FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全455スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信30

お気に入りに追加

標準

カメラのボディーに

2005/12/16 17:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:458件

カメラのボディーに、シールが貼ってありますよねぇ?
手ブレ被写体ブレに強い!背景までキレイ!・・・あのシール皆さんどうされましたか?貼ったままですか?
剥がしましたか?

書込番号:4660796

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/16 17:12(1年以上前)

即剥がしましたよ。個人的には新車の透明ビニールのシートカバーを付けたまま運転するのと同等の恥ずかしさがあります。

書込番号:4660804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2005/12/16 17:14(1年以上前)

購入して1ヶ月近く経ちますが、そのまま張ってあります。カッコー悪いけど、傷防止になるかななんて思って。
ちなみに液晶には100円ショップのカーナビ用を切って張ってます。

書込番号:4660810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/16 17:16(1年以上前)

>個人的には新車の透明ビニールのシートカバーを付けたまま運転するのと同等の恥ずかしさがあります。

全くもって同感です。
とくに車の場合は、剥がさないとシート面が滑って運転もしにくい筈なんだけど?

書込番号:4660815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/16 17:57(1年以上前)

其処だけ色が変わるという事はないにしても、
何のシールでも直ぐに外してしまう

書込番号:4660892

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/16 18:51(1年以上前)

 他の家電(炊飯器とかポットとか・・・くらいしか思い付かんかった)では、シールに「購入後は剥がして使ってね」って書いてますね。

 あのシールは宣伝用ですから剥がした方が良いと思います(本体に熱がこもる気がする)。
 ちなみに車のシートのビニールも、洋服のクリーニング後のビニールも、生地には良くないです。
 

書込番号:4661018

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/12/16 19:30(1年以上前)

当然、剥がします。

貼ったまま、撮影してると恥ずかしいです。
メーカの宣伝してるワケでもないですし。

書込番号:4661095

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2005/12/16 19:49(1年以上前)

シールを貼ったまま1年ほど経つとノリがボディ側にへばりついて取れにくくなりますよ。

書込番号:4661129

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/16 19:51(1年以上前)

私も、貼っているのは恥ずかしいので、すぐにハガします。
(髪の毛のことではありませんよ。)

書込番号:4661135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2005/12/16 20:11(1年以上前)

将来、もし買取するとき、シール張った場合と取った場合の買取価格には反映しないでしょうか?うちは気にしないのでそのままです。

書込番号:4661174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/16 21:18(1年以上前)

>買取価格には反映しないでしょうか

気になるんだったらはがした後、離型紙にでも貼って、
箱と共に残しておいたら。

書込番号:4661329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2005/12/16 21:48(1年以上前)

早速、皆さんの意見を見て、シールキレイに剥がしました。
ボディーがスッキリしてしまって、ボディーが寂しく見えました。
(シンプル?)シールも残しておきます!!

書込番号:4661401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2005/12/16 21:50(1年以上前)

なるほどそういう手もありますね。
まあ、うちはそのままです。
買取はしたことなく、ほとんど古くなったら、知り合いにあげるほうが多いです。

書込番号:4661406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2005/12/17 07:38(1年以上前)

シールそのまま使ってると端っこがささくれてり、ひび割れたりで
そのころ剥がすとなるとノリが硬くてきれいに剥がせなかったり
ボディーが変色したりしそうですね。

書込番号:4662350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2005/12/17 09:54(1年以上前)

僕もはがしました。
なんだか新品になったような感じがしました。

書込番号:4662583

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/17 10:41(1年以上前)


 剥がすためのシールは剥がし易くなっています。簡単に剥がせると思います。結構剥がすのは快感ですよね。

 ボディーがさびしくなったらクラシック風にする革シールや、お気に入りのシール等をはってみるとか、色々楽しめると思います。

書込番号:4662658

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/12/17 11:31(1年以上前)

ロットが違うのか?
先週ヨドバシカメラ梅田で購入したモノにはシールが付いていませんでしたよ???

書込番号:4662760

ナイスクチコミ!0


ihidekiさん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/17 20:10(1年以上前)

私も今日購入したのですが シールついてなかったです
今のところ問題なさそうですが、不具合で返品された物なんじゃないかと心配です

ちなみに新宿のキタムラです

書込番号:4663801

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/17 20:26(1年以上前)

>今のところ問題なさそうですが、不具合で返品された物なんじゃないかと心配です

 液晶のドット抜けがたくさんあるとか?
 ボディーに傷があるとか?

 開封したかしていないかは付属品の結束具合で判ると思います。

 よこchinさんの仰ってるように、本体を展示する必要の無いロットになってるのではないでしょうか? シールなんて手作業で貼るのでは? 余計に人の手に触れて無く、良いような気がします。それに、シールを剥ぐ手間が省けたので良いかも知れません。
 

書込番号:4663834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/17 20:31(1年以上前)

私も先週購入しましたが、シールは貼ってありませんでした。 ihidekiさんと同じ様に不具合で返品された物なのかなぁと気になっています。何故シールが貼ってあるものとないものがあるのか、知っている人がいたら教えて下さい。

書込番号:4663846

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/12/17 20:56(1年以上前)

それじゃシリアルナンバー比べしましょうか?

私のは

シール無し:540668**

です。

書込番号:4663890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:328件

2005/12/17 21:14(1年以上前)

うちはシリアル540559**でした。

書込番号:4663928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2005/12/17 21:28(1年以上前)

私のは、530500**です!

書込番号:4663976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/17 21:35(1年以上前)

またシールの有無の心配ですか(^_^;)

どこのメーカーでもシールが張ってあるのは展示用に使われることの多い初期ロットだけですね、

細かいところにこだわるとあとは各々のメーカーの都合で張るロット張らないロットが分かれるでしょうから製造番号での比較もナンセンスです。

そういえばメーカー出荷の終了した後に買ったNikonのCOOLPIX4200が展示用シールがばっちりで、
シールの糊がかたくなって綺麗にはがれなくてはがすのに苦労しました、
それこそ初期に作られたものを最後に買ったのですから。

書込番号:4663996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/12/17 22:25(1年以上前)

まあ乗りですから。。。(^_^;

書込番号:4664167

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/17 23:53(1年以上前)

>まこぴーママさん

530xxですか!

私は発売日に買って540024xxです。
シリアルって、200「5」年「40」週(10週単位?)・・・かな?

もちろんシール有り、電池を入れる前に剥がして捨てました。

書込番号:4664506

ナイスクチコミ!0


ihidekiさん
クチコミ投稿数:2件

2005/12/19 14:19(1年以上前)

傷もドット抜けもないようです
シリアルは 54037231でした(^^ 

書込番号:4668631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/12/19 14:33(1年以上前)

>>ihidekiさん

ところでカメラ本体にシールは?

書込番号:4668655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2005/12/19 15:57(1年以上前)

シールありでシリアルは540507**です。11月2日に購入。

書込番号:4668788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/12/19 19:57(1年以上前)

>>ihidekiさん

ごめんなさいm(__)m
上でシール無しと書いておられますね。

シール無しは:5406****

からかと思いましたが。。。

書込番号:4669282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/19 20:36(1年以上前)

私のは54012***です。
シールなしです。

書込番号:4669381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

クリスマスイブの撮影は?

2005/12/16 18:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:64件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

みなさんの意見を参考にしまして、娘(2歳2か月)を写すためにF11を購入しました。

さっそく先日、保育園の発表会で妻にナチュラルフォトモードで撮影してもらいましたが(私はXactiのC1で動画を撮影していた。)、ピントは合っていないし、子どもはブレているしで、20枚くらい撮っていましたが、1枚もまともにとれていませんでした。

そこで質問ですが、もうすぐクリスマスなので部屋を暗くしてロウソクの明かりで動く娘をきれいに撮るにはどうしたらよいでしょうか(どのモードが良いですか、できればフラッシュは使わずに。)?

私はデジカメを8年くらい前から使うようになりましたが、まったくの素人で、娘が生まれてからまったくきれいに撮れず困っています。なんとか子どもの記録を残してあげたいのですが・・・。

書込番号:4661025

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/16 19:26(1年以上前)

ISOを1600に設定(手動)して、Pモードで撮ってダメなら、フラッシュ
利用しかないかも?

書込番号:4661090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/12/16 20:06(1年以上前)

ろうそくの明かりだけではさすがに無理でしょう!

雰囲気を壊さないような、照明器具ですこしでも明るくすれば。。。

書込番号:4661165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/16 20:18(1年以上前)

>ロウソクの明かりで動く娘をきれいに撮る

この↑条件はさすがに無理だと思います(^^;)

巧くとるコツは、カメラに頼るのではなく、カメラに合わせた
環境を用意してやることだと思います。

「撮影距離」 と 「被写体−背景間の距離」 の比率を工夫すると、
通常発光でも、それなりに綺麗に撮れたりします。撮影距離が近く、
被写体から背景までの距離が長いと、通常発光では、被写体だけが
浮かび上がったような撮影になりやすいです。逆の比率になれば、
被写体と背景の明度差が少なくなって、雰囲気のよい写真に近付くと
思います。感度がISO400〜800で間に合うような、照明下での撮影を
心がけるのも大切です。

ローソクの明かりだけのように極端に暗い状況で綺麗にとるなら、夜景
モードで三脚を使用して、被写体に動かないようにしてもらうしかない
と思います。

書込番号:4661190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/12/17 02:04(1年以上前)

NPモードのISO1600で駄目ならフラッシュしかないので、Mモードフラッシュ発光、スポット測光、ISO80近くでもいいかもしれません。その時フラッシュに黄色いポストイット(ふせん)を1〜2枚貼ると黄色く写って雰囲気が出たりします。あとは露出補正調整で…あくまで個人的な例です…

書込番号:4662113

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/12/17 02:11(1年以上前)

こんばんは
誕生日ですとむやみに増やしにくいでしょうが、クリスマスならローソクの本数を盛大に増やしてください。
カメラを固定すれば撮れますよ。
雰囲気を出すのであれ露出補正はマイナス1くらいでその前後を何枚か撮ってみてください。 
 

書込番号:4662125

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/12/17 02:22(1年以上前)

>雰囲気を出すのであれ
訂正です。
「雰囲気を出すのであれば」でした。

書込番号:4662143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2005/12/17 08:53(1年以上前)

F11はマニュアルモードがあるので
おそらくシャッタースピードが表示されるでしょう
ズームしない状態で1/36秒以下になるようでしたら
フラッシュをたかないと厳しいと思われます(妥協して1/30秒)
そうなるようにまわりを明るくするか、あきらめてフラッシュが必要となります。

書込番号:4662451

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/17 12:59(1年以上前)

>そこで質問ですが、もうすぐクリスマスなので部屋を暗くしてロウソクの明かりで動く娘をきれいに撮るにはどうしたらよいでしょうか(どのモードが良いですか、できればフラッシュは使わずに。)?

 一番良いのは、XactiのC1で動画撮影でしょう。あ、F11の動画も良いですね。


>娘(2歳2か月)

 うちと同じだ(息子だけど)。

>被写体に動かないようにしてもらうしかない
と思います。

 普通だと絶対に無理ですね〜。
 誕生日だと、「ふぅーして」って声をかけると、息を吹いている体勢で体が止まりますので、そこを撮影しました。クリスマスなんで何かあるかな? ケーキを持たせてみるのも良いかもしれません。

 とにかく大量(三脚使用が望ましい)に撮影しておけば少しぐらいは写っているのがあると思います(アドバイスになってない)。その際、フラッシュも使用しておくと、写真が無い状態にはならないと思います。

書込番号:4662926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/12/18 22:28(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
説明書を読んだのですが、よくわからないので教えてください。

@じじかめさんの「Pモード」とは何でしょう?
Aねねここさんの「NPモード」「Mモードフラッシュ発光」とは何でしょう?

もしご面倒でなければ説明書のどのページを参考にすればいいかも教えてください。
F11の説明書は少し不親切なような気もします。機能の説明はあるけれど、機能の具体的な使用法はあまり書かれていないようだと思います。(私だけ?)

ねねここさんの
>黄色いポストイット(ふせん)を1〜2枚貼ると黄色く写って雰囲気が出たりします。
は、おもしろいですね。私の携帯電話にもフラッシュではなくぼんやり電気がつく機能があります。(それとは違うかな?)

よこchinさんの
>雰囲気を壊さないような、照明器具ですこしでも明るくすれば。。。
で、よく考えたら、リビングには照明の明るさを変える機能(ホテルみたいに)がついている電気があるのを思い出しました。それで少し明るくしたほうがよいでしょうか?

BISOとシャッタースピードの関係はどうなっているのでしょう?
感度を上げるとシャッタースピードは遅くする必要があるのでしょうか?
ユラユラと動く子どもを撮るには、どのくらいのスピードが必要で、それに対してある程度の照明がある部屋だと感度はどこまで上げられるのでしょうか?


長くなりましたが、基本的には家の中で子どもを撮ることが多く、そのために買ったF11なので失望したくはありません。確かにXactiのC1で動画を撮るのも楽しいですが、静止画も大事だと思っています。みなさんよろしくお願いします。

書込番号:4667234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/12/18 23:03(1年以上前)

ちょっと興味が出てきたようなので写真の基本を


ISO(感度)
フィルムをイメージしてください。一般的にはISO100からISO1600のフィルムが
販売されています。
ISOが高いほど高感度ですが見た目がきたなく(ノイズが多く)成ります。
フィルムでは1本撮り終えるまで途中で変更できなかったISOがデジカメでは、
撮影ごとに変更できます。

シャッタースピード
フィルム(CCD、C-MOS)に光を当てる時間です。動くものを止まったように見せる
には出来るだけ短い時間で済ませる必要があります。1秒より1/2秒、1/100秒より
1/1000秒の方が物が止まって撮影できます。

F値(絞り)
これは猫の目の瞳孔をイメージした方が良いでしょう。フィルムに多くの光を当
てるとまぶしすぎます。(真っ白に見える)この時、絞り(瞳孔)を小さくすれば光
の通る道が狭まって色が分かるようになります。逆に暗いと絞り(瞳孔)を広げな
いと真っ暗で何も見えません。F値が小さいほど瞳孔を開いた状態、F値が大きい
ほど瞳孔を狭めた状態です。
F値にはもうひとつ効果があってF値が大きいほどピントの合う距離の幅が広くな
り、小さいほどピントの合う距離がピンポイントになりますつまり写したいもの
以外がボケます。

ホワイトバランス(色温度)
これは星の色の話を思い出してください。温度の高い星ほど青白く、温度の低い星
は赤く見えます。
照明の色も同じで同じ真っ白の紙を見ても光の温度の低い裸電球やロウソクでは
オレンジ色に見え、光の温度の高い蛍光灯は青白く見えます。
これを太陽光のもとで見た白い紙の色に近づけようとする機能がオートホワイト
バランスです。

まだ書き足りないことが有りますが、これだけ分かればジュウブンってとこで止めときます。

以上これらの事を総合してカメラは写真を撮影します。

この4つをISOから順番に自分の撮りたい方向にバランスを考えて設定していけば
撮りたい写真が撮れるようになると思います。

書込番号:4667366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/12/18 23:47(1年以上前)

>ねねここさんの「NPモード」「Mモードフラッシュ発光」とは何でしょう?

シャッター周りのモードダイヤルでSP/Nのメニュー内の「N」ナチュラルフォトの事をNPモード。A/S/Mのメニュー内の「M」マニュアルの事をMモードと書きました。
ポストイットはフラッシュを使うと普通の色で撮れるので、これで温かい雰囲気に撮れるかもしれません。下はフラッシュを弱くする物を作ってみました。ISO80のフラッシュの時などに使うと、普段より近くから撮れると思います…
http://nekoant.at.webry.info/200512/article_33.html

書込番号:4667537

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/18 23:58(1年以上前)

>すなぴーパパさん

「NPモード」→「ナチュラルフォト」モード
「Mモードフラッシュ発光」→「マニュアル」モードでフラッシュ発光

「ナチュラルフォト」等の言葉をマニュアルの目次で確認してください。
応用編にあります。


>で、よく考えたら、リビングには照明の明るさを変える機能(ホテルみたいに)がついている電気があるのを思い出しました。それで少し明るくしたほうがよいでしょうか?

これができるなら非常に良いですね。


>ISOとシャッタースピードの関係

ISO X シャッタースピード(時間)=一定 です(被写体や絞りが
同じ場合)。
(ISO400で1/200秒)=(ISO800で1/400秒)。

手ブレも被写体ブレも撮影者や被写体によって変わるので、同じような
場面で撮った経験から判断するか、設定を変えて何枚も撮っておくしか
ありません。
一般的に1/60秒より遅くなる(1/30秒とか)と手ブレしやすいと
言われます。被写体ブレは被写体の動き次第。

せっかく「何枚とってもタダ」のデジカメです。練習で失敗写真を
多く撮りましょう。

書込番号:4667573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/12/19 18:56(1年以上前)

みなさん、親切にありがとうございました。

とにかく練習をしてからクリスマスイブにF11で娘の写真をたくさん撮ってみたいです。

それよりも妻とどこのケーキを予約するかもめてしまい、まだ予約ができていません。明日には予約しよう。

クリスマスケーキって普段美味しいケーキ屋さんでも美味しくなかったり、誕生日ケーキより安っぽかったり、雑な仕上がりになっているお店がありますよね。

書込番号:4669145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/19 19:15(1年以上前)

F11の前のモデルF10でロウソクの灯りだけで撮った写真を見つけました
http://4travel.jp/img/tcs/t/pict/1035/src_10356242.jpg
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PN=6&PrdKey=00500810793

写真は明るいところで撮るのが基本で暗いところでは明るくするために照明やフラッシュが必須で、ノンフラッシュは条件がそろったときだけの特殊な技だと思った方がいいでしょう、

雰囲気を壊すくらいなら写ってないほうがいい!というなら話は別ですけど。

書込番号:4669181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

コンバージョンレンズ(望遠)探してます!

2005/12/16 16:19(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:30件

先日、念願のF11を購入しました。数年間使ってきたサイバーショットP9からの買い換えですが、液晶も大きくしかもクッキリしたし、感度もよいし、画像もよいし、とすべての機能に感動しています。
が、ただ望遠機能は従来機と変わらず光学3倍のままです。そこで、我が愛機にも装着可能なコンバージョンレンズがないか探しています。ご存知の方がいたら、ぜひ教えてください。

書込番号:4660712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2005/12/16 16:51(1年以上前)

http://www.7dream.com/product/n/a01b04/g/200116009005000/p/0396231

↑僕はこれを使っています。
2倍となっていますが、実測1.5倍位の感じです。ゆえに、テレ側で4.5倍になります。端のほうが結構流れます。
カメラ側に金属を貼り付け、レンズ側が磁石になっているものです。

書込番号:4660766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2005/12/19 17:08(1年以上前)

tomkun6005さん
早速、貴重な情報をありがとうございました。
ぜひ検討してみます。

書込番号:4668905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者には。。

2005/12/18 16:34(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:8件

これからデジカメを買おうとする初心者なのですが、
F11など気になるのですが、F11は初心者にはシーンモード(?)
が少ないので撮りにくいのではないかと思うのですが、そんなこともないのでしょうか。。
これからディズニーの夜のパレード、人物+夜景、クリスマスイルミネーション、オークション用の撮影、そのほかにも室内で撮ったり、幅広く使いたいと思っております。
人物+夜景の時に人物も後ろの夜景もくっきりと綺麗に撮りたいです。。
シーンモードがF11より多くて人気のあるパナソニックのFX9などのほうが初心者には綺麗に撮れるのでしょうか。
宜しくお願いいたします。

書込番号:4666205

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/12/18 16:58(1年以上前)

通常私はシーンモードは全く使いません。何をしたいのかメーカーごとに表現が違うので余計に頭を悩ませます。

ただ、DLのパレードはコンパクトデジタルカメラでは最近のFUJIでないと
現状では、ほぼ撮れないと思って間違いないかと思います。

他の状況は三脚(またはそれに準じる方法)を使えばなんとでも成ります。

初心者とおっしゃる方にはF11より前機種のF10orZ1、Z2がよろしいかと思いますが。。。
F11は一週間使ってみてマニュアルモードの設定が楽しいのでお気楽ではないと思います。

書込番号:4666262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/12/18 16:59(1年以上前)

こんばんは。

>シーンモードがF11より多くて人気のあるパナソニックのFX9などのほうが初心者には綺麗に撮れるのでしょうか。

そうかもしれませんね。
ストロボを使うのが嫌でなければ、確実にその通りだと思います。
ただ、どんなカメラでも夜景に関する撮影は三脚が必要になりますよ。

書込番号:4666268

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2005/12/18 17:18(1年以上前)

>ディズニーの夜のパレード、人物+夜景、クリスマスイルミネーション、オークション用の撮影

FX9にだって、最初と最後に該当するシーンモードはありませんね。
ディズニーの夜のパレードをキレイに撮りたいなら、暗さに弱いFX9は不適切です。
手持ち補正も追いつかず、被写体ブレも加わってブレブレですね。

書込番号:4666316

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/18 17:28(1年以上前)

アドバイスありがとうございます><
やはり初心者にはF11だと難しいのかなぁ。。
でもある程度説明書などを見れば初心者でも大丈夫ですかね。。?
電気屋さんに行く暇が今のところないので実物を見て決定できないのですが、F11は結構重たいでしょうか。
パナソニックのFX9と重さを比べると30グラムくらいしか違わないようですが、30グラムの差は意外とあるんでしょうかね。
F11で私でも綺麗に撮れるといいなぁ!!

書込番号:4666337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/12/18 17:32(1年以上前)

マニュアルモードに嫌悪感が無ければ大丈夫ですよ。
マニュアルと言っても設定を変更できるAUTOモードですから。。。

重量は手の小さい私でも軽すぎるくらいです。(^_^;
(手のちいささはへたをすると女性にも負けます。ちなみに足のサイズは24.0)

書込番号:4666350

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/12/18 17:34(1年以上前)

ココ一週間で撮影したサンプルを

http://photos.yahoo.co.jp/yokochin3613/
に入れときます。

書込番号:4666356

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/18 17:45(1年以上前)

 F10、F11のコンセプト的には初心者でも失敗写真が少なく写せるって事に重点を置いてる気がしますが。
 そんなに難しいのでしょうか? フィルム時代と変わらないしと思います。
 オート時のフラッシュのオン、オフに上部ダイヤルでナチュラルフォトと切り替えるくらいでしょうか? 後は少しずつおぼえていけばいいと思います。




>(手のちいささはへたをすると女性にも負けます。ちなみに足のサイズは24.0)

 うぉ! よこchinさんも私と逆で大変ではないでしょうか? でも小さなZ1の操作には困っていません(関係ないか)。ちなみに足のサイズは30.0

書込番号:4666383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/12/18 17:52(1年以上前)

>>小鳥さん

このみの問題もあるんですけどネ(^_-)

フィルム時代それもAF無しのネジ込みマウントの1眼レフ使ってたものとしては。。。
シーンモードは難しくわけワカラン???が多いです。

書込番号:4666405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/18 17:52(1年以上前)

よこchinさん、サンプル画像ありがとうございます^^
F11のクチコミで、昼間の屋外がボヤけるなどの批判もありましたが、素人のわたしでもどこかのサンプル画像を見たときに、「なんかぼやけているような。。」と思いました。
なんだか、よーし初心者でもがんばるぞ!と思ったり、
やっぱりがんばって操作の難しいものを買ってもうまく操作できずに、その性能の良さを引き出せずに失敗するのではないか、と不安になったりを繰り返しています。。
今出ているデジカメで、どれが一番良いのかなぁ。。

書込番号:4666407

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/18 18:09(1年以上前)

>フィルム時代それもAF無しのネジ込みマウントの1眼レフ使ってたものとしては。。。
>シーンモードは難しくわけワカラン???が多いです。

 メーカーによってシーンモードの意味合いも違いますからねー。でもデジタルならではのフィルムを入れ替えた効果に当たる変更をしてくれていますから使えば使える機能なんでしょうが・・・。
 私もわけワカランです。
 ん? 同世代だったりして・・・(アイコンは性別年齢関係なくてOKですからね〜)。


>今出ているデジカメで、どれが一番良いのかなぁ。。

 使用条件によりますからね。昼間の外でしか使わない人はF11を検討もしないかも。また、防水が欲しい人、望遠が欲しい人等もいますし。
 ただ、私が「デジカメ買おうと思うんだけどいいのある?」って聞かれれば「フジのF11がいいよ」って答えると思います。

書込番号:4666451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/18 18:27(1年以上前)

>昼間の外でしか使わない人はF11を検討もしないかも。

そんなにF11は昼間の外での撮影には適さないのですか?><
うぅ、。。。。

書込番号:4666504

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2005/12/18 18:35(1年以上前)

>そんなにF11は昼間の外での撮影には適さないのですか?><

昼間の明るい時間の撮影なら、どんなカメラだってできるからです。
「昼間の外でしか使わない人」=「室内などの暗い場所でも撮影可能な高感度が必要ない人」って意味でしょうね。

書込番号:4666528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/18 18:36(1年以上前)

>やはり初心者にはF11だと難しいのかなぁ。。

難しいのじゃなくて、
のパレード、人物+夜景、クリスマスイルミネーション、
等は誰が撮るのも三脚の必要なシーンなんです。
オークション用の撮影も小物なら三脚があった方がいい、
要はあなたの撮りたいもの自体が難しいものばかり上がってるという事です。

書込番号:4666531

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/18 19:08(1年以上前)

 あ、ぼくちゃん.さん、アルバム拝見しました。
 また、参考にしますね〜。今回はちょっと暗そうですね。三脚いるかな?
(寒いので行かない確率100%って書いてた気が・・・)


 今思ったんだけど、今回のルミナリエが、私の初めての夜景って言うかイルミネーション撮影でした。超初心者です。

書込番号:4666628

ナイスクチコミ!0


yuki-eさん
クチコミ投稿数:204件

2005/12/18 19:20(1年以上前)

 夜景やイルミはミニ三脚つかってよければ、低感度のスローシャッターで他のコンデジでも結構撮れます(+スローシンクロのストロボで人物も)
 オークションの撮影は小物撮影用の照明を足すと、きれいに手持ちで撮れたりしますよ♪
 ディズニーの夜のパレードや飲み会を重視するか、昼間の屋外画質を重視するかみたいになるかもしれませんけど、コンパクトデジカメ一台で何でもきれいに撮れたら、だれも高価な一眼レフに各種レンズ買って交換したりしないかもしれないので(^^; 価格によって割り切りは必要かもしれないですね〜
 やっぱり初めて買う人は「本体とカードで×万円出したのに!」とか思うと思うんですが、何気なく見ている雑誌とかの写真は数十万のカメラとレンズ、画像処理システムだったりするわけで、さらに何十枚も撮ってベストショットを選ぶのが普通だったり…コンパクト機一台に完璧を期待すると苦しいです。

 1台で少しでも幅広くと思ったら、どれを使うにしても少しずつでもマニュアル調整を覚えるとやっぱり良いかも(^^;)あと皆さんの感想もですが、ユーザーサンプルをいろいろ見たり実機の感触を確かめることでしょうか〜。人によっては「このくらいのノイズは気にならない」というところが気になったり、個人差ありますしね。
 いろんな画質にこだわりたかったら、重くなりますがデジ一眼という手もありますよ(^^)女性も結構使ってます。

書込番号:4666656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/12/18 19:25(1年以上前)

>>まぁ05さん
とにかく今のデジカメで全てを望むと一眼レフタイプのレンズ交換式に成ってしまいますね。
ただし、レンズが交換できる=内部に埃やゴミが入る ですから私は手を出していません。

レンズ交換式以外で出来るだけフォローする形では
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00500210601.00500810875.00501110729.00501910869.00502410897
これらの機種が相当するのかもしれません。

>>小鳥さん
お子さんは2,3才でしたよね?私とこは8才の小学3年生の一人っ子です。
遊びすぎたので、36才での子供ですが。

書込番号:4666674

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/18 19:32(1年以上前)

>そんなにF11は昼間の外での撮影には適さないのですか?><
うぅ、。。。。

 あ、あれっ?
 もちろん、HalPotさんの仰る通りで、F460っていうハニカムじゃない機種もフジから出ています。安いです。





 そうそう、私のアルバムだと、Exifは画像を落とさないと確認で出来ませんが、イルミネーションは低感度でOKです。私はISO64とかISO80の手持ちで撮ってきました(そりゃ三脚あったらもっとビシッとするかも知れないが、それならISO200くらいで・・・)。
 ディズニーのパレードも結構明るいので他のカメラでも手ブレ無しに撮れると思います。ただし、フジでないと(コンデジの場合)被写体ブレでモノにならないと思います。

 


書込番号:4666694

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/18 19:41(1年以上前)


>レンズ交換式以外で出来るだけフォローする形では

 〜

>これらの機種が相当するのかもしれません。

 そう思います。FinePixマガジンを読むとフジの考え方が判りますね。
http://www.finepix.com/community/magazine/index.html

 でも、D200かD2Xが欲しい(>_<)
 妻にばれない方法さえ確保出来れば・・・。



>お子さんは2,3才でしたよね?私とこは8才の小学3年生の一人っ子です。
>遊びすぎたので、36才での子供ですが。

 ん・・・、私は、ぼくちゃん.さんより若い(はず)とだけ言っておきます。関係ないですが、うちの会社は忙しいせいか(?)40過ぎの独身がいっぱいいます(^^;

書込番号:4666729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2005/12/18 20:02(1年以上前)

みなさん本当にいろいろな意見をありがとうございます!
だんだんF11購入への決心が固まってきました。
デジカメを買うには倹約しないとぉ!

書込番号:4666782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/18 21:04(1年以上前)

>また、参考にしますね〜。今回はちょっと暗そうですね。三脚いるかな?
(寒いので行かない確率100%って書いてた気が・・・)

前から参考にしちゃいけないて言ってるでしょ、
露出のたたき台にしてもいいけど、それ以上はダメだよ。
其処まで腕が・・・、両手は有るけどね。
暗らそうというもんじゃないよ、しっかりした三脚必須、
ぼろ三脚では三脚付けてもブレ量産の可能性有り。
何でこれだけぶれてるのと言うの、いくつかあった。
まあ 壊れてるから手で支えてるという事もあったので、
寒さで手が震えてるという事もあったけど。
100%もたまには狂う事も有るみたいね、
どっかの じっちゃま頑張ってるのに、
アッポンかぶったぼくが頑張らないと(笑)
もし、ほんとに行かれるのなら、
遠い所来られるので、防寒はしっかりと、
撮影場所は離れた所にも有るから、
大阪芸術大学の学生さんがパンフレットくれるから、
貰ってしっかり確認を。
なお、時間が許せば大阪城にも有るようだから、
そちらも行かれるといいんじゃないかな。
YAHOO君で検索掛ければ、個人の方のブログが出てくるから、
それを参照の事、と言う所です。


書込番号:4666946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/12/19 03:01(1年以上前)

F11では手持ちならそれなりに、クッキリなら三脚と絞りを絞って撮ることだと思います。他のカメラのシーンモードは便利ですが、絞りを結構動かすので意味が分からず使うと結局三脚が必用になると思います…

書込番号:4667983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2005/12/19 10:31(1年以上前)

コンパクト機ではシーンモードのほうが便利ですね、
シーンモードが無い機種で同じ効果を手動で得ろうと思ったらフルマニュアルでないと撮影できない組み合わせが出たりします、

また、フルマニュアル操作が出来たとしても操作そのものが煩雑だったりと非常に使いずらい物になってしまいます、

その点、F11は感度と絞りとシャッタースピードがユーザーで自由に設定出来るのと、
他の多くのコンパクト機が絞りが開放と絞った状態の二段しかないの違い、多段になっているのでフルマニュアルでも使えます、

ただ、これはF11に限ったことで、他のコンパクト機では先の絞りの兼ね合いもあってフルマニュアルをつけても意味が無い場合が多く、

それならいっそのことシーンモードを使いこなすがよっぽど便利で簡単です、

F11はぜひマニュアルを使ってくださいろ言っているカメラなので、
もし花火撮影をはじめ、
「ちょっといつもとは撮り方が違うだろな・・・」というときはあらかじめ撮影条件を勉強しておく必要があります。

書込番号:4668226

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

旧機種との色表現について

2005/12/18 12:20(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 良平さん
クチコミ投稿数:139件

F11が良い評判なのですが絵作りというか色表現についてお教え願えるでしょうか。パンや食材を自然光やスポット光の元で美味しいそうに撮れるのでFinePIX4500を現在も愛用しております。パナソニックやソニーのコンパクトデジカメも使ってはみたのですが旧来からフジの色あいが気に入っております。S5000では少し落胆はしましたがフジの色が少し赤みと言いましょうか黄色と言うのか食材や料理が柔らかく自然に写る点が惚れ込む理由です。さて気になるF11ですが何方か旧機種と比較されてご感想を頂ければお願いしたく存じます。何分カメラ店での試し撮りでは被写体を持参する事は可能ですが光りの状態など難しい部分もあり
コメントを頂ければ幸いです。レストランなどで使用する事もあり一眼タイプの大きいものは考えておりません。比較対象で笑われそうですが
4900Zの中古にするかF11にするか悩んでおります。長文ですみません。よろしくお願いいたします。

書込番号:4665648

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/18 12:33(1年以上前)


 食材等を撮るのがメインなら手振れ補正機が良いようですが、色合いがフジ好みと言うことで・・・。

 私はF11持ってませんが、Z1を持っています。4500と同じ頃の6800zや更に古いフジも持っています。
 最近のフジは色が薄くなって来たように感じます。より自然に見える感じでしょうか? 4500とはちょっと違うかも知れません。

 後、F11での撮影も高感度にすれば「おいしそう」にはならないと思います。薄暗さも考えるとISO400以下で固定でしょうか? オートで気軽にとはいかないと思います(オートだと勝手に感度が上がる)。




 メーカー違いますが、オリンパスとかくっきりキレイに写ります。

 ・・・4900Zって一眼とはいきませんが、大きくないですか? スマートメディアは兼用出来ますが・・・。

書込番号:4665687

ナイスクチコミ!0


スレ主 良平さん
クチコミ投稿数:139件

2005/12/18 13:20(1年以上前)

小鳥さんレスありがとうございます。実は手ぶれ補正機ではパナのFZ1やFX1を持っているのですが食材や料理系ではちょっと好みではなくて・・・。

そうですか、最近のフジの色は薄く自然色に変わりつつあるのですかぁ、自然に近いのは良いかもしれませんね。やはり機会があれば借りてでも試さないと解かりませんですね。

4900Zは確かに少し大きいですね。
しかし絵作りについては現行機種より素晴らしい部分もあるらしいので非常に気になっている存在です。ありがとうございました。

書込番号:4665792

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/18 13:29(1年以上前)


 自然(?)な色に変わりつつあるってのはフジを何台(何代)か使った個人的感想です。昔(4500の頃?)は人物ならフジ。女性は「化粧いらずで赤ちゃん肌」(ちょっとエッチにピンク色?)とかのイメージでした(私だけ?)が、Z1の感想は「白肌美人」なイメージです。


 今買うならスマートメディアの機種は避けた方がいい気がしますが・・・。・・・6800zの中古(新品で買ったの2台持ってたのに)を買って一年経ってない私が言うのも変ですが。


>やはり機会があれば借りてでも試さないと解かりませんですね。

 コレが出来れば1番ですね。


 ?が多いなあ(^^;

書込番号:4665824

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/12/18 16:22(1年以上前)

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0511/10/news017.html

ITmediaの記事ですが、後半にF11が出ているみたいです。
複数のカメラで撮影されていますので比較チェックしやすいと思います。

書込番号:4666181

ナイスクチコミ!0


スレ主 良平さん
クチコミ投稿数:139件

2005/12/18 18:38(1年以上前)

fioさん、どうもありがとうございます。料理を撮るには勉強になるページですね。ところでどの画像にどのカメラを使ったか判るのでしょうか。

書込番号:4666534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/12/18 18:44(1年以上前)

自然色傾向が好きなら、ミノルタがいいかも?

書込番号:4666547

ナイスクチコミ!0


fioさん
クチコミ投稿数:16363件Goodアンサー獲得:100件

2005/12/18 19:06(1年以上前)

to [4666534] 良平さん
画像にカーソルを重ねて少しするとファイル名が出ますよね?
それが、mn_DSCF○○○○.jpgとなるのがF11です。

mn_SANY0001.jpgみたいにSANYだと、SANYO E6
mn_IMGP0183.jpgみたいにIMGPだと、PENTAX Optio S6
mn_IMG_1177.jpgみたいにIMG_だと、Canon IXY DIGITAL L3
です。

あと、、、
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se344183.html
「Exif Quick Viewer 」というソフトですが、このソフトがあると画像の上で右クリック→「Exif Quick Viewerを起動」とするだけで画像の詳細情報が分かります。 どれくらいの感度で撮っているの?とか絞り値などの設定は?などが分かりますのでお勧めです。



to [4666547] バチスカーフさん
一番最初の書き込みに、スレッド主の好みの色合いが書かれていますのでキチンと読んでから回答しましょう。
あと、ミノルタというメーカーは無いので、コニカミノルタと正確に書きましょう。

書込番号:4666623

ナイスクチコミ!0


スレ主 良平さん
クチコミ投稿数:139件

2005/12/18 21:19(1年以上前)

fioさんありがとうございます。これでどのカメラで撮ったかわかりますね。それとツールのご紹介も頂きまして感謝いたします。参考になりました。

書込番号:4667000

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

F11とLX1で、迷っています。。。

2005/12/16 19:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 tntttttさん
クチコミ投稿数:4件

主に、風景、夜景、人を撮影しようと思っているのですが
どちらがよろしいでしょうか?
F11が、SDカードなら迷わず買いましたが(512Mを2枚、256を1枚持っているので、迷っています。。。)
xD買うと値段が同じぐらいになってしまうんですよね。。。
どうしよう。。。;;
どなたか、アドバイスのほどよろしくお願いしますm(。。)m

書込番号:4661035

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2005/12/16 19:13(1年以上前)

夜景はどちらも三脚が必要になりますので同格。
ディズニーのパレードや室内で動き回るお子さんなどではなく、
風景、人物が主なら28mmレンズのLX1がいいと思います。

書込番号:4661061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/12/16 20:13(1年以上前)

私も無理にF11を買う必要はないと思います。

だいぶ品質も落ち着いてきたようなので、カタログスペック最強の
RICOH Caplio R3 はどうですか?

わたしもSDカードを2GBが3枚1GBが1枚その他MMCカードなんぞも有りますが(ついでにCF系もそこそこ)
xDピクチャーカードの1GBを1枚買って、F11を手にしてしまったので
えらそうなことは言えません。。。

書込番号:4661178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2005/12/16 21:14(1年以上前)

LX1は高感度が非常に弱いですし
F11はLX1ほど広角にとれません。。。
非常に悩ましいですよね〜
広角で高感度ノイズレスで、手ぶれ補正がでれば一気に解消されるのですが。

ここは広角と高感度の使用頻度で決めるほかありません。
わたしならF11を押します。

書込番号:4661318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/12/16 22:49(1年以上前)

昼がメインならLX1の方がいろいろ撮れると思いますが、夜の風景と人物の時、LX1のISO200ではノイズが目立つ感じですので、ISO100以下のフラッシュでは背景が暗めになると思います。両方綺麗に撮るには、夜景モードのスローシンクロで三脚が必用かもしれません。もう少し高感度が使えるといいのですが…

書込番号:4661566

ナイスクチコミ!0


スレ主 tntttttさん
クチコミ投稿数:4件

2005/12/18 17:21(1年以上前)

皆様アドバイスのほどありがとうございますm(。。)m
そして、遅くなってしまって申し訳ございませんm(。。)m
新しく、キャノンのパワーショットS80も加えて悩んでいます。。。−.−;
S80は、やっぱり綺麗ですね。。。悩みどころです。。。あとぉ〜手振れがあればなぁ〜。。。


花とオジさん、お返事ありがとうございます。
ディズニーのパレードも撮ろうと思っています。。。どうしよ。。。;;これから、イルミネーションも綺麗だしなぁ〜。。。
ただ、昼間の風景を綺麗に撮る!これが一番ですけどね^^

よこchinさん、お返事ありがとうございます。
RICOH Caplio R3 ですか!
確かに、スペックいいですね^^
考えてみます^^
F11買いましたか!どうですか?

にわかカメラマニアさん、お返事ありがとうございます。
そうなんですよね〜。。。そこがすっごい迷いどころです。。。
使用頻度かぁ。。。私は、高感度かもしれないなぁ〜。。。

ねねここさん 、お返事ありがとうございます。
LX1の高ISOの写真見ました。
確かに、ノイズが目立ちますねぇ〜。。。
ただ、F11は色が自然じゃないような。。。
ホント迷っています。。。
三脚持ち歩けないしナ。。。
「これだ!」って時に撮りたいんですよねぇ。。。

書込番号:4666323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/12/18 17:28(1年以上前)

F11先週の土曜日に買って充電もせず忘年会突入しました。(^_^;

さきほども上のほうでレスを入れましたがコンデジでDLのパレードは
FUJIのF10,F11,Z1,Z2以外では現状不可能ですよ。

書込番号:4666339

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング