
このページのスレッド一覧(全455スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2005年12月30日 13:08 |
![]() |
0 | 14 | 2006年1月3日 16:47 |
![]() |
0 | 9 | 2005年12月28日 23:32 |
![]() |
0 | 6 | 2005年12月28日 19:15 |
![]() |
0 | 5 | 2005年12月28日 10:45 |
![]() |
0 | 6 | 2005年12月25日 09:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
こんにちは!
皆様のご意見やお考えを頂戴したく書き込みをさせて頂きました。
現在、動体ブレ軽減カメラでF11とオリンパスのSP−700のどちらかを購入しようと考えております。
あらゆる角度からの意見やお勧め等ございましたら、アドバイスをお願い致します。
0点

カメラとしても基本性能はF11の方が上かと思いますよ。
同じ600万画素でもCCDの大きさも違います。(F11…1/1.7、SP-700…1/2.5)
ここが一番大きなポイントかと…
ただ…液晶やマクロ機能なんかはSP-700の方が良さそうですね。
書込番号:4690196
0点

レンズの明るさ ISO最高感度
F11 F2.8 1600
SP700 F3.3 800
ワイド側で撮影すれば、F11の方のシャッター速度が、
1.5〜2段階速いと思います。
そのぶん、被写体ブレを防止出来ます。
私は、PENTAX S6のISO800では、体育館の中での撮影時、
被写体が防げないので、ISO1600のCASIOのS600を買いました。
静止画だけならば、F11がお奨めです。
書込番号:4691055
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
この掲示板を見て、F11を購入しようと思い、近所のキタムラでF11の値段を見たところ、なんと本体のみで39800円でした。
店員に「XDカードはつきませんか?」と聞いたところ、「つきません」と言われました。そこで「XDカードとセットになって、これくらいの値段になることはありませんか?」と聞いたら、「新春セールで、XDカードと液晶保護フィルムがセットになって、42800円になります」と言われました。
この掲示板では、キタムラでXDカードとセットになって39800円で購入したという書き込みが多数あったので、そのことを伝えると、「あの掲示板は価格に関してあまり信憑性がないですよ」って言われました。
違う街のキタムラにも数軒電話し、今の値段や新春セールの値段を聞いたところ、どこも同じような回答でした。
XDカードとセットで39800円では買えないのかなぁ…ちなみに住んでいるのは北海道です。
何か情報ある方、よろしくお願いします。
0点

自分は静岡ですが、余裕で本体とxD512Mで¥39,800で売ってましたよ!!
キタムラも店舗によっては多少差があるみたいです。
北海道価格なんじゃないのかな???
時間があったら皆さんが上げている店舗に直接電話して先週の土、日にF11を本体とxD512Mで¥39,800で販売してましたか? って聞いてみたら・・・
で、北海道のお店に○○県の○○店で価格コムの価格でした!!
担当は○○さんですので、確認してくださいって言ってみたら?
基本的にtaiyuu0506さん の押しが弱いんじゃないのかな?
自分はいつでも超強気で(南の帝王なみに・・・)ガンガン交渉して値引きさせますよ!!
がんばってくださいね(^^)
書込番号:4688236
0点

キタムラは全国統一価格ではありませんよ。
私の住む市内には3軒のキタムラがありますが、同一機種でも価格はまちまちです。
その地域の他店(家電量販店など)や大手ネット通販(ヨドバシドットコムなど)との競合状態で値付けしてますからね。
それに確かキタムラは、国内に数百店ありますから、特価に関する書き込みは、多数ではなく少数ということになりましょう。
それはともかく、年内の問合わせに対し、初売りの特価を正直にスラスラ喋りますかね?
上得意客ならともかく、そんなこと正直に喋ったら、年内に売れるもんも売れないと思いますが。
まあ、キタムラに限らず時間が経過すれば売り値は下がりますので、待てるものなら目標価格に達するまで待ちましょう。
買いそびれても、責任は持てませんが。
書込番号:4688243
0点

同じキタムラでも3000円程度の差なら十分あってもおかしくないと思いますよ〜
3000円の差なら、さっさと購入して楽しんだ方が正解かも・・・
書込番号:4688260
0点

ちなみに岩国のキタムラでも先週末、本体+xDピクチャーカード512MB+カメラケース+デジカメ写真活用ソフトデジタルフォト三昧2+PLUS+デジカメ写真20枚現像無料券付で\39,800でした。
しかし、キタムラでも価格差があるのは事実です。
キタムラインターネット店のほうが価格が安いのに、店頭では同じ価格まで値引かないということも体験しましたので。
あとはtaiyuu0506さんの押しと店長の采配次第(こればかりは他力本願100%ですが・・・)ではないでしょうか。
書込番号:4688380
0点

>あの掲示板は価格に関してあまり信憑性がないですよ
こういうことを言われないように、「キタムラも○X店でXDカードとセットになって39800円でしたので、その価格になりませんか?」と
聞いてみてはいかがでしょうか?(それでも、ダメの場合もあると
思いますが、返事はもっと違うような気がします。)
書込番号:4688431
0点

う〜ん…
北海道って送料とかだけでも大きく取られますよね?
仕入れにも手間がかかってるかもしれませんし…
まったく同じというわけにはいかないかもしれませんね…
書込番号:4688498
0点

カメラのキタムラ・インターネット店から「お店のイベント情報」を見てみると、
・初売りは10%OFF(北見店)
・初売りはメディアカードプレゼント(函館・美原店)
とか書かれていますから、まだチャンスはあるかもしれません。
書込番号:4688550
0点

taiyuu0506さん こんばんは(^^)
>この掲示板では、キタムラでXDカードとセットになって39800円で購入したという書き込みが多数あったので、そのことを伝えると、「あの掲示板は価格に関してあまり信憑性がないですよ」って言われました。
これを聞いて納得できなかったので本日キタクラでF11購入してきました!! 店頭価格は¥36,800でした。
早速先週の土、日xD512込みで¥39,800だったよね?
俺 >同じにしてよ!!
店員>厳しいです、先週までの特価なので・・・
俺 >同じにしてよ(強めに)
店員>奥にはいり30秒後、わかりました同じにします。
で購入しました(^^)
本体¥34,800、xD512¥5,000、純正ケース¥1,000
ですが、なぜか領収書はxDが¥6,000になっていました。
参考までに領収書スキャンしてアルバムに載せました!!
絶対この値段になるはずですので、がんばってください!!
書込番号:4690699
0点

VAIO E-91Bユーザーさん。こんばんは
私も同じ静岡(東部)ですが近所のキタムラでは本体のみで¥36800(メディア無し)と言われました。もしよろしければ購入したお店を教えてください。
書込番号:4690787
0点

VAIO E-91Bユーザーさんのアルバムに載せてあるという事なのでアルバム見てください。
領収書に店名が載っていますよ!
書込番号:4691111
0点

キタムラ(愛知県)で、本日(12月28日)本体+xDピクチャーカード512MB+デジカメ写真活用ソフトデジタルフォト三昧2+PLUS+デジカメ写真20枚現像無料券付で39,800円で購入する事ができました。通常価格36,800円でしたが、クリスマスセールの貼り紙が、まだ、貼ってあり即決でした。店舗によっては、まだ、セールをしている所もあるようですね。とても良い買い物が出来ました。
書込番号:4691135
0点

HANOI ROCKSさん フォローありがと。
のぞみ・ひかり・こだまさん
自分のアルバムの1枚目に領収書、2枚目に付属品の画像アップしてあります、その領収書に購入日・購入店の情報が全て記載されていますのでプリントアウトして持って行き交渉してみてはどうでしょうか?
¥39,800と言うのは土、日(24・25)の限定セールという情報もありますが、自分の購入日は本日28日ですので平日でもいけるはずです、がんばって、粘って値引きさせましょう!!
Rあーるさん も本日同じ価格+ソフトデジタルフォト三昧2めでゲットしていますので・・・
書込番号:4691316
0点

のぞみ・ひかり・こだまさん 本日私はキタムラ富士横割店でF11を購入しました。今日はクリスマスの日に私のいとこが静岡市にあるキタムラでF11を512MBカード+ケース付きで38500円位で購入したとの情報と価格COMの情報を持って購入にでかけました。最初に富士市役所前店にいき同様の価格で購入できるか聞きましたが断られ、富士宮店にも電話をして断られました。いずれの店舗では39800円にも届きませんでした。その足でコジマに行きましたが遠く及ばず出てしまいました。もう今日は諦めて家に帰って年賀状を作ろうと、最後にプリンターのインクを買うためにキタムラ富士横割店によりました。インクを買った後、帰り際男性の店員さんに聞いた所、本体+512MBのピクチャーカード+デジタルフォト三昧2のセットで39800円でいいですよと快くいってくれて、ちょっと目標には届きませんでしたが嫁さんに連絡、OKをもらってその場で購入してきました。つかれました。静岡県東部地区でも購入できる店舗がありましたのでがんばってください。
書込番号:4691327
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
12月9日にヨドバシカメラで、ここの書き込みを参考に値引き交渉し、45,800−5,000円引き+ポイント25%で買うことが出来ました。その時交渉した価格が31,600円だったので、それよりもさらに少々引いて貰えました。
ところで、夜景を撮る時遠景だと、AF補助光も届かず、ピントが合いません。マニュアルで合わせようと思い、説明書を見たのですが、3モードAFの他には記述がありません。
みなさん、暗い場面でのフォーカス合わせはどのようにされていますか? 良い方法があれば伝授いただけると幸いです。
よろしくお願いいたします。
0点

同じくらいの距離の合わせやすいトコでフォーカスロックして…フォーカスロックしたまま構図を決めて撮影されたら良いかと思いますよ。
書込番号:4687376
0点

富士推奨の撮影方法はこちら(題材は花火ですが基本は一緒)
http://www.finepix.com/community/archives/school/practice/fireworks/p03.html
書込番号:4687382
0点

みなさんありがとうございました
やはり限界ですか
せめて無限大固定でもあれば良いのですが
花火をこのカメラでAFロック出来るのか
ちょっとその辺は疑問でした。
書込番号:4688291
0点

NDフィルターって物があったんですね。
シャッタースピードを15秒間に設定して夜景を撮ると
明るくなりすぎて悩んでいました。
でも、F11では コンテッサさんのURLを見ると手で押さえる
みたいですが、自作などしないとF11本体に固定できる
NDフィルターは無いのでしょうね
自作は好きなので、考えてみます。
少し話がずれてしまいすいません。m(_ _)m
書込番号:4688356
0点

>mssoraさん
☆自作でフィルタアダプターつくりました。
http://nekoant.at.webry.info/200511/article_45.html
☆NDフィルターを使った写真。
http://nekoant.at.webry.info/200512/article_20.html
F10ですが、ご参考に…
書込番号:4689429
0点

>ねねここさん
この自作はすばらしい!!!
こんな立派な物は考えてませんでした。
ヨドバシなどパーツを探索してマネしちゃいます(笑)
写真もそれですそれっ! そのような写真が撮りたかったのです。
情報有り難うございました。
書込番号:4689939
0点

話の流れ上、出てきにくいですけど・・(^^;)
ねねここさん の作例のようなスローシャッターの効果を利用する目的であれば、
長秒露光をNDフィルターで押さえ込む方法になりますが
コンパクトの場合、無用な露光は避けた方が無難です。
(私のアルバムの噴水の写真がまさに失敗例です・・)
このときは買った直後に箱から出して、よく使い方がわからなかったこともありますが、
後で夜景モードなら3秒までのプログラムが可能だとわかりました(F10)
しかし夜景モードはカメラ側で露出補正できません。
そのまま撮ると寂しい感じもあります。3秒以上の露出は過多です。
そこでNDフィルターをレンズ前にかざして測光し、
シャッターを切る段階にNDフィルターをはずして疑似“プラス補正”すると
無駄な露光もなく高画質に、少々ドラマチックに(?)演出できると思いますよ。
でも ねねここさん のようなすてきなアダプターができたら・・
そりゃ意地でも使うけどね(^^;)
書込番号:4690976
0点

hisa-chinさん
写真拝見いたしました。
みなさんすばらしい写真ばかりで感動です
NDフィルター買ったらチャレンジしてみま〜す
書込番号:4691283
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
室内での、集合写真。野外での景色を主に撮影します。
キャノンのIXYデジタル700と比較した場合、どちらのほうがよろしいでしょうか?
できればサイクリング時にも持ち運びたいのですが、邪魔にはなりませんか?
0点

室内での集合写真…手持ちでフラッシュも焚かないのであればF11の方がブレは少ないでしょうね。
個人的にはサイクリングでもどちらも邪魔にならない大きさだと思うのですが…こればかりは現物見て確認された方がイイかもしれません。
書込番号:4687107
0点

先週F11のユーザーになりました。
百円均一で買ったケース(笑)に入れて、携帯電話用のネックストラップにつけた状態でポケットに入れてサイクリングしてますが特にジャマには感じていません。
サイズ、重さ的にはIXY Digital700と比較してもそんなに大きな差はないと思いますので、決め手はやはり高感度撮影を必要とするかどうかではないでしょうか。
書込番号:4687400
0点

F11ってそんなに大きいですかね?
厚さはまあ厚いほうだと思うけど、持った感じが安定感があっていいですよ。右側のFinePixって彫ってある出っ張りのせいで、古臭いデザインに感じるし大きく見えるのかも。でも、この出っ張りが、ホールド性の向上に大きく貢献してると思います。
なにわともあれ、お店でいろいろ触るのが一番かも。
書込番号:4687545
0点

室内ならF11,野外ならIXYデジタル700がいいかも?
書込番号:4688473
0点

私も同じくF11を買うかIXY700を買うか迷いました。
私もじじかめさんと同じように室内の集合写真ならF11。
野外の景色ならIXY700だと思います。
私も知り合いのIXY700を貸してもらったりして、結構触りました。
そのため購入に際してはかなり迷いました。
IXY400からの買い増しだったので最初は操作も似ていて、
画質も綺麗なIXY700を買うつもりでしたが、
電気屋の店頭でF11を触ってみて気が変わりました。
私がF11に決めた理由は以下の通りです。
・室内での撮影に強い。
高感度で被写体ブレを防ぐので
結婚式や子供の撮影には重宝します。
・電池の持ちがすごく良い!
通常使用なら1回の充電で500枚位は撮影できます。
・起動が早く気軽に撮影が楽しめる。
IXY700は電池の持ちが悪いけど、
電池は予備電池を買えば済むことなので、
F11にするかIXY700にするかの決め手は、
ぴの吉さんのおっしゃるように高感度撮影を
必要とするか否かだと思います。
書込番号:4689171
0点

IXY700のユーザです、撮影時はネックストラップで首に掛けてて服の中に入れてます、さほど邪魔にはなりません
撮影補助機能は何もありませんが画質には満足してます。
>キャノンのIXYデジタル700と比較した場合、どちらのほうがよろしいでしょうか?
単純にスペックを比べると(バッテリー持ち、高感度撮影等)F11の方がいいかも知れません。
IXY700は一眼のサブで使用してます、昼間の画質は一眼デジとタメ張りますよ。
書込番号:4690579
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
始めまして。
子供(2歳&6歳)の撮影用にカメラの買換えを検討中です。
今まではコニカミノルタを使用していたのですが可搬性が悪く
あまり使えていません。
友人からFinePixならISO1600まで対応だから、とても使いやすいと聞いたのですが現在のカメラにSDメモリ(1G)を使用しており
これまで買い換えるのもったいないなーと迷っています。
SDメモリの問題さえなければFinePixにしたいのですが
現状のSDメモリを優先させるならばLuminuxしか無いかとも感じています。
何が良いのか、どなたか、ズバ!と教えて下さい。
0点

ISO1600まで対応で考えたら…カシオのS600もありますよ。
こちらはSDカード対応機種です。
高ISOではF11あたりよりノイズはのっちゃうようですが…
書込番号:4686540
0点

同じくコニカミノルタ&サンヨーからの乗換えではありませんが
追加組です。
xDピクチャーカードも安くなってきたので、屋外はともかく屋内用に
FinePix F11も楽しいですよ。こどもはジッとしてくれませんから。
失礼かもしれませんが予算的に辛く、SDカードを使うのなら高感度
タイプはCASIOのEX-S600かEX-Z500あたりになりますネ
ただコンパクトのISO1600は実用的かどうかは個人の主観によると
ころが大きいので、サンプルなどをみて御自分で判断されること
をお勧めします。
書込番号:4686551
0点

私は動画とISO1600の静止画の性能がほしかったので、
S600を購入していますが、静止画だけならば、F11がお奨めです。
私の場合、ISO1600は、L版印刷か、640x480のサイズにして
Eメールで送るだけなので、S600で差し支え有りません。
書込番号:4686662
0点

私もCF、SDのユーザーです。
F11に関してはxDピクチャーカードであることと、広角側が弱いことが多少ネックでしたが、思い切って購入して良かったと思ってます。
高感度撮影の効果は、光学手ぶれ補正では防げない被写体ぶれをある程度防ぐことができるので非常に満足しています。
デジ一のサブカメラとして使ってますが、画質的にも満足してます。
書込番号:4687383
0点

有難うございます!!!!
やっと購入に有効な情報が理解できました。
年末に何とか購入できそうです。
かんしゃ!
書込番号:4689769
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
今月F11を買った、デジカメ初心者です。
東京ミレナリオが今年最後なので、自分も被写体になり、誰かに撮ってもらおうと思ってます。
かなり奥行きのあるイルミネーションなので、自分も含めどうやったブレずにきれいに撮れるか考えてます。
道行く知らない人に撮影を頼むのでブレは仕方ないですが、ベストに撮れる設定がありましたら、教えてください!
0点

三脚とフラッシュを使って、スローシンクロでとるしか方法がないと
思いますが、問題は東京ミレナリオで三脚が使えるかどうかでは
ないでしょうか?
書込番号:4681145
0点

神戸ルミナリエと同じ様な明るさが有るなら、
手ぶれの心配はないと思います。
依頼する人は、この人うまそうと言う人2〜3人に頼んだら、
3人も当たれば一人位うまいのに会うかもね???
書込番号:4681295
0点

http://kakaku.com/bbs/Main.Asp?SortID=4681280
ここに東京ミレナリオの写真上がってる
露出時間 : 1/500秒
露出制御モード : 絞り優先AE
ISO感度 : 800
シャッタースピード : 1/512秒
レンズ絞り値 : F4.0
露光補正量 : EV0.0
フラッシュ : 発光禁止
1枚の写真のデーターだけど、
神戸と同じような明るさだと思いますから一脚も入れないんじゃないかな?
これに関しては責任持てませんけどね(笑)
書込番号:4681307
0点

入れないんじゃないかな?
−> いらないんじゃないかな?
書込番号:4681312
0点

ブレよりもISO800だとフラッシュが明るいのでカメラと自分との距離に気を付けられたらいいと思います。
どうせ流れに入ると止まれないので、脇の歩道や入り口付近なら三脚も使えるかもしれません…
書込番号:4681991
0点

よく考えたらバックは明るいので、人物さえストロボで明るく写れば
問題ないですね?(寝ぼけていたかも?)
失礼いたしました。
書込番号:4682475
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと4日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





