
このページのスレッド一覧(全455スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2006年1月13日 21:35 |
![]() |
0 | 13 | 2006年1月10日 09:49 |
![]() |
0 | 10 | 2006年1月9日 20:43 |
![]() |
0 | 2 | 2006年1月9日 10:22 |
![]() |
0 | 19 | 2006年1月7日 23:44 |
![]() |
0 | 7 | 2006年1月7日 18:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
こんにちは。今F10を使っているのですが、フル充電で何もしないでおくと2日程でバッテリーが切れてしまいます。どうも漏電が原因らしいんですが、F11でもこの様な症状があったという話はありますか?
0点

F11でもあった気がするけど、忘れました。
早いところ、修理を。
買ったばかりなら、交換も可能かも。
書込番号:4722708
0点

バッテリー不良も考えられますね〜
修理に持ち込む場合は、必ずバッテリーもいっしょに持参しましょう。
書込番号:4723152
0点

私もF10を昨年買いました1ヶ月後にフジSSへ電話してから宅配で送り調べてもらいました、漏電していたとの事でした、2回ほど電話でのやり取りがあり新品と交換して貰いました、私のF10の症状は1 フル充電しても次の日には電源が入らない2毎回充電さたら日付や設定をやり直すなどです!私の場合は宅配便の料金は往復無料でした!疑うわけじゃないけどフジに送る前にF10の製造番号を控え時ました!
書込番号:4723344
0点

私がフジSSに電話した時に窓口の女の子に修理ですねと言われたので 買ってから一度もまともに使えないのだから 修理では無いでしょうと主張すると 機械的に詳しい担当とお話下さいと言われたのでもう一度担当に修理はこちらの過失があって故障した時の事買って一度もまともに使え無いのだから交換でしょうと主張して交換に至りました、この相談の人も買って一度もまともに使え無いんだったら修理じゃなく交換してくれと主張した方がいいのでは、もしも漏電が直って帰って来たとしてまた他に故障がとなるとね二度手間になりますよ。
書込番号:4727583
0点

フジのSSに連絡したのだったら、装置交換を要求するのは
違うんじゃないかな?
本来は買ったところ(販売店)に言うべきだと思います。
>漏電が直って帰って来たとしてまた他に故障がとなるとね二度手間になりますよ。
2回壊れたら2回手間がかかるのは当然だと思います。運が悪いのは
同情しますけど、もし新品交換したカメラが壊れたら同じく2回目の
手間になります。
書込番号:4729726
0点

フジSSは交渉次第で修理、交換どちらでも受け付けてくれます。違法でもなんでもないので、本人が選択すればいいだけのことだと思います。
私の場合は3回連続で初期不良。かなり疲れましたがフジSSが威信を懸けた特選品を使用中です。
参考までにこの個体のデータです。
フル充電後、200枚撮影(50枚x4日、フラッシュ使用せず)、2日毎に電源入れてバッテリ表示の確認(数秒でOFF)しました。30日後でもバッテリ表示はフルのままです。使用頻度が少なくてあまり参考にならないかもしれませんが。
あと量販店で聞くといろいろ教えてくれます。不良が多いメーカーはどこかとか、どんな不良が多いか等。
書込番号:4731045
0点

あっ、違法なんてとんでもないです。
私がメーカ理論で書いてしまったのです。SSは製品販売していない
から、新品と交換するのは部門違いで手間だろうなと思って。
#修理部門は新品製品を持っていないだろうから。
書込番号:4731236
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
本日スキー場にてF11初挑戦しました。今までは屋内外の撮影でもとても綺麗に撮れていて、F11に満足していました。ところがドピーカンのスキー場で子供を撮影したら、シロとびどころか画像が真っ白!オートモードでは到底駄目だと思い、撮影モードをいろいろ考え、シャッタースピード1/1000、露出2.8まで絞って撮ったり、露出補正を最大の−2まで設定しましたが、やはり真っ白にしか写りません(TT)。ISO1600・6Mに設定していますが、これが原因とも思えません。シロとびの事が本くちコミにも書き込んでありましたが、ここまで酷いとは・・・。
結構F11の性能を素晴らしく思っていた私にはかなりショックで、どうしたら良いかと思案に暮れております。取説読んでも何処にも書いてませんし、今後何とかスキー場でも撮ってみたいので、どなたかテクニックをご指南頂けませんか?
0点

>ISO1600・6Mに設定していますが、これが原因とも思えません。
これが最大の原因です、今度は最低感度で撮りましょう。
カメラが かなりショック を受けてるでしょう。
書込番号:4720891
0点

ISO1600にはご用心!
ちなみにISO1600と言えばフジを連想しますが、
今度のPanasonicは、
High Sensitivity Mode: ISO800-ISO1600
があるみたいです。
http://www.dpreview.com/news/0601/06010411panasoniclz5.asp
書込番号:4720919
0点

>露出2.8まで絞って
これも、逆ですね。
書込番号:4720922
0点

ISO1600・シャッタースピード1/1000では真っ白でも当然かと
カメラもにはかなりショックで どうしていいか分からなくなってしまったと思います
ドピーカンのスキー場でならISO100でも・シャッタースピード1/1000になると思いますよ
書込番号:4720926
0点

>ISO1600・6Mに設定していますが、
これで白飛びするな、と言われたらカメラが可哀想。
はい、最低感度のISO 80 で撮ってくださいね。
というより、何もさわらないでカメラまかせの方が良かったのでは。
書込番号:4720929
0点

スキー場や雪景色の明るい場所でISO 1600で撮ると、白トビどころか、真っ白になると思います。
1600まで上げるのは、暗い場所でストロボを使用せず、手持ち撮影する時と思った方が良いですね。
私が雪景色を写す場合、最低感度でも明るすぎて、NDフィルタで光量を落とすことも多々あります。
書込番号:4720954
0点

こんばんは
ISOは80または100
プログラムAE
露出補正はマイナス2/3〜1で対応ください。
書込番号:4720983
0点

ISO1600やシャッター速度1/1000はそう問題とは思いませんが(ISO1600だとコントラストは
浅くなっちゃうようですが、シャッター半押しで露出がイッパイイッパイだとF値や
シャッター速度が赤字になりますし、シャッター速度自体は1/2000秒が限界ですから)、
スキーウェアが暗めの色だったりはしていませんか?
黒めの物を中央に納めて雪原で撮影すると、その黒っぽい物に露出を合わせようとして周囲が
白飛びする可能性は高いと思います。
顔など明るめの場所を中央に入れてシャッター半押しをしてからお好きな構図で撮影されるとか、
お子さんの足下の雪でシャッター半押しをしてから構図を戻して撮影されるなどで回避
できるかも知れませんし、シャッターを半押しする場所を工夫して撮影されてはどうでしょうか。
画質的には屋内外を問わず撮影される場合、ISOはAUTOかできるだけ低感度にされると良いですよ。
書込番号:4721009
0点

皆様、早速のご回答有難うございます。
なるほど、ISO1600ではカメラがショックだったのですね。無知さゆえの恥知らずでした。有難うございます。
来週にでも再トライいたします。
書込番号:4721026
0点

ちょっとだけの知識を持った状態がいちばん質が
悪いってことの代表ですな
素直にオートだけで撮影した方がいいという事を
勉強出来たんでは?
カメラ機能の基本をやはりもっと勉強してから設定を
変更しましょう…
書込番号:4721464
0点

AUTOで撮ってその結果のISOや絞りやシャッタースピードを
確認、自分でちょっとイジってまた確認が良いですね。
最新ファームだとその場で確認できますし。
書込番号:4721520
0点

>露出補正はマイナス2/3〜1で対応ください。
ちょっと落としすぎでしたね。書き間違えました。
白いものを画面いっぱいに撮るときはプラス補正が基本ですので、白飛びとの兼ね合いです。
補正なしを基点に、雪がグレーぽくなるようならプラスへと、白とびの具合で調整ください。
書込番号:4722141
0点

あらら、今みたらF11って雪モードがないのね・・・
単純に露出をプラス1で解決すると思いますよ!!
参考までに・・・
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20030107/103276/
書込番号:4722520
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
僕が、考えた中では、このF11が良いと思っているのですが、他社の同じくらいのスペックの機種と比べて良い点、悪い点を教えて下さい。又、FinepixのZ2と比べての良い点、悪い点も教えて欲しいです。僕は、それほど、カメラに詳しくありません。なので、やさしい言葉で教えていただけるとありがたいです。
0点


被写体や予想される撮影状況、あなたの好みがわからないと、善し悪しや向き不向きは言えません。
これはあなたがカメラに詳しくなくてもです。
撮影について特に具体的なイメージがないのであれば、店頭で触って気に入ったほうを購入したらよいです。
大きさやボディの質感や、使うイメージも実機を触らないとわかりませんし、いくら事前にアドバイスされてても、下調べして決めてても、店頭で実機を見て、気が変わることは多いものです。
小意地の悪い言い方になってしまいましたが、普通に使う分には、どちらもいいカメラです。
私は、フジ機で撮った人物写真は好きです。
ISO感度を上げて、手ぶれ被写体ぶれを押さえ、失敗写真を減らすというフジの考え方も好きです。
書込番号:4710985
0点


回答ありがとうございます^^
使う時は、出かけた時に、風景を撮ったり(風景モード)、花を撮ったり(接写)、あとは友達と何人かで…って感じです。また、たまに動物などの早い動きみたいなのもブレずに撮りたいと考えてます。注文多いですが、一回卒業式を撮りたかったんでエクシリムのZ40で撮ると体育館で暗かったもんですからノイズがひど過ぎてました。今後そういうことが無いよう高感度機を狙っています
こんな回答でOKですか?説明が不十分でしたら言って下さい。回答します
書込番号:4711318
0点

高感度機狙いなら、フジがおすすめです。
ボディサイズが気にならなければF11でしょう。
レンズの明るさ、マクロ性能(最短撮影距離)ともZ2よりF11が上です。
高感度機と言えども、動き物を撮るには修行がいりますので、がんばってください。
書込番号:4711566
0点

☆ペン太さん
tomkun6005さんやじじかめさんの回答で解決できないのでしょうか?
そもそも、なぜ自分で調べようとしないのでしょうか?
このお二人の回答は自分で調べる努力をしましょうという意味ではないのでしょうか?
ご自分で、過去ログ・HP等で情報を収集する気は無いのですか?
そもそもこの手の質問はほぼ過去ログを読めば解決できるはずです。
>僕は、それほど、カメラに詳しくありません。なので、やさしい言葉で教えていただけるとありがたいです。
・甘えるにも限度があります。一度ここのルールをきちんと読むべきでしょう。
理解ができないようならば、利用する資格が無いということです。
書込番号:4711921
0点

okazi-さんいろんなところで同じこと言い過ぎです。また、この感じは読みましたね(*_*)
すぎやねんさん回答ありがとうございます。高感度機でも動くものは難しいですかーでも他の機械より良いようなのでF11にしようと思います。(^^)説明やリンクを貼って下さったみなさんありがとうございましたo(^-^)o
書込番号:4712137
0点

素朴な疑問^^;;
iモードでリンク先って読めるんですか?^^;;
PCで接続出来るんならいいんですけどね…
でも次回からは質問するにしても子供みたいな
質問しないようにね…
>>okazi-氏
他の人が答えてくれてるんやからええやん…
書込番号:4712878
0点

ペン太さんこんにちは
書き込みは思わずこちらが返信したくなるような文章期待します、それと文章の中に感情的な言葉は入れない方がいいかと、あくまで他人からアドバイスを伺うのですから。
書込番号:4713066
0点

F10所有者です。
暗いところをとるなど、ISOがあがったときのノイズの少なさ(もちろんあるにはあります)はF10はこのクラスで最高にきれいだと思っています。過去、フジのデジカメを使用していましたがあまりよいイメージはなく、しばらくサンヨーMZ3を使用していました。ただ画素も画質もだんだん上がり、昨年このサイトの評判がよかったので買い替え&購入しましたが過去のフジのマイナスイメージ払拭です。このカメラのよさは素人でも簡単にきれいにとれること、オート設定での色のよさ、あとは暗いところでの撮影能力です。大きさだけ気にならなければ絶対お勧めです。
書込番号:4721008
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
F11とPowerShotS80とで購入検討中です。
それぞれの優位点は、
F11は、ナチュラルフォトモードとシャッタータイムラグの短さ。
S80は、広角28mmとファインダーがあること。
よく撮るのは、室内で1歳の子供。屋外でも子供だけや家族写真。
ほとんど全てオート撮影です。
現在使っているF401は、室内でフラッシュを使わないと、すぐブレてしまいます。
室内でフラッシュを使わずに、きれいに撮りたいと思っています。
ナチュラルフォトモードを、よく使われている方、いかがですか?
満足のいく写真が撮れていますか?
広角を諦めても、F11を買うかどうかの参考にしたく思います。
0点

F10ユーザーです。
ナチュラルフォトモードだと、蛍光灯下の室内
ほぼISO1600に自動で上がります。
ISO1600だと、さすがにノイズが気になるので、
基本的にはオートで撮影しています。
オートだと同条件下でISO800までしか上がらず
これだとノイズは大分少ないです(許容範囲は個人差がありますが)。
14インチのPCモニターで見て気になるかどうか、って感じです。
我が家は7ヶ月の子供が被写体ですが、オートでもほとんどぶれません。
ノイズが気になるならISO400固定でもいいぐらいです。
室内撮影が多く、お子さんがメインの被写体であればF11はオススメです。
私の場合、ナチュラルフォトモードは、薄暗いレストランや、
結婚式なんかでたまに使う程度です。
書込番号:4710695
0点

キジフさん
ありがとうございます。
ナチュラルフォトモードは、今いちですか...
>>我が家は7ヶ月の子供が被写体ですが、オートでもほとんどぶれません。
>>ノイズが気になるならISO400固定でもいいぐらいです。
これは、フラッシュ無しでの話ですよね?
F11か S80か 悩ましいです。
書込番号:4719361
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
F11を買いましょうと実物を見に行ったところ、T9のスタイリッシュさに魅了されました。
実際の使用用途は、ほとんど部屋の中で子供の写真をとる程度ですが、手ぶれ補正・被写体ぶれ補正機能は欲しいです。欲を言えば、ノイズの無い方がより良いかしらと思います。
両者はほとんど、同じ機能なのでしょうか。写真のプリントはほとんどL版で、主に写真を見るのはTVとPCのモニターです。
どなたか、お詳しい方、私にわかりやすく教えてくださらない?
0点

T9は確かに手振れ補正機能と高感度がウリですが…広角側のレンズが多少暗いです。
室内での撮影については…F11が良さそうですね。
CCDの大きさの違いからか…F11の方がノイズが少なく感じます。
書込番号:4690290
0点

ご回答、ありがとうございます。
私の希望の機能としてはF11なんですけれど、T9のスタイリッシュさに心がぐらぐらしちゃってます。F11のISO感度1600って、あったほうがそんなに良いのかしら?
両社のHPを見ても、どちらもすばらしい機能を謳っていて、ますます迷うわ。どなたか、お詳しい方、両者の明確な違いを教えてくださいません?
書込番号:4690325
0点

⇒さんの説明でもT9の方がいいとおっしゃるなら、
スタイルも選択肢の大事な1つですから、T9がいいと思います。
まあ、ぶっちゃけた話、何を買っても使い方次第だから、
使い方によっては、何も変わらないという事です。
書込番号:4690338
0点

明確な違いって言われても…何を求めてるのかわからないので…
スタイリッシュだと思うT9でイイんじゃないですか?
メーカーHPに自社の商品の評判落とすようなコト書いてる訳ないですしね。
書込番号:4690369
0点

Z2板の書き込み番号([4688311] F11かZ2にするか、買い替えで悩んでいます。)で、F11に決まっていてZ2は、候補から外れていたのですね。無駄なカキコ済みませんでした。
書込番号:4690502
0点

tomkun6005さん、鋭い突っ込みですね。
結局、F11とT9の性能を考えると、F11・・・でもスタイリッシュなのが良い・・・F11と同じメーカーでISO1600まで使えるZ2・・・。
どうしてZ2にしないでF11にしたのかを考えると、素直にF11を買った方が良いと思うけど・・・。
書込番号:4690587
0点

べここめさん
>両者の明確な違いを教えてくださいません?
・カタログを見比べれば一目瞭然です。そこまで甘える理由は何でしょうか?
書込番号:4690984
0点

持つ喜びというのも使う喜びのなり使う頻度が多くなり
良い写真が撮れるかもしれませんね^^
T9はF11より感度が低い分を手ブレ補正機能が補って
ますからどっちもどっちかも。
でもCCDの大きさによる差がどこにでてくるか?かと…
書込番号:4691000
0点

屋外の明るいところで撮るのなら手振れ補正の有るT9がいいのですが、CCDが1/2.5なので少し暗いところではノイズがのるかもしれませんね。
また、動きの無いものならどちらでも補正されると思いますが、動きの遅いものならF11の方がシャッタースピードが速くなるので被写体ぶれを抑えるのに有利かも...
カメラの構え方がしっかりできるのでしたら屋内撮影はF11の方がいいと思います。
書込番号:4692040
0点

okazi-さん
さすが、ルールの番人さん。でも、ここのルールというのはみんなで守りましょうという努力目標のようなものであって、それを破ったからといって、人格まで否定されるものではないと思います。
そうでなければ、管理人さんは私のこの発言を削除してくださって全く結構です。
問題は、悪気なく質問してしまった初心者の方々を暖かく見守ることなく、執拗に矛盾点を問いつめて人格までも否定してしまうようなあなたの発言だと思います。あなたの発言にどれほどの方々が眉をひそめていることか。
そこまで初心者に突っ込みを入れなくてもそれほど、このくちコミは乱れませんよ。なぜなら、ここでは初心者でルールを熟知してないだけであって、くちコミを荒そうという気で発言していませんし、ちょっとした疑問を解決したいだけなのは文脈からおわかりでしょう。仕事や家事に忙しい人にとって、取説を熟読するとか、またPCに慣れていない方が過去ログを全て検索して、今まで話題になっていないことのみを質問することがどれほど困難であることか・・・。機器を使用していてふと疑問に浮かんだことを気軽に質問して、教えてあげようと思う方が教えてあげる、そういうものではないでしょうか。スレ主はいずれも他人に多大な手間をかけさせて、自分の疑問を解決しようなんて全く思っていないように私には感じますが・・・。
ここでの初心者であってもみなさん、それなりに常識をわきまえておられるようですし、実社会では無駄に見えることに案外真実が潜んでいます。この世のルールというルールを全く犯したことがない人間なら、あなたの発言にも重みがあると思いますが・・・。
情報化社会のこの世の中、ほとんどのことはそりゃ、手間暇をかけて調べれば回答は得られるでしょう。少なくともあなたはどんな些細なことでも人に質問する前にご自身でありとあらゆる努力をして、それでもわからないことだけを質問しているのでしょうか?そうでなければあなたの発言には全く何の重みもなく、それこそ矛盾だらけです。
あなたはよく、スレ主に回答を求めていらっしゃいますので、私の発言にもお答えしていただけますよね。
・あなたは、今までどんな些細なルール違反もしたことがないのでしょうか?
・あなたは、今まで質問する前に、ご自身でありとあらゆる手段を使ったご自身でお調べになり、それでもわからなかったことだけを人にお尋ねになってきたのでしょうか?
・初心者の拙い質問がそれほど、その方の人格を否定されるほど、他人を傷つけているのでしょうか?
以上の3点にお答えいただければ幸いです。
何卒よろしくお願い申し上げます。
私はあなたを攻撃しようとなんか全く思っていません。ただ、見ていて不快なくちコミにしたくない一心であえて、発言させていただきました。
書込番号:4700224
0点

一つ疑問なんですが、okazi-よさんてokazi-さんを監視してるだけなのでしょうか? 別のHNで書き込みしてて、この時だけokazi-よさん?
okazi-さんてF410のokazi-さん?
と言うことはどうでも良くて(?)、べここめさんが実際にデジカメを買う気があったのか、福袋で鬼袋を引いていないか・・・その辺が気になります。
子供の写真なら子供はどんどん成長しますし、早いことカメラを買ってたくさん写真を撮った方が幸せに慣れると思います。
>私はあなたを攻撃しようとなんか全く思っていません。ただ、見ていて不快なくちコミにしたくない一心であえて、発言させていただきました。
私もノートパソコンはDELLですが、キャラクター結構変わりますねー。
書込番号:4701560
0点

こんばんはです。カメラ初心者のヒロでんです。
べここめさん、私もF11・SONY T9で迷っております。べここめさんはどちらにしましたか?私の迷っている点は、
SONY T9は
・シーンモードがF11より多い。
・小型である。
F11は
・ISOがT9より大きい(暗くても写る程度しか理解していません・・・)
・マニュアル機能で、絞り・シャッター優先が出来る。(カタログ載っているような写真を撮ってみたい)
主に使う場所は、航空祭・花火大会・水族館になると思います。(よく出没する場所です・・・)
パッと持って撮れるのはT9なんでしょうが、使いこなしてきたらF11のような・・・
べここめさん、どちらにしましたか?
写真・カメラに詳しい方、私にもアドバイスいただけないでしょうか。
書込番号:4704941
0点

okazi-よさんの言っている言葉は自分も思う言葉です。私、初心者ですが、そのキツイ言い方は結構つらいと思うし他の人も思っているように思います。少しやさしく言っていただけるとありがたいです。
書込番号:4710588
0点


昨日(5日)FinePixF11購入致しました。3店舗歩き、店員に色々聞いたところ、「画質が良く初心者でも扱いやすいですし、シーンモードといってもほとんどAUTOで写しますからね」という言葉で決めました。
また質問なんですが、花火を撮るときはどのモードが良いのでしょうか。ナチュラルフォト?AUTO?他のシーンは、なんとなく説明書で分かるのですが・・・ご指導お願い致します。
掲示板もほとんど初心者なので、不適切な場合はご指導下さい。
書込番号:4712434
0点

花火はモードとかでなく3脚を使う事で綺麗に撮影出来ます。
モードは…
解りません^^;;
まあオートで十分なはずです。
3脚が無理ならせめて2秒セルフで…
書込番号:4715245
0点

Victoryさん、アドバイスありがとうございます。
明日休みなので、色々撮って練習したいと思います。
書込番号:4715317
0点

花火は三脚使用は当然として2秒セルフを使うかどうかは微妙?
タイミングを逃しそう。
私なら夜景モードで長時間露光をONにして1秒から3秒位
明るすぎればISOをいじって調整
もう少し短時間の露光なら
Sモードでシャッタースピードを調整どうせ暗いのでF値は2.8に
成るでしょうから。
AFの置きピンの対象物を探す方が難しいと思います。
書込番号:4715369
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
はじめての書き込みです。
こちらで口コミをみてF11に決めました。
しかもキタムラが一番安いと言う情報もこちらで拝見し、
キタムラに足を運んだら、
クリスマスセールの紙を間違って貼りっぱなしで(店員さん焦って剥がしてました)
512MBのメモリーカード付きで¥39800で買えました♪
では、本題ですが(長くてすみません)
そんなラッキーな状態で購入でき、喜び数日が経ち
パソコンで画像を閲覧しようと思ったら閲覧できないんです!
使用したのはosが98でしたが
XPでもテストをしました。
カードリーダーを使用して、
使用したカードリーダーはバッファローです。
その後、ほかのデジカメのメモリーカードでもテストしてみましたが
きちんと見れました。
見れないのはこの分だけです。
たまに不良品で
カメラでは見れるけど、パソコンでは見れない。
と言うものがあるらしいのですが
それなのでしょうか??(フジ以外のデジカメで多発したことあるらしいです)
どなたか、こんな事が起きた&起きている
ということを聞いたことありますか?
0点

512MBのxDはタイプMなのでしょうか?
もしそうならカードリーダーがMタイプに対応して無いのかもしれないですね〜。
書込番号:4698594
0点

USBカードリーダーを利用しているのなら、メーカー名及び型式を
書き込んだほうがいいと思います。
書込番号:4698659
0点

とりあえずはカメラ付属のUSB接続ケーブルで直接カメラを繋いで画像データを転送して、、、カードリーダーについては既に出ているように対応しているかどうかをチェックしてはいかがでしょう?
対応してるかを御自身で判断できない時は、カードリーダーの裏とかに型番が書かれていると思いますので、それをココに書かれると詳しい人から返信があると思いますです。
書込番号:4698669
0点

画像がパソコンへ転送されないのか、転送されたけど開けないのか?
前者なら皆さん仰ってるようにカードリーダーが対応していない可能性が大ですので、本体をUSBでつなげて転送してみて下さい。
後者なら転送中の事故によるファイル壊れの可能性が大ですので、転送後カードの中身を消してなければもう一度転送し直して見ると良いでしょう。カードを扱うときは、読み書き中の抜き差しは厳禁、また静電気にも注意して下さい。
前者の場合、前にも書きましたが、メーカーサイトのダウンロードから対応ドライバをアップデートすることでタイプMに対応する場合があります。
http://www.melcoinc.co.jp/
書込番号:4698699
0点

本体をカードリーダー代わりに使う時は、メニュー内の
「設定」で 「USB設定」が「カードリーダー」になっている
ことをお確かめ下さい。プリンターにカメラを直接接続す
る時は、「ピクトブリッジ」 に設定します。
書込番号:4698723
0点

ちょび&めいさん
まだ、アドバイスをくれた方々へお礼を言える環境じゃないのでしょうか?
書込番号:4709548
0点

大変ご無沙汰しております。
そして書き込みをしてくださった方、ありがとうございます。
2日から風邪をひき、寝こんでいました。
そしてやっと復活いたしました。
こんなにも返信くださってありがとうございます。
まず、
返信に答えなければいけないとは思うのですが、
状況が1つ変わったので、先に書かせていただきます。
fioさんの助言でもあるように
直接カメラをつないで見たら見れました。
つないでくれた主人が、「ヴァイオのソフトだと見れるよ」と申していましたが、
ヴァイオの専用ソフトじゃなくても見れました。
なので、
XDピクチャーカードがMタイプなのかどうかよく分からないのですが
みなさんが教えてくださったように、
カードリーダーが対応していないのかもしれませんね。
故障じゃないと思ったら、嬉しくなってきて、身体もますます快調になってきました♪
うなされながらも心配だったデジカメ。
故障であれば、時間が経っても交換はしてくれるだろうとは思いつつも気にかけて寝ていました。
これでだいぶ心配がとれました。
皆様、本当にありがとう御座いました!!!
ちなみに・・・
使用カードリーダー
メーカー:バッファロー
型 番:MCR−C8/U2
XDピクチャーカードは
http://image.www.rakuten.co.jp/medialab/img10431795486.jpeg
の512MBです。
あ・・・・・・・・・・
でも、
98のパソコンで見たときは転送されているようだったけど、
開けない(開いても無効なデーターみたいな感じになる)。
でした。
これでもやっぱり、カードリーダーが対応していないせいなのでしょうか??
長くなってきたので
一旦、●小鳥さんが教えてくださったURLからアップデートしてみます。
書込番号:4714336
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





