FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全455スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

特価のF11はどこでしょうか?

2005/11/16 17:03(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

先日書き込みで『近所(23区内)の家電量販店(コジマさん)でF11表示価格→49800円が35700円+512Mカード8980円=計44680円 でカメラが10% カードが1%のポイント付ききでした。計3660ポイントです』という書き込みを見ました。コジマ電気にこだわりはないのですがこの値段なら私も即買いしたいです。都内23区のどこの店舗か詳しくお教え頂けたら嬉しいです。またこのぐらいの価格で買える店舗をお知りの方、いらっしゃいますか?

書込番号:4583248

ナイスクチコミ!0


返信する
mutsuzonさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2005/11/16 17:26(1年以上前)

今さっき、注文してしまいました。
購入場所は、「Amazon」です。価格の方は本体:\42500、xD 512MB:\8679 合計:\51179
キャンペーンで-¥5000で支払額:\46179ですが、後にギフト券での還元各15%の¥5000+¥1000!
実質¥40179

¥40179で本体+512MBのメモリーと言う事になりました。

書込番号:4583278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/16 18:20(1年以上前)

東京のキタムラって安くはないのかな?
http://www.kitamura.co.jp/recruit/store/tokyo_1.htm
この板では 皆さんキタムラで安く買ってるみたいですよ。

書込番号:4583362

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/11/16 20:14(1年以上前)

東京のキタムラだけは大して安くないそうです。
関西以西のキタムラはグッドなんですけどね...

書込番号:4583575

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/11/16 20:38(1年以上前)

北関東のキタムラは がんばってるそうですよ。

書込番号:4583634

ナイスクチコミ!0


okazi-さん
クチコミ投稿数:87件

2005/11/16 23:12(1年以上前)

ご自分でどこまで価格調査されての発言でしょうか。

どうしてそれが先に来ないのでしょうか。

他人が調べた最低価格と思われる金額よりも以下を教えてくれとは、なんとも虫がよすぎる話です。

少なくとも、都内のコジマという情報は掴めてるんですから、自分でその店を探すなり、それと同じ金額提示してくれる店舗を探すなり、他店に交渉するなりできるはずです。

都内のコジマで購入となると、高確率で先ほどの金額は保証されるわけであり、希望通りになるわけです。
明日にでも購入するとよろしいでしょう。

書込番号:4584079

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2005/11/16 23:39(1年以上前)

ふと気付いたんですが…、ozaki-さんってF11以外の板ではお見かけしませんね。
この板での質問より余程初歩的な質問ばかりの方も他の板では見受けますが。
やはりozaki-さんが熱心なF11愛好家だからこの板での発言が特に気になるのでしょうか。

書込番号:4584168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/11/17 02:24(1年以上前)

コジマだとしたら電話で問い合わせするか、どこかの
店舗に行ってそこで問い合わせしてもらってもいいのでは?
他店舗への問い合わせをしてもらい、そこでやっていると
確認出来たら、もしかしたらその店で同じ条件でやって
もらえるかもしれませんし…
即、行動してみましょう^^

書込番号:4584545

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件

2005/11/17 09:52(1年以上前)

★mutsuzonさんへ★デジカメは今までオークションの撮影でぐらいしか利用していなく、今使っている物もかなり古いものでお恥ずかしいながら無知識なのですが、とても解りやすくご丁寧なご説明ありがとうございました。その価格なら十分に私の予算内ですので検討してみます。初書き込みでしたが、みなさんがこんなに親身になって下さるなんて素敵ですね。これからもちょくちょく書き込みさせて頂くと思いますがどうぞ宜しくお願い致します。本当にありがとうございました。

書込番号:4584804

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

水中撮影について

2005/11/13 02:09(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 碧い空さん
クチコミ投稿数:4件

F11のハウジングをお持ちの方いらっしゃいませんか?
水中での高感度撮影はどうですか?

書込番号:4574695

ナイスクチコミ!0


返信する
LetMeLiveさん
クチコミ投稿数:102件

2005/11/13 02:43(1年以上前)

僕も高感度に強いF11なら水中撮影がやりやすいだろうなぁ、と思っている一人です。

F11ではありませんが、とりあえずF10のサンプルを↓
http://www.finepix.com/community/archives/school/practice/underwater/p05.html

メーカーサンプルだけでなく、もっと他の人のサンプルも見てみたいですね。
個人的には暗所でAFが遅いのが気になっています。

あと、僕は水中では絶対に広角が欲しいので、INONさんがF10/F11用にAD Mount Baseを出してくれることを期待して待っています。

書込番号:4574736

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2005/11/13 07:54(1年以上前)

> 僕も高感度に強いF11なら水中撮影が
> やりやすいだろうなぁ、と思っている一人です。
私も、水中ライト無しでどの程度頑張れるか?
興味があります。
でも、フルマニュアルを実装していないのが残念です。
F12に期待するしかないですね。
#液晶画素数がZ2すらよりも見劣りしますし。

> あと、僕は水中では絶対に広角が欲しいので、INONさんが
> F10/F11用にAD Mount Baseを出してくれることを
> 期待して待っています。

持っていると本当に面白いですよ。
最初ワイコン持ってましたが、フィッシュアイも
買ってしまい、ワイコンの出番が少なくなりました。

INONが色んなメーカー用のAD Mount Baseを
出してくれると嬉しいのですが、
カメラレンズ径とワイコンレンズ径が合わないと
駄目だそうです。

書込番号:4574908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/11/14 01:14(1年以上前)

F10購入の際に大変お世話になりました。
おかげでとてもよいお買物ができました。
ありがとうございます。

F10とF11は同じハウジングなので使用感等は防水ケースの方に少しレスしています。
私には使い勝手のよいハウジングでした。
WP-FXF10 防水プロテクタ のくちコミ
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=10902010114

マクロ時のAFは確かに遅いです。
水中では初めてでしたが、撮れる範囲が思っていたよりもずっと狭いのでびっくりしました。あんなダイナミックな地形を写せたらなあと思いました。

ガイドさんが水中ライトで照らしてくださったのもありますが、マクロの場合F10だけでも割とフラッシュが届いていたような気がします。一部アップしていますので参考にしてもらえると嬉しいです。

書込番号:4577345

ナイスクチコミ!0


LetMeLiveさん
クチコミ投稿数:102件

2005/11/14 02:01(1年以上前)

こんにちは。

みな明るく撮れてますね!
天気が良かったのもあるんでしょうが、ISO800の作例もあったので、やはり高感度が効いてるんでしょうか。
この明るさはうまく使えば十分武器になりますね。

ストロボオフで白とび気味になっているハマクマノミは、浅いところだったのでしょうか?
それとも別のライトが当たってたりしたのかな?

あの灯台は石垣最北端の平久保崎灯台ですね。
僕も何度か行きました。
僕が初めて水中にデジカメを持ち込んだのも石垣でした。
実はそのときが本州以外では初めてのダイブ。
初日に潜ったマンタスクランブルで、5枚のマンタが手を伸ばせば触れる位置を回遊してくれたのには感動しました。
そのときに撮ったマンタの写真が、今でも僕の中での最高傑作です。
たぶん、あのときの感動があったから、今でもカメラを持って潜ってるんだと思います。

>水中では初めてでしたが、撮れる範囲が思っていたよりもずっと狭いのでびっくりしました。

そうですね。確かに水中では画角が狭くなります。
水中で写真を撮ってると、だんだんとワイコンが欲しくなってきますね。
INONさん、お願いね〜!!

書込番号:4577438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2005/11/17 01:01(1年以上前)

ありがとうございます。
あの写真は多分岩場のかげに隠れていたクマノミとイソギンチャクのペアを見つけて、あわてて撮った写真だったと思います。
覗きこむように急いで撮ったような覚えがあるのですが、あまり自信がありません。
透明度は平均13mでしたが、慌てている上にズーム+マクロで私にはピントがあわせづらかったせいもあってカメラが感度をあげてくれて、あんなに明るく飛んでしまったのかなと思いました(的外れかも)。
データを見るとオートでシャッタースピード1/160、絞り値F3.7、焦点距離14.1とありました(海に入るときはWBの調整はどのようにしたらよいでしょう…F11は多機能ですし絞り優先モードもあるのでキレイな写真とかも沢山とれるかもしれませんね)。
とりあえずこちらはF11の掲示板なのでこの辺で終わりにします。

マンタは今まで一度も見たことがありません。
F10(しかも撮影者私^^;)ではあのダイナミックさを切り取るのはむずかしいかなと思ってしまいました。
マンタスクランブルで潜るのが夢です(^^)

書込番号:4584413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

本体をテーブルに置いた際の安定感

2005/11/16 00:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 小番頭さん
クチコミ投稿数:2件

F11本体を平らなテーブルの上に置いたとき、カメラ下部の
突起の高さが揃っていないので、軽くガタガタとがたついて
しまいます。
みなさんがお持ちのF11はいかがですか?

購入して以来、休みの日などには何気なく持ち歩いて
気の向くままに撮影しており、画像自体にはまあまあ
満足しているんですが、この点だけが気になってしまい
まして…

書込番号:4582157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/11/16 00:34(1年以上前)

まあ、確かに若干がたつきますが
全然気になりませんねぇ。

私が、鈍感すぎるのかなぁ。(^。^)

書込番号:4582188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/11/16 01:27(1年以上前)

ねじも有れば カバーも有るから 有る程度は致し方ないのでは?

書込番号:4582339

ナイスクチコミ!0


回帰線さん
クチコミ投稿数:567件Goodアンサー獲得:1件

2005/11/16 01:28(1年以上前)

底のネジ頭が出っ張っているせいで、四隅にある出っ張りが
意味無くなってますね。

三脚穴近くのネジなんて、三脚に付けるときに邪魔になってる
気がします。なんで平ネジにしなかったかなぁ。

書込番号:4582342

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2005/11/16 07:09(1年以上前)

自分はF10ですが(多分筐体は同じなので)、確かに試したらほんの少しガタつき
ありました。でも、言われるまで気がつきませんでしたσ(^◇^;)

気になる様でしたら底面にシリコンの滑り止めみたいなものを貼られては
どうでしょうか?

書込番号:4582547

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/16 08:31(1年以上前)

私の場合、一眼レフならそのような置き方をしますが、コンパクトタイプでは、
レンズを上に向けて置きます。

書込番号:4582594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2005/11/16 09:44(1年以上前)

ミニ三脚さえない状況で、テーブル等にデジカメを置いて、セルフタイマー撮影したい時、
底面のガタは気になりますよね。F11の裏側のことはよく知りませんが、いっそ元からある
凸を削りとって、粘着剤つきのゴムなどで自前の足を新造してしまっては?レンズ状の
滑り止めシール(↓)等を買って、扇状に切断したものを、隅に貼るわけです。
 http://www.acry-ya.com/acry-ya_new/html/diy/htm/item.htm
シャッター付近(本体右端)に2個、レンズ側(左端)に1個つけて3点支持にすれば、
置いた場所の表面が少々凸凹していても、ぐらつかずにすむのでは。

書込番号:4582676

ナイスクチコミ!0


スレ主 小番頭さん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/17 00:34(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。
私のF11だけでなく、みなさんのものも、同様な
状況であるように感じ、根本的に解決したわけでは
ないのですが、なんだか安心しました。

確かに大したがたつきではないので、このままでも
いいかな、とも思うようになりました。
実際、タイマーでの撮影などには三脚を使うのがいいでしょうし、
三脚がない場合には、ティッシュを下に挟み込むなどして
対応できそうですね。

本体に適当な厚みのシール材を張ってみる、という方法など
も参考にさせていただきたいと思います。

書込番号:4584356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

液晶保護フィルムについて

2005/11/16 09:47(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 キジフさん
クチコミ投稿数:567件

購入時にF10/F11用のミツミの液晶保護フィルムを一緒に買い、
使い始めて1ヵ月半ほど経ちますが、フィルムの傷が気になりだしました。

皆さんは、保護フィルムは定期的に貼り替えたりするのですか?
それとも液晶自体は傷ついていないので気にしませんか?
視認性には影響していないのですが、ちょっと気になるのです。

書込番号:4582679

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2005/11/16 10:10(1年以上前)

貼ってなかったら液晶にキズが付いていたかも知れないと言う事ですね。
そのための保護フィルムですので、キズは気にしません。
見にくくなって来たら張替えます。

書込番号:4582704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2005/11/16 10:59(1年以上前)

僕は100円ショップの液晶保護フィルムをつかっるんですけど、
カーナビ用のでかいの使ってます。
1枚から数枚取れるんで、気に入らなければすぐに張替えです。

ちなみにダイソーのカメラケースNo.6がF11にぴったりです。
青と黒があります。あまり売ってないけど。

書込番号:4582762

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/11/16 11:27(1年以上前)

私も、多少キズがついたぐらいでは張替えしません。
見にくくなって、我慢の限界になれば張替えますが・・・

書込番号:4582797

ナイスクチコミ!0


スレ主 キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/11/16 11:32(1年以上前)

花とオジさん、tomkun6005さん、じじかめさん回答ありがとうございます。

専用フィルムは決して安い買い物ではないし、
あまり気にせず当面はこのまま行きます。
予想以上に傷が増えたので気になってしまいました。

しかも初めてフィルムを貼ったので微妙に失敗してるんですよね・・・。

100円ショップのフィルムも検討してみます。

書込番号:4582806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2005/11/16 11:47(1年以上前)

こういうのはドーでしょう。
専用の保護フィルムを貼って、その上から安い100円ショップの
フィルムを保護フィルムを保護するために貼る。

本来の目的がなんだか解らなくなる(笑)

書込番号:4582839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件

2005/11/16 15:28(1年以上前)

F11は保護フィルムを張っていないと傷が付きやすいですか?経験がおありの方は教えてください。(例えば液晶バックライトが付いていても目立つような傷をつけてしまった経験など・・・。)

書込番号:4583145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:163件

2005/11/16 17:09(1年以上前)

>>グラファイトPさん
私の場合、傷が付き易いとは思っていないのですが、
晴天下で自分の顔が反射して映ることをがあるので、気休めに?ハクバの保護フィルム貼ってます(効果は有る感じです。。。多分)^^;

書込番号:4583259

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FinePix F11とOptio S6迷っています。

2005/11/15 14:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 nyanpoさん
クチコミ投稿数:2件

今までFinePix F440を使用していましたが、不注意で海水に落としてしまい買い替えをすることになってしまったのですが、

FinePix F11とPENTAXのOptio S6で迷っています。

今まで使っていたxDカードを使うならFinePix F11だと思うんですが、
Optio S6の自動追尾AFも気になります。
静止画や動画の画像的にはどちらが良いでしょうか?
また、使いやすさ的にはどうなんでしょうか?

カメラにあまり詳しくないのでみなさんのご意見を聞かせてください。

書込番号:4580672

ナイスクチコミ!0


返信する
キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/11/15 15:17(1年以上前)

画質については個人の好みがありますので難しいですが、
室内での撮影をするなら手ブレ・被写体ブレに強いF11だと思います。

書込番号:4580754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2005/11/16 00:57(1年以上前)

使いやすさもユーザーの考え方次第ですので、実機に触って見られるのが一番とおもいます。

自動追尾AFも、あまり拘る必要は無いと思います。
活発に動き回るワンちゃんなどでは、追尾しきれないと思いますので・・・。

斜め方向から近づいて来る、或いは遠ざかる車などならウマく合焦してくれるとは思いますが・・・。

書込番号:4582275

ナイスクチコミ!0


スレ主 nyanpoさん
クチコミ投稿数:2件

2005/11/16 10:11(1年以上前)

キジフさん、花とオジさんご返答ありがとうございます。
やっぱり実際触ってみるのがいいみたいですね。
電気屋さんに行くとあれもこれもと見てしまうんですが、今度はピンポイントでしっかり見てくることにしますm(_ _)m

書込番号:4582707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

白とび

2005/11/15 23:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 minoru 37さん
クチコミ投稿数:168件

今F10かF11のどちらかを購入しようか迷っています。
F11のほうがF10より性能がいいのは分かってますが
前の書き込みでF11はオートで撮ると白とびがかなり
多く発生するみたいですね、実際に購入してF11で撮られた
方白とびがそんなに発生するカメラですか?教えてください。

書込番号:4581975

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/11/16 00:29(1年以上前)

F10とF11と撮り比べましたが
F11の方が明るめに撮れるので
若干、白飛びしやすいかもしれませんね。

ただ、液晶で確認しやすいのはF11なので
それを、どう捕らえるかでしょうか。

私は、基本的に露出補正を−0.3にしています。
白飛び対策と言うより、露出の好みのためです。

撮りたい対象が白飛びする事も少ない感じなので
特別、気にならないですねぇ。

書込番号:4582170

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング