FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全455スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

背中を押してください!

2005/12/07 00:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

初めて書き込みをします。
至らぬ点もあるとは思いますがどうぞ宜しくお願いします。
現在デジカメ購入に際して非常に悩んでいます…
もしかしたら自分の中で決まっていて、どなたかに背中を押してもらいたいだけなのかも知れません…
掲示板も毎日のように拝見して悩みましたが…自分としての結論が出ないので書き込みをしてみました…

前置きが長かったですが、現在F11とFX9とT9で悩んでいます。
この3機種で悩まれている方は結構多くて私も掲示板を見ていましたが…
ここで自分の撮りたいものを書きます。

*夜景(例えば函館山からの夜景など、都会のイルミネーションのように明るくはない場所での撮影)
*夜の駐車場での車の撮影(車好きで夜に綺麗な車の写真を撮りたい)
*都会のイルミネーション&ディズニーパレード

こんな感じです。

今現在、NIKONのCOOLPIX3100を使用していますが、暗い場所での綺麗な写真が撮れた事は一度もありません…
ブレた写真ばかりで…そこで今回の購入に至った訳です。

手ぶれ補正のあるFX9・T9は魅力的ですが高感度のF11も捨てがたいです。

大きさ・デザインには一切こだわりはありません。
上記に揚げさせて頂いたシーンでとにかく綺麗に撮れれば…それだけです。

あと贅沢を言わせて頂ければ、三脚は極力使うのは避けたいと思ってます…

このような暗い場所でのマッチしたデジカメ…
どうか皆様のご助言を頂きたいと思います。
長くなりましたが、宜しくお願い致します。

書込番号:4636593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2005/12/07 00:27(1年以上前)

条件の1番目は三脚が必須で、そうすればどれでもキレイに撮れます。
2番目は手ブレに要注意ですが、どれでも手ブレ軽減機能がありますので同じです。
3番目は手ブレと被写体ブレに要注意ですので、F11かT9になります。
高感度時のノイズが少ないF11がいいと思います。

書込番号:4636651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/12/07 00:35(1年以上前)

>>都会のイルミネーション&ディズニーパレード
これ以外は3脚を使えばある程度綺麗に撮影できます。
というか3脚を使わないと綺麗に撮影出来ません。

>>夜の駐車場での車の撮影(車好きで夜に綺麗な車の写真を撮りたい)
これですが夜では車の撮影はつらいです…
昼の方が綺麗に撮影出来ますけどダメなのですか?
もしかしてイルミネーションみたいに蛍光管などを付けて
いるんでしょうか?
多少はF11だと感度を上げる事でフラッシュの到達距離が
伸びて明るく写るかもしれませんね…
でも3脚は必要になると思います。
あとストロボを使う時に「ヒカル小町」というのを使うと
多少綺麗に撮影出来るかもしれません。
http://www.morrisccc.co.jp/shouhin/shouhin1.htm

書込番号:4636674

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2005/12/07 00:36(1年以上前)

Coolpix3100でも三脚を使うとキレイに撮影できると思いますよ〜

書込番号:4636684

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/12/07 02:46(1年以上前)

>*都会のイルミネーション&ディズニーパレード
これを手持ちでだと高感度しか無いような気がします。
あとは、三脚がベストな写真が多い感じです。どうしても手持ちなら、ノイズとトレードオフで高感度のカメラになってしまうと思います。
車の写真の時は、普通のフラッシュではなくスローシンクロじゃないと、後ろの方は暗くなると思います。できればノーフラッシュで、街灯が当たる位置で。三脚にはかないませんが…下は参考です。
フラッシュとNP比較(F10)
http://nekoant.at.webry.info/200506/article_44.html
ISO800(F10)
http://nekoant.at.webry.info/200511/article_1.html

書込番号:4636932

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2005/12/07 07:50(1年以上前)

ディズニーパレードと、他のイルミネーションなどの静止している夜景を一緒に考えてはいけません。

静止している夜景のイルミネーションは、夜景モード(長時間露出)のあるカメラならどれでもカメラを固定すればキレイに撮れますが、
ディズニーパレードのような動いているものをブレなく撮影するためには、シャッタースピードが稼げる高感度が必須です。

書込番号:4637091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/12/07 09:09(1年以上前)

早速のご意見本当にありがとうございます。
やはり三脚を使うのは綺麗な写真を撮るためには必須というか、当たり前のこと何ですね…
CMとかで見ると三脚を使ってなく結構綺麗な写真が取れる雰囲気が漂っていたのですが…あくまであれはCMなんですね…
コンパクトにたためる三脚も合わせて購入することにします。
そうなると…あまり上記3点にはそれほど差異はないようですね(汗)
ますます迷ってしまいます…
優柔不断はモノを買うときに本当に自分が嫌になりますね(泣)

書込番号:4637174

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/12/07 09:16(1年以上前)

逆に三脚を使うのであれば固定されますので
極端に言えば手ブレ補正は必要なくなります。
そうなると、高感度撮影で被写体ブレにも強いT9かF11になると思います。

コンパクト性重視ならT9、
ISO1600まで上がるのと、ノイズの少ない画質を求めるならF11
って感じでどうでしょう?

書込番号:4637190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2005/12/07 09:16(1年以上前)

悩んでるときが1番楽しいものです。でも、後悔したくないですものね。

僕はリコーのR3を買おうとしてたのですが、発売が延期になったことと高感度の魅力に負けて、F10を買おうとしたらF11が発売になったのでF11を買いました。ベストな選択だったと思っています。買うまでは毎日気持ちが揺れ動いていました。

書込番号:4637192

ナイスクチコミ!0


ひやほさん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:4件

2005/12/07 09:39(1年以上前)

ここの掲示板を散々読んだことでしょう。
どの機種の長短もよく判っているでしょ。

あとは
「選択を間違えても破産するわけじゃない」
「命を取られる訳じゃない」
「間違えたら買い換えればいいじゃん」

と高(タカ)をくくることです。

書込番号:4637222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2005/12/07 11:58(1年以上前)

私もF11,T9,Z2と悩んでT9を購入しました。
高感度・手ぶれ補正と本体のデザインに惹かれました。
まだそれほど使っていませんが、手ぶれ補正については有効だと感じています。
高感度については期待はずれでした。ISO400以上ではノイズがひどく使えませんし、それほど明るく撮れません。
高感度と手ぶれ補正の両方を兼ね備えたカメラだと思っているとガッカリするかもしれません。
デザインは気に入っているのですが、純正のカメラケース(LCS-THG)には困りものです。
カメラに比べすごく大きい!のでF11の厚みと変わらなくなってしまう。
まあ、☆ドラミちゃん☆さんは大きさほ気にしない様ですので、F11にされてはいかがですか。

書込番号:4637450

ナイスクチコミ!0


メチャさん
クチコミ投稿数:449件

2005/12/07 14:00(1年以上前)

>高感度については期待はずれでした。ISO400以上ではノイズがひどく使えませんし、それほど明るく撮れません。

高感度≠明るく撮れる
ですね。

誤解されている方は多そうなので、
気をつけていただきたいですね。

T9を使用していないので、細かな仕様がわかりませんが、
必要以上に明るくなってしまうよりも
親切な仕様かもしれませんね。

F11は、暗所を高感度で撮影すると
明るくなりすぎる傾向があるように思います。

書込番号:4637673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/12/07 14:21(1年以上前)

本当に沢山のご意見ありがとうございます!
あんまり知識のない小娘がいつまでも悩んでても仕方ないですね(笑)
総合的に判断してF11かなぁ〜と思います。
余談ですが、さっき西新宿のヨドバシカメラで44500円の15%還元でした…
確かにこれを買ったからって破産するわけでもないし、人生が終わるわけじゃない!
皆様のお陰で少し成長できました!ありがとうございます!

書込番号:4637708

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

バッテリーの互換性

2005/12/07 03:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 メチャさん
クチコミ投稿数:449件

これまで使用していたリコーのCaplioGXが故障しまして、
修理代がとんでもなく高額になりそうなので、
後継機を求めておりましたが、
先日、めでたくF11を購入するに至りました。

気づいたのですが、F11のバッテリーの
サイズや端子の位置等、リコーのバッテリーと
共通する部分が多いのです。

F11のバッテリー 3.6V 1950Ah
GXのバッテリー 3.7V 1800Ah

と、数値的には微妙(?)な差があるのですが、
「壊れたらヤダなぁ…」と思いつつも
試してみたい気持ちを抑えきれず、
実際にF11に入れて電源を入れてみましたが、
とりあえず動作しました。

質問させていただきます。
このまま使用すると、問題がありますでしょうか。
もしくは、充電器のみリコーのものを使用しても
問題ないでしょうか。

既に使用している方、
電気関係にお詳しい方のアドバイスを
頂ければ幸いです。

宜しくお願いいたします。

書込番号:4636961

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/07 08:27(1年以上前)

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=555

こちらを見る限り、中味は同じもののようです。
ただし、これの使用に基づく故障等は、メーカーの保障対象外
となりますので使用については、自己責任となります。

書込番号:4637125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2005/12/07 08:43(1年以上前)

じじかめさんが紹介されているROWAのバッテリーを使っています。
私も電圧や容量の差が多少は気になっていたのですが、特に何の不都合もなく使っています。(ROWAの充電器も使っています)

結局は自己責任で・・ということになってしまいますが、ROWAは評判もよく、私の知る限りF10やF11で不具合が出たという情報もないので、危険度は低い部類ではないでしょうか。

書込番号:4637145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2005/12/07 09:09(1年以上前)

僕も富美太郎さんと同じ物を使用しています。
純正バッテリーと交互に使用していますが、無問題です。
充電器も使っています。

純正バッテリーのほうが、充電時間が長いような気がします。
撮れる枚数の差はわかりません(使い切ったことがないので)。
良いか悪いか解らないのですが、バッテリーのメモリが1つなくなったら交換して充電しているので・・・

書込番号:4637176

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/07 09:14(1年以上前)

ROWAの互換バッテリーでは、GXとF11は同じ物に
なっている、しかしリコー純正とフジ純正は違う。

結局、リコーとフジそれぞれ相手側の純正バッテリーを、
「保証外の互換バッテリー」のつもり程度なら使えるのでは
ないかと思います(充電器も)。

私なら使う(^^;)

書込番号:4637185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2005/12/07 11:05(1年以上前)

fuji純正のNP-120には
1800mahタイプ(M603発売時)と1950mahタイプ(F10発売後)がありますよ。

純正の1800mahタイプだとメーカーは動作保証してるようですが、他社製1800mahは自己責任でって感じでしょうか^^;
参考カキコ F10の口コミ掲示板
[4105281]バッテリー(NP-120)の種類?

書込番号:4637343

ナイスクチコミ!0


スレ主 メチャさん
クチコミ投稿数:449件

2005/12/07 13:51(1年以上前)

皆様、ご回答ありがとうございます

1950Ah、1800Ah の部分は、容量の違いということで
大丈夫だろうと確信しておりましたが、
3.6Vの代わりに3.7Vのものを使用するという部分で
不安がありましたが、

ご紹介いただきました対応するロワのバッテリーが、
リコーと同スペックということで、
純正と交互に使用してみようと思います。

公式サイトを見たところ、
純正オプションの充電器も、
リコーのものとほぼ同じ形状に見えますので、
こちらもOEM製品のように思えます。

GX本体はジャンク品となってしまいましたが、
バッテリーと充電器だけでも使い回せれば
多少救われます。

ありがとうございました。

書込番号:4637666

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

クイックショット

2005/12/05 18:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 ttingさん
クチコミ投稿数:229件

皆さん。メニューの中にあるクイックショットって使っていますか。僕は最初、パンフォーカスのことかと思ったら、違っていました(笑)。

僕が使ってみた限り、使っていない時と別に変わりはないんですが。

書込番号:4632892

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/05 20:28(1年以上前)

私もパンフォーカスかと思ってましたが、計算してみると、コンデジが如何に
深度が深いといっても、パンフォーカスさせるとなると、使える状況は限られて
くるようです(=絞り値とシャッター速度と被写体の明るさ的に)。

F10を使ってますが、速さはあまり変わらないような気がします。撮影条件で
向き不向きがあるのかな?(^^;)

書込番号:4633185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2005/12/07 01:39(1年以上前)

ぼくのF11は「0,何秒」位の感じでAF速度が速くなってます。
(マクロ時以外)。「0,何秒」って文字で見ると大した事なさそう
だけど実際結構良いですよ。液晶の表示が15/秒コマが、
30/秒コマになってそのぶんAFが速くなるんでしたっけ?
けど、蛍光灯のチカチカが激しく表示されて液晶画面が
見にくくなる場合がありますね。テレビの画面にカメラを向けて液晶を見てクイックショット切ったり入れたりすると黒い線が出たり出なかったりで。(黒い線はシャッタースピードの違いで出てくるんだっけか?)

書込番号:4636845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信33

お気に入りに追加

標準

白とび?ノイズ?

2005/12/02 23:11(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:458件

今夜、イルミネーションを撮ってみましたが、全体に画像が粗いように思います。どうやったら、きれいにとれるんでしょうか?

書込番号:4625240

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/12/02 23:20(1年以上前)

どのようにして見て荒く感じますか?液晶ディスプレイ?お店プリント?インクジェットプリンタでA4に印刷?

どのモードで撮りましたか?

印刷しても荒く感じますか?

書込番号:4625275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/02 23:22(1年以上前)

ISOは大きくなっていませんか?
Exifデーターを表示するソフト
http://www.rysys.co.jp/exifreader/jp/

書込番号:4625287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3975件

2005/12/02 23:24(1年以上前)

こんばんは。
三脚は使用してタイマー等使いましたか?
手ブレでしょうか?ISOが上がったノイズでしょうかね?
その画像をみないとわかりませんね。
PC画面で100%で見ると荒くはなりますね。

書込番号:4625302

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/02 23:26(1年以上前)

写真をどこかにアップしてみなさんに見てもらうとか。

思うに、AUTOかNPで撮られたのでは?
AUTOならISO800、NPならISO1600になっていたと思われます。
他機種に比べキレイとは言え、さすがに最高感度ではざらつき
も目立つでしょう。

夜景をキレイに撮るには、ISOを最低感度に固定する(シャッター
スピードが落ちるので三脚必須)ことですね。

書込番号:4625310

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/12/02 23:36(1年以上前)

すでにあがってるやつぢゃなくて? (時間差でしょうか?)

書込番号:4625346

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2005/12/02 23:46(1年以上前)

すいません。この掲示板のことが良く判っていなくて...
名前欄右端のマークでその方のアルバムに飛べるのですね。
失礼しました。

書込番号:4625377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/12/02 23:53(1年以上前)

失礼しました、画像上がってたんですね。
何がこんなに重いのか、
YAHOO君のアルバムってこんなに重かったかな?
落ちた1枚__hr_2005_12020061---1の
ISO感度 : 1600
はこうなっていますね。
一寸ISOを下げた方がいいような。

書込番号:4625404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/12/03 01:01(1年以上前)

やはり綺麗に撮影するには3脚に固定しての撮影が
いいと思います。
感度も100くらいで撮影するとなお良く、シャッターは
2秒セルフで。
手持ちでも2秒セルフを使うと800や400でも結構
綺麗に撮影出来るかも^^;;
1600で1/80秒なら800で1/40秒
400で1/20秒ですから2秒セルフでの撮影なら
結構綺麗に撮影出来そうですね^^

書込番号:4625639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/12/03 03:20(1年以上前)

最近イルミネーションを撮りましたが、写真の明るさだと手持ちではISO800でぎりぎりかもしれません。それ以下では、2秒タイマーでも難しいです。ひどいブレが無く撮れている方だと思います。
ホントに綺麗なら三脚と「夜景」か他の方が言うようにISOを下げてマニュアルの秒数で撮るかですね。尚、ズームを使っている写真もある気がするので、使わない方がいいと思います。
F10でですが、手持ちでもSP内の「風景」を使うとややクッキリ撮れました…

書込番号:4625853

ナイスクチコミ!0


mssoraさん
クチコミ投稿数:30件

2005/12/03 03:53(1年以上前)

参考までちょっとノF11で撮影した写真をノイズ除去してみました。

ISO1600で撮影 オリジナル
http://yokost.at.infoseek.co.jp/img_tmp/002341_ORG.JPG
ノイズ除去した結果
http://yokost.at.infoseek.co.jp/img_tmp/002341_CNV.JPG

次に、まこぴーママさんのオリジナル写真をお借りします。著作権違反になるのかな??苦情があれば直ぐに削除しますm(_ _)m
http://yokost.at.infoseek.co.jp/img_tmp/__hr_2005_12020059_ORG.jpg
まこぴーママさんの写真をノイズ除去してみました。
http://yokost.at.infoseek.co.jp/img_tmp/__hr_2005_12020059_CNV.jpg

ツールはNeatImageのDemo版をダウンロードしてノイズ除去したのですががかなり綺麗になりますね。
参考にしたHPです。
http://f42.aaa.livedoor.jp/~provyake/NeatImages/NeatImage_Tutorial1.html

後は皆さんからも書き込みしてますが三脚&ISOを低くしての撮影が良いかと思いと思います。ってF11初心者です。(^_^;

書込番号:4625870

ナイスクチコミ!0


mssoraさん
クチコミ投稿数:30件

2005/12/03 04:05(1年以上前)

パンチミス多発してしまい、ごめんなさい

書込番号:4625873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2005/12/03 06:49(1年以上前)

画像はISO1600のもあると思いますが、800のもあると思います。オートで撮ったものもありますし800にセットして、Nにセットして撮影と色々試しました。

書込番号:4625933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/12/03 08:16(1年以上前)

はじめてで、しかも手持ちで撮ったイルミネーションとしては充分綺麗だと思いますが、、、

書込番号:4626009

ナイスクチコミ!0


Spacy125さん
クチコミ投稿数:27件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/12/03 08:28(1年以上前)

私も買ったばかりで試し撮り段階ですが、6M-Nは、画像圧縮しすぎて、輪郭が綺麗でないです。

6M-Fだとまぁまぁ、綺麗です。

こんなものなんでしょうか?

書込番号:4626032

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/12/03 09:14(1年以上前)

コンデジですから、こんなものというか上手く撮れているのではないでしょうか?
もっとキレイに撮りたいなら、ISOを100ぐらいにして三脚で撮れば
いいと思います。

書込番号:4626106

ナイスクチコミ!0


かま_さん
クチコミ投稿数:14696件Goodアンサー獲得:119件 かま_の画像掲示板 

2005/12/03 13:00(1年以上前)

mssoraさんの加工なさった写真は、すごいな、と思いました。
これにレスがないのは、これでも不満なのでしょうか?

__hr_2005_12020059_ORG.jpg ですが、1/85も出ているのに、これだけブレているのは、相当慌てて撮ったのでしょうか?
車道から撮っているようにも見えますし?
1/85もあればほとんどの人が三脚は不要なレベルですので、
落ち着いて撮ってくださいまし。

書込番号:4626601

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/12/03 13:03(1年以上前)

手持ち撮影であれば、普通に上手に撮れてると思います。
本当にきれいに撮ろうと思ったらISOを低めに設定したほうがいいですが、
そうなるとシャッタースピードが極端に遅くなるので
手持ちではぶれます。

三脚が必要になりますね。

私もミニ三脚を購入予定です。

書込番号:4626607

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2005/12/03 14:37(1年以上前)

これからも、いろんな撮り方で、試したいと思います。皆さん、また分からない事があったら、教えてくださいね。私も説明書など見て、勉強してますが、不十分なので・・・

書込番号:4626758

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2005/12/03 14:48(1年以上前)

デジカメはフィルムのカメラと違い結果がすぐに見られるしすぐに消去もできるので、バシバシとっていいものを残す撮り方が良いんではないでしょうか。
ぶれたりしても気にせずバシバシ行きましょう。

書込番号:4626779

ナイスクチコミ!0


mssoraさん
クチコミ投稿数:30件

2005/12/03 22:51(1年以上前)

今日夜景にチャレンジしてみました。(ノイズ除去などは一切していません)

ISO100 シャッタースピード 1秒 三脚で固定
http://yokost.at.infoseek.co.jp/img_tmp/2005_12030017.JPG
ISO80 シャッタースピード 1秒 三脚で固定
http://yokost.at.infoseek.co.jp/img_tmp/2005_12030025.JPG
ISO80 シャッタースピード 1秒 三脚で固定
http://yokost.at.infoseek.co.jp/img_tmp/2005_12030030.JPG
ISO800 三脚なし
http://yokost.at.infoseek.co.jp/img_tmp/2005_12030019.JPG

ISOの値が小さいと綺麗ですが、ISO800ではやはり
ノイズ出やすいみたいですね。

書込番号:4627931

ナイスクチコミ!0


この後に13件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

オートフォーカス時の音について

2005/12/05 22:59(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

昨日購入しました。早速使用しましたが、気になる点があります。
オートフォーカス作動時(ピントが合うまで)にかすれるような、
空回りしている様な音がします。店頭で触っている時には気にならなかったのですが、皆さんも同じような音がするのでしょうか?

書込番号:4633746

ナイスクチコミ!0


返信する
okazi-さん
クチコミ投稿数:87件

2005/12/05 23:01(1年以上前)

ハルク・ド・スーパースターさん

ここに書いてあります。
http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

書込番号:4633760

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/12/05 23:07(1年以上前)

きょうは、きびしい方が多いようですね〜〜〜。

書込番号:4633789

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2005/12/05 23:08(1年以上前)

おそらくジージーって感じの音かと思いますが…それなら問題無いでしょう。
店頭は結構賑やかでその音に気付かなかっただけかもしれませんね。

書込番号:4633797

ナイスクチコミ!0


メチャさん
クチコミ投稿数:449件

2005/12/06 02:24(1年以上前)

私も、購入後自宅で確認して
ビックリしました。
他機種と比較すると、大きい音ですよね。

書込番号:4634423

ナイスクチコミ!0


okazi-よさん
クチコミ投稿数:10件

2005/12/06 18:16(1年以上前)

okazi-さん

そのくらいの言い方なら、いいと思います。

書込番号:4635527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

手ぶれに強い!

2005/12/05 22:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:34件

このデジカメは手ぶれに強いそうですが、ソニーのサイバーショットT9とではどちらのほうがいいでしょうか?今とても悩んでます。

書込番号:4633623

ナイスクチコミ!0


返信する
okazi-さん
クチコミ投稿数:87件

2005/12/05 22:35(1年以上前)

☆ドコモだけ☆さん

過去ログを全て読んでそれでもわからなければ再度質問どうぞ。
一定の能力をお持ちであられれば、問題は解決できるはずです。

書込番号:4633641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2005/12/05 22:56(1年以上前)

すいませんでした。
色々過去ログをよくみてみたらわかりました。

書込番号:4633737

ナイスクチコミ!0


okazi-よさん
クチコミ投稿数:10件

2005/12/06 18:14(1年以上前)

okazi-さん

スレ主さんが一定の能力をお持ちで良かったですね。もし、一定の能力をお持ちでなければ、あなたのレスは非常に相手を傷つけていましたよ。言葉には気をつけてくださいね。まあ、以前のような執拗さはなくなって、こちらの不快感は多少はましになってはいますが・・・。

書込番号:4635522

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング