FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全455スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

違い?

2006/01/06 00:08(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

こんな質問ですいません、F10とF11の違いって何でしょうか?・・・何かでマクロのピント合わせが遅いって見た記憶があるのですが静止物を撮影する分には問題無いでしょうか?

書込番号:4709945

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/06 00:51(1年以上前)

ピントの遅い早いは使い比べて解る程度では?
それよりマクロなどは簡単にピントがずれますから
3脚を使ってくださいね^^
大きな違いはマニュアル機能のシャッタースピード優先と
絞り優先がF11にある事です。
あとは見比べてみて少し画質の傾向が変わったかな?
という程度の変更と考えてもいいみたいですよ。
オートだけでいいならF10でいいみたい。

書込番号:4710120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2006/01/06 01:01(1年以上前)

Victoryさん ありがとうございます。マクロ撮影でのブレは他社の製品でも同じ事が言えるのでしょうかね???

書込番号:4710151

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:15件

2006/01/06 01:05(1年以上前)

その他の違いはF11のニュースリリースを見るとよくわかると思います。
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1413.html

書込番号:4710165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/01/06 19:25(1年以上前)

マクロ撮影の場合、ブレ防止とピント合わせは非常にシビアになります。

例えば小さな花が風で揺れている場合、1mも離れていればカメラから見ると微々たる動きですが、5cmまで近づくと大変激しい動きになってしまいます。
もちろん、チョットした手ブレでも同じ事が言え、カメラと被写体の相対的なブレ幅は非常に大きなものになります。

又、被写体に近づくほどピントの合う奥行き(被写界深度)が浅くなって、カメラがチョット前後にずれるだけでピンボケになります。

花のマクロの場合などなら、見えないように「添え木」をして揺れを小さくしてやる。
三脚とセルフタイマーを使って、手ブレ、カメラブレを無くす。
画質とのテンビンで、許容範囲内で出来る限り速いシャッターになるようにカメラを設定する。
などの工夫が必要ですね。

書込番号:4711648

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初歩的な質問ですが

2006/01/05 16:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:59件

近日中にこの機種を購入予定です。XDピクチャーカードを用意しないといけませんが、FUJI純正のものでなくてオリンパスのものでも何も問題なく使用できるのでしょうか?

書き込み速度などがTypeMになって遅くなったなどの話題がありますがオリンパス製は如何なんでしょうか?

教えていただけませんか?

書込番号:4708703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1181件

2006/01/05 16:34(1年以上前)

大丈夫みたいですよー。(^o^)
確か、どっちも東芝製なんじゃないかな?
TypeMは、どっちでも遅いと思います。

書込番号:4708716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2006/01/05 16:48(1年以上前)

僕のはオリンパスのMタイプでないもの(M-XD512P)ですが、Made in Koreaとなっており、韓国のサスソン製のものもあります。

使用上は無問題です。

書込番号:4708739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2006/01/05 17:07(1年以上前)

全部東芝って事も無いのね。
失礼しました。

書込番号:4708773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件

2006/01/05 19:01(1年以上前)

気軽にパシャパシャさん、tomkun6005さん

早速のレスありがとうございます。オリンパスでも問題ないのですね。
M-XD256Pは何タイプなんでしょうか? M-XD256HがHタイプと言われるものですよね?

FUJIに使うのだったら、Hタイプを買う意味も無いですよね?

書込番号:4708984

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/05 20:11(1年以上前)

ご参考まで。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/11/25/2776.html

書込番号:4709124

ナイスクチコミ!0


okazi-さん
クチコミ投稿数:87件

2006/01/05 20:39(1年以上前)

INFINITI_M30さん


この手の内容は過去ログを読めばわかることです。
ましてや、検索機能まで用意してあるんです。
故意であろうが過失であろうが、ルールを犯すことは許される行為ではありません。

もう少し、自分で努力する姿勢が必要なのかもしれません。

書込番号:4709208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

PCへのデータ転送速度

2005/12/16 01:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:43件

利用者の方にお聞きしたいのですが。。。
F11は性能的に良さそうに思っているのですが、メディアがxDカードなのが気になっています。
xDがマイナーなのはまぁ今更言ってもしょうがないですが、気になるのはアクセス速度の遅さです。
聞けば、新しいMタイプになるとさらに遅くなるとか。。。
私はUSB2.0でのPCへのデータ転送が主になると思うのですが、当然、xDのアクセス速度がボトルネックになると思います。そこでお聞きしたいのですが、UBS2.0を使ったPCへのデータ転送などは、SDカード採用機種などと比べて遅さが気になるほどでしょうか。
また、xDカードリーダを購入したほうが圧倒的に早いのでしょうか。

自社の都合で独自のメディアに拘るなら、せめて、ユーザに迷惑を掛けない様に、他メディアに遅れをとらない技術開発をして欲しい物ですが。。。(独り言)

書込番号:4659703

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:996件

2005/12/16 12:10(1年以上前)

以前F10を使っていました。
自分もUSB2.0ですがxDカードの転送速度は、超・スーパー・ウルトラ・スペシャル遅いです(^^)
自分の体感速度はSDの4〜5倍の時間がかかると思いました。

100枚とか150枚くらいをPCに転送したらカップラーメン(3分)ができちゃいますよ(^^;

書込番号:4660242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2005/12/16 16:43(1年以上前)

私も購入を考えています。
オリンパスからタイプHのxDピクチャーカードが
販売されていますが、F11は対応してないのですか?
下記では、書き込みで従来(M)の2〜3倍と書いてありますが。


http://ja.wikipedia.org/wiki/XD%E3%83%94%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89

書込番号:4660756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件

2005/12/16 16:57(1年以上前)

追伸、自分はxDカードリーダを使用した場合です。。。

書込番号:4660781

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/12/16 19:13(1年以上前)

 xDのカードリーダーでの転送速度は、カードリーダーの性能によります。xDは本体にコントローラーを内蔵していないだったかなんだかで、そうなるそうです。速いリーダーを買えばいいでしょうが、・・・例えばオリンパスのカードにおまけで付いてる青いのとかは凄く遅いです。

 やはり、カードリーダーは、有名メーカーで、新製品で、そこそこの値段のが速いのかな?


 簡単には本体だと速いと思う。

書込番号:4661060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/12/17 01:38(1年以上前)

オリンパスのMAUSB-100ってUSBリーダー使ってますが
F11本体から直接USB転送と同じくらい速いですよ。
でももう販売終了。なんでなんだろう。高速転送できる
USBリーダーはこれしかないのに。フジのリーダーなんて
遅いどころかUSB2.0にもなってない。本体直接はコードやら
何やらが邪魔だし・・・

書込番号:4662060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2005/12/17 08:50(1年以上前)

いろいろ情報ありがとうございます。

やはり、皆さん苦労しているんですね。
私は、本体から直接USBで接続することを考えていたんですけど、以外にもそうしてる人は少ないんですね。

書込番号:4662449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2005/12/17 09:28(1年以上前)

http://www.arvel.co.jp/cable/usb/usb20/aum20f05.html

↑このケーブルを使うとデジカメから直接PCに接続できます。僕は
下記のカードリーダーとノート用に上のケーブルと両方使用していますが、どちらも速度は同じくらいです。もっとも両方同じUSB2接続ですけど。


http://www.owltech.co.jp/products/card_reader/FA404Mx/fa404mx_box.htm

書込番号:4662530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/04 11:26(1年以上前)

私もF11の購入を考えていますが、やはり私もネックはxDピクチャーカードです。
(F11を購入するなら1GBを使いたいと思っています。)
私は現在CASIO EXILIM Z-40をSDカード(転送速度約10Mps)で使用しています。
このカメラに関しては、フラッシュ撮影を連続する時に次のフラッシュREADYとなる迄に時間をかなり要する以外はストレスを感じていません。


PCへのデータ転送速度も気になります。
これは皆さんの書き込みから察すると
「本体から直接PCへ繋げばそうストレスはない。」
と理解してよろしいでしょうか?


もう一件、教えて下さい。
SDカードには、特に最近競争が激しいためか?、やたらと高速転送速度を掲げた物がでています。
これに対し、xDピクチャーカードは、何世代か前のSDカードの転送速度しか存在しないようです。

そこで実際に使っておられる方にお聞きしたいのですが、
F11で撮影していてデータの書き込みに時間を要し次のシャッターチャンスに影響が出る、なんて事はありませんか?
そのような話題を見かけないので問題ない、とは思っておりますが、、。

又、撮った物をF11の液晶させるのにも時間のストレスは感じませんか?


勿論このタイムストレスには個人差があると思います。
具体的にお聞きしますと、
1.最高画質最大解像度で撮影した時に次の撮影がREADYになるまでの時間
2.1と同じ環境で撮影しすぐ再生させた時、今撮影した画像が表示されるまでにかかる時間
私の感覚では両方とも1秒未満であればそうストレスを感じないかな?
と思っています。


これらが解決すれば即買い!!と考えてます。(^^)
よろしくお願いします。

書込番号:4705613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2006/01/05 09:21(1年以上前)

>PCへのデータ転送速度も気になります。
これは皆さんの書き込みから察すると「本体から直接PCへ繋げばそうストレスはない。
と理解してよろしいでしょうか?

いえいえ、直接繫げても遅いものは遅いです。ただ、配線がすっきりするだけです。カードリーダーでもスゲー遅いです。

>F11で撮影していてデータの書き込みに時間を要し次のシャッター
チャンスに影響が出る、なんて事はありませんか?
そのような話題を見かけないので問題ない、とは思っておりますが、、。

又、撮った物をF11の液晶させるのにも時間のストレスは感じませんか?

撮影にはぜんぜん影響はありません。液晶で見るにもタイムラグは感じません。
フラッシュオンだと、少し液晶が消える時間があります。これは、フラッシュに充電する時間だと思います。カードのせいではないと思います。

書込番号:4708067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2006/01/05 20:14(1年以上前)

tomkun6005さん 情報ありがとうございました。

F11での撮影やそれの再生には問題ないと分かり、安心しました。
デジカメ操作上での速度は今のxDカード転送速度で十分なのでしょうね。
逆にSDカードのように20Mpsとかの速度があっても、デジカメの操作上はオーバースペックなのかな?

しかし、PCへの転送速度が遅いのはちょっと考えてしまいます。
私はMac Userでして、Macを介して縁なしプリント出来るプリンタをもっておりません。
現在はEPSON E-200のカードスロットにSDカードをさして、Macを介さずプリントしています。
この時のデータの読み込み時間ですが、古いCFを使うと恐ろしく時間がかかります。
多分xDカードも同じような感じなのでしょうね。
ちょっと考えちゃうなぁ、、。(^^;
タイプHならその辺のストレスも少しは改善されそうですね。
タイプHの性能と値段のバランスを見てから判断しようかな?


いずれにせよ大変参考になりました。
又色々と教えて下さい。ありがとうございました。

書込番号:4709138

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 ninninmaruさん
クチコミ投稿数:9件

デジカメを買換えようと思い色々と見ているうちにF11とZ2にまとが絞られてきましたが、どちらが良いのか決めかねています。
一番の使用用途はオークション出品用の撮影です。撮影は夜が多いため、6畳間白色の蛍光灯の下でフラッシュ無しで撮影しています。現在使用しているのはDimage Xt300万画素ですが、三脚を使用していないので手ブレが気になるのと、写真が全体的に暗くなってしまします。今のデジカメでも三脚を使用したり、手動で設定を調整すると今より綺麗な写真が写せるとは思うのですが出来るだけ簡単に撮影したいことと、バッテリーの寿命やXtより大きな液晶が欲しい事などから買い替えを検討しています。
オークションの画像はPC上で見ることから(PCの環境にもよりますが)、プリントより画像が劣って見えると思うので、価格や携帯性を考慮するとZ2でも十分なのかと考えておりますがどうでしょうか?ちなみにオークション用の撮影の他は、子供のスナップ程度です。
皆様のアドバイスを宜しくお願い致します。

書込番号:4706199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2006/01/04 17:05(1年以上前)

撮影目的がオークション用主体ならZ2でもいいと思います。
(個人的に)
又、動かないものが被写体ですので、高感度対応機より手ブレ補正機の方が向いているかも知れません。

書込番号:4706236

ナイスクチコミ!0


スレ主 ninninmaruさん
クチコミ投稿数:9件

2006/01/04 17:13(1年以上前)

花とオジさん、アドバイスを有難うございます。手ブレ補正機の方が向いていると言いますと、FX9かT9がお勧めでしょうか?宜しくお願い致します。

書込番号:4706248

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15171件Goodアンサー獲得:572件 ちーむひじかた 

2006/01/04 17:13(1年以上前)

あーだこーだ言う前に

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_13_30_3004372/42691151.html
↑こんな撮影ボックス使うとか

http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020730/101347/
↑あるいはボックス自作してみるとかすると、
ちょっと考えが変わるかもね。

書込番号:4706249

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1233件

2006/01/04 17:46(1年以上前)

ずばり,画質重視ならF11,携帯性重視ならZ2です。

書込番号:4706320

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/01/04 17:55(1年以上前)

照明、接写用グッズ、小型三脚に投資するのが大吉。
どんなカメラでも低感度で撮った方が結果はいいです。
どうしても手持ちなら手ブレ補正機がよいでしょう。

書込番号:4706349

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/01/04 19:42(1年以上前)

綺麗に撮りたいなら、三脚を使ったほうがいいと思います。
三脚を使えば、高ISOの必要はないかも?

書込番号:4706586

ナイスクチコミ!0


スレ主 ninninmaruさん
クチコミ投稿数:9件

2006/01/04 20:30(1年以上前)

皆さん、アドバイスを有難うございます。ご指摘の通り基本に忠実に三脚や簡易スタジオ等で再トライしてみます。
ただ・・・壊れたカメラの下取りやDimage Xtと使っていないコンパクトカメラ等の買取等を合わせて、512MBのxDカード付きでF11が28,800円、Z2が24,800円の見積もりが出ているだけに、Dimage Xtの寿命を考えると・・・我慢できるのだろうか?
皆さん、有難うございました。

書込番号:4706720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/01/04 23:29(1年以上前)

簡単に撮影してオークションに出品ですか…
物が相当なネームバリューのあるもんでないと
出品者の性格が重視されそうですな…
3脚使うのにそんなに手間がかかるか?

書込番号:4707343

ナイスクチコミ!0


okazi-さん
クチコミ投稿数:87件

2006/01/04 23:37(1年以上前)

ninninmaruさん


この程度の情報で解決するようでしたら、過去ログを読むべきでしょう。

書込番号:4707367

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

オートのままで綺麗に撮りたいです。

2006/01/03 16:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:36件

本当に良くある質問だと思うのですが、お願いします。
PanaのFX-1を使っていましたが、ほとんどがオートのモードでの撮影ばかりです。ただのメカ音痴の主婦ですし、子供相手のスナップですので場面に応じて設定なんかしている暇はありません。用途はほとんど子供や旅行のスナップとして使います。
FX-1ではどうも全てにおいて思ったように撮れなくて、同じようにオートで気軽に撮っている父のFUJI A310のほうが綺麗に撮れているように感じました。F10の頃の宣伝を見て、室内や夜景の綺麗さが気に入ったのですが、デザイン的にはZ2やFX-9の方が好きです。
どなたかのレスに設定など気にせずオートで気楽に綺麗に撮れるのはCanonのみとの言葉がとても印象に残りました。
月並みな質問で申し訳ありませんが、ほとんど設定を触らずに気楽に綺麗に撮りたい私にお勧めはなんですか?

書込番号:4703622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/01/03 16:11(1年以上前)

綺麗に撮りたいのなら、
少しは触るとか、三脚使うとかしないといけないだろうけど、
それなりに位なら、出てるカメラ大丈夫だと思うけど。

書込番号:4703637

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/01/03 16:12(1年以上前)

デザイン的には?かもしれませんが…フラッシュ焚かないでの室内撮影も多いならF11(F10)が一番イイかと思いますよ。

書込番号:4703640

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2006/01/03 16:37(1年以上前)

>設定など気にせずオートで気楽に綺麗に撮れるのはCanonのみ

この場合の「綺麗」とは、露出やホワイトバランスがしっかりしているってことですね。
でも、ブレて何が写っているか分からないっていうのでは話になりませんから、他のメーカーはそちらの機能に躍起です。

書込番号:4703698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2006/01/03 17:57(1年以上前)

 IXY700を使用してます、撮影はほとんどオートですが、他の機種と具体的に比べた事ないので優れているかどうか分かりませんが今の所不満はありません。
 設定はほとんどオートで大丈夫ですが、暗い状況ではブレやすいので気楽に綺麗に撮りたいというわけにはいきませんがコンデジの経験者でしょうから構え方、道具の利用【三脚等】などでコンデジ自体を安定させれば綺麗にとれます。
 気軽にでしたらFX9、F11、T9.....などの方が優れてるかも知れませんが。

書込番号:4703829

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2006/01/03 19:30(1年以上前)

お子さん相手では、シャッタースピードの稼げるF11というのは納得のいくところですが、まずはFX-1やA310を使いこなすように心がけではどうでしょうか。順光やサイド光になるように(光を意識)したり、室内ではストロボを焚いたりすれば、十分に撮れるように思います。

しかし、手軽に失敗しにくいコトを優先すればF11だと思います。

書込番号:4704051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件

2006/01/03 19:33(1年以上前)

>どなたかのレスに設定など気にせずオートで気楽に綺麗に撮れるのはCanonのみとの言葉がとても印象に残りました。

自分も色々(Sony・Pana・Fuji・Canon)使いましたがその通りだと思います。

簡単に言うと、Canon以外のメーカーのデジカメだと状況に合わせてその都度、設定の変更をしなければ思ったように撮れないのです。

FX9>室内の照明の状態によりホワイトバランスをその都度変更ないと見たままに色合いと違ってしまう。ノイズが多いのでISOを変更も・・・

F11>白トビが多いので露出をマイナスしなくてはならない。
AF枠を黒いものに合わせた場合と、白いものに合わせた場合に極端に変化するので要注意です。

適正な写真にするには、後からレタッチという作業が必要になりますので手間がかかります(Canonはほとんど不要)

その点キヤノンは屋内外共、ホワイトバランスが優秀で安定しているので、ほとんど変更しなくて良い。
ISOもオートで50〜150までなのでノイズも気にならない。
が、欠点は高感度も手ぶれ補正もないので、室内や暗い場所ではブレが多く手持ちの場合使い物にならない事が多い・・・
三脚やストロボ使って撮影すれば回避できますけどね!!
オールマイティなカメラはないので、どの部分を基準に選ぶかです、逆に言えばどこかは犠牲になるということですね〜

書込番号:4704057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件

2006/01/03 20:52(1年以上前)

キヤノンは、他社と比べ物にならないほど優秀ですからね。

僕のおすすめは、
「IXYでISOをいじくる」ということです。

フルオートではありませんが、ISOをいじくる程度ですから、
詳しい知識は必要ありませんし、ちょっとしたスナップで大きい道具を持ち歩く必要もありません。
何より、キヤノンはフジの次にノイズ処理が上手ですから。
カメラに精通している方はキヤノンでもISO100とか150とか言いますが、
僕はISO200や400でも「少しざらついているな」という感じを受けるだけです。(画像はメーカーHPのサンプルをご覧になってください)
ブレることを思えば、少しざらつくことなんか気になりません。(僕自身は)

キヤノンの画質はピカイチですよ。

書込番号:4704245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/01/03 22:15(1年以上前)

みなさん、ありがとうございます。
私の撮影の感覚は35mmのコンパクトカメラのままです。
ただ、FX-1とFUJI A310を比べた場合、私の使い方が悪いのか同じように使ってもFX-1の方が粒子が粗いというかシャープに写ってくれません。(室内外ともに)
ISO感度を調整との助言をいただきましたが、ISO感度のAUTOというのは暗さに応じてくれるのではないのですか?FX-1のモニター画面上でISOを変えてもその違いが認識できないものですから、いくつの変えたらベストなのかわかりません。
どうもカタログなどに載っているような綺麗さには到底撮れません。デジカメってむずかしいですね。
ちなみにCanonならこんな私にはどの機種がお勧めでしょうか?

書込番号:4704475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/01/03 22:31(1年以上前)

FX1の場合ISOを50に固定してみてください。

その結果をまた教えてくださいね。

書込番号:4704522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15825件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/01/03 22:32(1年以上前)

まさか、液晶画面での表示が荒いとかの話じゃないですよね?

プリントしてorディスプレイで見ての話ですよね。。。

書込番号:4704527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/01/04 12:54(1年以上前)

くだらない質問ばかりですみません。
ここの価格情報を見ていたらF11よりF10のほうが¥5000ほど安いのですが、(旧機種なのであたりまえでしょうが・・)私のようなバカチョン・スナップ主婦の使い方の場合、両者に大きな違いはありますか?

書込番号:4705772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2006/01/04 16:05(1年以上前)

オートでしか撮らないのであれば、F10で十分です。

ところで、FX1で撮れる写真のどういう点が不満で、その原因がどこにあるのか、どうもわかりません。
お父さんや他の人にFX1をオートで使ってもらい、試してみましょう。
あなたが撮るのと同じような、イマイチな写真になるのであれば、パナFX1のオートセッティングが、皆さんに合わないのでしょうから、フジのカメラへの買い替えもよいでしょう。

万が一、あなたよりよい写真が撮れるのであれば、カメラは同じなのですから、何か撮り方が違うのです。
それを突き止めましょう。
また、お父さんのA310で、あなたも撮って見ましょう。

確かに新製品のほうが、いろんな点で優れてはいますが、カメラの性能というより、撮り方の基本的な部分に何か問題があるような気がします。

お気軽オートで撮るにしても、カメラの構え方、シャッターボタンの押し方などにセオリーはありますから、それを知らないと失敗写真になります。

カメラに詳しい人、撮影の巧い人に、実地でアドバイスを受けるのが一番なのですがね。

書込番号:4706110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

近所のキタムラで

2005/12/27 17:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 taiyuu0506さん
クチコミ投稿数:11件

この掲示板を見て、F11を購入しようと思い、近所のキタムラでF11の値段を見たところ、なんと本体のみで39800円でした。
店員に「XDカードはつきませんか?」と聞いたところ、「つきません」と言われました。そこで「XDカードとセットになって、これくらいの値段になることはありませんか?」と聞いたら、「新春セールで、XDカードと液晶保護フィルムがセットになって、42800円になります」と言われました。
この掲示板では、キタムラでXDカードとセットになって39800円で購入したという書き込みが多数あったので、そのことを伝えると、「あの掲示板は価格に関してあまり信憑性がないですよ」って言われました。
違う街のキタムラにも数軒電話し、今の値段や新春セールの値段を聞いたところ、どこも同じような回答でした。
XDカードとセットで39800円では買えないのかなぁ…ちなみに住んでいるのは北海道です。
何か情報ある方、よろしくお願いします。

書込番号:4688129

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:996件

2005/12/27 18:19(1年以上前)

自分は静岡ですが、余裕で本体とxD512Mで¥39,800で売ってましたよ!!
キタムラも店舗によっては多少差があるみたいです。
北海道価格なんじゃないのかな???

時間があったら皆さんが上げている店舗に直接電話して先週の土、日にF11を本体とxD512Mで¥39,800で販売してましたか? って聞いてみたら・・・
で、北海道のお店に○○県の○○店で価格コムの価格でした!!
担当は○○さんですので、確認してくださいって言ってみたら?

基本的にtaiyuu0506さん の押しが弱いんじゃないのかな?
自分はいつでも超強気で(南の帝王なみに・・・)ガンガン交渉して値引きさせますよ!!
がんばってくださいね(^^)

書込番号:4688236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:914件

2005/12/27 18:25(1年以上前)

キタムラは全国統一価格ではありませんよ。
私の住む市内には3軒のキタムラがありますが、同一機種でも価格はまちまちです。
その地域の他店(家電量販店など)や大手ネット通販(ヨドバシドットコムなど)との競合状態で値付けしてますからね。
それに確かキタムラは、国内に数百店ありますから、特価に関する書き込みは、多数ではなく少数ということになりましょう。

それはともかく、年内の問合わせに対し、初売りの特価を正直にスラスラ喋りますかね?
上得意客ならともかく、そんなこと正直に喋ったら、年内に売れるもんも売れないと思いますが。

まあ、キタムラに限らず時間が経過すれば売り値は下がりますので、待てるものなら目標価格に達するまで待ちましょう。
買いそびれても、責任は持てませんが。

書込番号:4688243

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/12/27 18:37(1年以上前)

同じキタムラでも3000円程度の差なら十分あってもおかしくないと思いますよ〜
3000円の差なら、さっさと購入して楽しんだ方が正解かも・・・

書込番号:4688260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2005/12/27 19:46(1年以上前)

ちなみに岩国のキタムラでも先週末、本体+xDピクチャーカード512MB+カメラケース+デジカメ写真活用ソフトデジタルフォト三昧2+PLUS+デジカメ写真20枚現像無料券付で\39,800でした。

 しかし、キタムラでも価格差があるのは事実です。
 キタムラインターネット店のほうが価格が安いのに、店頭では同じ価格まで値引かないということも体験しましたので。

 あとはtaiyuu0506さんの押しと店長の采配次第(こればかりは他力本願100%ですが・・・)ではないでしょうか。

書込番号:4688380

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/27 20:13(1年以上前)

>あの掲示板は価格に関してあまり信憑性がないですよ

こういうことを言われないように、「キタムラも○X店でXDカードとセットになって39800円でしたので、その価格になりませんか?」と
聞いてみてはいかがでしょうか?(それでも、ダメの場合もあると
思いますが、返事はもっと違うような気がします。)

書込番号:4688431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/12/27 20:46(1年以上前)

う〜ん…
北海道って送料とかだけでも大きく取られますよね?
仕入れにも手間がかかってるかもしれませんし…
まったく同じというわけにはいかないかもしれませんね…

書込番号:4688498

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/12/27 21:05(1年以上前)

カメラのキタムラ・インターネット店から「お店のイベント情報」を見てみると、
・初売りは10%OFF(北見店)
・初売りはメディアカードプレゼント(函館・美原店)
とか書かれていますから、まだチャンスはあるかもしれません。

書込番号:4688550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件

2005/12/28 20:18(1年以上前)

taiyuu0506さん こんばんは(^^)

>この掲示板では、キタムラでXDカードとセットになって39800円で購入したという書き込みが多数あったので、そのことを伝えると、「あの掲示板は価格に関してあまり信憑性がないですよ」って言われました。

これを聞いて納得できなかったので本日キタクラでF11購入してきました!!  店頭価格は¥36,800でした。
早速先週の土、日xD512込みで¥39,800だったよね?
俺 >同じにしてよ!!
店員>厳しいです、先週までの特価なので・・・
俺 >同じにしてよ(強めに)
店員>奥にはいり30秒後、わかりました同じにします。
で購入しました(^^)

本体¥34,800、xD512¥5,000、純正ケース¥1,000
ですが、なぜか領収書はxDが¥6,000になっていました。
参考までに領収書スキャンしてアルバムに載せました!!
絶対この値段になるはずですので、がんばってください!!

書込番号:4690699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2005/12/28 20:58(1年以上前)

VAIO E-91Bユーザーさん。こんばんは

私も同じ静岡(東部)ですが近所のキタムラでは本体のみで¥36800(メディア無し)と言われました。もしよろしければ購入したお店を教えてください。

書込番号:4690787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1912件Goodアンサー獲得:98件

2005/12/28 22:47(1年以上前)

VAIO E-91Bユーザーさんのアルバムに載せてあるという事なのでアルバム見てください。
領収書に店名が載っていますよ!

書込番号:4691111

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/12/28 22:54(1年以上前)

キタムラ(愛知県)で、本日(12月28日)本体+xDピクチャーカード512MB+デジカメ写真活用ソフトデジタルフォト三昧2+PLUS+デジカメ写真20枚現像無料券付で39,800円で購入する事ができました。通常価格36,800円でしたが、クリスマスセールの貼り紙が、まだ、貼ってあり即決でした。店舗によっては、まだ、セールをしている所もあるようですね。とても良い買い物が出来ました。

書込番号:4691135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件

2005/12/28 23:41(1年以上前)

HANOI ROCKSさん フォローありがと。

のぞみ・ひかり・こだまさん
自分のアルバムの1枚目に領収書、2枚目に付属品の画像アップしてあります、その領収書に購入日・購入店の情報が全て記載されていますのでプリントアウトして持って行き交渉してみてはどうでしょうか?

¥39,800と言うのは土、日(24・25)の限定セールという情報もありますが、自分の購入日は本日28日ですので平日でもいけるはずです、がんばって、粘って値引きさせましょう!!
Rあーるさん も本日同じ価格+ソフトデジタルフォト三昧2めでゲットしていますので・・・

書込番号:4691316

ナイスクチコミ!0


vidoraさん
クチコミ投稿数:1件

2005/12/28 23:44(1年以上前)

のぞみ・ひかり・こだまさん 本日私はキタムラ富士横割店でF11を購入しました。今日はクリスマスの日に私のいとこが静岡市にあるキタムラでF11を512MBカード+ケース付きで38500円位で購入したとの情報と価格COMの情報を持って購入にでかけました。最初に富士市役所前店にいき同様の価格で購入できるか聞きましたが断られ、富士宮店にも電話をして断られました。いずれの店舗では39800円にも届きませんでした。その足でコジマに行きましたが遠く及ばず出てしまいました。もう今日は諦めて家に帰って年賀状を作ろうと、最後にプリンターのインクを買うためにキタムラ富士横割店によりました。インクを買った後、帰り際男性の店員さんに聞いた所、本体+512MBのピクチャーカード+デジタルフォト三昧2のセットで39800円でいいですよと快くいってくれて、ちょっと目標には届きませんでしたが嫁さんに連絡、OKをもらってその場で購入してきました。つかれました。静岡県東部地区でも購入できる店舗がありましたのでがんばってください。

書込番号:4691327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2006/01/03 16:47(1年以上前)

Rアールさんへ

愛知県のキタムラの場所を教えてください

書込番号:4703717

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング