
このページのスレッド一覧(全455スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年12月6日 18:16 |
![]() |
0 | 12 | 2005年12月6日 09:42 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月6日 18:14 |
![]() |
0 | 9 | 2005年12月7日 16:03 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月7日 01:39 |
![]() |
0 | 7 | 2005年12月5日 20:58 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
昨日購入しました。早速使用しましたが、気になる点があります。
オートフォーカス作動時(ピントが合うまで)にかすれるような、
空回りしている様な音がします。店頭で触っている時には気にならなかったのですが、皆さんも同じような音がするのでしょうか?
0点


きょうは、きびしい方が多いようですね〜〜〜。
書込番号:4633789
0点

おそらくジージーって感じの音かと思いますが…それなら問題無いでしょう。
店頭は結構賑やかでその音に気付かなかっただけかもしれませんね。
書込番号:4633797
0点

私も、購入後自宅で確認して
ビックリしました。
他機種と比較すると、大きい音ですよね。
書込番号:4634423
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
今日、ジョーシンで購入しました。
本体と1280円のケース付で、47000円。
ポイント還元が、12990Pでした。
ポイントを値引きと考えると、実質34010円で買えたことにはなりますが、ポイントはジョーシンでしか使えないし、ポイントで商品を買うときは値引きもポイント還元もないので、トータルで考えてポイント還元は本当に安いのか疑問に思いました。
みなさんは、ポイント還元についてどう思いますか?
0点

ポイント値引きについては過去何度も話題になっていますね。
わたしは、ポイント値引きよりも現金値引きなんですが、そうではない方も多いようですよ。
ポイントの場合、ポイントを行使する場合にはポイントが付きませんから、実質的な値引率は下がってしまうんですが、気付かない方が多いようですね。
書込番号:4633723
0点

ぼくはポイントは出来ればその日に使い切ります。
付いたポイントでメモリーなど買っておけばいいのでは。
書込番号:4633734
0点

こんばんは
最近よく話題に出るヤマダ電気の1.6倍還元というのはいいですね。
12/2までの手持ちポイントが1週間1.6倍換算されるということです。
例えば5万Pあれば、ポイントを減らさず3万円の物が手に入るわけです。(もちろん、これにポイントはつきませんが)
って、自分のポイントは3千くらいしかないので、ムック本でも買ってくるかな。^^;
ジョーシンの仕組みはわかりません。
書込番号:4633915
0点

ヤマダ電機の来店100円(以上?)4回もらえるやつ、すごいと思うのですが。
よくわかってないんだけど、1000円買うと400円もらえるの?
1000円買って1000円払って100ポイント(10%)もらって400ポイントもらうと、1000円で1500円分買えるので、33%引きですよね?
ホントかなー?
書込番号:4634006
0点

↑ヤマダの来店ポイントは、1000円以上の買い物をすると最低100ポイントのスロットを4回できることになるけど、1日1回しかできません。
4回使い切るには4日通うことになります。
書込番号:4634085
0点

価格の大きいモノを購入する時は現金値引きの利く店が原則ですが…価格の小さなモノはポイントのつくようなお店で買うコトが多いです。
気が付くと結構ポイント貯まってるので何か得した気分になっちゃいます。
書込番号:4634087
0点

ヤマダの端末に差し込んだら300Pが1回出ました。
あれでなんで儲かるのか不思議。
その分も1.6倍になるわけで・・・
書込番号:4634116
0点

HalPotさん、ありがとうございました。
もちろんそれは知っているのですが、(ちなみに同じ日に2店舗回ってもはじかれました)
「1000円で1500円分」には指摘がないので、やはり正しいのですね。
すごいなー
書込番号:4634186
0点

写画楽さん
>例えば5万Pあれば、ポイントを減らさず3万円の物が手に入るわけです。(もちろん、これにポイントはつきませんが)
ヤマダの1.6倍換算とは3万円の物を手に入れるのに本来3万P必要なところ3万P÷1.6=18750Pで
手に入るということではないの?
「ポイントを減らさず」という表現が意味不明。
書込番号:4634257
0点

ジョーシンの場合、1〜2ヶ月に1回くらいポイント会員向けセールの案内が来ますけど、ポイント進呈対象外の割引品(クーポンとか)がありますので、そういうものに使っています。あと、延長保証の支払い(この分にはポイントがつかなかったはず)に使えるようで、ある壊れやすいかなと思ったもので使ったこともありますね。
ということで、ジョーシンでのポイントのロスは0に近いですね。
書込番号:4634322
0点

cypress-screwさん、
そうなのですか。誤解していたようです。
1.6倍の最大の恩恵を受けるには、手持ち総ポイントを吐き出さないとだめなわけですね。
書込番号:4634377
0点

一緒に記録メディアとかアクセサリーを買おうと思ったら、
それなりにお得感はあるのだと思います。
書込番号:4634692
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

☆ドコモだけ☆さん
過去ログを全て読んでそれでもわからなければ再度質問どうぞ。
一定の能力をお持ちであられれば、問題は解決できるはずです。
書込番号:4633641
0点

okazi-さん
スレ主さんが一定の能力をお持ちで良かったですね。もし、一定の能力をお持ちでなければ、あなたのレスは非常に相手を傷つけていましたよ。言葉には気をつけてくださいね。まあ、以前のような執拗さはなくなって、こちらの不快感は多少はましになってはいますが・・・。
書込番号:4635522
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
はじめまして、板違いではないかと
少々気が引けますがご了承下さい。
本日、F11をとある量販店で購入し
ポイントでピクチャーカードを仕入れようとし
店員に最初は1GBをお願いしていたのですが
持ってきたのはDPC-M512(512MB TypeM)で
商品の説明でTypeMの場合はカメラがTypeMに対応していると
2倍(1GB)と同じ容量になるとの事で
値段も安くこちらを勧めますと言われ
そのまま購入をしましたが、気になってメーカーサイトを
覗いてみると、「記録枚数と基本的スペックに変わりはありませんが、
書込み/読出しの転送スピードは従来品と比べ、やや遅くなります。」って
どこにも通常のピクチャーカードの2倍容量とは書いてない!
この店員はウソをついたのか、ホントなのか
どなたかご存知の方いらっしゃればアドバイスお願いします。
店員の勘違いであれば、明日事情を説明し
1GBに交換してもらおうと思ってます。
0点

容量が2倍だったりはしないので、明日お店へ行くのが良いでしょうね。
書込番号:4633519
0点

三菱パジェ郎さん
>店員の勘違いであれば・・・
・あなたの勘違いでない事を祈るばかりです。
書込番号:4633628
0点

どう考えても店員の勘違いでしょうね
すぐ交換された方が良いと思います
書込番号:4633634
0点

早速のアドバイスありがとうございます。
「512MBだと1GBと同じで
1GBだと2GBと同じ事です」と断言してましたからね。
その店員の名刺を貰ってたので
明日、交換してもらいます。
書込番号:4633663
0点

ぼくもそれ聞いたことがあります。実際は表示容量どおりしか
記録できないけど理屈的?には倍の容量になるとか。
デジタルは「0」と「1」の信号で記録するのが普通?だけど
xDは(Mタイプだけ?)「0」「1」「2」だったか
「3」までだったかだそうです。特殊な為にPCへの転送は
カメラ本体からのUSB転送意外だと何倍も遅くなるそうです。
実際いろんなxDのUSBリーダーが出てますがUSB2.0でも遅い。
(製造終了品ですが、オリンパスのリーダーは早い。)
だからその店員さんは・・・でも間違ってるね。
書込番号:4634336
0点

ああ、おそらく担当された店員さんが思いっきり考え違いをされてたんだと思います。
Type Mのメモリーは、確かに通常のメモリーが1つのメモリーセルに1ビット(有るか無いかの2通りの情報)しか記録できないものを1セルに2ビット分(0〜3の4通りの情報)の容量を蓄えられるって構造なんですよ。
ですけど512メガバイトのType Mは「256メガ個のメモリーセルで512メガバイト確保できる」って話であって、「512メガ個のメモリーセルを用意してあって、対応機では1ギガバイト、それ以外では512メガバイト使用できる」ってものじゃあないんですよ。
こんな話は研修なんかでしない話だと思いますから、その店員さんはどこかで中途半端に知識を付けちゃったんでしょうねぇ^^;;
書込番号:4634475
0点

容量が「512M」のメモリなら、タイプMだろうが何だろうが
「512M」です。
メモリチップの仕組みが従来と違うから、同じ大きさのチップで
大容量にできる、かもしれませんが、「512M」として作られた
チップは512Mの容量しかありません。
おちんちさんが聞かれた話はチップ設計者やリーダライタ設計者
には多少興味ある内容かも知れませんが、使う側にとっては
トリビアにもならない情報ですから、スピード(多少遅い)と、
リーダがタイプM対応をしている必要がある、ということ以外
は忘れて良いでしょう。
#おちんちさんを非難しているわけではありません。
#ユーザにとって意味のない情報で混乱させる店員に
#あきれているのです。
書込番号:4634478
0点

そうですね。いらん情報かも。しかも自分もうる覚えだし。
ちょと「いる」情報を1つ。
高速タイプのxDが出る(未定)とか。
書込番号:4635969
0点

>高速タイプのxDが出る(未定)とか。
フジも早く発表して欲しいですね。
またカードリーダーが対応しなかったりして(>_<)
書込番号:4637889
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
皆さん。メニューの中にあるクイックショットって使っていますか。僕は最初、パンフォーカスのことかと思ったら、違っていました(笑)。
僕が使ってみた限り、使っていない時と別に変わりはないんですが。
0点

私もパンフォーカスかと思ってましたが、計算してみると、コンデジが如何に
深度が深いといっても、パンフォーカスさせるとなると、使える状況は限られて
くるようです(=絞り値とシャッター速度と被写体の明るさ的に)。
F10を使ってますが、速さはあまり変わらないような気がします。撮影条件で
向き不向きがあるのかな?(^^;)
書込番号:4633185
0点

ぼくのF11は「0,何秒」位の感じでAF速度が速くなってます。
(マクロ時以外)。「0,何秒」って文字で見ると大した事なさそう
だけど実際結構良いですよ。液晶の表示が15/秒コマが、
30/秒コマになってそのぶんAFが速くなるんでしたっけ?
けど、蛍光灯のチカチカが激しく表示されて液晶画面が
見にくくなる場合がありますね。テレビの画面にカメラを向けて液晶を見てクイックショット切ったり入れたりすると黒い線が出たり出なかったりで。(黒い線はシャッタースピードの違いで出てくるんだっけか?)
書込番号:4636845
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
高感度の画像の優秀さにひかれて、購入を検討中ですが、このカメラには“マニュアルフォーカス”は搭載していないようですね。「マニュアルフォーカスがないので、ちょっと困る」ということはありませんか。例えばシーンモードを利用すればなんとかなるものですか。利用者のご感想をお聞かせください。
0点

フォーカスロックがあるので、マニュアルフォーカスの必要性は感じないですね。
あえて、ピンボケの写真を撮りたいのであれば難しいかもしれないですけどw
書込番号:4632746
0点

マニュアルフォーカスは付いていません。
>「マニュアルフォーカスがないので、ちょっと困る」
何を目論むかで違ってくると思います。
被写体と等距離になるような代理を立てて、シャッターボタン半押しによる、
「置きピン」で対処できる範囲のことなら、それなりに凌げると思います。
マクロ撮影時のように、微調整が必要な場合は、この手は無理があります。
深度コントロールなら、絞り優先で出来ますから、コンパクトで絞り優先が
出来るカメラとして見れば、なかなかの物だと思います。マニュアルフォーカス
はあるとイイですね。このクラスで「絶対必要」 とは思えませんが・・・(^^;)
書込番号:4632753
0点

早速のご教示をありがとうございます。風景を撮影する時に、手持ちのデジカメでは“無限遠”にフォーカスを固定することをよくやります。で、このカメラのシーンモードの「風景」の仕様をフジに確認したら、「必ずしも無限遠のピントを重視または固定するものではない」と回答があったので、ちょっと心配したのでした。
書込番号:4632815
0点

確かに∞遠はほしいですね。僕もよく使います。
夜景や花火等…
せっかく長秒撮影できるようになったのに…
書込番号:4632899
0点

確かに、無限遠固定や、パンフォーカス用に段階的な設定ぐらいは出来
てもイイかも知れませんネ。せっかくの絞り優先ですし。ただ、ピント位置
を割り出すためにフィードバック制御が必要になるでしょうから、レンズ位
置を検出するなり、送り量を制御するなりのコストを追加する必要があると
思います。上級機で実現した方が、販売戦略上は良いのでしょうネ(?)(^^;)
書込番号:4633127
0点

コンデジは、被写界深度が深いので、10mぐらいに合せれば5mぐらいから
無限遠まで焦点が合うと思います。
書込番号:4633266
0点

真っ青な空に少し雲がある状態で、フォーカスに失敗してました(赤のAFマークが点いてた)。
他の∞でフォーカスが合うところでロックするとAEが狂いそうだったし、
これでボケてたらたまりませんね(試し撮りだったので等倍確認は
しませんでした)。
やはり∞固定は欲しいです。
書込番号:4633267
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





