
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2005年12月18日 13:24 |
![]() |
0 | 3 | 2005年12月8日 21:46 |
![]() |
0 | 1 | 2005年12月6日 09:30 |
![]() |
0 | 4 | 2005年12月4日 11:06 |
![]() |
0 | 2 | 2005年12月4日 02:34 |
![]() |
0 | 8 | 2005年11月21日 09:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
色々と検索していて面白い物を見つけました。
NikonのUR−E3。
http://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=VAW12401
COOLPIX775用アダプターです。
ちょっと大きめなので
ゴムを貼り付けて、一部分だけ隙間を埋めています。
それだけで、笑っちゃうほど
ピッタリはまりました。
私のアルバムに、取り付けた姿を載せています。
フィルター経は、28ミリです。
ステップアップリングで、37ミリにすると
色々な、ワイコン・テレコン・フィルターが装着可能です。
とりあえず、37ミリのサーキュラーPLですと
若干、周辺減光かケラレかがあります。
普通のフィルターなら、たぶん大丈夫です。
三脚穴は、使えなくなりますので
新たに、穴を開けるなり工夫が必要だと思います。
明日、テレコンワイコン付けて
撮り比べたいと思います。
0点

これは良さそうですね。しっかりしてそうです。
CANONのものはどうかと思ってましたが、ニコンはあまりみてなかったです。
撮り比べ楽しみにしています。
カスタムついでに紹介させて貰います。オリジナルのフラッシュカバーの型紙を作ってみました。写るんですのRoom & DayとNight & Day風です。試しましたが、普通のフラッシュより光量が減るので使えるかもしれません…??
http://nekoant.at.webry.info/200512/article_33.html
書込番号:4664829
0点

安いですね〜〜〜
私はフィルターアダプターを
http://www.naojiro.net/
ココで頼んで到着待ちです。
ワイコン側は、リコーの)GR DIGITAL用をすでに用意していますので
今はクビ長状態です。(^_^;
書込番号:4665053
0点

ねねここさん、ありがとうございます。
フラッシュカバーの型紙って、発想が凄いですね。
よこchinさん、そこのアダプターは
使いやすいし、本当に安いし
良いですよね。
書込番号:4665333
0点

ワイコンと言うことはいつもより近くに寄りますので、その時に使えるかもしれません。
もともとの発想は富士フイルムですが(^^;
書込番号:4665812
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
さきほどは、xDピクチャーカードのことでいろいろありがとうございました。
カードリーダーにしたいきさつは、最初Mac OSX(10.03)で説明書どおりに接続したのに、うまくいかなったことが発端なのですが、OS9.1でも、同じようにやってみるべきでした。アドバイスしてくださったみなさん、本当にありがとうございました。
それはそうと、買ってよかったです。
やはり、他のカメラにはついていない絞り優先機能が嬉しいです。マニュアルのコンタックスも持っているのですが、撮った画像をその場で確認できるので、その勉強にもなります。
一瞬でも、他のカメラにしようかなと思ったのは間違いでした(笑)
0点

F11ご購入おめでとうございます。
コンデジだけに絞りの効果は、あまり期待できませんが、カメラまかせの
撮影よりは、自分で決めた絞りで撮れるとスッキリしますね。
やはり、気分よく撮影できることが大切だと思います。
書込番号:4639734
0点

ありがとうございます。
そうなんですよ。いろいろ試して遊んでいます。
面白いです♪
書いてある機能をひととおり試してみようと思っています。
書込番号:4640339
0点

space_tsuuさん
今回の内容からすると、無駄にスレを立てる必要は無いようです。
こういう場合は、前スレで返信を使うのがごく一般的であり、マナーでもあります。
書込番号:4641181
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
SonyT9と最後まで迷った挙句に、昨日購入しました。
購入先は、目指していたヤマダ電機の手前にあるコジマ電気。
今まで、まったく安いことのなかったコジマでしたが、店頭47800円を指しつつ「いくらまで安くなるの?」と聞いてみると、43800円、とのこと。
そこで、「横浜の某大型カメラ店で41800円の20%付きなんだけど、現金で安く買いたい!」と申し向けると、「本体は現金4000円が限界です…」との答え。
こちらとしては、総額4万円でメディア512MB込みが目標だったので、さりげなくその旨を伝えると、「ポイント15%つけますから…」と店員。
私はコジマでポイントがあることを知らなかったのですが、今度は15%分のポイント(6000円相当)でメディア512MBを付けてくれないか交渉したところ、裏方に何度か足を運んだ後にOKが出ましたので、総額4万円で本体&純正xdカード512MBをゲットしてきました。
早速使ってみましたが、それまで使っていたオリンパスのC40Zoomとは比較するのも失礼なほどの「軽快感」にビックリ!
起動も早い、暗い室内でもブレずに撮れる、持久力バツグン!
本当に隔世の違いを体感させていただき、大満足です。
最近、C40Zoomの使い勝手の悪さに、子供の写真が激減していた我が家ですが(ハンディカムで撮ったりもしてましたし。)、F11の購入を機に、またたくさん写真を撮れそうです。
0点

なんだかずいぶんと安くなってるみたいですね。
F10の時はF11出るあたりまで512MBメディア込み
4万円はほとんどなかったんですけどね。
やはり年末・年始はそれだけ安いということでしょうか。
書込番号:4634683
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
カメラのきむらで税込み¥37,000円でした。決め手は,
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20051027A/index.htm
高感度対応のコンパクト機では,ダントツの画質ですね。よいカメラです。
0点

キタムラで土日特価、
本体+TypeM512+IOデータUSB2-W12RW
セットで47,800-DSC-F1持って行って45,800円でした。
カードリーダーじゃなく、xD直接させるスティックタイプの
奴の方が使い勝手がいいかと思って、Olympusの奴にできないか?
と聞いたら、256のタイプを付けても5万超えるというので
セットで買ってきました。
現在充電中
3年ぐらいしたら、オーパーツ無くしてそう。
書込番号:4627140
0点

そうそう、レジで、金額打ち込み見てたら
本体の金額、34,800円と打ち込んでたな。
書込番号:4627147
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
ヨドバシカメラの秋葉原でF11を買ったら、なんと49800円にポイントが22%もつけてくれました。他のお店にいってもここまで安いところはなかったですよ!!!(実質価格38600円くらい)しかも凄く優しい店員さんで、液晶クリーナーとメモリーを600円引きしてくれましたよ!!!あと前から欲しかったヨドバシで作ってるボトルンですも貰ってしまいました!!!もし購入予定を考えてるかた、ヨドバシの秋葉原お勧めですよ!!!店員さんに言え、いろいろサービスしてくれますよ。今日は凄くついてました☆
0点

さくらやでは現在ポイント25%つきますし、先週はビックカメラ、さくらやは41800円まで値段が落ちてました。
秋葉原はカメラ系量販店が無いですから、私は新宿がオススメです。
書込番号:4628356
0点

エリコりんさん、おめでとさん!
僕は以前もっと高値で買ったので、うらやましいかぎりなのである。
買い物するときは、品物はさることながらお店や店員さんとの相性も大きく影響すると思う。
今回は気に入ったものを気持ちよく買えたようで...
これからドンドン使い込んで、楽しんだり時には悩んだりしてみるとグァングァン愛着がわくだろうね。
書込番号:4628529
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
本日F11購入しました。
バッテリ込みでの重さが少々気になり、FX9と最後まで悩んでいたのですが、やはり室内撮影が主となることから決断しました。
早速室内で使ってみたところ、確かに明るくきれいに撮れているのでとりあえずは満足です。
ちなみに値段ですが、仙台市内の「カメラのキタムラ」で本体+FUJIのxDカード(typeM)512M+ソフトケース+5年保証で、47,800円でしたが、同店内併設の写真館での撮影・4切写真無料券(約1万円相当らしい)や、デジカメプリントの20枚無料券や各種割引券たくさんがついてきたので、お宮参りを控えた我が家にとって、結果的にとても価値ある買い物になりました。
ただひとつ難を言えば、急速充電器が標準でついていないのは初めてだったので、充電時間に4時間も要する事にちょっとしんどさを感じました、、、。急速充電器を購入しようかなぁ。
0点

ご購入おめでとうございます。
満足できる買い物ができて良かったですね。
急速充電器でも、NP−120の充電には3.5時間かかるようですので、コストパフォーマンスとしては考え物ですね。
書込番号:4577636
0点

http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1073
僕は、安いのでこの充電器を買いました。
普通に充電できています。あくまで自己責任で。
ちなみに、PCに保存するときはカードリーダーでやり、充電は
上記を用いてするため、「オーパーツ」は使用していません。
買ったときのまま箱に入ってます。TVで見る時にも「オーパーツ」が
必要なのが少しがっかりです。
書込番号:4577917
0点

情報ありがとうございます。
充電時間にストレスを感じ始めたら試してみようかと思います。
オーパーツの件、確かにスマートじゃないですよね。
まあ本体をコンパクトに仕上げているので、仕方がないんでしょうがねぇ、、、。
我が家のリーダーにはxDを差すスロットがないので、新しいリーダーを購入するかどうか悩み中です。
書込番号:4591400
0点

PCが自作なので下記のフロッピー+カードリーダーを使ってます。
価格は2,999円だったと思います。
http://www.owltech.co.jp/products/card_reader/FA404Mx/fa404mx_box.htm
書込番号:4592205
0点

http://www.arvel.co.jp/cable/usb/usb20/aum20f05.html
http://www2.elecom.co.jp/cable/digital-camera/usb-scm14/index.asp
こんなケーブル、USB(A)オス-USB(ミニ14ピン)オスを使えばF11から
直接PCに接続できるそうです。自分では試していません。これから
ケーブル買いに行ってきます。
書込番号:4592364
0点

tomkun6005さん、情報ありがとうございます。
もし試されたらまた教えてください
書込番号:4593938
0点

F11の価格の書き込みに同じながありました。
買い込みNo.4354151です。参考に。
僕は50cmのが欲しかったんだけどなくて注文になりました。
1週間くらい掛かるそうです。近所のヤマダです。
書込番号:4594029
0点

F11の価格の書き込みに同じながありました。⇒×
F10の価格の書き込みに同じようなのがありました。⇒○
です。すみません。
書込番号:4594954
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





