FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全455スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

室内でのシャッタースピード

2006/01/20 16:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 文四郎さん
クチコミ投稿数:6件

室内にてオート、ストロボ無しで撮影すると、シャッタースピードは1/20〜1/40前後になるのですが、ほぼ同じ条件設定のもと、別のデジカメ(CANONのA80)でISO400にした場合よりもシャッタースピードが遅いのです。撮影した画像はF11の方がブレも少ないですが、このシャッタースピードの遅さは正常でしょうか?

書込番号:4750678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/20 17:23(1年以上前)

絞りの値はどうでしょうか?
あと画角も同じで同じアングル、同じ被写体でしょうか?
今回のブレが少ないのはF11の方がホールド性が
良かったかシャッターが押しやすく手ブレしにくい
状況だったのか…
会社毎にセッティングが違いますので値が違っても
異常では無いです。

書込番号:4750796

ナイスクチコミ!0


G4 800MHzさん
クチコミ投稿数:4164件Goodアンサー獲得:354件 観光バス 

2006/01/20 17:48(1年以上前)

Victoryさんの言う通りです。絞り値とISOが同じでも機種・メーカーによって実効感度が微妙に違う事もあるし、被写体が数センチだけズレた場合でもシャッター速度は変わる場合があります。

文面に【別のデジカメ(CANONのA80)でISO400にした場合よりも】とありますけど両機種ともISOは400ですか?

書込番号:4750846

ナイスクチコミ!0


スレ主 文四郎さん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/20 19:13(1年以上前)

画角も被写体も同じ条件で試しました。絞りは両方とも2.8でした。F11は感度もAUTOに設定していたので、撮影時はISO800に上がっていました。ISO800にしてはシャッタースピードが遅いと思ったのですが、室内でF11を使用している方々のシャッタースピードは、通常どのくらいでしょうか?

書込番号:4751022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/01/20 19:29(1年以上前)

今は分かりませんが以前はキャノン実効感度高めでした。
機種とか違いますが比較したことあります
http://blogs.yahoo.co.jp/gotchn/1561296.html

書込番号:4751056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/01/20 19:46(1年以上前)

最近のコンパクト機はコントラスト高くしてシャドー側を潰す傾向にあります、
F10/11ではその傾向はそのまま更に明るさを稼ぐ方向です、

そのせいでハイライト側の白飛び過多や、シャドー側は階調が無いのに持ち上げて白浮きになっている写真を良く見かけます、

画像生成時の明るさのトーンカーブがCANONとそれ以外のメーカーで違うのは常々感じていることですが、

写っている明るさに違和感を覚えないのであれば、シャッタースピードの違いは気にしなくても大丈夫です。

書込番号:4751098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/01/20 21:13(1年以上前)

たぶん、単なる測光の問題なので、正常だと思います。
この口コミのみなさんの報告を読む限り、F11の評価測光はかなり明るめ、オーバー目の値を出してくる場合が多いようですので、他機と比べてシャッタースピードが遅めでも不思議ではありません。
その分明るく写っているはずなので、画像が明るすぎると思ったり、シャッタースピードを稼ぎたい場合は露出をマイナス補正してください。

また、最近職場でKDNを導入したので、手持ちのF10と比較したりしているのですが、さすがにダイナミックレンジはKDNより狭いようですけど、コントラスト強調はKDNの現像パラメーター2と大差ありませんね。

書込番号:4751292

ナイスクチコミ!0


スレ主 文四郎さん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/20 22:36(1年以上前)

屋外や三脚で撮るなら画質の方が重要な問題ですが、今回は室内撮影でのブレが減ることを期待して購入したので、シャッタースピードが遅めの仕様になっているのは残念です。これでは室内で子供を撮る時などにブレてしまうと思いますが、くちコミのみなさんは室内撮影でのブレは少ないのでしょうか。また、どのような設定で使用しているのでしょうか?

書込番号:4751552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/01/20 23:07(1年以上前)

部屋を思いっきり明るくしてISO1600で1/100以上

強引にシャッタースピード優先でISO800で1/200位で撮って補正

または、ストロボON!

書込番号:4751674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/01/21 00:02(1年以上前)

私の場合、一世代前のF10なのですが、高感度の恩恵は十分与っています。
F10の場合も、F11ほどではないのですが、富士の傾向で明るめに写そうとして露出を多めにかけようとしてきますので、これを嫌う場合はMモードにしてメニューボタンを押し、露出補正を選択してマイナス側に1/3段から2/3段くらい補正をしています。
これによってシャッタースピードもかせげますので、結果的にブレにも強くなります。
F11はF10よりさらにオーバー傾向があるようなので、マイナス1段以上補正しても結構大丈夫かもしれませんね。

また、F11はシャッタースピード優先が使えますから、よこchinさんのおっしゃるように、任意のシャッタースピードに強引に固定できます。
すぐに液晶で結果を確認できますから、それで画像が暗いようであれば少しシャッタースピードを落とす、という使い方でもいいと思います。

F11はデフォルトでは明るめに写そうとしてくるようなので、後はご自身でカスタマイズして、使いこなして行くしかないと思います。

書込番号:4751905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/21 00:50(1年以上前)

手持ちなら2秒セルフも手ブレ防止には有効ですので
私はよく使ってます。
これだと片手でも結構いいです。

書込番号:4752069

ナイスクチコミ!0


スレ主 文四郎さん
クチコミ投稿数:6件

2006/01/24 11:32(1年以上前)

皆さま、コメントをありがとうございました。
マニュアルで露出などを調整しながら撮影してみたところ、次第に状況に応じた撮り方が分かってきました。ISO1600でもL判プリントなら使える画質でしたので、高感度を充分に活用していこうと思います。

書込番号:4761829

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

底値って如何ほど?

2006/01/23 14:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 kids_kidsさん
クチコミ投稿数:11件

現在所有しているpanasonicのfx1の電池の持ちが1時間弱で、実用的でないので、買い替えを検討してまして、このサイトでf11に決めました。家電で実際に触り、好印象持ちました。3万切れば俄然購買欲に拍車がかかるのですが、過去の富士の傾向から、どの程度まで下がるのか教えてもらえませんか。

書込番号:4759472

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2006/01/23 14:43(1年以上前)

http://www.kakaku.com/prdsearch/detaillowprice.asp?PrdKey=00500810793

F10でもやっと3万円切った状態だから、F11が3万を切るには、新型が出てからでしょうね。

書込番号:4759518

ナイスクチコミ!0


jZaさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/23 15:13(1年以上前)

xDカードが別売りであることをお忘れなく

書込番号:4759564

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/23 16:23(1年以上前)

あまり「底値」にこだわると、購入するのが難しくなると思います。
自分で、この値段なら買うという金額を、決めたほうがいいかも?

書込番号:4759679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/23 20:15(1年以上前)

安く買うのが目的になっちゃダメでしょが^^;;;

書込番号:4760186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/23 21:40(1年以上前)

>万切れば俄然購買欲に拍車がかかるのですが〜

投げ売りでもしない限りなかなかムズカシイと思いますよ。
もう充分安いと思いますけどねぇ〜。

書込番号:4760471

ナイスクチコミ!0


スレ主 kids_kidsさん
クチコミ投稿数:11件

2006/01/23 21:57(1年以上前)

ありがとうございました。参考にさせてもらいます。

書込番号:4760543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2006/01/23 21:58(1年以上前)

訂正
>>万切れば俄然購買欲に拍車がかかるのですが〜

→3万切れば〜 (はじめから読めば分かると思いますが。)m(_ _)m

書込番号:4760545

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/24 11:12(1年以上前)

できれば、3万円といわず1万円を切ってくれたほうが、俄然購買欲に
拍車がかかるのですが・・・(ちょっと無理?)

書込番号:4761807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

新製品につきまして

2006/01/18 12:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 masaSTiさん
クチコミ投稿数:73件

4月になったら新製品が出されるのでしょうか?

この機種の後継機かな?

情報お持ちの方、いらっしゃればお願いいたします。

書込番号:4744954

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2006/01/18 12:47(1年以上前)

F10は2005年3月12日発売
F11は2005年10月22日発売です。

これらのシリーズが続くのであれば、今春F12?の発売があると考えるのが自然ですね。

あるいは、F11のようなマイナーチェンジではなく、F20といったフルモデルチェンジかも知れませんね。楽しみですね。

書込番号:4744975

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaSTiさん
クチコミ投稿数:73件

2006/01/19 12:38(1年以上前)

tomkun6005さん、返信ありがとうございます。

今すぐ必要じゃないけど、ついつい買いそびれている状態です。

モデルチェンジ後の不具合はさておいても、やっぱり新型には
惹かれますね。

3月ぐらいになったら発表あるかな?

書込番号:4747537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/01/19 18:17(1年以上前)

もう、マイナーチェンジもする場所がないようなので新型がいいです。最近はフィルターをよく使うのでフィルターが付けられて持ちやすく本物志向の物にして欲しいと思います。
NATURA CLASSICAがそのうち発売だと思いますが、デザインが似ているといいのですが…

書込番号:4748173

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2006/01/20 09:30(1年以上前)

皆さん、次期機種に何を望んでいらっしゃるのでしょうか?
ここで、皆さんの希望を書いて見ましょう。
メーカーが参考にしてくれるかも?

僕は、手振れ補正が付くと良いですね。カメラのポテンシャルがあがるから。後、SDカード使用。←ありえないか。

書込番号:4749957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2006/01/20 15:08(1年以上前)

xDの環境をこのカメラ用に整えてしまったので
次の機種がSDになるのは、困るなぁ。

書込番号:4750529

ナイスクチコミ!0


水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/01/20 18:09(1年以上前)

F10ユーザーです。新型に期待はあつまりますよね〜。個人的要望をズラッと…

1.本体の質感アップ(今のも悪くはないって程度で特別高級感を感じるほどではない)
2.安っぽいメカノイズの低減
3.マクロの強化(速度、距離)
4.意味不明の接続関係(妙なアダプタの全廃)
5.液晶の高精細化(サイズはそのままで良いから今主流の20画素超のものを)
6.殺人光線(笑)の見直し(もちろんAF補助光のことです)
7.三脚穴を金属化、接続端子の蓋をラバーではなくパナのFX9みたいに金属化
8.更に明るいレンズの採用(昔オリンパスがやってたようなF2.0とか…ま、無理でしょうね)
9.広角化
10.現状のISO400の画質を新機種ではISO800で、ISO800の画質をISO1600で(期待したい…)
11.手ぶれ補正機構の導入(これやってよ!)
12.バッテリーのもちは現状を維持、落としちゃイヤ。
13.画素数はそのまま(増やす必要性を全く感じない。そんなものにコストをかけないで)
14.完全に自社の都合の押しつけxDの全廃(無理ならSDとダブルスロット)
15.再生画面を一気に最大倍率まで拡大できる機能の搭載

ってところでしょうか(^_^;)あるわあるわ(笑)

しかしこれだけ要望が出てくるのにもかかわらず、F10は非常に気に入っております。
こんな使いやすいカメラ初めてです。

書込番号:4750892

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15826件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/01/20 20:34(1年以上前)

マニュアルフォーカスも追加してください。

書込番号:4751189

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2006/01/20 20:54(1年以上前)

是非とも手ぶれ補正機能を!
画素混合でもいいので、ISO:3200(目指すは25600!)。
F810の後継になるような、エリア選択AFやブラケット付きのもの。
後継機種ではありませんが、小型高倍率ズーム機に高感度CCDを載せて欲しいです。

マニュアルフォーカス時の距離表示と無限遠モード
動画のフレーム間圧縮
なんかも、お願いしたいです。

新ハニカムCCDがでるのかでないのか、新製品の発表はどうなのかと、やきもきするけど面白い時期ですね(^^)

書込番号:4751233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/01/20 21:09(1年以上前)

1. 光学系の刷新。クッキリ・シャッキリなレンズ。
2. AF速度の向上
3. タイマーを使いやすく。
4. 露出傾向を渋め(F10)と明快(F11)の切り替え式に。
5. 動的な画質変更モードの設定(感度と明るさに応じて画質を変更)
6. もしくは、スタンダードとFクロームの中間を設定
7. 置きピンモードの設定 (簡易MFモード=ノーAFモード)

何よりも、画素数をこのままで、地道な改良を希望 (^^;)

お年寄りや勉強嫌いの人でも、スローシンクロ等が手軽に
楽しめるユーザーインターフェースを与えた兄弟機の登場
も期待したいです。F11だけにこの撮像素子を与えている
販売戦略は勿体無い(^^;)

書込番号:4751277

ナイスクチコミ!0


okazi-さん
クチコミ投稿数:87件

2006/01/21 22:16(1年以上前)

おやおや、質問の意味が皆さんわかっているのでしょうか・・・。
これだけレスが付きつつも、誰一人答えになってないようで。
個人の希望、予想などは質問の内容からすると無意味と言えましょう。

まぁ、そもそもこういうところで聞いても答えが出るわけではないのはわかりきってることですが・・・。

仮にそれらしき書き込みがあってもそれを裏付ける根拠も信憑性も無いことでしょう。

この手の内容はメーカーの正式発表を待つのみです。
よほど、信頼性がある情報なら別ですが・・・。

書込番号:4754745

ナイスクチコミ!0


okazi-よさん
クチコミ投稿数:10件

2006/01/22 00:52(1年以上前)

おやおや皆さん、今度は初心者のみでなく、お答えになった皆さんまでokazi-さんに怒られてしまいましたね。この掲示板では、無邪気な会話もしてはならないようで・・・。okazi-さん、新しいルールとやらですか?まあ、お返事は結構ですが・・・。

書込番号:4755396

ナイスクチコミ!0


スレ主 masaSTiさん
クチコミ投稿数:73件

2006/01/24 00:02(1年以上前)

皆さん、実際に使用されての忌憚なき意見ですね。
勉強になります。

関係者や近しい者でない限り、正しい情報はメーカー
発表まで待つしかないのは分かってはいるのですが、
噂的な情報でも購入しようと思っている者にとっては
ありがたいし楽しいものです。

質問とは趣旨が違ってきますが、既存機種に対して
気に入っている点、不満点等も参考になりますので、
お願いいたします。

もちろん、趣旨の方は継続して、情報を手に入れた方
お手数ですがお願いいたしますm(__)m

書込番号:4761055

ナイスクチコミ!0


水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/01/24 09:46(1年以上前)

現状でも高感度撮影時のノイズの少なさ(ISO_400ぐらいまでなら圧倒的)は
頭ひとつ以上だと思っているのですけど、このカメラはCCDのサイズと言い、
ハニカム素子の持つ、元々の素性の良さ(ノイズに強い)といい専門家さん
たちの評価も一般のユーザーからの評価もおおむね良かったと思います。

高感度で手ぶれも被写体ぶれも防ぐってコンセプトはコンデジに新しい風を
起こしたわけで、そこでせっかくほめて貰ってるんだから長所を更に伸ばす
方向で、更に明るいレンズの搭載を激しく希望。ほんと、それだけでもいい。
それだけで最強の様な気がします。

書込番号:4761676

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:289件

いろいろ研究しているうちに、コンパクトオートマチックカメラの中では最も画質がよさそうなうわさを良く聞きます。 この手のタイプでもっと評判で結構ですのでの良い画質のカメラはありますでしょうか?
持ちやすさ、画質、バッテリーの理由からF11が今のところ一番候補です。

もっとも引っかかるのはSDカードではないのと、手振補正機能の理由からPanasonicのF9とまよってます。 

同じタイプのカメラの中でF11よりよさそうなカメラはどこだとおもいますか?

値段にはこだわりません。 ちなみに今使っているのが、CoolPix5200です。 ご存知のかた比較の意見をお聞かせください。 また、今のほかの候補としてはF9,IXY700(デザインに引かれる)ですが、実際にはデザインは犠牲にして持ちやすさを重視したいためカシオのS600などは最初から除外的観点を持っております。

いろいろ書きすぎましたがよろしくお願いします(´・ω・`)

書込番号:4760366

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/01/23 21:22(1年以上前)

>値段にはこだわりません。

 ではSDに拘らなくてもF11で決まりではないでしょうか?

 室内でも動くものを撮らないのであればFX9でも良いかも知れませんが。

 もう、デジカメは技術が進んで、良い悪いと言うより好き嫌いってところになってると感じます。自分自身の撮影対象、使用方法、画質の好み等がありますので難しいところだと思います。

 私はF11はIXY700とは同格ですが、FX9よりは格上だと思います。135とAPSの違いみたいなもんですね。

書込番号:4760395

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/01/23 21:52(1年以上前)

こんばんは
結局、被写体ブレの心配が撮影対象として多いか少ないかでしょう。
室内での赤ちゃんやペットのノーフラッシュ撮影などが多ければ
高感度タイプが生きてきます。
あとは、ディズニーの夜間パレードとか。
見知らぬ他人以外なら、たいがいは声をかければ、じっとしてくれるでしょう。
被写体ブレ対策では、
本来は可能な範囲での低感度設定でフラッシュを利用した方が効果は高いです。
(ただし調光範囲内)

手ブレ補正を高感度に頼る場合、
補正機とは感度を変えて比較しないと意味がありません。
補正機に3段の効果があるとしますと、
補正機がISO200でいけるところ、
高感度タイプではISO1600が必要
ということです。(実効感度が同等としての計算上)

書込番号:4760519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1257件

2006/01/23 21:59(1年以上前)

画質だけ見るなら、ぼくも個人の好みの差しかないと思いますが、
クッキリ画質ならIXY700でしょうし、個人的にすごく気になる
フジのもやっと感が気にならないならF11が最良だと思います。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060111/114960/index.shtml

書込番号:4760547

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/01/23 22:37(1年以上前)

>手ブレ補正を高感度に頼る場合

不適切な書き方でした。
「手ブレ軽減を高感度に頼る場合」ということです。

書込番号:4760715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/01/23 23:33(1年以上前)

F11,FX9,IXY700の選択は人それぞれかと思いますが・・・

F11のISO800の画像はご覧になりましたか?
特にノイズが気にならなければ、F11で問題ないと思います。

もし、ノイズが気になったら、
FX9の画像はご覧になりましたか?
色合いや、ISOを上げたときのノイズはいかがでしたか?
問題なければFX9で良いと思います。

F11もFX9も引っかかる所があったら、ストロボを使ったIXY700の
写真を見てみてください(IXYじゃなくてもストロボを使った写真
でOKです)
ストロボの明るさ、背景の暗さが問題なければ、IXY700で良いと思います。

どれも一長一短だな、と思われたら、撮影対象が
動くならF11、動かないならFX9とざっくり決めても良いと思います。
どうぞ、皆さんがアップしてくれている写真を拝見なさって、気に入ったものをご購入いただけると良いかと思います。

僭越ながら、私はフジの色が気に入ってしまい、まずはフジから選択しますが、人それぞれですので(フジの関連の者ではないですよ。念のため)

書込番号:4760943

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

迷いすぎてます

2006/01/22 21:35(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:45件

F11とFX9とZ2で迷っています。

室内・屋外両方での撮影で、ルミナみたいな
イルミネーションもまあまあキレイに撮れると嬉しいです。
プリントはL判のみです。三脚は使いません。

デザインで選ぶなら、FX9のブラックが最高なんですが、
デジカメをを使ったことがほとんどない初心者なので、
使いやすさと画質が最優先です。

xDピクチャーカードというのがSDカードとどこが
違うのかもサッパリ判らない初心者です。
よろしくお願いします。


書込番号:4757789

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/01/22 21:41(1年以上前)

候補の中ならF11が一番無難かと思いますよ。
室内撮影においてはコンパクト機の中でも一番撮れる機種の一つですし…それなりに明るいイルミならしっかり構えれば手持ちでもなんとかなるかもしれません。

書込番号:4757816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/22 21:45(1年以上前)

>デザインで選ぶなら、FX9のブラックが最高なんですが、

手ぶれ補正もある事だし、これにしたら如何かと。
デザインが最高というのは最大の選択肢かと。
ルミナとはルミナリエのことですか?
それならあれは明るいから、
多分どんなカメラでも撮れると思います。

書込番号:4757831

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/01/22 21:58(1年以上前)

こんなに早く返信されるなんて感動です!
ありがとうございます!!
度々申し訳ありませんが、
なばなの里(ローカルすぎ?)みたいな感じの、
ルミナリエに比べ明るさに欠けるイルミネーションだと、
キレイには撮れないものなのでしょうか?


書込番号:4757894

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2006/01/22 22:08(1年以上前)

イルミネーションとか夜景ってのは、基本的に三脚です。
逆に三脚を使えばどのデジカメでも綺麗に取れます。

書込番号:4757948

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/01/22 22:12(1年以上前)

なばなの里ってイルミはちょっとわかりませんが…それなりに明るさのあるイルミなら手持ちでもいける場合もあります。
保険的な感じで…安価なミニ三脚でもイイので持ってた方がイイと思いますよ。

書込番号:4757966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/22 22:26(1年以上前)

http://www.nagashima-onsen.co.jp/data/i1_1.html
これ?
暗そうだな〜?
三脚必要じゃないのかな?
http://www.hikari-renaissance.com/main.html#aa
これは完全に三脚いったよ。

書込番号:4758023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件Goodアンサー獲得:17件

2006/01/22 22:34(1年以上前)

今日なばなの里に行きました、ベゴニア館の中にイルミネーションの写真が飾ってありましたがやはり白とび気味の写真(多分デジカメ写真)になっていました結構難ずかしそうです。
昼間に行ったため実際夜間撮影はしていませんが機種ではやはりF11+三脚(三脚なしなら手持ち+タイマー撮影でシャッターぶれをすこしでも軽減する)が良いのではないでしょうか。
話は変わりますが富士山の乗っかった円盤みたいな乗り物もイルミネーションされているんですね。

書込番号:4758068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/22 22:36(1年以上前)

なばなの里のような他に光が無い所だと三脚が
欲しいです。
私も地元のやつで撮影した時は感度が100で
撮影した時はシャッタースピードが0.3秒でした
ので、三脚無しでは難しいかも…
とにかくズームはワイド固定で2秒セルフを
使えばLサイズくらいのプリントなら使える
くらいの物が撮れるかも…
でも安い三脚を一度使って夜景モードなどで撮影
してみて下さい。
プロが撮ったかも^^;;というのが撮れますよ^^;;;
なばなの里だとズームしたくなりますので余計に
三脚は欲しいです。
なんにしろ2秒セルフを使う事です。

書込番号:4758074

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/01/22 22:48(1年以上前)

 なばなの里!
 凄く懐かしいです。あそこってイルミネーションあったんですね。知りませんでした。・・・直ぐそばに住んでたのに(^^;

 ルミナリエは明るいので三脚必要ありませんが、普通のイルミネーションなら三脚必須ですね。手摺等に固定する方法もありますが、何秒にもなるシャッタースピードでは無理でしょう。
 Lサイズなら多少の手ブレは分からないかも知れませんが、イルミネーション等をちょっとでも手ブレすると凄く目立ちます。

 

書込番号:4758116

ナイスクチコミ!0


nyoinさん
クチコミ投稿数:16件

2006/01/22 22:50(1年以上前)

私もF11とFX9で悩みましたがF11にしました。
ハム・トンクスさんの使用目的ならやはりF11だと思います。
皆さんがおっしゃるように三脚を使えばどのカメラでも
きれいに撮れますが、候補の中で三脚を使った場合
魅力が失われるのはFX9だと思います。手ブレ補正が
活きないので。残るはF11とZ2ですが、高感度での
ノイズの少ないのはF11だと思います。
よって私はF11をお勧めします。

>デザインで選ぶなら、FX9のブラックが最高なんですが
デザインで選ぶと後で後悔するんじゃないかと...
『美人は3日で飽きるが、ブスは3日で慣れる』ですよ。
中身で選びましょう。

SDとxDのことですが、コストではSDです。デジカメ以外で
メディアを使いまわしたい場合もSDだと思います。
メディアだけで見たらSD使ってるのはFX9だけですね。
私もファーストデジカメはSDです。
セカンドにコンデジが欲しかったのでかなり悩んだのですが
xDのデメリットを補って余りある魅力がF11にはあると思い
私はF11を選びました。

参考になればと思います。

書込番号:4758125

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/01/22 23:06(1年以上前)

>『美人は3日で飽きるが、ブスは3日で慣れる』ですよ。

 この例えは例えになってないし、失礼ですね。

書込番号:4758205

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/23 09:47(1年以上前)

なばなの里にイルミネーションが、あるのでしょうか?
(昨年、撮影会で行ったのですが、気がつきませんでした。)
なお、ベゴニア館の中は雨の日でしたが、一脚の使用で大丈夫でした。

書込番号:4759054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/01/23 12:06(1年以上前)

http://www.finepix.com/community/archives/school/practice/illuminations/i_03.html
富士のHPにあった夜景の撮り方です。手持ちでそこそこに撮りたいか三脚ですごく綺麗に撮りたいかで違うと思います。三脚がだめならF11の方が何とかなると思います…

書込番号:4759281

ナイスクチコミ!0


連也斎さん
クチコミ投稿数:10件

2006/01/23 13:27(1年以上前)

>>『美人は3日で飽きるが、ブスは3日で慣れる』ですよ。
>この例えは例えになってないし、失礼ですね。

そうです。
絶世の美女だったら、絶対3日では飽きないと思うし、ブスは何日経っても嫌だと思う。

書込番号:4759418

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2006/01/23 14:42(1年以上前)

駄目押ししときますが、
暗い場所で撮影する時のパナの手ブレ防止など、まず役に立ちません。
しかもFX9はISO200でもノイズかなり出ます。

書込番号:4759516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/23 17:13(1年以上前)

今冬のなばなの里はイルミネーションをCMで流して
いますが、今回が初めてだと思います。
CMを見た限りですが、かなり大規模にやっていた
みたいです。
行ってみたいと思いましたが、ちょっと距離が^^;;

書込番号:4759765

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/23 17:36(1年以上前)

Victoryさん、情報ありがとうございます。
やはり、私が行った時(2005年5月)には無かったのですね。
見落としたのかと思ってしまいました。
それと、夜にやっているようで(当たり前?)、その場合は三脚が
ないと無理でしょうね。

書込番号:4759821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2006/01/23 21:18(1年以上前)

有難うございました☆
今のところF11に決まりそうです。
また分からない事があったら宜しくお願いします!

なばなの里の話が軽く盛り上がっているみたいですね。
イルミネーションは1/29までの予定だったので、
先日見に行ってきたのですが、2/28までに延長になったと聞き、
来月また行きたいと思います。予想よりもキレイだったので☆
クリスマスの前後はイルミネーション見る機会が多いですが、
この時期になると近場ではあまりやってないんですよね。
ですので今回が見納めということで、
デジカメ持って行きたいと思います。

書込番号:4760383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

AF時の異音について

2006/01/23 00:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、まるどりと申します。

早速ですが、本日FinePix F11 を近所のキタムラで購入しました。
バッテリーの充電も完了しテスト撮影を行い、写り的には申し分なく非常に気に入っております。

しかし、標題の通りAF時に「カササササッ」と言う感じの音がするのですが・・・こんなものなのでしょうか?
※音の捕らえ方には個人差があると思いますが。

今まで、キタムラで幾度と無くF11を触ってましたが、この様な音はしていなかった様に感じます。店内がBGMや雑音で聞こえずらかった可能性もありますが・・・。

既にF11をご使用されている、皆様のご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

他愛も無い質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

書込番号:4758487

ナイスクチコミ!0


返信する
okazi-よさん
クチコミ投稿数:10件

2006/01/23 00:41(1年以上前)

過去ログに出てますよ。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4684586

全く問題ありません。ご心配なく。

書込番号:4758577

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/01/23 06:14(1年以上前)

 販売店というのは音もしてますし、何より明るいことが多いです。一般的な室内状況ではないのでカメラのチェック(カメラに限らずテレビやオーディオ等も)には注意が必要ですね。

 okazi-よさんが仰っている過去ログを見ると言うことは、この掲示板のルールでもありますし、他にも色々な情報がありますので一度見て下さい。
 音の話も大量にありますので安心できると思います。

書込番号:4758858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2006/01/23 12:21(1年以上前)

okazi-よさん、小鳥さん、早速の情報提供ありがとうございます。

当方も過去ログを探したのですが、探しきれなくてゴメンナサイ。
ルールの勉強にも注力します。

全く問題ないとの事で安心致しました。本当にありがとうございます。
これからF11ライフをエンジョイ致します。

今後とも宜しくお願い申し上げます。

書込番号:4759303

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング