FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

F11とF710の高感度画像比較

2005/12/26 19:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5 旅と写真 

高感度での画像比較を実施しました。

比較としてSRの名機F710との高感度対決です。
画像は右上のHPに掲載しました。

分かった点は、
F11の画像はF710よりも明るい。
色合いも異なる。
F710の発色は少し濃いというか濁っている。

F11のISO1600がF710のISO800相当のように見える。
F11のISO800は実用的に見えます。
ISO1600はエマージェンシー的か?

やはりF11の高感度には驚くものがあります。
F710も高感度が強いのですが、技術の進歩を痛感。

以上

書込番号:4686016

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2005/12/26 20:48(1年以上前)

momopapaさん こんばんは

高感度のサンプル 感謝します。
F11は、やはり 良いですね。

私は、高速Xd対応のF1?が出たときに
購入したいと思います。

書込番号:4686202

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5 旅と写真 

2005/12/26 21:19(1年以上前)

アクアのよっちゃんさん
こんばんは

その後、気が付いたことですが、
F11とF710との発色の違いですが、
どちらが現物に近いかといえば、
F710のが近そうです。

F11は少し露出オーバー気味ですし、
現物よりも綺麗な色になっています。
ホワイトバランスの設定が違うのでしょうかね。

でも解像度はF11の圧勝ですね。

書込番号:4686291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2005/12/26 21:44(1年以上前)

momopapaさん今晩は。

私はF700>F10で、momopapaさんより一代ずつ古いのですが、ほぼ同じ感想を持ちました。
最初はISO800くらいまでは似たようなものだろうと高をくくっていたのですが、色々なシーンで撮影を繰り返していくと、明らかにF10の高感度画質の方がきれいと思える場面が多く、ISO1600も本当に暗い条件下では結構使い物になってしまいます。

ちなみに色に関してですが、F10の場合は光源の色をもろに反映してしまい、晴れの日の屋外はきれいだけど、曇りの日は地味、とか、蛍光灯下だと色が悪いなど、良い意味でも悪い意味でもナチュラル志向になっていたりするので、条件を変えて露出を揃えたりして撮影してみると、また違った感想を抱かれるかもしれません。

書込番号:4686370

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5 旅と写真 

2005/12/27 18:53(1年以上前)

@ぶるーとさん、こんばんは!

>ちなみに色に関してですが、F10の場合は光源の色をもろに反映してしまい、晴れの日の屋外はきれいだけど、曇りの日は地味、とか、蛍光灯下だと色が悪いなど、良い意味でも悪い意味でもナチュラル志向になっていたりするので、条件を変えて露出を揃えたりして撮影してみると、また違った感想を抱かれるかもしれません。

F710と撮り比べて感じたことは、
F710のほうが光源に忠実ではないかということです。
F11のほうが明るく綺麗ですが、実際の色とは違います。
その点、F710のほうが色が忠実です。

また、F11のほうが明るく写ります。
記憶が確かなら、やや暗く写る(露出アンダー気味)と思っていたのですが、
逆ですね。
露出を−補正するなど、もう少しいじってみるといいかもしれませんね。

またいろいろご意見をお聞かせください。

書込番号:4688285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

簡単なテスト結果

2005/12/25 10:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5 旅と写真 

昨日購入したF11を少しテストしてみました。
比較としてF710もテストしました。

テスト内容:

いずれもAUTO撮影で、
F11は6Mファイン、6Mノーマル、3M

F710は6Mファイン、6Mノーマル、3M
また6Mは画像ソフトで約3Mにリサイズして比較もしました。

LCD上で等倍での画像を比較しました。


結果:

F11の6Mでの圧縮率の比較では、ほとんど差が識別してきません。
エッジや細部ばごくわずか違うかなという程度。色も多少は良い印象。

F710とF11との3M画像比較では、解像度は圧倒的にF11が上。
発色の諧調は流石にF710が上に思えますが、それほど差がありません。
また白トビと黒つぶれはF710のほうが少し良い印象です。

F710の6Mファイン画像を3Mにリサイズして、F11の3Mと比較しても
F11のほうが解像度が上ですね。かなり差があります。

また、F710の3Mとリサイズ3Mでは後者の方が解像度が少し上です。
細部の表現力が違う程度ですが。
さらにF710の6Mにおける圧縮率の違いも画像差はそれほどありません。
でも差は確認はできます。


結論:

F11は6Mノーマルあるいは3Mで使用することが望ましい。

F710は6Mノーマルからのリサイズあるいは3Mでの使用が望ましい。

F11は殆どの性能でF710を凌ぐ。
F710の優位性は、多少の色表現と諧調差だけ。
ただし、その違いは思った以上に少ない。

やはりF11は素晴らしい画質だと思いました。
今後は高感度を試してみようと思います。

リクエストがあれば評価画像はアップします。

以上

書込番号:4682497

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6073件

2005/12/25 10:41(1年以上前)

ぜひ、見せて下さい。
出来れば、ISO800、1600での差もお願いします。

書込番号:4682553

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5 旅と写真 

2005/12/25 10:59(1年以上前)

アクアのよっちゃんさんへ

おはようございます。

右上の画像HPの2番目のしおりに画像2枚をアップしました。
ご覧ください。

撮影して気づいたのですが、F11の画像の右端のピントが甘い
ことが分かりました。(広角時)
左端はOKです。
元画像でないと分かりにくいと思いますが・・・。
これは製造時のレンズ固定の中心ズレと思います。
6800Zでも悩まされた現象で、調整でも直るでしょうが、
買ったばかりなので交換してもらおうと思います。
店頭ではチェックできませんし、面倒なものですね。

大量生産なので、当たり外れがあるものですが、
個人としては大切な一台なので、メーカーの品質管理に努めて欲しいものですね。

皆さんのF11にはこのようなトラブルはありませんか?




書込番号:4682589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2005/12/25 11:19(1年以上前)

写真、見させてもらいました。
ありがとうございます。

全体的印象は、F710の方の画像が引き締まっている印象です。
ただし、ISO、F値が違うので、判りませんね。

書込番号:4682639

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5 旅と写真 

2005/12/25 11:29(1年以上前)

画像周辺部の甘さに関しての追加情報です。

広角端の画像右端の甘さについて、もう少し調べてみました。

どうやら両サイドともに画像が甘そうです。
また、上部にいくほど甘くなる傾向があります。
画像はアップしましたが、リサイズされていてわかりにくいですが。

レンズのサイズがF710よりもF11は少し小さいので、
このためのレンズ仕様でしょうかね?
でも、F710よりもかなり悪いのは納得できないなぁ。

交換してもらうべきか悩むところです。

どなたか画像端の甘さ(像流れ?)をお気づきの方が
おられたらご意見をお願いします。

ネットを探してテスト画像も確認してみようと思います。

書込番号:4682663

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5 旅と写真 

2005/12/25 13:16(1年以上前)

さらに続報です。

さらにいろいろ撮影しましたが、
仕様を外れているのかはっきりしません。
レンズの周辺部の画像は悪化するので、
どこまでが仕様範囲か判断できません。

ネット上のテスト画像を見ても、私の画像との判断が難しいです。

新聞を接写しても周辺までピントは合っているようですので、
しばらく使ってみてから判断しようと思います。

でも間違いの無い個体を得たいですね。

書込番号:4682924

ナイスクチコミ!0


スレ主 momopapaさん
クチコミ投稿数:3838件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5 旅と写真 

2005/12/25 15:20(1年以上前)

自己レス、完結編。

気になるのでキタムラに電話したら、
「交換します」とのことで交換してもらいました。

店頭でも接写での歪曲を確認し、
OKだと思い、新しいロットに交換。

少し撮影しましたが、問題なさそうです。
(時間帯が違うせいか、発色が少し異なるような)

通販だとこんなに直ぐに交換できないので、
キタムラ様々です。

これにて一件落着!

書込番号:4683164

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

さあ、これから

2005/12/23 00:18(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

F11、購入しました。
本くちこみで皆さんが「キタムラ」と書かれていたのを見て、HPを参照、直接近場の店へ電話をして、価格を問い合わせたところ、上尾店では、「年内、この価格(512M付で39,800円)でやらせてもらいます」とのうれしい言葉。
平日ではありましたが、お店へ行ったところ、「歳末特価」と名前を変えて、その値段で売ってました。
さて、いいものを買ったからにはこれからが勝負です。あまり、カメラには詳しくないのですが、いろいろと勉強をしてベストショットを撮りたいと思います。
その節は、またアドバイスを請うかと思いますが、よろしくお願いします。
このたびは、いい情報ありがとうございました。

書込番号:4677102

ナイスクチコミ!0


返信する
wansさん
クチコミ投稿数:10件

2005/12/24 12:56(1年以上前)

先程、わたしも貴殿と同じ条件で購入する事が出来ました。
都内某店でした。

書込番号:4680400

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ワイコンとフィルタアダプタ

2005/12/22 21:27(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 よこchinさん
クチコミ投稿数:15823件 よこchin 

RICOHのGR DIGITAL用ワイコンGW-1
http://www.ricoh.co.jp/dc/option/lens/
フィルタアダプタ
http://www.naojiro.net/f10.html
の組み合わせです。

とりあえず画角の違いを見ていただく為にアップしました。

http://photos.yahoo.co.jp/yokochin3613/
から
サンプル > FinePix F11 と入って
最後の方CIMG0396 以下の3枚のワイコンとフィルタアダプタを取り付けた本体

DSCF0568とDSCF0570で画角の違い。

※それ以前のサンプル写真にもワイコンを付けた物が有ります。

書込番号:4676681

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

F11テレコン・ワイコン撮り比べ

2005/12/18 22:13(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

テレコン、ワイコン撮り比べしました。
今日は寒くて、外にいるのは かなり辛かったので
ほんの数枚です。
すみません。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?un=121612&key=1476255&m=0

オリンパスTCON-17 やはり、一番良かった。
(ステップアップリングを3枚使っているので、一番条件が厳しいはずです)
Kenko CD-20T
もうちょっと頑張って欲しかったですが、安かったのでOK?
Kenko KOT15 ワンタッチで、脱着可能 便利
レイノックス DVR-2020
ビデオ用なので、ちょっと駄目っぽい?

レイノックス HD-3031PRO
こちらの予想通りでした。お気に入り。
Kenko MS06W
磁石で装着、便利

アダプターは、こちら。
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=VAW12401

書込番号:4667184

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/12/20 02:07(1年以上前)

撮り比べお疲れさまでした。
やっぱり、オリンパスはレンズに力入れてるようですね。
まじめな会社です…

書込番号:4670464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2005/12/20 22:13(1年以上前)

ムーンライダーズさん、
参考になる画像ありがとうございます。

  出来ましたら、室内の条件の悪い所でも
  お願いしたいのですが。(特に、テレコン)
  それでも変わりの無い結果なら、
  早速購入してみたいと思います。


書込番号:4672106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/12/20 22:47(1年以上前)

ねねここさん、こんばんは

オリンパスのテレコン・ワイコンは、評判良いですよねぇ。

スーパーリンペイさん、こんばんは

具体的には、どんな感じが良いのでしょうか?
テレコンは、全部ですか?

値段を書くのを忘れてました。
オリンパスTCON-17 1万円くらい
Kenko CD-20T 2000円くらい
Kenko KOT15  2000円弱
レイノックス DVR-2020 5000円くらい

レイノックス HD-3031PRO 1万円くらい
Kenko MS06W 7千円くらいだったかな?
Kenko MS045Wも持ってますが、これはあまり良くないので・・・。

書込番号:4672256

ナイスクチコミ!0


潜らーさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:5件

2005/12/22 01:44(1年以上前)

F10でKenkoのMS06Wを使ってます.
磁石での装着が手軽で,デザインも歪曲の少なさも気に入っていたのですが,先月のある日,ついに事故が起きました.
鏡胴先端のロゴ入りステンレス枠部品ごと,ぽろりとワイコンが落ちたのです.
このワイコンは磁石が埋め込まれていて,カメラ鏡胴の先端に磁石のくっつく薄っぺらいリングを貼り付けて,そこに脱着させます.(ですのでレンズロゴは見えなくなります)
落ちた先端部品はたった2箇所でちょこっと鏡胴に接着されていただけで,ワイコンの着脱の力に耐えられなかったようです.
枠部品が取れると,レンズカバーは丸見えで,外すことができます.
旅先だったのですぐに修理できず,レンズカバーは2枚とも取りはずしておいて,枠部品ごとワイコンを脱着してしのぎました.枠が歪まないよう,とても気をつけました.
それで,落ち着いた頃に瞬間接着剤を入手し,レンズカバーの開閉を邪魔しないように,あらためて4箇所でしっかり接着し直しました.
それ以降は百回以上着脱していますがまだ大丈夫です.

ところで上で書いた「薄っぺらいリング」ですが,銀色のままなので,光線の角度によってはそこからのレンズ内部反射がたまに写ってしまいます.マジックで黒く塗ってもすぐ剥がれるので,スプレーがいいかな?

ともあれ,ワイコンは風景だけでなく狭い居酒屋でのスナップや,接近効果など,使っていていろいろ楽しいオプションです.
みなさんもいかがですか?

書込番号:4675243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2005/12/22 09:39(1年以上前)

私もやっとフィルターアダプターが到着したので、先に入手していた
RICOHのGR DIGITAL用ワイコンGW-1
http://www.ricoh.co.jp/dc/gr/digital/option.html
を装着できます。

近々、F11の板に報告を上げたいと思います。

※ちょっと撮ってみましたが別次元ですネ、おまけに鏡胴の保護にもなります。

書込番号:4675542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

買いました!

2005/12/12 21:16(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:18件

12月9日にヨドバシ梅田で46300円の28%ポイントで買いました。
初めはデザインからZ2を考えてたのですが、薄くて持ちにくいのと、シャッターボタンが押しにくい、それに対し、F11の方がレンズがいい、バッテリー強力、持った時手になじんだ、ポイント還元を考えるとZ2とほとんど価格差がない、ことからF11にしました。
大阪なのでTDLには行けないので、USJに行ってイルミネーションを撮ってきました。
感想として、ナチュラルフォトモードは結構使えます。多少ぶれますが、三脚なしでも自分としては結構きれいに撮れるなと思いました(前使ってたデジカメは4年前に買ったcanonのIXYdigital200で手持ちで夜景は全くダメでしたから)。
初歩的な質問ですが、皆様は600万画素のノーマルとファインはどう使い分けてますでしょうか?

書込番号:4651295

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2005/12/12 21:29(1年以上前)

僕はオリンパスのM-XD512P(M-typeでない)を使ってますが、6MFで170枚撮れるので、いつも6MFにしています。170枚撮るのは大変ですよ。長期の旅行などでない限り、僕は絶対に間に合います。

書込番号:4651360

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/12/13 09:47(1年以上前)

はじめまして。

私はF10ですが、512MBのカードで、設定は常にファインです。
それでも150枚ぐらい取れるので個人的には十分です。
撮影後に画質やサイズを落とす事はできてもあげることはできないので。

ちなみに、可能であればイルミネーションの画像を
アップしていただけると幸いです。
小さい子供がいてなかなかそういうところにいけないので
参考にしたいです。

書込番号:4652669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2005/12/13 10:54(1年以上前)

書き込み番号、4620356にすばらしいイルミネーションのアルバムがあります。機種はF10ですが、F11m同じようなものなので参考になると思います。

書込番号:4652759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/12/14 18:23(1年以上前)

>tomkun6005さん
ご紹介ありがとう御座いました。F10ですがすべて手持ち撮影です。
http://nekoant.at.webry.info/200511/article_49.html
こちらはF11での「デジカメWatch」のレポートです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/12/14/2874.html
やっぱり、三脚を使うと綺麗に撮れる様です。デジカメWatchの方もピントが合いにくいと書いてあります。「風景」を使うと少しよいと感じました。ただ、フラッシュが使えませんので、人物も撮る場合はMのスローシンクロだと思います…

書込番号:4656021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:355件Goodアンサー獲得:11件

2005/12/15 09:32(1年以上前)

ねねここさん、はじめまして、よろしくお願いします。
写真いつも見させてもらってます。いろいろなテクニックを持っていて、すごく上手ですね。

断りもなく直リンクはまずいと思いこういう形にしました。
ご迷惑でなければよかったのですが。

書込番号:4657626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/12/15 11:08(1年以上前)

>tomkun6005さん
とくに気にしない方ですので、ご自由に(逆によかったりして(^^;)

書込番号:4657773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2005/12/18 15:31(1年以上前)

本日F11xDピクチャーカード512Mセットで39800円で購入しました。おまけとしてカメラケース、写真編集ソフト、その他がついてきました。
場所はカメラのキタムタなんばCITY店です。以前にも同じ情報がありましたが一応報告しておきます。

書込番号:4666071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/12/18 15:57(1年以上前)

>皆様は600万画素のノーマルとファインはどう使い分けてますでしょうか?

基本的には、「最高画質で保存しておく」という考え方は変わらない
のですが、キタムラにプリントを出しに行く時は、わざわざ再圧縮を
して、ファイルサイズを小さくしています。
CD-Rから読み取らせているせいもあるかも知れませんが、3MBを
1.5MB程度に落とすだけで、ファイルの転送が随分速くなるからです。

画質的には、差を見て取れることは少ないですから、ノーマルでも良い
かも知れません。レタッチして(=再圧縮保存)、大きく引き伸ばす時に、
ファインの良さが発揮されると思います。

再圧縮が面倒になってきたら、「ノーマルで撮影」 に
転向するかも知れませんが・・・(^^;)

書込番号:4666118

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング