FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

F11 水中写真(その2)

2006/05/09 01:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 たー。さん
クチコミ投稿数:9件

こんにちは、久々となりますがF11購入以来、ようやく2回目のダイビングに行きました。
前回の設定をベースに、水中でより綺麗に撮れる設定を模索しました。

沢山の写真ですがUPしましたので、よろしければ見てください。
--------------------
Finepix F11 水中写真(その2)
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10010570005d76c4d8007d93042ffab118c63f430/20118311116796411

※容量の関係からオリジナルを圧縮しています。
サイズ/色調等、その他の補正は行っていません。

※HPの下記吹きだしマークをクリックすると詳細が表示されます。
[===]:写真タイトル・コメントの表示
[i] :撮影詳細データ表示
--------------------


★設定について
今回は以下の設定で撮影しました。
------------------
■ハウジング フラッシュの所にある白いプレート
・はずしてあります。(ドライバーで簡単に取れます。)
★★★もし外される方は自己責任でお願いします。★★★

■撮影モード
・M(マニュアル)

■AFモード
・オートエリア
⇒動く魚を撮影する場合、こちらの設定の方がピントが合う確率がよくなる気がします。
(水中において、この設定 私はお勧めです。)
※「センター固定」設定の場合は一度中央に被写体を持って行きフォーカスロックする
作業が必要ですが相手が魚のため、動き回ります。
この点、「オートエリア」設定だと結構目的の魚にフォーカスを合わせてくれます。
(中央に魚を捕らえようと追い掛け回すより簡単。)
※「オートエリア」設定でも半押ししてフォーカスロックはしています。
※今回は、全て「オートエリア」設定で撮影しています。
前回の写真は全て「センター固定」設定です。

■マクロとフラッシュ
・約1〜2m以上の被写体はフラッシュ発光禁止
・約1〜2m以内の被写体にはマクロ+強制フラッシュ
⇒マクロの場合は、若干ズーム(2倍前後)にして撮影すると良いようです。
※ワイド端+マクロで強制フラッシュにすると、被写体との距離が近いため写真が明るくなりすぎます。
ズームにして適度に距離をあけることで光量を落とすとよいようです。
(上述、ハウジングの白い板を外していることが前提)
※あまりズームにしすぎると写真の品質が落ちます。

■ホワイトバランス
・「日陰」設定
⇒基本は「日陰」ですが、水深が5m前後と浅い水深で
海が緑っぽく写るときは「晴れ」設定にすると、青みが出てよいです。
※海が青く写る状態で「晴れ」にすると、青かぶりしてしまいます。

■露出補正
・-1 1/3 〜 -1 2/3
⇒今回は、ほとんど「-1 2/3」で撮影しています。

■ピクセル
・6M(N)
⇒今回は、ほとんど6M(N)で撮影しました。
※前回の写真は全て3Mです。

■ISO
・ISO 80または100
⇒前回はAUTOで撮影しましたが
今回は100(80)固定にして撮影したものが多いです。
※その方が、明るすぎず綺麗に取れる感じがしました。
撮って、暗すぎる場合はAUTOに変更しています。

■FinePixカラー
・F−クローム
⇒今回は、ほとんど「F−クローム」による撮影です。

■補助光
・OFF

■その他
・特にレンズ等のオプションは使用していません。(標準のままです。)
・余談ですが、普段(陸上)の撮影はM(マニュアル)モードにして
露出を「-2/3」で撮影しています。(その他の設定は標準のまま)
-------------------


★以前の写真、投稿についてはこちらを参照ください。
--------------------
[4691656] F11 水中撮影 試し撮り
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4691656&ViewLimit=0

[4519775] 「FinePix F11」 サンプル画像スレッド
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=4519775&ViewLimit=0

Finepix F11 水中写真試し撮り
http://webryalbum.biglobe.ne.jp/myalbum/10010570005d76c4d8007d93042ffab118c63f430/01985313360475311
--------------------


F30が出てしまいますが(^_^;)
何かあればまた投稿します。

書込番号:5063077

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/05/09 18:35(1年以上前)

また一段といい雰囲気で撮れてますネ(^_^)v

書込番号:5064474

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/05/10 07:24(1年以上前)

アルバム拝見させていただきました。素晴らしいですね。普段はぼくの中では「コッテリしすぎ」という印象だったクロームモードもお魚さんたちの鮮やかさには適していますね。

自分はF10所有なのですが、「こんな綺麗に写せるんだ」と思い、「ウデ」の違いに感動させられてしまいました。
海水魚ではないので畑違いなのですが、ぼくの場合「渓流魚」が一番好きな撮影対象でして、たー。さん のお写真を参考もらって少しでも近い写真を撮ってみたいと思いました。

あと海中以外の夕陽(朝陽?)の写真も綺麗ですね。
ぼくがF10でお日様を撮ろうとすると、フツーに撮るとフレア出まくり、露出オーバーだと真っ白、露出アンダーだとお日様以外真っ黒、となかなか上手くいきません。
>>普段(陸上)の撮影はM(マニュアル)モードにして
露出を「-2/3」で撮影しています。(その他の設定は標準のまま)
とありますが、何か特別に意識されてやっていることなどないのでしょうか?お教えいただければうれしいです。

書込番号:5066048

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2006/05/10 09:07(1年以上前)

たくさんのすばらしい写真ありがとうございます.
ハナダイの色がきれいにでているのに感激です.
特にバックにみどりっぽい枝があって,背景が青く
抜けているカットはすごくすてきですね.

F10のAFもすごいと思いましたが,F11はさらに
すごそうですね.

書込番号:5066147

ナイスクチコミ!0


スレ主 たー。さん
クチコミ投稿数:9件

2006/05/11 00:16(1年以上前)

こんにちは、みなさんありがとうございます。

よこchinさんへ:
お久しぶりです。
今回は、前回の経験から設定にそれほど迷うことなく
撮ることが出来たので良かったのだと思います。(^_^)b
沢山撮ってしまいました。。(笑)
ありがとうございます!


ken311さんへ:
ありがとうございます。
本来の発色を知っているとクロームはコッテリ感じますが
水中の場合は、元の色に馴染みがないので、多少 鮮やかにしても
違和感を感じることなく見ることが出来るのかなと思います。
好みもあると思いますが水中では、クローム。 良い感じです。(^-^)v

夕日は、特に意識した撮影はしていません。
夕日と海だけなのが何か関係するのでしょうか?
ちなみに、測光は「マルチ」です。
参考にならなくてごめんなさい。
※この夕日は、クロームかもしれません。
※水中の設定が、そのままになっていたかも。。


LR6AAさん:
ハナダイは、難しいですよね。
動き回るし、小さいから撮っても背景にピントがあったりして。(^_^;)
なかなかベストショットが取れないので、自分でも これは嬉しい1枚です。
AFモード「オートエリア」の効果かな?
ありがとうございます!(^o^)

書込番号:5068128

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/05/11 07:01(1年以上前)

>>夕日は、特に意識した撮影はしていません。

ご返信ありがとうございます。
ということは、やはり無意識というレベルで露出等を最適にされているのではないかと推察いたします。まさしく「ウデ」ですね。
前回作品も拝見させて頂いておりましたが、また次回も期待しております。

書込番号:5068553

ナイスクチコミ!0


R1664さん
クチコミ投稿数:4件

2006/06/26 03:06(1年以上前)

画像、とってもきれいで感動しました。私もF11を使用していますが、ここまでは撮れません。。先月、シパダンでのダイビングはほとんどが青かぶりしてしまって。ナイトのマクロはすごくきれいに写るんですが。フラッシュや、フィルターは使用しているのですか?先週組んだバディーはサイバーショット専用のフィルターを使っていて、すっごくきれいにサメやカンムリブダイの色が出ていました。でも、先週水没してしまい、F30の購入を考えています。水中モードどうなんでしょうね?やっぱりフィルターがあったほうがいいのかしら?

書込番号:5202488

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

FinePix F11購入しました♪が・・・質問です

2006/05/08 01:46(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 Kyon-2さん
クチコミ投稿数:5件

コンデジを本格的に購入検討はじめてから3ヶ月・・・迷いに迷って・・・F11 に決め先日近所のコイデカメラで購入しました♪ 本体を税込み28800円 xD512を税込み5700円で値切り限界でした。 正直 F30 の発売寸前で迷いました(F30 を待つべきか!) キヤノンの800も考えました! Z2 も考えました。 ・・・使い道として主に子供や愛犬のスナップ・趣味として車や景色や夕日や夜景を撮影したいので色々なブログや掲示板を見まくりましたが F11 が最適に感じました。
Z2 をけった訳・・・CCDのサイズが2.5なのと撮影モードにマニュアルが無い!(これは大きい!)
F30をけった訳・・・発売日が子供の運動会と重なる為に当日に使えない。 具体的な(個人の方の)サンプル画像がまだ見れない。 予想販売価格が高い。
800をけった訳・・・まだまだ値段が高い。 CCDのサイズが2.5なのと撮影モードにマニュアルが無い!(これは大きい!)
キヤノンブランドに頼りすぎ過ぎてる(宣伝効果など)(パナも一緒・・・あゆ効果)  キヤノンファン・パナファン・あゆファンの方ゴメンナサイ
以上の理由でF11に決めました。でも・・・ちょっとデカイですよね・・・。 

カシオやキヤノンの撮影シーンの紅葉や夕日などのマイカラー系にちょっぴり未練ありますが画像ソフトで修正すれば対応できるんですかね? 夕日を赤くしたり夕暮れの町並みやラベンダー畑を紫にしたり・・・詳しい事を知りたいのでご指導願います。

書込番号:5060259

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2006/05/08 02:45(1年以上前)

色を変えるのはそういうソフトで出来ますが、
Jpegからだと大幅な変更すると破綻が出ちゃう場合もあるかも?

書込番号:5060349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/05/08 10:50(1年以上前)

細かくはできませんが「クローム」で色を濃くすることと、ホワイトバランスを変えて撮ることはできます。あとはその時に露出補正をちょっと下げると、色が濃くなると思います。一応見本です。
http://nekoant.at.webry.info/200601/article_23.html

書込番号:5060739

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kyon-2さん
クチコミ投稿数:5件

2006/05/09 01:55(1年以上前)

からんからん堂さん
アドバイス有難うぞざいます♪ 確かにイジリ過ぎると変になりますね! ちなみに先ほどPicasa2 とゆうソフトで遊んでみました! ・・・始めは楽しくてイジクリまくり・・・しかし時間が経つにつれて・・・何が正しいのかわからなくなりました・・・色々試して自分に合うものを探してみます♪

ねねここさん
夕日写真、参考になりました♪有難うございます♪他のも拝見させてもらいました♪ 参考にして色々と試してみます! これからもちょくちょくおじゃまします♪

たかがコンデジされどコンデジ・・・フィルムとは違う奥深さがあるんですね!!!  林家ぺー・パーに負けないくらいシャッター押しまくりそうです

書込番号:5063161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

露出モードと白トビ

2006/04/02 09:37(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5 旅と写真 

京都に行ったので、話題に上がっている白トビ
を気にしながら測光モードの影響を確認してみました。
主にマルチ測光とアベレージ測光です。

当たり前のことですが、逆光気味の時に
マルチ測光とアベレージ測光での差が大きいようです。
アベレージは全体がやや暗くなりますが、
マルチでは当然ながら明るめに写ります。
スポットはもっと敏感なのでしょうが、マルチと
ほぼ同じ傾向でしょう。
アベレージだと画面上では暗すぎるかな?
と思ったのですが、その後、画像を確認すると
まあ問題無いレベルでした。
白トビ気味だと画像情報が少ないのですが、
暗めの画像なら画像処理もできるので、
危ない場合はアベレージでの撮影をすると良いかも。

一方で、一眼のKissDNでもいろいろ撮影しましたが、
これもマルチ測光だと同様に白トビ気味になることがわかりました。
ということで、F11が白トビしやすいということは無く、
あくまでも測光を適宜最適化する必要がありそうです。
AUTOだと順光なら問題なく撮れますが、
逆光やコントラストの高い状況、夕日などは
それこそ各人の腕の見せ所ということでしょうか。

以上、テストした上での個人的感想です。

書込番号:4965359

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3401件Goodアンサー獲得:7件 takebeatの写真日記 

2006/04/02 09:57(1年以上前)

F11/10のマルチ測光の逆光補正は強力ですね、
人物撮影では助けられることも多いと思いますが、風景写真では逆効果なことも多いようで、

CANONの評価測光も逆光だけでなく、全体的にトーンの低い被写体だと露出をプラスにする傾向がわかります、

私の場合逆光で人物が暗くなりノイズの目立つカメラを使うことが多く、それはそれでプリントの時に苦労します(^_^;)

書込番号:4965398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/04/02 16:45(1年以上前)

人にはいろいろ言っておいてなんですが、大変参考になりました(^^;
カメラと言うより、自分の明るさの判断が大切なんですね…

書込番号:4966429

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5 旅と写真 

2006/04/02 17:52(1年以上前)

適当takebeatさん
ねねここさん

ご意見ありがとうございました。

付け加えると、
F11でのマルチやスポット測光に設定すると
アベレージ測光に比べて撮影時の液晶画面で
明るさの差が認識できます。
屋外だと液晶画面の明るさはあてにならないので、
心配でしたが、後でディスプレイ上で確認すると
危惧したほどではありませんでした。
逆光気味や曇天のここぞという撮影では、
マルチとアベレージの両方で一枚づつ撮影するのが賢明かもしれません。

なお、富士の取説を読むと、風景はアベレージを推奨していますね。
晴天の屋外はアベレージで問題無いでしょう。
やはり逆光や建物、人の顔を写す場合には慎重に
露出を設定する必要がありますね。

右上のHPに画像を置きましたが(旅行編)
京都の桜はまだ早く、所々で満開の木を見ましたが、
あと1週間後が見ごろだと思います。

書込番号:4966617

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/04/02 21:11(1年以上前)

自分はF10ですが、測光方法変えたり測距枠を変えたりすると、見事にアンダーになったり、オーバーになったりする印象です。
当然液晶画面で確認しながらとなるわけですが、F10の液晶だとあとでPCで見るのとかなり違っていてよくわからないときがあります。
慣れと腕の部分と感じていますが、F30では液晶もさらにグレードアップするようなので、見やすくなっていると良いなあと思っています。

書込番号:4967175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

結婚式撮影うまくいきました

2006/03/25 20:22(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 8355さん
クチコミ投稿数:423件 8355写真一覧 - photohito 

会場全景、案内板から始めて、式、披露宴とF11で撮りまくりました。
色々なアドバイスがあったのですが、進行に合わせてテキパキする必要上、
8割方はナチュラルモードで撮影しました。
おかげさまで、先方には大変喜んでいただけました。

何枚かは2Lに引き伸ばしてみましたが、まあまあです。

途中でカメラに詳しくない人に渡して何枚か撮ってもらいましたが、
それでもOK写真です。

最近のデジカメ恐るべしです。

F11購入して、マニュアル撮影にも挑戦しており、
久々に写真が楽しくて仕方ありません。
今年は、花見に行こうとか、どこそこに行こうとか
カメラひとつで行動半径も広がります。

でも、F30、今日フォトイメージングエキスポ2006で
実機をみてきましたが、かなりいい線いっていました。
(F30に別スレッドを立てました)

当分はF11で、色々と楽しみます。
デジカメ選びでお悩みの方には、良いカメラだなと推薦します。

書込番号:4944112

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 8355さん
クチコミ投稿数:423件 8355写真一覧 - photohito 

2006/03/25 23:09(1年以上前)

8355です。
自己レスですが、肝心な部分が抜けていました。
メモ帳で文章作って貼り付けるときウッカリしました。

本当は冒頭に以下のお礼の言葉があったのです。
大変失礼しました。

以前、4875231 で皆さんにアドバイスいただいた8355です。
一緒に夜空眺めようさん 、キジフさん 、くろこげパンダさん、
その節は大変ありがとうございました。
アドバイスを参考にして・・・・・

と、本文になるはずでした。

皆様へのお礼が後になり申し訳ありませんでした。

書込番号:4944768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

昨日購入デジカメ5台目

2006/03/14 00:32(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

今月末に奥さんと娘がTDLに行くとの事で
昨日キタムラで購入しました。
先週末に一気に価格が下がったようですが
1GBのメモリ付いて保護フィルム付けて
今なら画像管理ソフトも付くし
指し値の4.4万円で購入しました。
メインユーザーは奥さんと小5の娘ですから
簡単操作もポイント。
キタムラなら20枚無料のプリント券も付いているので
撮影後即チェック出来るし。
今更のインプレッション・・・
プリント画像に文句は無し。
お手軽コンデジとしてはお勧めです。
但し、他社が手ぶれ補正に注力してる中
これを打ち出せないまま投入した為
オートだと何でもフラッシュ炊きまっせ!
みたいな設定は頂けないかも・・・
しっかり白とびしてます。
とりあえず発行禁止は教えましたが・・・
あと、
一派ユーザーは手ブレと被写体ブレをきちんと
認識してないようで、他社のPRの仕方も問題ありかと。
被写体ブレは手振れじゃ無いことをマックで
熱く語ってしまった。(100円コーヒーおかわり3杯)
Panaが良いとか、Sonyが良いとか
中途半端なユーザーへの刷り込みが多いと感じました。
販売店の店員もどれを進めて良いのやら
みたいなところがあって、そりゃ各社セールスポイントは
あるんでしょが・・・
価格が下がった今が買いですよ!!
ちなみに私は20Dと心中する覚悟ですが。

書込番号:4910534

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件

2006/03/14 14:44(1年以上前)

先日、こちらで相談させて頂き、F11がいいかな?と
思っていましたが(キタムラ安かったので)その後
フラッシュ使用で白とびする、というのを聞いて購入を
躊躇しています。
マニュアル操作は詳しくないので、オートに頼りっきりなので
それで、白とびすると困りますね。V10のほうがいいのかな?
ちなみに、帰ってきたいなかおやじさんのオススメは他には
なんですか?

書込番号:4911788

ナイスクチコミ!0


kgkgkさん
クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/14 22:46(1年以上前)

V10はやめとき!!!
まだ、F11の方がマシ(^^)/
てか、富士のコンデジの販売方法の意図が理解できん(-_-;)


書込番号:4912933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/14 23:03(1年以上前)

普通のデジカメのフラッシュは3m前後まで、F11は6.5mまで届く強い物で、ISO800では強くなるので白飛びはしやすいと思います(調光が良くないですし)。ある程度の距離を保つといいと思いますし、真っ暗な屋外では役に立つと思います。

F10で試した所室内程度では、Mモード、ISO100〜200、スポット測光、スローシンクロフラッシュでちょうど良かったです。すぐオートと切り換えて使うなら、Mモードの露出補正を設定しておけば、切り換えるだけだと思います。
ただ、ノンフラッシュで撮れるのは楽しいと思います…

書込番号:4913008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2006/03/15 02:05(1年以上前)

夜中しか読むことが出来なく
こんな時間になってしまいました。
スノーマン.comさんに
お勧めを聞かれてしまった・・・
デジカメ5台買ったけど、各社がんばっていますからねぇ。
大きくても、重くてもいい人、
とにかく小さくて軽いのがいい人、
とりあえず新型が好きな人、
メーカーで選ぶ人、
被写体にもよります。
撮影者にもよります。
重さと価格にこだわりがないならデジイチをお勧めします。
極めれば思うような写真が撮れます。
(構図のセンスの無さはおいといて・・・)
ちなみに私が選んだ条件は
うちの奥さんと子供が、ちょこちょこ旅行に行くので
簡単に大量に記念写真が残せること。
→操作性と大容量メモリー、撮影枚数。
CCDは無理に小さくなく、感度を上げても画質が良い。
→ネットの評判と実写サンプル、店頭試写。
使っていてイライラしないこと。
→起動時間、タイムラグ、書き込み時間等
を参考に、気に入らないものを切り捨てたらこれが残ったのです。
ちなみに、たしかに
富士のフラッシュ有り無しの二枚取りは理解に苦しみます。が、それは理解できるところです。
フラッシュのチューニングや白飛びの解決が本来でしょうが・・・
ただ、現状出来ることで不満点を解決するには仕方なかったのかなぁ
実際、このカメラだと
フラッシュとノンフラッシュで撮影する機会が多いと思います。
これを自動でやってくれると思えば便利な機能ですね。

書込番号:4913580

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/03/16 09:07(1年以上前)

他のコンデジは、フラッシュオートにしておくと、どれくらいで発光するのでしょうか?
結構すぐに発光されてしまうような気がしますし、近距離でオートフラッシュ発光すると、たいていの機種では顔は真っ白になるのではないでしょうか。

ほとんどのコンデジは、フラッシュボタンはついてると思うので、F11でもフラッシュボタンくらいは使って、スローシンクロや発光禁止を使い分けることくらいはしょうがないのではないかと思ってしまいます。

書込番号:4916638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2006/03/18 15:57(1年以上前)

ネットに繋げない環境におりましたので、遅くなりました。
やはり、フルオートでもせめてフラッシュ位は操作した方が
よさそうですね。
何を重要視するかですね。ありがとうございました。

書込番号:4923341

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

ノイズの少なさNO1

2006/03/09 19:29(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:58件

こんなにノイズの少ないとは思わなかった
夜の風景撮影が楽しみ

書込番号:4896319

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/09 19:42(1年以上前)

スタームーンさん こんばんは。

宜しければ写真拝見できないでしょうか。フジのカメラは使ったことがないので大変興味があります。
よろしくお願いします。

書込番号:4896349

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/03/09 19:45(1年以上前)

5月に発売されるフジのF30は、さらに
ノイズが少なくなっているそうですよ。

http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20060227/115596/

書込番号:4896361

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/03/09 19:56(1年以上前)

PDA端末からアクセスしてるので画像がアップできないんですよ
ISO400以下でもノイズレスと言いたくなるほど少ないノイズの少ないオリンパスと比べてもその少なさにビックリ

書込番号:4896378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/09 20:00(1年以上前)

スタームーンさん

無理なお願いをして申し訳ありませんでした。

書込番号:4896390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/03/09 20:20(1年以上前)

いいですよ
ぜひ検討して下さい

書込番号:4896448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/03/09 20:25(1年以上前)

>>レンズ貧乏。。。さん

http://photos.yahoo.co.jp/yokochin3613/
こんなもんでどうでしょう?

書込番号:4896460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/09 20:53(1年以上前)

>よこchinさん

写真拝見致しました。ありがとうございます。
本当にノイズが少ないですね。びっくりしました。
F30はこれよりも低ノイズなんですよね。技術の進歩には驚かされます。



>スタームーンさん

コンパクトデジカメはもう3台持っているので今のところ買い足すつもりはないんです。でも私のは3台ともISO200でノイズが気になるものですからF11がどのくらいすごいのかを見てみたくお願いした次第です。ありがとうございました。

書込番号:4896549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/03/09 22:37(1年以上前)

デジカメ3台ですかたくさん持ってますね 機種を教えて下さい

書込番号:4896926

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/09 23:00(1年以上前)

所有カメラです。

1.DIMAGE X (MINOLTA)
2.IXY DIGITAL400 (CANON)
3.DSC-U30 (SONY)
4.EOS-10D (CANON)
5.EOS-1D MarkUN

レンズは今月2本追加し10本です。

1.EF16-35mm F2.8L
2.EF24-105mm F4L IS
3.SP AF28-75mm F2.8 XR Di
4.EF70-200mm F2.8L IS
5.EF70-200mm F4L
6.EF28mm F1.8
7.EF50mm F1.8
8.EF85mm F1.8
9.17-70mm F2.8-4.5
10.SP AF90mm F2.8 MACRO Di

この他に
・EXTENDER EF1.4xU
・EXTENDER EF2xU
・Extension Tube EF12U

以上です。

書込番号:4897019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/03/10 08:43(1年以上前)

デジタル一眼レフとデジカメの差がなくなってきた
A3ならわからない

書込番号:4897801

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/10 08:54(1年以上前)

>デジタル一眼レフとデジカメの差がなくなってきた
>A3ならわからない

出てくる絵はそうかもしれませんが、撮影という行為は随分違うように感じます。
私にとって写真撮影はあくまで趣味なので結果だけではなく過程も楽しめる一眼レフを多用しています。

目的は人それぞれなのでいろいろな意見があって良いと思っています。

書込番号:4897819

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/10 10:24(1年以上前)

>A3ならわからない

ボケを生かす場合は、全く違うと思います。

書込番号:4897968

ナイスクチコミ!0


@meiさん
クチコミ投稿数:4件

2006/03/10 10:36(1年以上前)

F11のクチコミにある白飛びが気になり、
購入を悩んでいます。
晴天時に白い犬を撮ることがでてくるのですが。。
白飛び、補正?で解決できそうですか?

書込番号:4897992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/10 12:12(1年以上前)

>@meiさん
F11は明るく撮れるように設定されているので、オートのままでは白が飛び気味ですが、基本的に中心の物に合わせますので、近づいて白に合わせれば大丈夫だと思います。露出補正−やスポット測光などを合わせれば、ある程度撮れると思います。背景はできるだけ明るい色の場所がいいと思います。
あとは、露出補正を下げて暗めに撮り、ExifPrint機能でプリントする時にちょうど良くなればそれもいいかもしれません…

書込番号:4898148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:334件

2006/03/10 16:02(1年以上前)

オリンパスC-5050ZOOM
RAWでの撮影可能で好みの画質になります
オリンパスの画質はおちついた色合いとノイズの少なさですA3用紙プリントでもOK
TIFF非圧縮できます

書込番号:4898544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/03/10 16:13(1年以上前)

デジタル一眼レフクラスの画素数なら
FinePixS7000
1230万画素
視野率100%液晶モニターファインダーマニュアル撮影

書込番号:4898565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/03/10 16:22(1年以上前)

広角ならCOOLPiX8400
広角24mm‐84mm
ニッコールEDレンズ7羽虹彩絞り
800万画素RAW対応

書込番号:4898587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/10 16:30(1年以上前)

スタームーンさん

私はA3以上でプリントすることはないので800万画素もあれば十分です。

スペックよりも自分の感覚に合ったカメラのほうが使いやすいと思います。何でもできるカメラが私にとって良いカメラだとは思っていません。

コンパクトデジカメを手放さないのも目的に合わせて使っているからです。

書込番号:4898600

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/03/10 21:15(1年以上前)

レンズ貧乏。。。さん、こんばんは。
お持ちの機種リストを拝見しました。
すっきりした、良い選び方をなさいますね。
カメラが好きというより、写真がお好きなようです。
とても素敵なことだと思いましたよ。。

書込番号:4899408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1166件Goodアンサー獲得:19件

2006/03/10 21:25(1年以上前)

hisa-chinさん こんばんは。

ありがとうございます。
一眼レフに出会ってまだ2年ですが今の私には写真を撮ることが一番の楽しみです。
まだまだ初心者ですが急がずゆっくりと写真と向き合っていきたいと思っています。

書込番号:4899457

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング