
このページのスレッド一覧(全455スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 12 | 2006年4月3日 09:13 |
![]() |
0 | 7 | 2006年4月3日 00:19 |
![]() |
0 | 4 | 2006年4月2日 22:02 |
![]() |
0 | 8 | 2006年4月2日 12:01 |
![]() |
0 | 13 | 2006年4月1日 10:28 |
![]() |
0 | 7 | 2006年3月30日 20:08 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
はじめまして
私は、最近F11を買ったのですが、
思った以上にシャッターを押してからのピント合わせに時間がかかり
本当に撮りたい瞬間をなかなか撮れないでいます。
そこで、マニュアルを読んでいたら「クイックショット」という
機能があるのに気づいたのですが、「ピント合わせの時間を短くできる」
とだけ説明がありました。
このクイックショット機能を使うと、
ピント合わせが多少適当になり時間を短縮できるという事なのでしょうか?
実際に使ってみても、いまいち違いを把握できません。
0点

比較的明るい場所や、撮る物が明るかったりすれば早くなると思います。
コントラストAFという方式は撮る物の明るさや色の違いがはっきりしているとピントをあわせやすいので、同じ距離でできるだけ明暗のある場所でピントを合わせるといいと思います…
書込番号:4946689
0点

これからデジカメを買おうとして、同じ悩みを持っています。アナログの一眼レフでは、AFに時間がかかっても、取りたい瞬間は取れていたのですが、デジカメだとなかなかうまくいきません。今持っている機種はIXY 500 でそうでしたが、最近の機種では若干改善されてきていると思います。(家電のお店で試してみたのですが。。)F11のピント合わせを短縮する機能?でもし改善されるのであれば朗報ですね・・良かったら結果アップしてください。。
書込番号:4946901
0点

みなさん、レスありがとうございます。
>ねねここさん
明るい場所のみ早くなるんですか?
その場合、ピント合わせは通常と同じレベルまで会わせられるんでしょうか?
>とり庄さん
たしかに、多少早くなっているようですが、あまり違いを把握できません。
設定の仕方や取り方が悪いのかもしれませんので、もう少し調べてみます。
>よこchinさん
半押しは使用していますが、置きピンというのがよくわかりません。
撮影前に半押しはしていますが、ただ半押しするだけとは別のことでしょうか?
書込番号:4950917
0点

>明るい場所のみ早くなるんですか?
明るい場所だけでは無いですが、効果がわかりやすいのは。ということです。電源を多く使うだけで、ピントは通常と同じはずです…
書込番号:4952194
0点

F11(コンデジの多く)はシャッターを半押しした時点でピントと露出が
固定されます。これを使って撮影したい被写体とおおよそ同じくらいの
明るさと距離の代用被写体を探してそれを画面の中央に捉えてシャッタ
ーを半押しします。
これでいつでも撮影したい瞬間を即時に撮影する準備ができます。
その半押し状態をたもったまま、本当に撮影したい被写体にカメラを向
け撮影したい瞬間にシャッターを全押しすることによりタイムラグを最
小にした写真が撮影できると思います。
このテクニックを置きピン(置きAE)等と表現します。
書込番号:4952213
0点

お二人ともご丁寧な説明ありがとうございます。
>よこchinさん
半押しは、いつもやっていましたが、全押しをすれば結局は変わらないと思っていました。
これから、そういうテクニックも使っていきたいと思います。
書込番号:4956530
0点

F11調査中の通りすがりの者です。
せっかくのよこchinさんの回答に対して申し訳ないのですが、私の解釈とはちょっと異なり、気になったので書き込みさせて頂きました。
全放し→全押 よりも 半押→全押 のほうがタイムラグが少ないということで、機種にもよるかも知れませんが、半押し中は常にAE演算やピント合わせを行っていると思います。全放しからではこの演算の分だけ余計にタイムラグが発生するということです。
置きピンは、列車やマラソンなどここを通ると判っている物に対して、まだ被写体が来ていないのに前もってピントを合わせておき、来た時にタイミングだけでシャッターを切る方法です。ピントは動かしません。シャッターのタイムラグも考慮して切ります。
コンデジでこれ可能な機種は少ないのではないでしょうか。
と思います。
書込番号:4965320
0点

>>rick325さん
私のF11はシャッター半押しで、AE&AF共にロックされます。
書込番号:4966281
0点

私のF10も半押しでAF、AEロックされますね。
コンテュニアスAFに設定しているのではない限り、大概のコンデジ、というか、大概のカメラでそうなっていると思っていたのですが、違うのでしょうか?
ちなみに仕事で使っているKDNも同じですね。
でも確か、ニコンは違ったような、違わなかったような(^^;・・・
書込番号:4966421
0点

すみません。間違えていました。
シャッター半押しでAE&AFともにロック(演算完了)されるんですね。
普段そういう撮り方した事ないくせに、良く確かめもしないで。
あぁ、またやってしまった。
なんせO型の適当人種なもんで、すみませんでした。
書込番号:4968073
0点

AF の為に時間がかっていて、思ったようにシャッターが下りないとの事ですが、本当にそれだけなのでしょうか?私の友人の多くも、このシャッターが下りない問題で、デジカメの他にアナログの一眼レフを購入して、子供の運動会等では使っています。それでデジカメは撮りたい瞬間がとれないから駄目だよね・・と言っております。アナログの一眼レフでも当然、AF はあるのに何故、デジカメのシャッタータイミングの評判が悪いのか考えてしまいます。
子供、動物等の被写体を取るときには、AF が頻繁に動作することになり、その動作が一眼レフと比べて弱いと解釈するべきなのでしょうか?それとも、半押しスキルが未熟なのかもしれません。
書込番号:4968381
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
はじめまして。
ここの口コミをみて、F11を購入しました。
使い始めて数ヶ月経ちますが、一応、満足してます。
みなさんの活発な情報交換に感謝してます。
さて、一点、気になる現象が発生致しまして、ご存知の方がいらっしゃいましたら教えて頂けますでしょうか。 m(_ _)m
先日、50枚位撮り歩いた所、10枚程度に四角いノイズが発生してました。(■■■■こんな感じ)
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=131983&key=1542751&m=0
これは、カメラの問題でしょうか?ピクチャカードの問題でしょうか?PCのディスクの問題でしょうか?
※ピクチャカードは、データをPCに取り込んだ後、フォーマットしてしまい、今はPC上のみでしか確認できません...
今後もテスト撮りして確認しようと思いますが、同様の現象をご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイス頂ければ幸いです。
0点

ちょっと画像が小さくてよくわからないのですが、2枚目の真ん中および3枚目の左上にでているやつでしょうか?
もし、そうなら自分のF10ではまったく見たことがない現象です。
書込番号:4967138
0点

サンプル画像が小さすぎて確認できません。
オリジナルを貼らないと的確なアドバイスが付きにくいと思います。
書込番号:4967157
0点

早速のお返事ありがとうございます!!
嬉しいです。
これからオリジナル画像をアップさせていただきます。
※時代遅れの低速回線の為、暫く時間がかかりますが。。。
日曜のおくつろぎの時間に大変申し訳ございませんが、見て頂けますでしょうか。
よろしくお願いいたします。
書込番号:4967268
0点

こんばんは
2枚目の桜の画像の中央部に横長のバー状のものがありますね。
1枚目は中央部に短めの物、3枚目は画像左上に出ています。
故障でしょうから、プリントとオリジナルデータの入ったメディアをお持ちになって、
修理もしくは交換してもらってください。
書込番号:4967660
0点

カメラの故障だと思います。
修理でしょうね。
できたら購入店経由の方が良いですよ。
書込番号:4967715
0点

そうですか...カメラ故障の可能性有りですか...
次週末にでも、購入店経由で修理に出してみます。
皆様、お忙しい中ありがとうございました!
※ちなみに、オリジナル画像、やっとアップ出来ました...
DSCF1707:1527x968近辺
DSCF1702:872x607近辺
DSCF1722:496x167近辺
でした。
また相談に乗ってください。
ありがとうございました!!
書込番号:4967812
0点

拡大画像では4枚目、
ビルの窓に横長のバー状のものが見えます。
相対的に小さくなっていますが、原因はよくわかりません。
2枚目が決定的でしょう。
書込番号:4967875
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
去年の12月に購入したんですが、最近、本体上部の合わせ面に隙間があるのに気がつきました。埃などが本体の中に入りそうで気になるので保証修理に出したんですが、まだ隙間が残っています。皆さんはどうですか?気にしすぎでしょうか?
0点

>本体上部の合わせ面に隙間があるのに気がつきました。
頭面ですか?
週末に母親がF11を購入したので手元にありますが、気になるような隙間は見当たりませんよ。ワタシのF10も基本的には同じ作りだと思いますが見た目気になる隙間はかくんできません。
店頭の製品と見比べてみて、もう一度点検整備をお願いしてみては。もちろん一度修理に出して直っていないのですから「無償修理」要求してください。
書込番号:4964925
0点

>見た目気になる隙間はかくんできません。
→見た目気になる隙間は確認できません。
m(_ _)m
書込番号:4964934
0点

隙間でキーワード検索すると過去にたくさんあります。
そういう傾向のようですね。
書込番号:4965224
0点

情報ありがとうございます。店頭の展示品も少し隙間がありましたので傾向的なもので完全には直らないかも知れませんがもう1度保障修理に出すことにしました。
書込番号:4967355
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
今A201を使っていますが買い替えにあたってF10とF11どっちが“買い”
ですか。ちなみに撮るものは犬がメインです。めんどくさがりなので
あまり設定とかはいじらないと思います。よろしくおねがいします。
0点

こんばんは。
よっぽどの価格差が無い限り F11 でしょう。ヤッパ!
書込番号:4963830
0点


ぼくのまったくの個人的主観では、5千円以内の差ならF11、5千円以上1万円未満だとくじ、1万円以上ならF10にします。
まったく参考にならない書き込みですみません。
書込番号:4964003
0点

>いっそ、あみだで決めますか?
じじかめさんが貼り付けたところ あみだのサイト?かと思って速攻開いてしまいました^^;
書込番号:4964034
0点

もし予算が十分にあるのなら、どうせだから「F11」が良いのではないでしょうか?
予算の他に時間にも余裕があるのでしたら、「F30」という選択肢も面白いと思います。
ただ、「F10」は”型落ち”とは言えども、高感度カメラブームの火付け役的な機種ですし、モノは良いと思いますよ。
差額の1万円があれば、xDカード+液晶保護フィルムくらいは揃ってしまうでしょう。
お買い得感は強いと思います。
あとは、予算と気分の問題ですかね…? ^^;
どれを買っても損は無いでしょう。
…ということで、じじかめさんの「あみだくじで決める」に一票!
書込番号:4964050
0点

>あまり設定とかはいじらないと思います
という事ならF10でよいのでは。
最大の相違点がマニュアルモードの有無ですから。
書込番号:4965228
0点

いくらF11のほうが新しいとはいえ、あくまでマイナーチェンジ。
改良や追加の機能はシャッタースピード優先・絞り優先のモードと液晶の解像度程度。
測光・露出のプログラム変更は改良なのか改悪なのか評価が別れています。
マニュアルの使わない機能に余計に金を出す必要は無いと思います。
書込番号:4965720
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
主に屋内で、自分の着物姿を撮るのが目的です。
が、毎日ずっと持ち歩ければ持ち歩きたいところです。なにかと撮りたいものはあるのですが、こちらは画質にはそうこだわりません。
着物の色や顔色がうまく撮れるといいのですが…。
セルフではなく、連写かなにかで、カメラの前で色々動いてみて、それを動画ではなく静止画で撮ってくれれば、何枚かは気に入るものが撮れるかな、と思っているのですが。
セルフだと妙にかっこつけようとして失敗したような写真ばかりになりますし、何気ない動作をとりたいので。
連写機能というのは、こういう使い方ができるものなのでしょうか?スポーツ観戦などの時に使うように書いてあったのでできるかと解釈しているのですが、どうなのでしょう?
FinePix F11 は画質的に総合でかなり高い評価を得ているようなのですが、私にはいまいち大きすぎて、気軽に持ち歩くにはハンドバックのポケットに入らなさげです。
EXILIM EX-S600 大きさ(薄さ)には満足なのですが、連写がごく短時間に26コマのようなので目的にあわないようだと推測
FinePix Z2 この三機種の中ではサイズ、連写モード、画質的バランスとしてはこれがいいのかな?と思ってます
DSC-T9 連写モードは100コマと多く、よさげなのですが…連写が深押しし続けなくてはならないのか一回押したら連写し続けてくれるのかが公式サイトを見てもわからなかったです。
イマイチ情報が少なくて、画質よりもコンパクトさと値段、という印象です。
すみませんが、着物で検索しても、連写モードでもこういう使い方は探し出せなかったもので、質問させてください。
よろしくお願い致します。
0点

誰かに撮影してもらえるんならモードによっては
メモリー一杯まで撮影出来る物も有りますけど…
自分で撮るって事は手で持って自分撮りするか
セルフタイマーと三脚を使って1枚ずつ撮影する
しかないですが…
FinePix Z2を選ぶって事は三脚を考慮に入れてない
ようですし…
DSC-T9は連射モードは画像が小さくなるみたいです。
カシオは連射できるのかな?
薄型のカメラは薄くするのに技術を使っていますから
その分だけ機能に制限があります。
連射に関してならF11とZ2が適してるようですが
シャッターボタンを押していないと連射しませんので
誰かに押してもらう必要があります。
書込番号:4951796
0点

ワイヤレスリモコンが使える機種しかないと思いますが。。。
私の知るかぎりでは、コンパクトではたしかペンタックスに有った
と思います。
着物の色合い風合いを出すには一眼レフも視野に入れた方がいいか
もしれませんキヤノンのKissD&DNもワイヤレスのリモコンが安価で
出ていて出来ますね。
書込番号:4951850
0点

インターバル撮影というのがあります。
花の開花や昆虫の羽化や星の動きを撮ったりする機能です。
ただ、この機能を備えている機種は少ないようです。
また、インターバル間隔を任意に設定できない機種もあります。
「インターバル撮影」で検索してみてください。
書込番号:4951913
0点

そうですね〜
私も@gensanさんと同じくインターバル撮影機能の付いたカメラが良いかな?と思います
最新機種の中で付いているものは知りませんが^^; 例えば私の持っているカメラでは
リコー → キャプリオG4wide、RX、R1
キヤノン → パワーショットS45、S50
ペンタックス →オプティオ550
ニコン → E3700 等に付いています
○殆どが30秒〜の設定ですが550は10秒から出来ます
○E3700はインターバル撮影に加え 音声レリーズ(音や声でシャッターが切れる)
なんて事も出来ます
リコー辺りは以前から「標準装備」みたいに付いている機能ですので現行機種のR3,R4にも
付いているものと思います
書込番号:4951969
0点

メインの目的を考えたらキヤノンのパワーショットGシリーズがお勧め。
1 モニターを自分側に回せるので、構図を確認しながら撮影が可能
2 付属のリモコンでズーム&レリーズが可能
1・2共に今のコンパクトデジタルカメラやデジタル1眼レフでは不可能
キヤノンの発色は着物の表現向きである点もお勧め理由
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/lineup-old.html
G2〜G6ならどれでも大丈夫。中古で安く入手して、持ち歩き用には小型の機種を購入すれば宜しいかと
書込番号:4952225
0点

こんなにたくさんありがとうございます!!
> Victoryさん
FinePix Z2は三脚穴がないんでしたか。すみません失念していました。。。それじゃ駄目ですね。
連写はもれなくシャッター押し続けないと駄目なんですね。それじゃ使えないです(涙)一回深押しで●●コマ、と書いてあったように思ったんですけど案外撮影時間が短そうで、ロングショット(3M以上カメラから離れる)ができなさげだなあと思っていました。カメラから離れていく後ろ姿ばかりになりそうで。。
> よこchinさん
一人旅行することも多いので、ワイヤレスリモコンというのはいいですね! ありがとうございます。
>@gensanさん 陰性残像さん
インターバル撮影、ですか。ありがとうございます。検索してみます。
インターバルだと案外ショット間の間隔が長いようですね。。うーん。。。
> 戯言=zazaonnさん
オリンパスのリモコン、ですね。見てみます。
> コンテッサさん
具体的機種選定ありがとうございます。
持ち歩きとメインは別に考えた方がいいですか…。着物姿で外出したときとか、外での撮影は頑張って持っていくしかないようですね〜〜(^^;;;
この機能は一人旅には非常にありがたいです。
頑張ってみます。ありがとうございます。
失念してたんですが、SONY DSC-F505Vを持っています。
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200004/00-0426/ 左側のもの。会社からの払い下げ品なのでよくわかってないんですけど。。
とりあえずリモコンは非対応らしいです。(^^;;; 残念。
書込番号:4952654
0点

Z2の三脚穴について、本体にはありませんが、クレードルに付いています。
三脚にクレードルを固定しておけば、本体を乗せるだけで三脚使用が可能となります。簡易的なクイックシュー代わりですね。
クレードル使用の三脚は本体ぐらつくかな? って思いましたが、意外と夜景も問題なく撮れました。
まあ、どうせなら本体にもクレードルにも三脚穴があってくれれば良かったんだけど・・・。
書込番号:4953317
0点

スレ主がF11ででかいという事ですのでクレードルは
問題外だと思いましてあえて触れませんでした^^;;
書込番号:4953455
0点

こんばんは
遅レスですが、
ケータイでモニターしながら、ケータイとは別のデジカメでリモートコントロール撮影する方法もあります。
ご参考に。
オリンパスHPより
http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/function/remotecamera/
書込番号:4953784
0点

テレビなどにつなげて液晶ディスプレイがわりにできる機種だと構図を確認しやすいかもしれませんね.
書込番号:4957799
0点

室内で着物姿を、もし全身を写したいのなら、広角側36mmのF11では不可能です。パナのFX01やキャノンS80などの28mmレンズが付いている物が必須です。もちろん20畳くらいの広い和室をお持ちなら別ですが・・・・・。
書込番号:4962603
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
現在、デジカメを買おうかと検討中です!
当初購入を考えていたLUMIX FX01を先日ヨドバシカメラにて見てきたのですが、どれも良く見えて結局買えず・・・(-_-;)
店員さんとも話した時に、主な被写体は子供(近々出産予定)と普段撮りになると話すと富士のV10を勧められました。
帰宅後ココで色々見てるとF11が画質がキレイ?みたいなことが書かれていたので今すごく悩んでます・・・
また、5月の下旬にはF30が出るようでそちらとも悩んでます・・・(>_<)
皆さん、何か良いモノがないか初心者の私に知恵をお貸しください!!!!
0点

室内撮影で一番キレイな写真が撮れるのがF11だと思います。
F30の発売まで待てるのなら、それから改めて検討と言う手もありますが、ご出産を控えておられるとの事ですので、早く入手され、カメラの特性や操作を身に付け、2度とないシャッターチャンスを逃さないようにされる事が大切かと思います。
書込番号:4955209
0点

F30はフラッシュの性能は良くなるとおもいますが、画質が20%程度よくなったとしてもL倍サイズ的には、それほど差がわからないと思います。
ご出産後しばらくは、あまりフラッシュを使いたくないと思いますので、F11でも十分かもしれません。なにかと物いりだと思いますので、F11は安いしいいかもしれません…
書込番号:4955342
0点

5月下旬なら未だ2ヶ月も先の事、
それよりF11買って出産までに練習して、
生まれてきた赤ちゃん、
出来るだけうまく、可愛く撮れるようにする方が賢明じゃないかと。
書込番号:4955651
0点

F11を今購入されても後悔されないと思います。
赤ちゃんではありませんが、ぼくもF10でペットやら人間やらを普段撮りしょっちゅうしてますが、他社サンプルを見れば見るほど満足度高まるくらいです。
プライベートなものばかりなのでアップするのはできないのですが、風景写真と同じくらいの枚数を撮っていて成功率は十分と感じています。
書込番号:4956537
0点

子どもさんを撮影するのならF11だと思います。
室内でブレない写真を撮ろうと思ったら
被写体ブレに強い高感度モデル!
赤ちゃんの目にフラッシュは良くないのと言われているので
フラッシュなしでも綺麗に写せるF11をオススメします。
電池も長持ちですし!
V10もなかなか良い機種なのですが、
持ちにくくて、撮影時にホールドしにくかったです。。。
私の娘が生まれたとき(約2年ほど前)にはまだF11の様な
高感度モデルが出る前だったので
フラッシュな無しの室内撮影で娘に動かれて
被写体ブレが何枚も・・・。
性能的にF11を買って後悔はしないと思いますよ。
F11のデザインはちょっと女性受けしないとは思いますが・・・。
思い出だけはお金では買えません。
一生に一度の大切な時間を美しく残してください!
書込番号:4956725
0点

皆さん!!!色んな御意見ありがとうございます!!!!
早速夫にもこの掲示板を見せて再度購入に向けたいと思います★
書込番号:4958438
0点



クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





