FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全455スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

xdピクチャーカードについて

2005/11/30 18:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:7件

昨日F11を購入しました。
xdカードについて質問お願いします。

来月海外へ2週間程でかけるため
大きい容量の1GB(Mタイプ)を考えていたのですが
下記の様な注意書があり、迷ってます。

>※1 画像ファイルの記録と消去を繰り返すと、動画記録時間が短くなる場合があります(このような場合には、必要な画像をパソコンなどにコピーした後で、全コマ消去またはフォーマットしてからお使いください)。

旅行先には、パソコンを持っていかないので現地でフォーマットは出来ません。
フォーマットが必要な状態には、どの程度の頻度でなるのでしょうか?
結構、頻繁にしないとダメなのでしょうか?
知っている方がいたら教えてくださいませ。

旅先では、動画も静止画も沢山撮りたいので、
カードが一杯になったら、ストレージへ転送させて使用する予定です。

一応、今の時点では以下の様な組あわせを考えてます。
●ノーマルタイプの512MBを、2枚
もしくは
●1GB(Mタイプ)+512MB(ノーマル)各1枚

カードの相性は、あまり関係なさそうですので
オリンパスの方が安いので、オリンパスにしようと思っています。
アドバイス、ご意見お願い申し上げます。

書込番号:4619524

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件

2005/11/30 18:33(1年以上前)

フォーマットって、デジカメ本体で
良いんじゃないかな?

書込番号:4619531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2005/11/30 18:38(1年以上前)

日本語おかしい失礼。

デジカメ本体で出来るフォーマットで
良いのでは?

違うかな?

書込番号:4619542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/30 18:51(1年以上前)

逆にパソコンでフォーマットすると駄目とマニュアルに書いてあった気がしますけど。

書込番号:4619573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/11/30 18:52(1年以上前)

そうですね(●^o^●)

ポータブルストレージお持ちなら、転送後デジカメ本体でフォーマットできますよ。

書込番号:4619574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2005/11/30 18:52(1年以上前)

デジカメ本体でフォーマットですよ。
逆にパソコンでフォーマットしたら使えない…事もありますよ。

書込番号:4619575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2005/11/30 19:04(1年以上前)

すいません、出遅れでかぶりました…

書込番号:4619616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/11/30 19:10(1年以上前)

早速のご返信、皆様ありがとうございます。
カメラ本体で、フォーマットできるのですね。
失礼しました。(まだ、説明書を良く見ていなくて・・・)

では、1GBと512MB(予備)を各1枚づつ、購入する事にします。
フォーマットが必要な時は、ストレージに転送した後、
カメラ本体で・・・ですね。
これで安心してxdカード買えます。
教えて頂き、ありがとうございました。

書込番号:4619633

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/11/30 19:13(1年以上前)

ていうか、パソコンを持っていかないなら、
2週間画像はデジカメに溜めっぱなしですよね?
その状態でフォーマット(初期化)したら
画像が全部消えますよ。

書込番号:4619640

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/11/30 19:16(1年以上前)

すみません、ストレージ持って行くんですね。
失礼しました。

書込番号:4619643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:277件Goodアンサー獲得:4件

2005/11/30 19:28(1年以上前)

フォーマットはたまにやるぐらいで大丈夫ですよ。
毎回やらないという事が前提でメニューの奥のほうにあるんだと思います。
2週間でどの程度撮るかはわかりませんが、心配ならやっておいた方がよいです。

それとフォーマットすると書き込み回数(寿命)が少なくなるって聞いたことがあります。
それでもかなり書き込みできるのでほとんど問題ないようですけどね。
私は頻繁にフォーマットしちゃってますが、フォーマットするとまちがえて消してしまった時、画像の復元は完璧に出来なくなりますよ。

それから基本的にパソコンにコピーじゃなくて転送してデジカメで消去ですね。
パソコンの方で何度も消去していると不具合が起きるようです。

書込番号:4619670

ナイスクチコミ!0


YangPaさん
クチコミ投稿数:90件

2005/11/30 20:03(1年以上前)

一度画像を全てストレージに移動すればフォーマットしなくてもいいと思います。
説明しているのは画像が歯抜けになると保存枚数が減るのではないかと思います。
どちらにしろ気にするほど変化はないと思いますが。

書込番号:4619751

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/30 20:49(1年以上前)

fujiのサイトの「xD-ピクチャーカード対応表」では、以下の注意が
あります。
「※1 画像ファイルの記録と消去を繰り返すと、動画記録時間が短くなる場合があります(このような場合には、必要な画像をパソコンなどにコピーした後で、全コマ消去またはフォーマットしてからお使いください)。」

動画記録時間となってますので、想像するに1ファイルとして保存する
動画の場合のみ、歯抜けになってフラグメントを起こした状態だと
大きなファイルが保存できないのではないでしょうか。
フラグメントされてアクセススピードが落ちていると動画保存が
追いつかなくなる?(タイプMのみの注意ということから)

書込番号:4619869

ナイスクチコミ!0


okazi-さん
クチコミ投稿数:87件

2005/11/30 22:03(1年以上前)

まったくこういうスレの立て方はいい加減にしていただきたいものです。

>まだ、説明書を良く見ていなくて・・・
・甘えるにも限度があります。

書込番号:4620105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2005/12/01 00:30(1年以上前)

と言うか、ご自分でもお書きの様に、
全コマ消去「または」フォーマット・・・
ですから、フォーマットしなくても全コマ消去で良い
わけです。これは当然カメラの仕事ですからね。

書込番号:4620697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/12/01 12:08(1年以上前)

皆様に沢山のアドバイスとコメント頂きありがとうございます。

実は笑っちゃう様な話なのですが
購入したものの返品交換中なのです^^;
で、xdカードを購入していなかったので
その間に、購入しようかな・・・と、思い
先の質問の様に至った次第です。

到着したらちゃんと説明書を確認しますね。

でも、説明書だけではわからないアドバイスなども
聞かせていただき、やさしい方々のおかげで
大変勉強になりました。

沢山、写真撮って楽しみたいと思います。

書込番号:4621456

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

F11の動画はどうですか?

2005/11/30 11:56(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:21件

IOS1600程度までOKな機種の中で、F11とEX-S600を迷っています。

EX-S600は、動画はキレイ。静止画がいまいち!??らしいことを読みました。

F11は、室内等の静止画がキレイという点は、かなり引かれるのですが、
動画はどんな感じなのでしょうか?
携帯電話の動画みたい(コマ送りな感じ)だとイヤだなと思いまして。
できれば、EX-S600との比較なんかもわかると嬉しいです。

素人感全開の質問の仕方で申しわけありません。
宜しくお願いいたします。

書込番号:4618831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/11/30 12:04(1年以上前)

ここの掲示板のキーワード検索で「動画」と入れて検索すれば
皆さんがいろいろアップロードしてくれていますよ。

書込番号:4618849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2005/11/30 12:21(1年以上前)

動画なら、S600の方が綺麗なんじゃないかな?と
メーカーサンプルだけ見て、思いますが

どんな時、何を撮りたいのか書いた方が
適切なアドバイスを貰えるかも。

書込番号:4618870

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/11/30 12:32(1年以上前)

特別綺麗じゃないけど、
ひどい、というほど悪くもない
ってのが個人的な感想です。

コマ送りみたいになる事はないですよ。

書込番号:4618901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2005/11/30 13:35(1年以上前)

早速、たくさんのお答えありがとうございました。

よこchin様

 ありがとうございます。早速検索してみます。

気軽にパシャパシャ様
 
 ありがとうございます。

 「室内でフラッシュをたかずに手ぶれなくキレイに撮りたい。」
 「室内で動画も撮りたい。」
 の2つが、私の中での一番のポイントです。
 (動画については、長時間にこしたことはありませんが、高画質なら
  10分程度でも妥協します。)

キジフ様

 ありがとうございます。
 あと、1つ教えていただけますか?
 三脚を使わず、手持ちでの、室内での動画撮影の場合
 手ぶれとかはどんな感じですか?
 
 質問ばかりですいません。

 
  
 

書込番号:4619002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2005/11/30 13:47(1年以上前)

それなら、パナのFX9とかなら
動画でも手ぶれ補正が効くので良いかも。

FX9の静止画は、手ぶれはしなくても
被写体ぶれは、すると思うけど。

書込番号:4619022

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/11/30 13:51(1年以上前)

動画の撮影については、
手ブレ補正機構がついているわけではないので、
手元が動けば同じように画像も動きますよ。
ただ、ビデオカメラのようにズームを使ったりすることはないし、
静止画のようにぶれるわけではないので、
画像が見にくい、というような事はあまりないです。

書込番号:4619028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/12/01 22:13(1年以上前)

>FX9の静止画は、手ぶれはしなくても
被写体ぶれは、すると思うけど。

手ぶれは「写真全体のクオリティ」を
阻害するものですが、
被写体ぶれは「写真全体のクオリティ」を
阻害するものではありません。

書込番号:4622621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/12/01 22:26(1年以上前)

でもなあ、手ブレ補正があって、スローシャッターでもブレずに撮れても相手が動いて被写体ブレするくらいなら、多少ノイズが多くとも高感度でシャッタースピードを早くしたのがいいかと。 手ブレ補正搭載のカメラも使うけど、被写体ブレに泣かされたもんなあ・・・

書込番号:4622678

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2005/12/02 01:20(1年以上前)

動画撮影では手ブレ補正のある方が使い勝手は良いですよ。
暗めの場所で撮影する場合はF11もISO800相当まで感度が上がりますから、手ブレ補正こそ無い物のこれはこれで役には立つんですけどね。


>>バチスカーフさん

室内で子供やペットなどをノーフラッシュで撮影されたこと無いんですね…。
オート感度でISO200迄なんかだったらクオリティを阻害するほど被写体がぶれるんですよ。

私がF710以前に使っていましたX-2はISOオート設定で最大感度ISO320迄自動増感してくれましたが、それでも室内ペット撮影では「使い物にならない」写真の方が遙かに多く撮れていましたよ。ISO800迄普通に使えたF710でもかなり失敗は多くありましたもの。(手ブレより被写体ブレですね。)

書込番号:4623312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

モード設定について

2005/11/29 12:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 I.Z.Z.O.さん
クチコミ投稿数:11件

F11で結婚式、飲み会、夜のディズニーのパレード、水族館、晴れの日の風景、砂浜(海)を撮りたいんですがそれぞれどのような設定をしたらよろしいでしょうか?

書込番号:4616243

ナイスクチコミ!0


返信する
HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2005/11/29 13:31(1年以上前)

今まで立ったスレの中での話でいくと、

結婚式、飲み会、夜のディズニーのパレード、水族館=ナチュラルフォトモード

晴れの日の風景、砂浜(海)=マニュアルで露出補正-1/3〜-2/3

ということで。

書込番号:4616388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2005/11/29 14:11(1年以上前)

HalPotさん
GJです。

晴れの日の風景、砂浜(海)は、人物モードという手もありかも。

書込番号:4616447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2005/11/29 16:48(1年以上前)

とりあえずディズニーのパレードのみ、サンプルがあります。

http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1452559&un=110892&m=2&s=0

私のはF10なので、F11と若干設定法が違うかもしれないのですが、基本的にはMモードに合わせてのプログラムAEで、ISOは1600固定、露出補正は0.0〜-1.0くらいまでで適当に、フラッシュ発光も被写体によって適当に。といった状態で撮影しています。
自分で撮影してみて結構意外だったのは、ISO1600だと被写体によっては35mm換算で100mmを超える望遠端でもさほどブレの目立たない写真が撮れてしまうことです。
もちろんブレブレの失敗写真も量産することになりますが、そこは数打ちゃ当たる式でクリア。
また、撮影位置は前列に座るより、後列に立っての方がいいかもしれません。前列の方がF値の明るい広角側が使えて有利なようにも思えるのですが、その分パレードの見かけの移動速度が上がってしまい、被写体ブレには不利になります。

ナチュラルフォトモードは、露出補正やフラッシュ発光が出来ないので、ちょっと不便かもしれません。

書込番号:4616701

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2005/11/29 17:06(1年以上前)

素人がここまで撮れるという参考までにどうぞ。
望遠側が暗いので、パレードは場所取りがモノを言います。

横の人が自分のデジカメで「なんでキレイに写らないの〜」
と嘆いている声を聞きながら、パシャパシャ撮ってました V(^^)

f11も結構見かけました
ところであそこってフジ比率が高い気もしますね、、やはり。。

書込番号:4616728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2005/11/29 17:57(1年以上前)

夜のパレードのスポンサーがフジフィルムなので、夜のパレードがきれいに取れるようにF10を開発したという噂がありますね。(笑)

書込番号:4616824

ナイスクチコミ!0


スレ主 I.Z.Z.O.さん
クチコミ投稿数:11件

2005/11/29 18:50(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。結婚式、水族館、飲み会はナチュラルフォトモードで。砂浜、晴れの日の風景はマニュアルで-1/3~-2/3、若しくは人物モードで。パレードはISOの1600、マニュアルの露出補正は0.0~-1.0で撮影したいと思います。パレードはこれで三脚を使わずに大丈夫でしょうか?あと望遠側ってなんですが?詳しくないので

書込番号:4616924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2005/11/29 21:59(1年以上前)

望遠側というのはズームで拡大して大きく取れる方。その逆の広く撮れる方を広角側と言います。
通常、望遠側で撮影する方が手振れを起こしやすくなります。さらにF11はレンズの透過光量が望遠側で広角側より1/3以下くらいになるので、同じ明るさで撮ろうとすると3倍以上遅いシャッターを切らねばならず、特に暗いところでは非常に手持ち撮影が厳しくなります。

ところが、I.Z.Z.O.さんは携帯からのようなので、ubyさんや私の写真は見られないのかもしれませんが、F11の高感度だと割と簡単に手持ちでエレクトリカルパレード撮れます。
私もダメもとで望遠撮影してみましたが、物によっては結構ちゃんと写ってしまいました。

露出補正は、もちろん明るさをコントロールするためでもありますが、マイナス補正するとシャッタースピードが稼げるというちょっとうれしい副作用もありますので、撮影しながらちょうどいいポイントを探してみるのをお勧めします。

書込番号:4617470

ナイスクチコミ!0


スレ主 I.Z.Z.O.さん
クチコミ投稿数:11件

2005/11/29 23:29(1年以上前)

ぶるーとさん、わかりやすい説明ありがとうございます。携帯からなのでみれませんでした。F11だと三脚がなくても綺麗にとれそうですね。
あとナチュラルフォトだとISOはどれくらいに設定されるんでしょうか?

書込番号:4617813

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/11/30 05:46(1年以上前)


>あとナチュラルフォトだとISOはどれくらいに設定されるんでしょうか?

 明るさに応じて適切な露出になるように自動で変わります。
 暗いところではISO1600まで上がりますが、明るいところでは低感度のままです。フラッシュを使わないお気軽オート的な存在だと思っています。

書込番号:4618419

ナイスクチコミ!0


スレ主 I.Z.Z.O.さん
クチコミ投稿数:11件

2005/12/01 19:49(1年以上前)

そうなんですか。ナチュラルフォトって結構いいですね。有難うございました。

書込番号:4622257

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/01 20:43(1年以上前)


 あ、ただ、ISO1600まで上がっちゃうと人物の肌とかザラザラだと思うので注意が必要ですね。ブレブレよりは良いと思うけど・・・、そんな時距離が近ければモード戻して素直にフラッシュですね。

書込番号:4622378

ナイスクチコミ!0


スレ主 I.Z.Z.O.さん
クチコミ投稿数:11件

2005/12/01 21:51(1年以上前)

やっぱりISO1600だと画質が悪くなるんですね↓小鳥さんはナチュラルフォトとフラッシュ有りではどちらが好きですか?

書込番号:4622542

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/02 00:05(1年以上前)

>小鳥さんはナチュラルフォトとフラッシュ有りではどちらが好きですか?

 フラッシュを焚くことが可能な場合、そしてフラッシュが届く場合はフラッシュ焚くことが多いです。特に昼間はフラッシュの影も出ないので頻繁に焚きます。その方が逆光で顔が真っ暗って事になりません。
 逆に夜の方があまり焚かないですね。

書込番号:4623056

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信56

お気に入りに追加

標準

初めて、写真屋でプリントして・・・

2005/11/28 19:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:458件

画像の悪さにビックリ!写真屋が悪いのかと思い家でも、プリントしたら結果は同じ。画質が荒く、人の頭の辺は、虹色のようになっていました。撮影は、オートでしました。PCで見るからには分かりませんが、プリントすると分かります。何が悪かったんでしょう?

書込番号:4614169

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/11/28 19:18(1年以上前)

元画像のデータをどこかのWebアルバムにアップロードできませんか?

書込番号:4614187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/11/28 19:22(1年以上前)

記録解像度が低いと思われます、
それでもPCのモニター上では綺麗に見えますが、プリントすると荒くなります。

書込番号:4614194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2005/11/28 19:27(1年以上前)

写真をここに載せて見て頂きたいのですが、載せ方すら分からないんです・・・

書込番号:4614203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/11/28 19:41(1年以上前)

YAHOO、Infoseek、gooなどのアカウント(ID)持っていませんか?
全てアルバム作成サービスを無料でやってますけど。

書込番号:4614242

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/11/28 20:09(1年以上前)

撮影サイズはいくつですか?

書込番号:4614324

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2005/11/28 20:11(1年以上前)

サイズ?ごめんなさい。無知なんです

書込番号:4614328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2005/11/28 20:13(1年以上前)

ヤフーIDありますが・・・

書込番号:4614334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/11/28 20:23(1年以上前)

Yahooのidが有るなら
http://www.yahoo.co.jp/r/pt
ココへ入って→アルバムを作る→名前を付ける→公開する
と進んでください。

書込番号:4614365

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/28 20:29(1年以上前)

取り説読んで、
一番撮影枚数が少なくなる設定にしてみてください。
それが 一番画質の良くなる設定です。

書込番号:4614387

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/11/28 20:42(1年以上前)

今お使いのxDピクチャーカードは何MBで、
何枚ぐらい撮影できますか?
それである程度判断できます。

書込番号:4614437

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2005/11/28 20:46(1年以上前)

512MBです。300枚ほどだと思います。

書込番号:4614456

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/11/28 20:50(1年以上前)

う〜ん、特別解像度を低く設定してるわけではなさそうですね。
PCの画面で見ると、モニターいっぱいぐらいまで画像が出ますか?
モニター内に余裕で収まってしまうようだと、
撮影サイズが小さすぎる事が考えられるのですが。

書込番号:4614466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2005/11/28 20:54(1年以上前)

よこchinさん 公開するまで 出来ましたが、ここに載せる方法とは?

書込番号:4614485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/11/28 20:57(1年以上前)

ページの一番下の「アルバムを作成」ボタンを押すと
画面が変わりますので、そのページで「写真を追加」のリンクをクリックしてください。

書込番号:4614496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2005/11/28 21:05(1年以上前)

いまいち分かりません

書込番号:4614531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2005/11/28 21:07(1年以上前)

アルバムは作れたと思います。

書込番号:4614541

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/11/28 21:09(1年以上前)

では、画像の一覧が出ているページのURLをコピーして、
ここに貼り付けてください。

書込番号:4614547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/11/28 21:14(1年以上前)

今回問題にしている写真データはアップロードできましたか?
ここで回答されている皆さんに見ていただく分には問題ありませんが
いろいろと世間は騒がしいので、顔か真正面から分かるような写真は公開しない方がいいと思います。

キジフさんのおっしゃっているURLとは

http://photos.yahoo.co.jp/ココにYAHOOのID/

「ココにYAHOOのID」の部分をまこぴーママさんのYAHOO IDに書き換えた物です。

書込番号:4614569

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/11/28 21:15(1年以上前)

今回の問題が解決したら、公開を非公開にするか写真を削除した方がいいと思います。

書込番号:4614578

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/11/28 21:29(1年以上前)

私も今まで公開したことないですが、
試しにやってみましたよ。
(上手くいってなかったらすみません。)

http://photos.yahoo.co.jp/bc/jigenthegun/lst?.dir=/%a5%de%a5%a4%a5%d5%a5%a9%a5%c8

書込番号:4614630

ナイスクチコミ!0


この後に36件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

AUTO モードの F 値

2005/11/28 13:51(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 ざんきさん
クチコミ投稿数:2件

はじめまして。

先日 Amazon で F11 を購入しました。以前まで CyberShot U10 (いまじゃ携帯よりも低機能 ...)を使っていたので機能の豊富さに戸惑っています。

こちらの掲示板や知人などから絞りやシャッタースピード、 ISO 等を教えてもらい勉強しているのですが、 F11 の AUTO モードで疑問があります。

AUTO モードで ISO も AUTO の状態で風景写真やマクロ撮影をしてみたのですが、シャッター半押しでピントを合わせたときに液晶左下に出てくる F 値がすべて F2.8 で固定されています。どちらの状況でもズームは利用していません。
Windows でファイルのプロパティから EXIF 情報を見ても F2.8 と表示されます。

(生半可な知識ですが)F 値が低い場合は被写界深度が浅いため風景などを撮っても周りがぼやけてしまうと認識しているのですが、AUTO モードだと F 値は F2.8 で固定(光学ズームのみで最大までズームした場合は 5.0 になりました)になるものなのでしょうか?

知識も実践も F11 の性能に追いついていないため的外れな質問かもしれませんが、ご教授いただければ幸いです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:4613633

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/11/28 14:07(1年以上前)

ほとんどのコンパクト機のプログラムAEは、絞り開放で撮影できる明るさならほぼ常に絞り開放です、
絞られるのはシャッタースピードが上限に張り付いたときくらいです、

絞ると解像度が落ちてしまうことと、回折の防止、そしてシャッタースピードを上げてブレを防止したい考えとがあるのでしょう、

それでもCCDのサイズが小さいので被写界深度が深めの写真が撮れるのでピントにシビアにならなくてすみます。

書込番号:4613666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/11/28 14:33(1年以上前)

コンデジは1/100以上のシャッタースピードがかせげない場合はホトンド絞りは開放って思って間違いないと思います。

私はF11購入の決意は固めたのですが、うちの金庫番のガードが固くてまだ手に出来ていません。

明るいめの場所で撮影した場合もF値は2.8に成っていますか?
その時のシャッタースピードはどれくらいですか?

書込番号:4613699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/11/28 15:54(1年以上前)

p,s
以前はCyberShot U10をお使いだったんですね、
私はU30を使っていますが、このカメラ、
絞りをみているとF2.8からF4.0まで無段階に動いています、
Exifの表示もF2.8/3.2/3.5/4.0/4.5/5.0/5.6と細かくなってます、

更に言うとシャッタースピードが上限に張り付かなくても
1/80秒でF4.0とかの露出になります、

このようなコンパクトデジタルカメラは今では非常に珍しい部類に入ります。

書込番号:4613822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/11/28 16:31(1年以上前)

Auto モードは、そもそも、判らない人向けなので(^^;)優先順位の高い
項目から、都合を合わせてあると思います。具体的には、シャッター速度の
確保を優先している(?)と思えます。

対策ですが、そういったニーズを満たすために、F11では、AEモードの切り替えが
搭載されています。深度をコントロールなさりたいなら、絞り優先モードをお使い
ください。ただし、シャッター速度と撮影距離に注意してください(←後述します。)

>(光学ズームのみで最大までズームした場合は 5.0 になりました)

これは、望遠側の絞り開放値がF5.0なので、物理的にそれ以上小さなF値が選択
出来ないからです。

マクロ撮影のように至近距離での撮影は、距離を取っている状況よりもたいへん
ブレやすくなります。手持ち撮影で撮るとなると、かなりの高速シャッターが要求
されます。深度確保のために絞り込むと、シャッター速度の確保が難しくなり、感
度アップか、照明を用意する必要に迫られます。作画意図を盛り込もうとするなら
「マクロ撮影は三脚が必要な撮影法」 と言うのが一般的な概念です。

書込番号:4613887

ナイスクチコミ!0


スレ主 ざんきさん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/28 19:40(1年以上前)

皆様、ご教授いただきありがとうございます。

「壊れてるのかなー?」と不安でしたが、皆様の回答を読んで安心しました。
と言うより、自分の知識&経験不足を実感させていただきました ... orz


>適当takebeat様

>ほとんどのコンパクト機のプログラムAEは、絞り開放で撮影できる明るさならほぼ常に絞り開放です、
>絞られるのはシャッタースピードが上限に張り付いたときくらいです

そうだったんですか。てっきり AUTO も頻繁に絞りが変化するものだと勘違いしていました。

>私はU30を使っていますが、このカメラ、
>絞りをみているとF2.8からF4.0まで無段階に動いています、
>Exifの表示もF2.8/3.2/3.5/4.0/4.5/5.0/5.6と細かくなってます

そうなんですよ。
U10 だと F 値が変化しているので「おかしいなー」と思って質問させていただきました。
なるほど、珍しい部類なんですね。勉強不足でした。


>よこchin様

>コンデジは1/100以上のシャッタースピードがかせげない場合はホトンド絞りは開放って思って間違いないと思います。

そのようですね。全く知りませんでした。
明るめの場所での撮影はまだ行っていないので、晴れた昼間に設営してみようと思います
... と言ってもここ 1 〜 2 週間は雨続き。毎日暗くて困ってます。
晴れてよ〜


>くろこげパンダ様

>対策ですが、そういったニーズを満たすために、F11では、AEモードの切り替えが
>搭載されています。深度をコントロールなさりたいなら、絞り優先モードをお使い
>ください。ただし、シャッター速度と撮影距離に注意してください(←後述します。)

色々と勉強してみて理屈は分かってきたのですが経験が伴っていないため、
どのぐらいの数値にすれば綺麗に撮れるのか手探り状態です。
こればっかりは経験を積むしかないと思うので、いつもカメラを持ち歩いて
バシバシと撮ってみます!

書込番号:4614239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

先日、F10から乗換えました。
画素数の増えた液晶(若干実画像より明るく表示されるようなので私は明るさをマイナス3か4に設定しています。)とプリセットの太陽光の色が少し改善されたかなと感じています。

さて、ちょっと気になったことがあるのですが、先日の夜、ホテルのロビーで家族の写真をフロントの方に撮ってもらったのですが、撮影後の画像表示(レックビュー)を見たフロントの方が??と首を傾げていました。どうしました?と尋ねると、ちょっと色がおかしい(色かぶり)かもしれませんとのこと。
再生ボタンを押して改めて撮影された画像を確認してみると、ほぼ意図したとおりの色で撮影されているので、もう一度、今度は自分でシャッターを押してみると確かにレックビューの画像は赤(オレンジ?)にかぶって「失敗した!」と感じるものでした。この画像を改めて再生してみると記録された画像はやはりかぶりのない、ほぼ意図したとおりの色で撮影されています。つまりレックビューと実際に記録された画像の色がかなり大胆に変わっているということになります。

現場は夜のホテルのロビーで、WBはオート、場の雰囲気を残そうとスローシンクロモードでした。シャッタースピード1/16,焦点距離はワイド端です。現場の光はほぼ電球(若干蛍光灯もあったかも知れません)と思われます。

その後、ホテルの部屋でも再現してみましたが、程度の差はあれ、同様の現象がでました。やはり現場の光+ストロボという光の組み合わせです。記録時にストロボ光の色合いを書き換える等何らかの処理が行われるためでしょうか?

撮影後に改めていちいち確認すればいいのですが、レックビューがあてにならないと困ります。同様の経験をされた方はいらっしゃいませんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:4613349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2005/11/28 11:44(1年以上前)

明らかにおかしいと思います。
購入して1000枚以上撮ってますが、そのような現象は経験ありません。
購入元あるいはメーカーに確認を取ることをお勧めします。

書込番号:4613395

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/11/28 11:53(1年以上前)

富士仕様の可能性も?

とりあえずの注意文は94ページ

F700の時は、レックビュー時だけホワイトバランスがどうのとか色々説明があったですが、詳しくは忘れてしまいましたm(--)m
一度 サポートに電話してみてください。
説明してもらえるはずです。

もちろん度合いにもよると思いますので、対応はサポートと話していきながら決めるのが良いと思います。

書込番号:4613404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2005/11/28 13:39(1年以上前)

tomkun6005さん
fioさん

さっそくの書込みありがとうございます。
フジのサポートに電話してみました。
結果は「仕様です」とのことです。
レックビューは書込み画像そのものではなく、一時的なものなので
色味が異なる場合があるとのことです。(fioさんご指摘の取説94ページのとおりでした。)

私が感じたのは「色味が異なる」というより「ぜーんぜん違う」というものだったのですが、仕方がないようです。
たまたまその場の光との相性が悪かったのかもしれません。
(その他のシーンでは問題なく、というか素晴らしい画を撮影してくれています。)

とりあえずこのまま使い続けてみますが、これからイルミネーションがきれいな時期ですし、同じような設定で撮影することも増えます。症状が頻発するようでしたら私の個体の問題かも知れませんので、サービスに相談してみます。

ありがとうございました。

余談ですが、このカメラ(F10を含めて)大変素晴らしいと思っています。
ノイズの少なさはもちろん、階調表現、電池のもち、レスポンスの速さなど、メチャ気に入っています。手放せない一台です。
あとはブラックボディ、広角端28mm、ホットシュー装備、気持ち粘るハイライトが実現されたらもう一台買います!!
(S9000買えばといわれそう。。。でもちょっとデカすぎ!?)


書込番号:4613599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2005/11/28 15:50(1年以上前)

似たような条件で撮影してみたところ、ほぼ100%の再現性で私のF10でも同様の現象が起こります。
推測ですが、これはフラッシュの色温度が昼光色とほぼ同じ5000〜6000Kなのに対して、電球の色温度が3000K前後で、この二種類の複合光源で撮影しているのが根本的な原因だと思われます

おそらくF10、F11は通常撮影の場合、

ホワイトバランス調整→撮影→画像生成→jpeg圧縮

という流れで画像を作り出していると思うのですが、これがフラッシュを発光させた場合だと

昼光色に合わせたホワイトバランスに固定→撮影→一旦画像生成後、全体の色味を判断してホワイトバランス調整して仕上げ→jpeg圧縮

といった流れに変わるのではないかと思います。

このことによって撮影後の一時画面には、まだホワイトバランス調整前の画像が表示されることにより、この場合は赤っぽくなるのかも知れません。

書込番号:4613812

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング