
このページのスレッド一覧(全455スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年7月8日 16:39 |
![]() |
0 | 5 | 2006年7月6日 22:56 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月1日 01:43 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月30日 22:20 |
![]() |
0 | 7 | 2006年6月24日 23:46 |
![]() |
0 | 7 | 2006年6月23日 09:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
質問とレポート(良)の内容なので質問で投稿させていただきます:
-レポート(良)
1週間ほど前、少し興味があったので型落 F11(26800円)を購入しました。
本体は、安かったけど xDピクチャカードなる遅い、高い、端子むき出し, 容量は1G止り の訳の分からぬ仕様のメモリカードも購入しないといけないので結局 購入金額は他社同クラス新型と変わらなくなりました。
当初は、CANONやPanasonicとあまりに違う操作性に違和感を覚えましたが、数日で慣れました。
で、トータルでは 現在、期待をはるかに超えて満足です。
小さなCCDを無理矢理高画素化した最近のコンデジとは一線を画す画質、デザインはお世辞にも良いとはいえないけど、各部に感じる”まじめそーな造り”は好ましいと思います。
室内犬どり専用ですが、今までコンデジでは撮影できなかった写真が簡単に撮れるようになりました。
ISO800,1600時の画質も いろんな評価サイトにあるサンプル写真よりずっと綺麗な気がします(光量の関係かな?)。
高感度時は、他社圧倒という事で、これはコンパクトでは、もう勝負になりません。
マクロや低照度時のAFが遅いという評価もありましたが、手持ちのIXY,Panasonic比で そうでもないです(AF補助光はOFF)。
光学式手振れ補正はありませんが、何故か 低感度, 低速度シャッターでもブレにくいような気がします(ホント)。
適度な大きさと厚みが私の手に丁度良いのかシャッターの出来が良いのか、はたまたプレビュー倍率が低いので気づきにくいのかは不明。
画質的にはIXYがすっきりくっきりはっきりなのに対しF11は幾分ソフトっぽいですが、不思議に解像度はあるんですね...オートホワイトバランスも十分許容範囲です。
F10以降のFinePiXは、ここ数年間ではきっと将来記憶に残る大変優秀なコンパクトだと思います。
(個人的には、Nikon CoolPix950, Minolta Dimage X以来3台目の記憶に残るカメラ)
返す返すも SDメモリが使えないのが大変残念ですが、もし、手持ちのSDカードが使えないので購入に踏み切れない方がいたら(私もそうでした)、
5000-7000円程度のメモリ差額を埋めて余りある価値があるデジカメだと思います。
こんなに良いなら F30にしとけば良かったかも...ま、半年後F30が型落ちになってから考えましょう...
--質問
最後に、xDピクチャカードの情報を色々Googleし、このサイトの投稿も色々読みましたが、未だにはっきりしないので、
下記をご存じの方は教えてください. 項目 4 はちょっと別です。
1. 最大容量1Gしかないけどこれが仕様上上限?
2. タイプM,H. 富士のカタログには タイプ無しがあるようだけどタイプ無しってMと同じか?
3. タイプHって FinePix F11で正式サポート対象なのか?
4. Olympus, FujiがSmartMedia,xDなどの独自マイナーなメモリ仕様に拘る理由は?
(営業的にもものすごくマイナスだし、ユーザメリットも少ないと思うが...)
0点

>半年後F30が型落ちになってから考えましょう...
もうチョイ使ってやってつか〜さい、
そしてF40を・・・。
書込番号:5236274
0点

1.前にOLYMPUSのHPにメモリの上限は、最大8GBと
出ていました。
3.F30ですが、OLMPUSのTYPE Hで何ら問題なく動いて
います。
4.SDカードの方が相性の問題が多く、SDが使えるかの
質問が多い。
カメラを設計する側に取っては、仕様のはっきりした
メモリの方が設計しやすいと思います。
XDの1GBも送料入れても7000円で買えるので
昔ほど、気にしなくても良いと思います。
書込番号:5236298
0点

フジはタイプHを正式にサポートしていない。
だから高速書き込みの恩恵は受けられない。
ただ使えるだけ。
F11よりタイプHの仕様のほうが後よ。
タイプMは変体仕様
書き込み遅くて使い物にならないわよ。
書込番号:5236302
0点

さいきんはCFと比べると特に割高でもなくなってきました。
さすがにSDは、シェアが大きい分値下がりが激しいですが。
http://e-words.jp/w/xDE38394E382AFE38381E383A3E383BCE382ABE383BCE38389.html
これが参考になります。
構想としては8GBタイプまで出せるように考えてるみたいです。
無印タイプの仕様のままで512MB以上のリリースに問題が出たため、
ハード仕様を若干変更したものがTypeM
さらに速度UPをはかったものがTypeHです。
TypeMは非対応機種で使うと問題がでるものがあります。
TypeHは対応機種で使うと転送速度がUPしますが
TypeH非対応機種で使うとTypeMと同じになります。
F11は非対応です。
富士フイルムは、もともと写真フイルムメーカーなので
おそらくカメラを売るより記録メディアを売るほうを重要と考えて
いるのでしょう。
xD採用機種が売れればメディアの売上を確実に取れますから。
自社開発商品をすててSDを採用することはまず無いと思います。
書込番号:5236303
0点

みなさん、ありがとうございます。大変良く分かりました。
F11には、TYPE M 1Gの選択で良かったという事ですね。
というか無印は容量が少ないし、TYPE Hはサポート対象外なので 実際上 TYPE-Mしか選択子はないという事ですね。
”変体仕様で無印より遅くて使い物にならない”
TYPE Mしか使えないというのは、少し寂しいですね。
カードフォーマット時とパソコンへの取込時には遅さを体感できますが、それ以外は自分には許容範囲だと思います。
書込番号:5236406
0点

このサイトでは、F11でHタイプが対応となっていたりします。
http://www.fujifilm.com/products/digital/accessories/card/index.html#configuration
書込番号:5236669
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
只今、検討中の機種が
・FUJI F11
・Canonn IXY700
・Pana FX01
です。
使用用途は
・旅行で(昼・夜)、人物・風景
・室内外で動く子供や人
・結婚式
くらいだと思います。(一般的に使用)
プリントもL版くらいです。
ただXDカードよりSDカードが使える方がいいかなと
思うのですが…(金額的に)
因みに、限定個数でF11が¥29,900-でした。
他の2機種と比べてどうですかね?
ご意見・アドバイスをお願いします。
0点

旅行で(夜)、室内で動く子供や人
この辺はF11がいいと思いますが。
書込番号:5202023
0点

スグ下のスレに
>>名古屋守山区のカメラのキタムラで25800円で売っているのを見かけ
と、ありますが。。。
書込番号:5202270
0点

用途的にはF11がいいと思います。とりあえず容量がすくないxDを買って試されてはいかがでしょうか…
書込番号:5203241
0点

僕も本日IXYから乗り換えました。
IXYは低感度ならものすごく良い発色をしてくれるのですが、
高感度iso400以上になってくるとかなり厳しいものがあり、
普段は一眼を使っているせいか、満足が出来ずにこちらへ変えました。
撮影してみての感想は圧倒的にこのF11のほうが良いという事ですね。
もちろん高感度に関してですが・・・(笑)
今は在庫処分で叩き売り状態になっているところもあるので、チャンスかも知れませんよ〜。
僕は3Mモードで撮影していますが、512Mのメディアで640枚撮影できますよ〜。
書込番号:5218324
0点

F11が良いと思いますが、
思い切ってF30の方がなお良いです。
書込番号:5232265
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
F10を使っています(こちらの方がレスがありそうなので、書き込みさせていただきます)
プリンタで、EPSONの複合機のPM-A890を持っているのですが、xdピクチャーカードを本体に刺して印刷しようとすると、プリンタ本体のランプが点滅し、フリーズしてしまいます。
どのxdカードでも同じ現象が起きます。ちなみに、上位機種の、A950やA900では印刷が出来ました。
これはただの相性なんでしょうか?
最近Z2を買ったので、こちらでも試してみようと思います。
0点

A890、同時期発売のA950。共にxdTypeMにも対応しているようですし、A950なら印刷可能ということを考えると、メモリーカードとプリンタとの相性の問題とは思えない感じですよね^^;
どちらかというと、プリンターの方が怪しいような気がします(カード差込口の接触不良とか。。。)
書込番号:5188633
0点

本日Z2でも試しましたが、全滅でした。
お店に行ってダイレクト機に色々刺しましたが、すべて駄目でした。A950、A900でも読めなくなっていました。
PCのカードリーダでは問題なく読めるんです。
カードはオリンパス1GタイプMです。
海外モデルとかだと駄目なんでしょうか?
でも前のメモリーは国産だったんですが・・・
撮影前にフォーマットとかかけないと読みとれないとかでうかねぇ。
同じ現象起きた方いますか?
書込番号:5198957
0点

カメラ本体でフォーマットをかけたら、とりあえずA900では読み込みました!!
明日別の機種でもやってみようと思います。
購入したら、一度フォーマットかけないと駄目なんですね〜
知りませんでした。
書込番号:5199012
0点

僕もプリンタPM−A890を使用してますが(勿論、XD1Gにてダイレクトプリント)問題なくプリント出来てますよ。
ちなみにメディアはFUJIですが。
書込番号:5215938
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
安くなったのでF11を入手しました。
今度知人の結婚披露宴があるのですが撮影する際の
お勧め設定をご教示願います。
風景は練習できるのでイロイロ試してますが、
結婚式はぶっつけ本番なので。よろしくお願いします。
0点

自分の部屋で撮影して綺麗に手ブレせずに撮影出来るよう
練習したら結構綺麗に撮影出来ると思います^^
書込番号:5178722
0点

のーすふぉっくすさん
安くなったF11は良い買い物だと思います。
結婚披露宴は、かなり光の変化があると思います。
いくつか考えておいて、
再生しながら変更をする事をお勧めします。
私の個人的な設定は
SP/N:ナチュラルフォト
AUTO:1:完全なAUTO/2:フラッシュ無し
←切り替えて使っています。
A/S/M:(ストロボ有り)
1:スローシンクロ(露出-1/3〜+1/3)
←人物と背景をシチュエーションを残して写したいような場合
露出は人物の白飛びの具合で調整。
2:通常(露出-1/3)
→AUTOで白飛びが多い時にはこのようにして撮影います。
測光はマルチにしています。
個人的な設定なので皆さんのを参考して下さい。
書込番号:5178766
0点

F30なら
MモードAUTO(1600)/フラッシュ発光禁止
だと思うけど。
同じようなのがあるのかな?
書込番号:5181361
0点

> 結婚披露宴があるのですが撮影する際のお勧め設定をご教示願います。
黒服の人を撮る場合は、顔の白飛びに注意した方が良いようです。
(特に離れた距離でフラッシュを使うと飛びやすい気がします。)
失敗すると顔が黄色白くなります。
白飛びは、デジカメの液晶では判別しにくいので注意が必要です。
もし、液晶の明るさを−5に設定しているのであれば、−3〜0暗いまで上げておいた方が良いかもしれません。
少し白飛びが判別しやすくなるような気がします。
もし、危ないな?と思ったらマイナス露出補正やアベレージ測光も併用しておいた方が良いと思いますが、露出補正は、以下の設定では無効となりますので注意を。
| オートまたは赤目軽減でフラッシュが発行したとき
| 強制発行で撮影シーンが暗いとき
とにかく数多く撮影しておくことをお勧めします。
書込番号:5183036
0点

親切なアドバイスありがとうございます。
お礼が送れて申し訳ありませんでした。
本番前に教えていただいた設定で練習するとともに
当日は枚数をたくさん取りたいと思います。
最近の関東の週末は晴れ間がないので、メインの
風景撮影が試せず残念です。
書込番号:5215319
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
この度、初めてデジカメを購入しようと思っています。いくつかのお店をまわり話を聞いた上で、最終的にFINEPIX F11 か IXY DIGITAL 70 かで悩んでいます。
メディアの事やレンズ、電池の事を考えるとIXYが、画質や手ぶれ防止を考えるとF11がいいかな?と。値段的には似たり寄ったりだし。
今まで友人に何度かデジカメを借りた事があるのですが、結構手ぶれが多いんです。特にTDLのエレクトリカルパレードなんか何の写真だか全く分からないような。。。
手ぶれを優先するなら、どちらがお薦めでしょうか?TDLは大好きなので、次こそきちんとした写真(エレクトリカルパレード)を撮りたいのですが、そういった(夜に光って動く)物が綺麗に撮れるのはどちらがお薦めでしょうか?また、初心者が扱いやすいという面では、どちらがお薦めでしょうか?
0点

F11でいいんじゃないですか、
F30何故か知りませんが無茶下がってる所あるみたいなので、
F30も検討されては如何かと。
書込番号:5164014
0点

F11かF30でないとダメかも・・・。
キャノンなら800iSでないと・・・。
書込番号:5164172
0点

F30きのう買いました。仕事用も含めて2年でコンパクト5台、キャノン、ニコン、ペンタックス、ミノルタと使いましたがこれがもっとも満足度が高いです。家用に2年ぶりに新調しましたがはっきりいってアタリです。
書込番号:5164233
0点

あ〜ぁ、ニッポン負けちゃいましたね。いい試合してたのに…。残念です。気持ちを切り替えて次に頑張ってもらいましょう!!
さて、皆さんお返事ありがとうございます。F11の方がいいという方が多いですね。F30も値下がりしてるようですね?当初は予算オーバーで検討外だったのですが、3万円強ならなんとかなるかもしれません。F30も候補に入れてもう少し情報収集してみます。
書込番号:5164510
0点

みなさん、ご無沙汰いたしておりました。
あれから色んなお店に行って情報を聞いたり、会社の人に聞いたり、他のクチコミ、HP等を見ながら未だに機種を決めあぐねています。
と言うのも、色々な方のお話を聞いているうちに、メーカーはフジに決めたのですが、今度は、F11とF30で悩まされています。
もちろん総合的にF30の方がいいのですが、なにせ値段の面で予算をオーバーするので、嫁が簡単にウンと言ってくれないんです。こちらのサイトで35千円程。XDカードを付けると40千円程になっちゃうんですよね?F11と比較して約1万円。この1万円が妥協出来る範囲かどうか…という部分で悩んでいます。ボーナスまであと1週間。
いよいよ決断の時期が…。
書込番号:5198428
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
AUTOで昼間でも夜間でも簡単に撮影できるカメラを探しています。正直、F11にしようか迷っています。その他オススメの機種と選ぶポイントを教えて下さい。よろしくお願いします。
0点

昼でも夜でも気軽にオートでなら、お選びのF11か新しいF30が適任です。
安く入手できるのなら、F10でもいいと思います。
昼間なら、他の機種でも気軽にキレイに撮れますが、夜が入るとこれらの機種が他機をリードしています。
書込番号:5191392
0点

CanonのIXY DIGITAL 800 ISにも少し惹かれていますが、F11と比較するといかがでしょうか?教えて下さい。
書込番号:5191438
0点

暗所で動くものの撮影ならフジの方が向いています。
動かないものなら800iSがいいと思います。
書込番号:5191471
0点

F10、F11はF30と比べるとじゃじゃ馬な感じがします。
FinePix F30にしときましょう!
書込番号:5191618
0点

>何故F30は名前でないのかな?
もしかすると、意識的かも?(考えスギ?)
書込番号:5193269
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





