
このページのスレッド一覧(全455スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 15 | 2006年2月20日 15:20 |
![]() |
0 | 11 | 2006年2月20日 00:21 |
![]() |
0 | 5 | 2006年2月19日 07:09 |
![]() |
0 | 9 | 2006年2月18日 21:09 |
![]() |
0 | 8 | 2006年2月17日 10:24 |
![]() |
0 | 3 | 2006年2月16日 16:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
高感度撮影の評価は、F11は大変高いようですが?
実際、ご使用されている方々の意見はどうでしょうか?
F11の新品ですと、4万円位、F10の中古ですと三万円位
そして、3月上旬にソニーからW30という機種が3万円位で高感度撮影もまあまあ出来るようなことが雑誌に載っていました。
やはり、高感度撮影は、F10又はF11の方が綺麗でしょうか?
用途は、水族館や誕生日でのケーキにキャンドルの明かりで撮影をしたいと思っています。現在、DMC−FZ5を使用していて、野外は
まずまずですが、室内においては厳しい場面が続いております。
昨年に買ったばかりですので、お小遣いで買いますので、安い方が酔いのですが、アドバイスよろしくお願いします。
0点

中古はお買い得感がないのでやめた方が、
用途から言って、F11がいいんじゃないかな。
しかし暗いシュチエーションが多いので、
いずれにしてもブレには注意を。
書込番号:4839756
0点

子供写真さん、おはようございます。
自分は屋内(蛍光灯下の室内等)での子供撮りを*istDsでやっていましたが、
デジイチは子供が嫌がることから、昨年末F11を導入しました。
ISO800までなら*istDsと比べてノイズ(ザラザラ感)は多いですが、
Lor2L版への印刷ならほとんど差はないかな?というレベルです。
F11の後継機としてF30が発表されるようです。今F11は512MBのxD付で4万円位ですから
3月中旬のキタムラ恒例セールの時期には、さらなる値下がりが期待できますね。
CANONからもIXY800ISなる高感度、手ぶれ補正付のモデルがでるという噂ですが、
発売当初はお値段もよいかもしれませんね...。
書込番号:4839770
0点

FZ5をそのまま所有なさるのであれば、F10追加というのが安くすみそうです。
FZ5を売却してもよいのなら、S5200で一台にまとめるというのはいかがでしょうか。売却金額次第で一番経済的かと。F11よりは高感度ノイズが多いようですが、高感度ノイズという点ではFZ5とは比べ物にならないと思います。AF速度はFZ5より遅いようなので微妙ではありますが、屋外で鳥や犬メインでなければ問題ないかと。
書込番号:4839797
0点

F10を使っていますが、
この機種(F11)のメリットはやはり
高感度撮影でのノイズの少なさでしょう。
個人的にはISO800(時には1600)で、L判プリントのスナップ写真なら、
ほとんどストレスなく鑑賞できるレベルだと思います。
書込番号:4839800
0点

>>水族館や誕生日でのケーキにキャンドルの明かりで撮影をしたい
>>と思っています。
たぶん御期待の結果は今のコンパクトタイプでは得られないと思い
ます。
現状発売されているデジカメでは、一眼しかないと思いますがどう
してもコンパクトでと言うことならF10、F11で出来るだけ部屋を明
るくして広角端で三脚使用なら今のFZ5よりは数段ましな画が撮れる
とは思いますが。。。
書込番号:4839851
0点

一つわすれていました、SONYなので個人的には勧めたくは無いので
すがDSC-R1なら一眼に近い撮影が出来ると思います。
値段の方もドンドン下がっているようですし。。。
書込番号:4839887
0点

>DSC-R1なら一眼に近い撮影が出来ると思います。
DSC-R1ゆーざーです(色々持ってます(笑))。
R1とF11が比較の俎上に上るとは...(ショック!!)。
ご予算が許すならR1は強烈にお奨めです。
かなり大きいですが、モノが違います!!
書込番号:4839950
0点

>>Y氏in信州さん
スレ主さんがFZ5をお持ちなので、レンズ一体型という事で一緒にし
ちゃいました。お気を悪くしないでください。(;^_^A アセアセ・・・
書込番号:4839965
0点

>お気を悪くしないでください。(;^_^A アセアセ・・・
いえいえめっそうもない(笑)。
F11、R1ともにレンズ一体型の中では際立つ製品だと思っております。
スレ主殿、どちらもお奨めですよ〜。
書込番号:4839989
0点

みなさん、早速のご回答ありがとうございます。
FZ5は、そのまま使って行きたいと思ってます。
FZ5を下取りにS9000を考えましたが、
望遠側が300ミリですよね。
私は、去年の運動会の反省でFZ5にTCON−17を
検討中であります。
S9000に使えるテレコンは、有るのでしょうか?
あれば、再検討です。(妻にはないしょで!)
昨日、キタムラで、F11が512MBのメディア付きで
四万円ちょっとでした。
F10が中古で26800円でした。
いでれにせよメディアは持ってないので購入が必要です。
どうにか、3万5千円位でないのかいろいろ探しています。
F10は、メーカー保証が6ケ月残っていると書いていました。
バッテリーの寿命とか安心料とか差は、1万円位は、安いのでしょうか?F10の見た感じの程度は悪くなっかですが・・・
アドバイスよろしくお願いします。
書込番号:4839998
0点

新品F11+512MBのxDで4万円強、中古のF10+512MBのxDとの差額5kなら
新品の方がよろしいかと。トラブル時のサポートも安心です。
S9000のテレコン...?純正はないですね。
銅鏡が伸びるタイプで、フードもその先端に取り付けます。
フィルター枠が切ってありますので、サイズの合うテレコンが
社外品であるかもしれませんが、重いテレコンを付けると...?
保護が働き動かなくなるかもしれませんね...。
パナの製品はテレコンをボディ側に取り付けるようになっていますので、
強度的にも安心ということでしょう。
書込番号:4840066
0点

S9000はいっとき私も注目しましたがレスポンスが悪いのと、固体差
が有るらしいので、あまりお勧めできません。
テレコンもレンズの光軸が狂う可能性が有るのでやめた方が良いと
思います。
予算がでてきたので、他の選択肢の提案です。
EOS Kiss Gidital(Nなし)ボディのみだと新品かそれに近い中古が
4万円位で購入できます。それに実売9000円のEF50mm F1.8 IIを付
けてロシアンファームを導入する。
書込番号:4840120
0点

F10で水族館での写真です。ご参考に
http://nekoant.at.webry.info/200509/article_45.html
こちらはアルバムにした方です。
http://nekoant.at.webry.info/album/aqua
小さめのプリントサイズなら大丈夫だと思います。少し綺麗にならISO800。早い魚はISO1600がいいようです。
ピントの早さはF11の方が早いので、F11の方が使いやすいと思います。自分は平気で中古を買うタイプですが、F10は基盤の漏電でバッテリーが持たないロットがあるので、すぐ調べて返却か修理ができるお店ならいいかもしれません。すべて自己責任だとは思います。新品の方がなにかと安心だとは思います。
SONY W30は高感度モードで同じように使えそうですが、さすがに画質は落ちるかもしれません…
書込番号:4840196
0点

1万円の違いなら、絶対新品ですよ!
まして機種も新しいのだから・・・
書込番号:4840327
0点

皆様貴重なご意見ありがとうございました。
新品のF11にかなり心が傾いています。
三月中旬のキタムラ恒例のセールによりいっそう
期待したいです。メディアは、256MBでもいいかな
と思っています。あとキタムラだと新品買うときに
どんなものでも3000円位で買ってもらえると
言うのは本当なのでしょうか?古いコンパクトカメラがあるのですが・・・
キタムラで購入されたみなさんどうでしょうか?
現在所有のFZ5の購入時は、キタムラにて使っていたデジカメを
下取りに出して買いました。
書込番号:4840547
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf11/specs.html
撮影可能範囲
標準:約60cm〜∞
マクロ:[広角]約5cm〜80cm、[望遠]約30cm〜80cm
この範囲で撮ってます?
三脚使ってます?
書込番号:4825864
0点

>よろしければ最適な設定方法を教えてください。
マクロ、フラッシュオフ。
書込番号:4825988
0点

具体的に、どういうところに苦労しているのかを
書いてください。
書込番号:4826019
0点

雑誌ならそう小さいものではないので、少し離れてテレマクロ。
書込番号:4826404
0点

雑誌なら買ってきて素直にスキャナを使ったら?
書込番号:4826455
0点

こんばんは
雑誌をばらさないで平面性を出すのは難しいです。
また、パースペクティブもつくのでカメラの位置決めも結構難しいです。(PCのIMEが不調、パ→PA)
スキャナーで密着させて取り込むのが一番簡単ですね
書込番号:4826715
0点

モアレが出て困ってらっしゃるということでしょうか?
私もスキャナの方がイイと思いますよ。
書込番号:4826749
0点

>最近雑誌等を接写で撮ろうと四苦八苦しております。
物として一部分の拡大写真を撮ろうと思ってるのだと思いました。どうしてそういうことをしたいのかは分かりませんでしたが。
雑誌をデータとして保存したいのなら当たり前ですがスキャナが良いですね。
どうしてもデジカメでならズームの真ん中から望遠側で・・・。
書込番号:4826796
0点

皆様ご返信ありがとうございます。
接写で撮りたい内容としては、
主に雑誌や書類の文章などをデジカメで撮影して、
保存したいと言う事です。
やはりデジカメよりはスキャナがいいようですね。
書込番号:4839261
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
こんにちは
子供を屋内/屋外で撮るようになったのですが 動き回るのでうまくとることができません もう一人増えるので思い切ってpower shot S45からの買い替えを考えています。
こちらの書き込みで F11が第一候補なのですが使用している方、女の人が使うのに、重さなどはどうですか?
実際 店舗で見てもバッテリーが入ってないのでどうなんだろう?と思っているのですが。
少なくとも、S45からは比べ物にならないくらい軽くなっていると思うのですが。
0点

>S45からは比べ物にならないくらい軽くなっていると思うのですが
powershot S45は260g、F11は155g、バッテリーを入れてもF11の方が軽いですね。
今までS45をお使いなら全然問題ない重さだと思いますよ〜
書込番号:4827578
0点

ベストチョイスと思いますよ。
動作も小気味良く感じる事と思います。
書込番号:4827595
0点

重さは問題ないので大丈夫です。この程度重い方が手ブレもしにくいかと。
もしも、お子さんがあまりに動かれたり、もしくは動きのある中でのポーズを
切り取りたいのなら動画で撮るのもいいと思います?
データを移せば気軽に携帯やnanoなど、どこでも気軽に誰にでも見せて楽しむことができますから。
書込番号:4830045
0点

今のところF11はそういう写真に一番向いていると思いますが、今度のF30はフラッシュの性能が上がりました。これは、フイルムカメラのNATURAの機能紹介ですが、大体似ていると思います。http://blog.fujifilm.co.jp/natura/archives/2005/12/post_81.html#more
室内ではISOが高い方がいいのですが、明るさによってはシャッタースピードが十分ではない時があり、早い動きだとブレを押さえるのが難しいので、フラッシュを使った方が成功するときがあると思います。F30は両方できていいかもしれません。
でも、F11の機能で十分だったり価格的にやすい方がいいならF11でいいと思います。たまに使うとちょっと重く感じますが、いつも使えば気にならなくなると思います…
書込番号:4830304
0点

みなさん 教えていただきありがとうございます。
購入したら また、ご報告にきたいです。
書込番号:4836214
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
友人がF11を購入しました。私はZ1を愛用しています。
F11で夜景を撮影すると、緑色の光が出ますよね?
フラッシュみたいな感じで。
それが私の写真に写りこんでます。
彼女が初心者だから、そんな光が出たりするのですか?
誰が使用しても出ますか?
友人がデジカメ飽きたら,買わない?って言われたのですが,光が迷惑だし・・・って悩んでます。
機能は良いみたいですが、どうなのかなって。
あと、PCに取り込むのとか充電とか大変だと聞きます。
詳しく教えていただきたいです。
一ヵ月後に親友の結婚式があります。
綺麗に写るなら買い取ろうかと思いますが...
室内で緑色の光を放って、周りの人のカメラに映り込んだら、せっかくの結婚式の写真に迷惑が掛かかると思います。
私もカメラ初心者です。
どうぞ、判りやすく説明お願いします。
0点

F11には暗い場所で緑の光を当ててピントをあわせやすくする、補助光というのがありますが、その光です。Z1には付いていません。
それは、設定で消すことができますので大丈夫です…
書込番号:4830258
0点

あの殺人ビームは明るく強いですからね(笑)。
もちろんOFFにすることが出来ますよ。
書込番号:4830261
0点

ありがとうございます!
あの光は本当に厄介ですよね。
出来上がった写真に幽霊!って感じに顔色が悪くなってましたから。
後は、この掲示板を参考に調べてみます。
ありがとうございました。
書込番号:4830311
0点

>あの殺人ビームは明るく強いですからね(笑)。
今度、お店で試してみよう!
書込番号:4830680
0点

あれってLEDだと思いますが、カメラ付き携帯電話のように白色に変えられて光ったままにできたら、NPモードや動画撮るときに便利かもしれませんね。赤目やキャッチライトにもいいかも??
書込番号:4830926
0点

メニューでOFFにしても良いけど、バンドエイド張っても。。。
書込番号:4831045
0点

私のかみさんもあのビームには驚いていました。
暗い店内でフラッシュたいちゃまずいなあと思って高感度撮影しても、かみさん曰く「ビームで結局いっしょじゃない」ということのようです。
結果、フラッシュまずいような状況では、OFFにして撮影しています。多少のピンボケは致し方ないと思っています。
書込番号:4832204
0点

OFFにするととんでもないピントの写真になることがありますよね。でも、ONだと、すごく位(真っ暗)なとこでもヒントが合うのがすごいです。
書込番号:4832926
0点

私も犬が驚くのでOFFにしてしまいましたが、やはりピンボケしますか・・・ちなみに室内で発光する時、オートだとISO800以上と成りますが、手動で400に設定して撮った方が蛍光灯下だとかなり綺麗に撮れますね。そう成るとF11で無くても良いって事に成っちゃいますが、まあ、色々試してみます。
書込番号:4834822
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
感度が高いというのが、売りのこのカメラですが、一度それが魅力で検討してたのですが少し自分の使用状況ではボディーが大きいと考えパナソニックのFX9を考慮にいれてました。
先日FX9の後継モデルFX01が発表されました。
http://panasonic.jp/dc/fx01/spec.html 数字上ではF11と同じになっていますが、ある程度は同等と鵜呑みにとってもよいものなのでしょうか? 発売がまだ一ヶ月あり、実際にしようしたことがあるひとはいないでしょうが、アドバイスをいただければ光栄です。
0点

数字上ってISO感度のコトですよね。
同じISO感度でもノイズののり方が異なってきますのですが…FUJIには敵わないようです。
書込番号:4826162
0点

FX01を実際使用した方はほぼいないと思いますが・・・。
サンプル等での私の感想は、
F11・・・ISO400までなら綺麗、ISO800でも十分、ISO1600はちょっと
fx01・・ ISO100までなら綺麗、ISO200でも十分、ISO400以上はちょっと
テブレ補正でシャッタースピード4段分は相殺ですが、テブレ補正は動体には無意味です。
書込番号:4826319
0点

ISOオートで多少暗いシーンでもブレを防げる。
書込番号:4826767
0点

Pana FX-01画像エンジンはFX-9と同じヴィーナスエンジンプラス、FX-9でISO400で撮影し、ISO800〜1600ではノイズがさらに酷くなると考えていただければよろしいかと。
使い物にならないような気配…
書込番号:4826888
0点

FX01の特長は広角(28mm相当)であり、高感度はCCDサイズの差もあり、
F11と比較するのは、無理かも?
書込番号:4826984
0点

上でシャッタースピード4段分と書きましたが、思わず400÷100をしてしまった間違いでございます。「2段分」です。失礼しました。
F11とFX01でお悩みなら、どこにポイントを置くかだと思います。
高感度にポイントを置くなら、確実にF11圧勝で、FX01は問題外というくらい単なるおまけで、エクシリム等にもISO1600はあると思いますがそれらと同等と考えています。
広角撮影にポイントを置くなら小さいサイズでよいと思いますが、それなら望遠もきくリコーのR3(不具合色々あるようですが)の方が現時点では値段も安そうでベターかなあ、と考えてしまいます。
光量不足シーンで動体撮影するなら、まずF11で間違いないと思います。
書込番号:4827014
0点

今春の新機種もふくめて現状の性能とあまり変わらないと思います。
高感度でのカメラ選びも大切ですが、撮りたい被写体による
カメラ選びに切り替えた方があまり悩まなくていいかもしれません。
日中の撮影は大差ないのですから、夜間+室内+動く動物やら子供たち
ならF11がベストかと。
個人的にはF11もしくはF30よりも画角が28mmになったFX01に魅力大ですね。
コンデジで気軽に赤ちゃんないしは大人相手の撮影なら、狭小住宅(笑)
でおおいに実力を発揮してくれそうです♪
書込番号:4830026
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
今はFinePixのF700を使っています。主に仕事で室内で蛍光灯などを付けて犬を撮影しているのですが、お店の人に高感度でシャッタースピードも速いから買い換えを勧められました。F700からそこまで進化をしているのでしょうか?(買い換えの価値があるくらい違うでしょう?)
0点

高感度・低ノイズで高速のシャッタースピード切れる分にはF11が優れてるでしょうけど…ダイナミックレンジの面ではF700には及んでいないようです。
シャッタースピードを稼ぎたいならF11でもイイとは思いますが…買い替えではなく買い増しではいかがでしょうか?
書込番号:4823837
0点

F700より、レリーズタイムラグは短くなりましたが
室内でのAFスピードは、遅くなった気がします。
書込番号:4825930
0点

微妙です。
確かに露出制御やホワイトバランス制御も大分よくなっていますし、解像感も比較にならないほどよくなっています。ISO800以上の画質もF700に比べるとかなり使い物になるレベルまで上がっていますが、ダイナミックレンジはやはりF700に比べるとかなり狭く、色の傾向も相当あっさりしています。
方向性のまったく異なるカメラなので、⇒さんのおっしゃっているようにF700は手元に残しておいた方がいいかもしれません。
書込番号:4827829
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





