してもらえると良いのですが。。。

書込番号:4695568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/12/30 20:56(1年以上前)

照明が入って逆光気味に成るとアベレージは非発光では悲惨です。
(T_T)

書込番号:4695596

ナイスクチコミ!0


スレ主 Spacy125さん
クチコミ投稿数:27件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/12/30 21:37(1年以上前)

このカメラは、バカチョンでバシバシ撮るって言うより、ちょっと設定を選びながら、撮影を楽しむってカメラなんですね。

これまで、オートでバカチョンでデジカメを撮ってましたが、このカメラは、撮影の楽しさを与えてくれます。

万人向けというより、マニュアル設定もする人向けなんですね。

露出が明るめでも、すぐ確認できますし、撮り直せば済むことですからね。。。

書込番号:4695707

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/30 21:54(1年以上前)

今まで色々なカメラを使ってきましたが、撮りっぱなしで何も手を加えなくてもだいたい良い感じが撮れるカメラって、
正直CANON以外に無かったです、

基本的に人間の考えることとカメラの中の人の考えることが一致するなんてないでしょうね・・・

フィルムカメラの場合プリントするときに何も言わなくても写真屋さんがうまい具合に露出や色を調整してくれていたし、

その辺がフィルムカメラとデジカメの大きな違いだと思います、
私も散々フィルムカメラ使ってきてからデジカメに移行しましたが、

デジカメになってはじめて露出に気を使うようになりました(^_^;)

書込番号:4695745

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

F11とSONY T9のどちらが良いでしょうか?

2005/12/28 16:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:10件

F11を買いましょうと実物を見に行ったところ、T9のスタイリッシュさに魅了されました。
実際の使用用途は、ほとんど部屋の中で子供の写真をとる程度ですが、手ぶれ補正・被写体ぶれ補正機能は欲しいです。欲を言えば、ノイズの無い方がより良いかしらと思います。
両者はほとんど、同じ機能なのでしょうか。写真のプリントはほとんどL版で、主に写真を見るのはTVとPCのモニターです。
どなたか、お詳しい方、私にわかりやすく教えてくださらない?

書込番号:4690273

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/12/28 16:27(1年以上前)

T9は確かに手振れ補正機能と高感度がウリですが…広角側のレンズが多少暗いです。
室内での撮影については…F11が良さそうですね。
CCDの大きさの違いからか…F11の方がノイズが少なく感じます。

書込番号:4690290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/12/28 16:42(1年以上前)

ご回答、ありがとうございます。
私の希望の機能としてはF11なんですけれど、T9のスタイリッシュさに心がぐらぐらしちゃってます。F11のISO感度1600って、あったほうがそんなに良いのかしら?
両社のHPを見ても、どちらもすばらしい機能を謳っていて、ますます迷うわ。どなたか、お詳しい方、両者の明確な違いを教えてくださいません?

書込番号:4690325

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2005/12/28 16:44(1年以上前)

それなら、Z2でもいいんじゃない?

書込番号:4690330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/28 16:47(1年以上前)

⇒さんの説明でもT9の方がいいとおっしゃるなら、
スタイルも選択肢の大事な1つですから、T9がいいと思います。
まあ、ぶっちゃけた話、何を買っても使い方次第だから、
使い方によっては、何も変わらないという事です。

書込番号:4690338

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/12/28 17:07(1年以上前)

明確な違いって言われても…何を求めてるのかわからないので…
スタイリッシュだと思うT9でイイんじゃないですか?
メーカーHPに自社の商品の評判落とすようなコト書いてる訳ないですしね。

書込番号:4690369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2005/12/28 18:29(1年以上前)

Z2板の書き込み番号([4688311] F11かZ2にするか、買い替えで悩んでいます。)で、F11に決まっていてZ2は、候補から外れていたのですね。無駄なカキコ済みませんでした。

書込番号:4690502

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/28 19:20(1年以上前)

 tomkun6005さん、鋭い突っ込みですね。
 結局、F11とT9の性能を考えると、F11・・・でもスタイリッシュなのが良い・・・F11と同じメーカーでISO1600まで使えるZ2・・・。

 どうしてZ2にしないでF11にしたのかを考えると、素直にF11を買った方が良いと思うけど・・・。

書込番号:4690587

ナイスクチコミ!0


okazi-さん
クチコミ投稿数:87件

2005/12/28 22:11(1年以上前)

べここめさん

>両者の明確な違いを教えてくださいません?
・カタログを見比べれば一目瞭然です。そこまで甘える理由は何でしょうか?

書込番号:4690984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/12/28 22:16(1年以上前)

持つ喜びというのも使う喜びのなり使う頻度が多くなり
良い写真が撮れるかもしれませんね^^
T9はF11より感度が低い分を手ブレ補正機能が補って
ますからどっちもどっちかも。
でもCCDの大きさによる差がどこにでてくるか?かと…

書込番号:4691000

ナイスクチコミ!0


camerafunさん
クチコミ投稿数:13件

2005/12/29 09:25(1年以上前)

屋外の明るいところで撮るのなら手振れ補正の有るT9がいいのですが、CCDが1/2.5なので少し暗いところではノイズがのるかもしれませんね。
また、動きの無いものならどちらでも補正されると思いますが、動きの遅いものならF11の方がシャッタースピードが速くなるので被写体ぶれを抑えるのに有利かも...
カメラの構え方がしっかりできるのでしたら屋内撮影はF11の方がいいと思います。

書込番号:4692040

ナイスクチコミ!0


okazi-よさん
クチコミ投稿数:10件

2006/01/02 01:22(1年以上前)

okazi-さん

さすが、ルールの番人さん。でも、ここのルールというのはみんなで守りましょうという努力目標のようなものであって、それを破ったからといって、人格まで否定されるものではないと思います。

そうでなければ、管理人さんは私のこの発言を削除してくださって全く結構です。

問題は、悪気なく質問してしまった初心者の方々を暖かく見守ることなく、執拗に矛盾点を問いつめて人格までも否定してしまうようなあなたの発言だと思います。あなたの発言にどれほどの方々が眉をひそめていることか。

そこまで初心者に突っ込みを入れなくてもそれほど、このくちコミは乱れませんよ。なぜなら、ここでは初心者でルールを熟知してないだけであって、くちコミを荒そうという気で発言していませんし、ちょっとした疑問を解決したいだけなのは文脈からおわかりでしょう。仕事や家事に忙しい人にとって、取説を熟読するとか、またPCに慣れていない方が過去ログを全て検索して、今まで話題になっていないことのみを質問することがどれほど困難であることか・・・。機器を使用していてふと疑問に浮かんだことを気軽に質問して、教えてあげようと思う方が教えてあげる、そういうものではないでしょうか。スレ主はいずれも他人に多大な手間をかけさせて、自分の疑問を解決しようなんて全く思っていないように私には感じますが・・・。

ここでの初心者であってもみなさん、それなりに常識をわきまえておられるようですし、実社会では無駄に見えることに案外真実が潜んでいます。この世のルールというルールを全く犯したことがない人間なら、あなたの発言にも重みがあると思いますが・・・。

情報化社会のこの世の中、ほとんどのことはそりゃ、手間暇をかけて調べれば回答は得られるでしょう。少なくともあなたはどんな些細なことでも人に質問する前にご自身でありとあらゆる努力をして、それでもわからないことだけを質問しているのでしょうか?そうでなければあなたの発言には全く何の重みもなく、それこそ矛盾だらけです。

あなたはよく、スレ主に回答を求めていらっしゃいますので、私の発言にもお答えしていただけますよね。

・あなたは、今までどんな些細なルール違反もしたことがないのでしょうか?
・あなたは、今まで質問する前に、ご自身でありとあらゆる手段を使ったご自身でお調べになり、それでもわからなかったことだけを人にお尋ねになってきたのでしょうか?
・初心者の拙い質問がそれほど、その方の人格を否定されるほど、他人を傷つけているのでしょうか?

以上の3点にお答えいただければ幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。

私はあなたを攻撃しようとなんか全く思っていません。ただ、見ていて不快なくちコミにしたくない一心であえて、発言させていただきました。

書込番号:4700224

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/01/02 19:09(1年以上前)

 一つ疑問なんですが、okazi-よさんてokazi-さんを監視してるだけなのでしょうか? 別のHNで書き込みしてて、この時だけokazi-よさん?

 okazi-さんてF410のokazi-さん?



 と言うことはどうでも良くて(?)、べここめさんが実際にデジカメを買う気があったのか、福袋で鬼袋を引いていないか・・・その辺が気になります。

 子供の写真なら子供はどんどん成長しますし、早いことカメラを買ってたくさん写真を撮った方が幸せに慣れると思います。



>私はあなたを攻撃しようとなんか全く思っていません。ただ、見ていて不快なくちコミにしたくない一心であえて、発言させていただきました。

 私もノートパソコンはDELLですが、キャラクター結構変わりますねー。

書込番号:4701560

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2006/01/04 00:45(1年以上前)

こんばんはです。カメラ初心者のヒロでんです。
べここめさん、私もF11・SONY T9で迷っております。べここめさんはどちらにしましたか?私の迷っている点は、

SONY T9は
・シーンモードがF11より多い。
・小型である。
F11は
・ISOがT9より大きい(暗くても写る程度しか理解していません・・・)
・マニュアル機能で、絞り・シャッター優先が出来る。(カタログ載っているような写真を撮ってみたい)

 主に使う場所は、航空祭・花火大会・水族館になると思います。(よく出没する場所です・・・)
パッと持って撮れるのはT9なんでしょうが、使いこなしてきたらF11のような・・・
 べここめさん、どちらにしましたか?
写真・カメラに詳しい方、私にもアドバイスいただけないでしょうか。

書込番号:4704941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/01/06 08:09(1年以上前)

okazi-よさんの言っている言葉は自分も思う言葉です。私、初心者ですが、そのキツイ言い方は結構つらいと思うし他の人も思っているように思います。少しやさしく言っていただけるとありがたいです。

書込番号:4710588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2006/01/06 08:59(1年以上前)


クチコミ投稿数:121件

2006/01/06 23:44(1年以上前)

 昨日(5日)FinePixF11購入致しました。3店舗歩き、店員に色々聞いたところ、「画質が良く初心者でも扱いやすいですし、シーンモードといってもほとんどAUTOで写しますからね」という言葉で決めました。

 また質問なんですが、花火を撮るときはどのモードが良いのでしょうか。ナチュラルフォト?AUTO?他のシーンは、なんとなく説明書で分かるのですが・・・ご指導お願い致します。

 掲示板もほとんど初心者なので、不適切な場合はご指導下さい。

書込番号:4712434

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/07 23:13(1年以上前)

花火はモードとかでなく3脚を使う事で綺麗に撮影出来ます。
モードは…
解りません^^;;
まあオートで十分なはずです。
3脚が無理ならせめて2秒セルフで…

書込番号:4715245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件

2006/01/07 23:29(1年以上前)

Victoryさん、アドバイスありがとうございます。
明日休みなので、色々撮って練習したいと思います。

書込番号:4715317

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/01/07 23:44(1年以上前)

花火は三脚使用は当然として2秒セルフを使うかどうかは微妙?
タイミングを逃しそう。

私なら夜景モードで長時間露光をONにして1秒から3秒位
明るすぎればISOをいじって調整

もう少し短時間の露光なら
Sモードでシャッタースピードを調整どうせ暗いのでF値は2.8に
成るでしょうから。

AFの置きピンの対象物を探す方が難しいと思います。

書込番号:4715369

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング