
このページのスレッド一覧(全455スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 17 | 2006年2月25日 21:40 |
![]() |
0 | 4 | 2006年2月25日 00:54 |
![]() |
0 | 12 | 2006年2月24日 22:10 |
![]() |
0 | 6 | 2006年2月23日 19:32 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月23日 04:36 |
![]() |
0 | 6 | 2006年2月21日 02:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
皆さん初めまして。
この度、F11を新たに購入しました。
今回購入しまして、子供の日々の成長を嫁さんがたくさん撮影していまして、
一緒に購入した512MBのメディアが一杯になりました。
それで、PCに取り込もうとしたのですが、エラーが起こり取り込めませんでした。
とりあえず、諦めてカメラに戻してみたのですが、「フォーマットされていません」とでて、見ることも撮影することもできなくなってしまいました。
取り込みの環境は
カメラ:F11
メディア:フジフィルム xD-PictureCard M512MB
リーダーライター:IO-DATA USB2-8inRW
取り込みソフト:カメラについてきたFinPixViewer
です。
解決方法をご存じの方、また、復旧方法をご存じの方いらしゃいましたら
ご教授お願いします。
子供の成長は元には戻らないので(どんな写真もですが)是非、取り込みたいです…。よろしくおねがいします。
0点

このリーダーライターはカードのM,Hタイプはそのままでは認識しません
リーダーライターのファームアップはしていますか?
書込番号:4852227
0点



確かにカードリーダーとMタイプの問題はありますが、デジカメに
戻しても画像が見れないのは変ですね。
DPEのお店で、とりあえずCDにしてもらってはどうでしょうか?
書込番号:4852272
0点

みなさま、レスありがとうございます。
出社してしまって、上記リーダーは家にあるためファームの確認はできないのですが、会社で使っているタイプM対応のUSB2-W12inRWでも認識しなくなってしまいました…。
後ほどDPEの店に持ち込んでみますが、認識されないということはCDにもやけるのでしょうか…。不安で一杯になってきました…。
カメラでも会社PCでも「フォーマットされていません」というような事しか出ない状況で、困ってしまいました。
ここで、フォーマットしてしまうと、完全にアウトの様な気がして実行できません…。
こまりました…。
書込番号:4852298
0点

カードリーダーで取り込もうとしたときに何かしてしまったのでしょうか?
本体で認識しなければ、一度抜いてもう一度挿入するとうまくいく場合があります。
抜き差しする時は、電源を切っておくことはもちろんですが、金色の部分を触らないように注意しておくこと、また静電気にも注意してください。
書込番号:4852299
0点

メモリーがおかしいのでは???
下の役に立つかどうか疑問ですが。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/util/se192983.html
書込番号:4852419
0点

メディアを取り出す時は、もちろん電源は落としています。←カメラ
金属部にもふれてはいないと思うのですが…。
静電気は…特に対策等とってはいない状況での作業でした。
復元はDLして試してみたのですが、PC上でメディアにアクセスできないと言うことで、ナニもできませんでした…。
一度フォーマットかけてみないとだめかなぁ…。
後ほどDPEショップに持ちこんでみて、どうしようも無い場合はフォーマットかけてみるしかないですかね…?
書込番号:4852456
0点


↑皆さんの紹介するユーティリティーソフトの機能は、誤って削除してしまったデータの復旧です。
その手のソフトをいくら紹介しても、ヴォリューム自体を認識できないドライブには無力ですね。
残念ですが。
書込番号:4852599
0点

同じ現象になったことがあります。
カードリーダーは違うメーカー(ロアス)ですが、
メディアは同じ、FUJIFILMのM512MBです。
取り込みはウィンドウズXPのエクスプローラーです。
残念ながら、再生は出来ませんでした。
別カメラのS3Proに挿しても認識されず、なすすべがありませんでした。
結局、致命的な画像ではないので、諦めてフォーマットしました。
その後まだ同じ現象は出ていません。
そのときは、SDも同時に挿して、XDと同時に取り込もうとしてました。
ムチャをしたのが原因と思って諦めていたのですが、
普通に使っていても起こるのですね。
このカードリーダーはSDやCFでも良く使いますが、
それらでは同現象が起こったことが無いので、
本体かメディアの問題だとは思います。
一番怪しいのはメディアかな・・・
しかし、これではおちおち使えませんね。
もしまだマルコ@新入りさんが、メディアをフォーマットされてなければ、
そのままFUJIFILMのサービスセンターに持ち込むのが良いと思います。
私も今度同じ現象が起きたら、そのまま持ち込む予定です。
書込番号:4852680
0点

復旧できました!!
フォーマットをかけずにそのまま、会社で取引している写真屋さんに持ち込んでみました。
結局、認識はしなかったのですが、試にと、復旧ソフトを使ってみたら、なんと復旧できました!
復旧に使ったソフトはPicture Come Backというソフトでした。
ファイナルデータっていうソフトで会社で試したときはだめだったので、あきらめ気味だったのですが、ソフトによっても良し悪しがあるのですね。
同じ症状になった方もいるようなので、このソフトを購入も考えてみるといいかも知れませんね。
データも移して空になったので、一回取り込めるかどうかを確認してから撮影に移りたいと思います。
レス下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:4852724
0点

>復旧できました!!
おめでとうございます。
と、言うことは何かの拍子に消しちゃってたということですかね?
今後の注意点はカメラ側でしかフォーマットしないことと、対応していないカードリーダーを使わないこと、分からない場合は本体をリーダー代わりに使用することでしょうか・・・。
書込番号:4852762
0点

リーダーに入れたとき、自動的にマウントドライバを書き換えちゃったのかもしれません??
とにかく良かったですね…
書込番号:4852818
0点

結果オーライで良かったですね。
いろいろレスがありましたが、
「フォーマットされていない」と出たのだから、画像データを消した消さないの話ではないし、
ましてや、本体で画像表示できないのだから、ドライバの話でもありませんね。
書込番号:4854458
0点

すみません。ヴォリュームカタログツリーの不具合ってことですね??
書込番号:4856442
0点

復活おめでとうございます。
復元はファイナルデータ(ACS社)って最も有名で最も信頼できるとのウリですが、実は、ACSのソフトで復元できなかったのが、他社ので出来たという話は結構聞きます。(ファイナルデータで復元できなかったのが、完全フォト復元(ジャングル)で出来た、などなど)
どういうときにはどのソフトがいい、というのは分からないのですが、幾つかテストしてみると良いかも知れません。結構、体験版があるので、その事態になったら体験版で復元できるか試すといいです。ただ、体験版は、画面で見るだけで保存が出来ません。復元できる!と分かったら、そのソフトを買うといいと思います。
・・・酔っ払ってうっかり消しちゃったときの参考までに(私がそうなんですが ^^;)
書込番号:4857447
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
Jpgなら問題ないです。
RAWは未対応
カードリーダーで読めばJpegならもんだいなくよめます。
書込番号:4845857
0点

MACdual2000さんありがとうございます。カードリーダーの場合iPhotoで同じように開くのでしょうか?
書込番号:4850320
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
コンパクトデジカメの購入を検討しています。
こちらの掲示板などを参考にさせていただいて、F11、R3、FX01のいずれかにしようかなと考えています。
主に、望遠鏡でのコメリート撮影に使用したいのですが、上記3機種の内、どれが最も適しているのか判断がつきません。
ご意見、アドバイスなどいただければ助かります。
よろしくお願いします。m(_ _)m
0点

工夫次第で、どれでも撮れると思うけど
出来れば、マニュアルである程度設定可能で
フィルターが付けられるようなヤツが良いかも?
レンズは、広角である必要はないので
液晶が動かせるCANON A620とか良いかもね。
書込番号:4852524
0点

アダプターがいろいろある方が良さそうですが。
コメリート撮影ってデジスコのことなら、オリンパスのSP-350が評判いいみたいです。高感度も使うならF11でしょうか…
書込番号:4852562
0点

早速のご回答ありがとうございます。
あと、情報が中途半端ですいませんでした。
使用目的は、天体望遠鏡での撮影です。
確かにA620もよさそうですね、さらに悩ましくなりそうです。
気軽にパシャパシャさんのおっしゃる通り、広角は必要ないのですが
FX01とR3は手ぶれ防止が良いみたいなので候補にしました。
F11は暗い時の画質が良いとのことですので、天体撮影に有利かなと考
えました。
で、結局どれが一番ベターなのかがわからなくて、お知恵を貸していた
だきたく投稿した次第です。
書込番号:4852727
0点

そっち方面詳しくないので、別の方にお任せしますが
もっと詳しく書いた方が良いかも?
具体的に何を撮りたいか?
機材は、何を使ってるか?
望遠鏡とか赤道儀とかね。
それによっては、デジイチじゃないと無理とか
WEBカメラが良いとかって話になると思いますねー。
書込番号:4852759
0点

天体望遠鏡を使用する場合、光学手ブレ補正は何の意味も持たない
と思います。
特に手持ちのブレに関するアルゴリズムを採用している場合、三脚
のブレも異なる方向と周波数ですのでOFFにする事も有るくらいです
から。。。
書込番号:4852860
0点

機材っていうほどの物でもない入門機なんですが、望遠鏡はビク
センのスペースギアR130です。(極軸望遠鏡とモータードライ
ブは、他機種用の流用です)
これにビクセンのユニバーサルデジタルカメラアダプターを取り
付けて撮影しようと考えています。
撮影対象は、月・惑星や明るめの星団ぐらいを考えています。
手ぶれ防止は効果無しなんですか...赤道儀もモータードライ
ブも、現行のメイン製品と比べると少しちゃちいので、少しでもギ
アなどの誤差を相殺できないかなと思ったのですが。
うーん、こうなるとF11のノイズの少なさを取った方がよいので
しょうか。
書込番号:4852895
0点

反射の横出しだとよけい関係ないと思います。
それよりアダプターの適合を先に調べた方が良いと思いますが。。
私はF11でフィルターアダプターを使って37mmのフィルターを付けて
いますが、他の機種に適合するアダプターが有るかどうか分かりま
せん。
参考
http://www.naojiro.net/
書込番号:4852953
0点

ユニバーサルデジタルカメラアダプターって、もう買っちゃいましたか?
知り合いが持ってて、カメラ取り付けると
カメラの重みで、光軸ずれちゃうって嘆いてました。
工夫次第で、何とかなるかもしれないけど。
デジタルカメラアダプタ−DG-LV DXとか使える方が
良いと思いますねー。
レタッチ前提だから、良いかもしれないけど
F11がノイズ少ないと言っても
他のコンパクトデジカメに比べてって事で
デジイチとかと比べると、遙かに多いですよ。
書込番号:4852971
0点

ユニバーサルデジタルカメラアダプタは横から光が入りそう
で。。。
書込番号:4852972
0点

野鳥なら、ケーブルレリーズの配慮が必要ですが、星ならセルフタイマー
でもいけそうですね?
書込番号:4853021
0点

ユニバーサルアダプターは買ってしまいました...
コンパクトデジカメを使ってお手軽にパパッと撮影できればいい
ななどと思いまして。
それと、カメラを替えても使えるから、DG−LVよりこっちの
が良いかと貧乏性な考えもよぎってしまいました。
皆さんホントにありがとうございます。
なんか問題山積みですね...
光軸ズレと横からの光とは、全然頭にも浮かびませんでした。
とりあえず、友人の古いコンパクトデジカメを借りてきます。
流星以外は逃げないので(笑)、セルフタイマーでテスト撮影し
てみようと思います。
書込番号:4853230
0点

なんか、もう終っちゃったみたいですけど・・・
私は星空撮影をやったことはないですが、聞くところによると、やっぱり一眼でないとちゃんとした写真は撮れないみたいですよ。デジタルカメラで長時間露光をすると発熱その他によるノイズが出てしまいますが、コンパクトデジカメではノイズキャンセラー機能を付けてないやつ多いですし、なによりコンパクト機は撮像素子がすんごいちっちゃいので上手く写らないと思います。1/2.5型だと、小指の先に乗るサイズですからね。少なくとも、2/3型せめてAPS-Cサイズが欲しいですね。コンバージョンレンズアダプタが付けられて(F11、R3、FX01どれも作られていないようです)、撮像素子もそこそこの大きさ・・・一眼になっちゃいますね。
ご予算ではなんともなりませんが、星空撮影ファンの間では、S3Proの評価が高いそうです。
書込番号:4854163
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
F710からF10に買い換えましたが、不満でいっぱいです。
室内での蛍光灯下での撮影が主ですが、F10はピントが
合うのが非常に遅い。フラッシュ無しではノイズが多く
ピントもいまいち合わない。フラッシュをつけると白飛び
します。トータルで考えるとF710でフラッシュをつけて
いた方が良い写真が撮れていたように思います。
そこでヤフオクでF710を落札するか、F11に買い換えるか
迷っています。皆様ご指導頂けませんでしょうか?
0点

F10にご不満ですと、F11でも変わりはないかと思います。
細かな機能はアップしていますが、全体としてはマイナーチェンジですので。
ノンフラッシュでの撮影とフラッシュあり撮影を単純に比較するのはどうかですが、用途次第なのではないでしょうか。
ちなみにF10はどのような設定でお使いでしょうか。AUTOですと、どんどん感度アップされてすぐにISO800になってしまうので、ノイズは目立ってくると思います。ISOを400ないし200に固定すると、かなりノイジー感は変わります。個人的にはISO400まではほとんどノイズは気になりません。他社のISO200より全然良いと思います。
ノンフラッシュ撮影を必要としないのであれば、F10もF11もあまり意味がないと思いますので、F710他製品の方が良い部分は多々あると思います。
書込番号:4848503
0点

>フラッシュ無しではノイズが多く
>ピントもいまいち合わない。
ピントが合っていないのではなく、高感度特有の輪郭が溶けたような画像になっているだけだと思います。
F10の高感度のノイズが気に食わないようなら、もう何言ってもだめなんでしょうね。
別機種に買い替えて低ISOでフラッシュ撮影するのが精神衛生上よろしいかと。
書込番号:4849341
0点

コニカミノルタX1は最高ISO200で高感度もないので、ノイズは少ないと思います。手振れ補正もありますし。今は安いかもしれません…
書込番号:4849642
0点

X1は200まであるけど100までしか実用にならないんで(個人的には100も少し厳しいけど)・・・手ブレ補正あるけど三脚とかも忘れずに・・・(^^;;
書込番号:4849922
0点

F710はいいカメラですね〜。ピント合せは、並居る新製品より早いです。色もいいですね。ただ液晶が小さいのがネックです。
書込番号:4849980
0点

確かにF11の2.5インチLCDに馴れると
F710のLCDは小さく感じますね。
私もそれだけの理由でもF11を使ってしまいます。
F710のレスポンスと発色は良いですね。
でも、新しい物になびく自分がおります。
書込番号:4850310
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
600万画素くらいになると一枚あたり何MBくらいの容量になるのでしょうか?
圧縮はノーマルでどのくらいですか?
そんなに画質にこだわらないタイプです。
むしろメモリーカードの容量の方が気になります。
よろしくお願いします。
0点

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf11/specs.html
ここの下のほうに目安がありましたよ(^^)
書込番号:4848344
0点

メモリーカードも最近は安くなったよ、
それにフィルムと違って、
1度買うと当分買わなくてもいいし。
書込番号:4848396
0点

2MB前後、だから512MBのカードで十分ですね。
書込番号:4848859
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
みなさんこんばんは。
現在F710を所有しているのですが、最近液晶画面が割れてしまい液晶表示が不可能になってしまいました、、、
フジのHPでWEB見積したところ、修理には\12,000ほどかかるようで、修理に出すか、F11、V10,もしくはF460に買い換えるかで迷っております。
画質的にはF11がいいのかなぁと思うのですが、現在F710のバッテリー(NP-40)を3個と急速充電器を持っているので、同じバッテリーを使用しているV10、F460も捨てがたいのです、、特にF460は安いですし。
夜間に撮影することが多いので、F710を使い慣れていたらF460の画質に違和感を抱かないかが心配、、、となるとV10ですかねぇ?、、。それならいっそうのことF11か!!、、いや、一番安い修理か!!・・・と思考がループしております。
近々、旅行に出るので早急に結論を出さなければなりません。
FinePix博士のみなさん、良きアドバイスをお願いします。
0点

>現在F710のバッテリー(NP-40)を3個と急速充電器を持っているので
急速充電器はF11の場合でも使えるのではないでしょうか?
バッテリー3個(新機種で4個になる)って言っても劣化してるでしょうし、トータルしてF11のバッテリーに迫る程度ではないでしょうか?
私ならF11を購入して、F710の修理を検討しながら液晶無しで撮影しつつ、中古も探すってとこです。
書込番号:4838139
0点

ピクトグラムさん、こんばんわ。
>F710を使い慣れていたらF460の画質に違和感を抱かないかが心配、、、
デジタルは新しいものほど良いというは真ですが、F710はSRですよね...。
F11はHRですから、暗部の諧調描画はかなり違います。
以前、F710の最終売り尽くしの時にxDだからとスルーしたのですが、
F11ユーザーになった今、惜しいことをした...と思っています(泣)。
個人的な思い入れからF710修理に一票入れたいと思います。
そしてタイプの違うデジカメを別途購入し、楽しむというのはいかがでしょうか?
書込番号:4838212
0点

私はF710、F11、F460を持っています。
F11とF460はまだあまり多くの枚数を撮影していませんが、
その上での感想を記します。
F710は3Mで使用していますが、
同じ3Mでの印象では、
色や諧調はF710が最も良いように思えます。
解像感や等倍での細部はF11の圧勝です。
それにF460が続く感じ。
F710は等倍での画像はやや弱いかな。
でもプリントでは問題は無いです。
あと、使ってみて不満に思う点は、
F11は白トビが起こりやすいです。(私のカメラの個体差?)
というか、やや明るく撮影される傾向があります。
必要に応じて露出補正が必要になります。
F460は、レスポンスが遅いこと、
特にシャッターを押した後、ストロボ発光にタイムラグがあります。
また、カメラ内でバッテリーを充電できないことも残念な点です。
ただし画質に関してはそこそこ良いですし、薄く軽いです。
F710を保有されていて、買い増しということであれば、
F11が最も良いと思いますが、いかがでしょうか?
書込番号:4838757
0点

スレ主さんはもう結論だされたのかな?
> 近々、旅行に出るので早急に結論を出さなければなりません。
私もF710→F810→F10→F11と来ましたが、
途中の810,10については売却。
それ以前の富士機でも手元に残したのは有りませんが、
710は気に入って残して有ります。
ここは一つ710は修理決定。F11の買い足しと行きませんか!?
ただ一つ気掛かりはその修理額!
以前ソフマップだったかで見掛けた中古機の販売額と程近いのが・・・
いずれにせよ 遅レスですね。
書込番号:4840978
0点

みなさんありがとうございます。
F710は以外と評判がよいのですね。やはり持ち主としてはうれしいものです。
だから、もう少しF710と付き合って行こうかなぁと思いまして、今回はF710を修理に出すことにします。
新製品に気を取られて、自分でもF710が気に行っていた事を忘れていました。
でもF11も魅力的ですよね、、、いずれ手に入れたいなぁと思ってます。
相談してよかったです。
ありがとうございました。
書込番号:4841050
0点

完全に遅レスですが・・・。
F710修理、個人的に賛成です。
いずれF11を購入した時にきっとF710の良さが分かりますよ(多分)
もちろんF11も良いカメラですけどね。
F710とは味付けが全然違います。
書込番号:4842591
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





