FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信2

お気に入りに追加

標準

FinePix F11 で雪を撮る

2014/02/09 22:42(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

当機種
当機種
当機種
当機種

久しぶりに大雪が降ったので、このカメラひとつ持って出かけました。
写真編集はトリミングのみです。
『FinePix F11』気兼ねなく使えるし、作品を撮る人でもないので 十分現役で、楽しいです。

書込番号:17172112

ナイスクチコミ!4


返信する
kaonoiさん
クチコミ投稿数:808件Goodアンサー獲得:124件 シンガポール絵日記 

2014/02/09 22:52(1年以上前)

私はF10とF30を最近まで持っていました
どちらもでかいバッテリーで 予備電池いらずだったのが懐かしいです

まぁ、xDピクチャーカードというのが最大の弱点だったんですが

書込番号:17172162

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/02/10 10:37(1年以上前)

私も最近までF30を使ってましたが、孫に持って行かれました。

書込番号:17173422

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:3321件

キタムラジャンクコーナーで 本体+純正バッテリ 200円を発見! 電源も入り動作するので購入しました。
 バックアップコンデンサがダメでしばらく電池を抜くと日時設定を要求します。
 過去ログをみると電池に交換の事例がありますね。 でもメインで使うことは無いのでそこまでは必要なさそうです。
 レンズの汚れがきつかったのと、表面の印刷が少しはがれているぐらいで快適に使えています。
 やはり、一番の問題はxDですね。 数枚手持ちがありますので使えますが、所有台数の半分もありません。
 xDを採用していた当時は、とくに信頼性、互換性に問題がありましたから、xD採用機は購入しませんでした。
 カメラ本体はいいのですが、xD専用機のためにジャンク扱いとなるのは当然といいながらカメラが可哀相です。
 名機といわれた、F31もxDのために購入しなかったのですが、同じく完動ジャンク 本体+バッテリ 200円で入手しました。

書込番号:17062944

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:95件

2014/01/12 10:39(1年以上前)

安いですね。そこそこ使えるので欲しいです。

書込番号:17063005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/01/12 12:31(1年以上前)

F420のバックアップ用キャパシタ(セイコー電子製)を仕事で知り合いの商社ルートで入手、
換装しましたが一時的に良化しただけでした。他にも問題がありそうです。

200円は安いですね。

書込番号:17063351

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3321件

2014/01/12 12:53(1年以上前)

めご田さん>ボタン電池に交換することでリセット問題は解消されました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500810909/SortID=14960279/
この記事を見たのですが、充電されるコンデンサに対してボタン電池に取り替えるというのが気になります。
うさらネットさん>純正と同じSII製(アキバ入手できず商社通しで入手)に換装しましたが、どうも回路上の欠陥のようで良化せず、
 とのことで、逆に純正と同じ部品でダメというのも気になりますね。
 ただ、メインで使うことは無いでしょうから使うときに全て再設定すればいいと思います。
 確認しましたが、設定も初期となりますが、解像度がVGAになるとかではなく、一般的な設定になるようです。
>200円は安いですね。
 購入時に動くことが確認でき、メディアと充電は手持ちので対応できるので買ってしまいました。
 確認したら、F11は二台目です(やはり本体+純正電池で500円だったか??)
 近くにキタムラジャンクコーナーがあるとデジカメがどんどん増えていきます。

書込番号:17063417

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2014/01/12 17:28(1年以上前)

ジャンク沼はホドホドにしないと、カメラの置き場に困ることに・・・

書込番号:17064196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:38382件Goodアンサー獲得:3379件 休止中 

2014/01/12 17:44(1年以上前)

じじかめさん 仰せの通り。コンデジでも馬鹿になりません。
連れ合いから折々に処分すると言われて、一緒に当方も処分されるかとビクついています。

カメキタ日本橋が、商材不足でおジャンクをお休みがち、少し落ち着いています。

書込番号:17064259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2014/01/12 19:53(1年以上前)

xdカードが余っていますので、オークションに出します。
以前出した時は、予想より高く売れましたが、現在は
どうなんでしょう。

コンデジを大量における方は良いですね。
私の家は狭いので、春になると、新製品を購入するので、古いものを
処分する季節です。今回は、3台処分予定です。

書込番号:17064716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:34540件Goodアンサー獲得:319件

2014/01/13 06:43(1年以上前)

あんぱらさん
エンジョイジャンクカメラ!

書込番号:17066291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:138件Goodアンサー獲得:19件

2014/02/16 16:48(1年以上前)

私も際限なくデジカメが増殖しています。

フジだけでも発売時期が古いほうから2800Z/6800Z/4800Z/F700/F710/F810/F10/F11/F30/F31fd/Z5fd/A800/F40fd/F100fd/F60fd/F200fd/F70EXRと最近の機種を除いても多数あり、一部不具合があっても全機種とも写す事はできます。


このほかに他社の機種もあるので家族から処分を迫られますが、それぞれ独特のデザインだったり機能だったり写りのよさだったり、また本体がステンレスやチタンといった材質で出来てるなどで処分できずにいます。



書込番号:17199911

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信19

お気に入りに追加

標準

高感度はやっぱりハニカムCCDがいいですね

2012/12/04 22:01(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:11269件
当機種
当機種
当機種
当機種

つい最近、中古ショップでデジカメを見ていたらF11があり、
2,980円だったし、付属品もそろっていたので買ってしまいました。
ところが、店の人は壊れてないと言ってたのに、なんとモードダイヤルが効かず、
AUTOしか使えない状態でした…
でも、使ったらやっぱり高感度も綺麗だしハニカムCCDはいいなと実感しました。

露出補正もマニュアルもできませんが、バッテリーはまだ大丈夫のようなので、
シャッター押すだけのデジカメとして使えそうです。
…F10は使っていましたので懐かしい外観です(^^;…

書込番号:15433271

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/12/04 22:50(1年以上前)

F11はISO800位までならば、画質が良いですね。

私はF30を使っていた経験では、やはりISO800まででした。

書込番号:15433630

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2012/12/04 23:29(1年以上前)

あらら、残念でしたね。

でもやっぱり、F11は良いですね。

若干、暖色よりのAWBが好きです。

書込番号:15433859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件

2012/12/05 00:42(1年以上前)

今から仕事さん

オートだとISO800までなのでちょうど使える感じです。
いまだに画質が良く感じるのが凄いのか、
新型があまり進化してないのか、微妙ですね(^^;…

ムーンライダーズさん

残念ではありますが、オートでもISO設定やカラー設定ができるFボタンが救いです。
青く寒すぎないWBとISO800でも彩度があるのがいいですね。
このままの物に、小さい裏面照射CMOSで24mm単焦点レンズのユニットをつけて、
コダックの2眼コンデジ風にしたら良さそうです。今ならできそうなので(^^;…

書込番号:15434270

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2012/12/05 08:10(1年以上前)

画質は画素数が効いていると思います。
1/2.5センサーで700万画素の絵を見たとき、がっくり来ました。

1/1.6センサーも600万画素にしたら、画質が良くなると思います。

書込番号:15434929

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/12/05 08:32(1年以上前)

 残念ですね。
 箱と付属品があったので高かったのでしょうけど、xD専用の中古デジカメで2,980円はちょっと高すぎだと思います。 使うために2GのxDを購入するならば 3,800円ほどのようです。
 動作品として購入されていますので、動かせないことはない故障とはいえ私だったら返品します。 後でジャンクでそれなりの値段ででていたら購入でしょうか?
 最近中古の FinePix A500本体のみをジャンクとして100円で購入しましたが、動作しています。
 一緒にジャンクFE-360もバッテリ付き500円だったので店頭で電源いれて起動確認して購入しました。 こちらは、本来付属アダプタがあればマイクロSDが使えますので、なんかのついでに互換品?をアマゾンで購入予定です。
 

書込番号:15434986

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2012/12/05 10:33(1年以上前)

ねねここさん

残念ですね、F10を使っていて機能の少なさに
F11を買いましたが、設定が細かく出来るのが楽しいのに
オートだけとは残念ですね

私なら返品して全て正常に使える商品を買います

書込番号:15435363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3518件Goodアンサー獲得:30件

2012/12/05 12:46(1年以上前)

おや、600万画素、2005年モデル
こりゃすごいですね、完全に現役バリバリの
感度のよさです。
確かにカメラとしてのスタイルは 古い箱 ですけど、
オートでこれだけ 美しく撮れるなら
メモカメラとして 十分。
ハニカムCCDですか、勉強になりました、ありがとう

書込番号:15435842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/12/05 13:21(1年以上前)

1/1.7型のいまならハイエンドクラスのコンデジに採用されているセンサーサイズですし、画素数も600万画素と今時の18MPの1/3とピッチに余裕があるから、ISO800でも全然問題ないですね。

多分ワゴンセールか何かで売られてたものでしょうから、モードダイヤルが動く同じ機種と交換は出来ないでしょうけど、写るんですのデジタル版ぐらいに思えば充分使えますね。ただ記録メディアが既に製造中止となったxDカードですからね、ねねここさんみたく昔使ってて何枚か持ってる人ならOKですが、そうでないとカード探しで苦労しそうですね*_*;。

書込番号:15435969

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/12/05 14:31(1年以上前)

カードがxDでなければいいのですが、これからの入手が難しいかもしれませんね?
F30を使っていて、小学生の孫にGEのデジカメを買ってあげましたが、室内でシャッターが切れず、
「これ要らない。こちらを貰って帰る」とF30を持って行かれました。

書込番号:15436166

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:11269件

2012/12/05 19:47(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

今から仕事さん

やっぱり、余裕が大切ですね(^^;

あんぱらさん

たしかに今の状態ではジャンク扱いでしょうから高いですね。
xDカードは持ってるので、取説とケーブル、充電器代だと割り切ります(^^;

Tomo蔵。さん

マニュアルが弄れないのは残念でした。あとスローシンクロだけは使いたかったので。
返すにも電車代が500円以上かかるので微妙です(^^;

カメラ久しぶりですさん

夜の高感度的には良さそうです。
ただ、昼間は白飛びや露出の癖が難しいと思います。

salomon2007さん

xDは持ってたので買ったのもあります。これ以上出費はしません。
ちょうど写るんですのデジタル版になってしまいました(^^;

じじかめさん

カードはやはり難点ですね。
わざわざ買うのではなく、もらうならいいかもしれません(^^;


昼の写真も試しましたので掲載します。
F10のイメージで使いましたが、F11はF10の測光点が64点に対し128点に増えたらしいので、
F10よりコントラストが弱めになる印象でした。
その分全体が明るくなるのはいいのですが、特に半逆光などでメリハリが弱くなり、
当時の被写体ぶれしにくくした1/100秒基準の設定では絞りもやや浅めになりやすく、
遠景の時のピントの深さが今一つの時があるような印象でした。
遠景の細かい風景なら1000万画素以上のデジカメの方が解像感が高く感じる気がします。

中央が暗めだったり、紅葉、新緑の濃い色だと色が浅くなるのはF10と同じなので、
露出補正をしないと薄く撮れるので癖がある感じです。
その時に、白い物や空が白く飛びやすいのも言われていた通りだと感じました。
今から買う人は少ないと思いますが、癖が強いのでいじれる人がいいかもしれません。
ただ、室内や夜専用だとすればオートで十分綺麗に撮れる感じでした。
「決まった時だけ」はさすがです…

書込番号:15437337

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2012/12/05 23:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私は一年前、下取り用にとジャンクで買った三台のうちの一台がF11でした。
それがまさかの完動品で、キズもない美品クラス。
まことにラッキーでした。
もっとも付属品は一切なく、結局それなりの出費になりましたけど。

F31も持っているますが、画質はほとんど同じですね。
センサーに余裕があるため、今でも十分通用する画質です。
今は室内専用になっているものの、もうちょっとレンズが広角寄りだったら、毎日持ち歩きたいくらいです。、
故障は残念でしたが、付属品込みで3000円、XDカードもあるなら、損な買い物ではないと思いますよ。

書込番号:15438467

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11269件

2012/12/06 01:36(1年以上前)

猫のきもちさん

猫ちゃん綺麗に撮れていますね。
当時、富士のHPの写真では賛否両論だったですが、今でも通用する感じです。
個人的にはズーム&テレマクロ派なので、室内、夜、人物用になりそうです。

最後の写真はアキバの近くの万世橋の所でしょうか。
F10で何度も撮った記憶があります。
電車男が懐かしい(^^;…

書込番号:15439086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4084件Goodアンサー獲得:351件 Tomo蔵。 

2012/12/06 09:34(1年以上前)

別機種
当機種

F10

F11

F10のシンプルな機能に物足りなくて
F11を手に入れました
F11のカタログスペックのほうが優れているマクロ撮影が
F10より劣るではないですか
マクロ撮影は好きなのでF10は手放ませんな

先ほど撮ってきたF10 VS F11のマクロ撮影の比較です。

書込番号:15439793

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5

2012/12/06 10:05(1年以上前)

F30は壊れましたがF11は健在です。
裏を見ると国内製造で、カッチリしたデザインが好感持てます。
F30からは更に暗所性能は向上したものの作りはチープになって行きました。
製造が終了した頃、ジワッと人気が出てくるというパターンでした。
真面目なFUJIの物づくりの姿勢が裏目に出た時期だったと記憶しています。

最近は気になる硬派なカメラで出てきて嬉しいですね。
でも、ビデオを持たない主義なので個人的にはAVCHDの動画が必須なのです。残念

書込番号:15439886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2012/12/06 10:49(1年以上前)

コンデジに限らずAVCHDはパナとソニーの規格なので、使用するにはそれなりのお金を払わないといけないので、フジも含めて他社はコストとの見合いでAVCHDを採用していないんでしょうね。

XF1なんてギミック性のあるハイエンドコンデジも出してきて、最近のFシリーズは望遠便利コンパクトで画質は余り期待出来なくなってしまったのは残念ですね。

書込番号:15440025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2012/12/06 13:54(1年以上前)

ねねここさん

正解です。
万世橋で撮った写真です。
しかし発売から7年も経つのに、未だにこれだけ反応が返ってくるとは、さすがに人気機種ですねぇ。

書込番号:15440699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2012/12/06 15:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

Tomo蔵。さん

撮り比べ有難うございます。
ISO400以下ならF10切れ味があっていいような気がします。
CCD面からか、レンズ先端からか、マクロでは当時ももめましたね(^^;

analogmanさん

F11のデザインは今でも個性的で、意外とメカっぽいです。
富士は動画が弱いのが残念ですね(^^;

salomon2007さん

Fシリーズは、売れ線機種になってやや残念ですね。
せめてレンズが明るいともっと売れそうですが(^^;

猫のきもちさん

だいぶ古い機種ですが、デジカメ業界を変えた機種なんでしょうね。


これをまた出す事はできないでしょうから、プリント機能があったデジタルカメラ
「デジタル インプリンター カメラ FinePix PR21」“プリンカム”後継機として復活させ
プリントデジカメとしてだしてくれればなと思います。
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj514.html

インスタントのチェキは原宿や中国やアジア、アイドルイベントで人気のようですから、
デジタル版もあれば、それこそスマートフォンにはまねできないデジカメになると思いますし
スマートフォンやタブレットからもプリントできれば、
きっと、たぶん、今度こそ売れるかもしれませんので(^^;??…

書込番号:15440979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3321件Goodアンサー獲得:360件

2012/12/06 17:49(1年以上前)

 こういうのもでていますね。
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20121204_577147.html
>ポラロイド、新デザインのプリンター内蔵デジカメ「Z2300」

 チェキも古くからありますが、最近は新しいカメラと受け取る人もいるようです。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20121204-00011975-toyo-bus_all
 この手の製品だとアナログチェキの方がいいような?

プリンカムはティザー告知をやっていましたので何が出てくるかと思っていましたが、
20世紀最後に出てきたカメラで、巨大戦艦でした。SMでしたしね。
http://www.watch.impress.co.jp/mobile/column/stapa/1999/12/13/

書込番号:15441485

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件

2012/12/07 02:24(1年以上前)

あんぱらさん

最近の富士は売れる物しか(メーカーが考える)作らない感じですので、
そんな感じのものはもうやらないでしょうね。

今はスマホの普及でパソコンを買わない人が多いと思いますし、
アメリカではネットを見る時にモバイル端末で見る人が70%くらいらしいです。
新興国でも同じではないかなと考えますので、その場でプリントできれば、
モバイル時代にいいとは思うんですが。

本当はハニカムCCDが生きる道だと思うだけなので、
プリンターはおまけで中身がF11的ならデジカメとして使えるかなと思うだけです(^^;…

書込番号:15443717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

FinePix F11で横浜撮影

2012/01/10 22:02(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

当機種
当機種
当機種
当機種

ダラダラ撮影しました。
特記する事 無しです。

書込番号:14006867

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2012/01/11 12:01(1年以上前)

少し暗い気がすると思ったら露出補正-2ですね。モノクロの雰囲気に合うと思います。
ハマの撮影にハマった感じですね?

書込番号:14009012

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2012/01/11 21:50(1年以上前)

じじかめさん 有難うございます。
色彩感覚に乏しく 専らモノクロです…。
午前中のハマは、人が少なくて気持ちいいですよ。

書込番号:14011046

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信37

お気に入りに追加

標準

みなさんがF10、F11で撮った写真 その1

2009/12/18 19:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:608件 サラリーな試験場 
別機種
別機種
当機種

F10

F10

F11

F10、F11ともにまだまだ現役ですよね。
みなさんがF10とF11で撮った写真を持ち寄って楽しみましょう。

このスレの形式はF200EXRのまねですが、ほとんど書き込みのないF10、F11のスレにはぴったりだと思います。(せっかくなのでF10も統合しました。)
ぜひ「返信が付いたらメールで通知を受け取る」を選択してゆっくり続けていきませんか。

私はメールはよくチェックしていますので、何ヶ月も間が空いても飛んでくる予定です。
一緒にレス100件を目指しましょう。(写真の投稿でも質問でも大歓迎!)

ルールはF200EXRのスレを踏襲して、
・画像を修正した場合はコメントを添えてくれるとありがたい。
・100件目のレスかそのときの雰囲気でスレを引き継いでほしい。
としていきましょう。
二つ目は実行されるか不安ですが、F10、F11の力を信じてみます。

ではさっそく私の写真を・・・すべてJPEG無修正です。

書込番号:10650246

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1485件Goodアンサー獲得:18件

2009/12/19 10:42(1年以上前)

当機種

こんにちは。

F31購入のため手放しましたが・・・いいカメラでした。
デザインなんかはF31よりF11(10)の方が好みです。

昔の画像になりますが・・・栃木県湯西川温泉で毎年2月におこなわれる
「氷のぼんぼりとかまくらまつり」からのショットです。
手持ちではこれ以外のコンデジでは全滅状態でしたね。

高感度は富士、という評価を決定付け、また猫も杓子も高感度と
他メーカーが追随したターニングポイントにある機種だと思います。

書込番号:10652985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2009/12/19 11:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ヒガンバナ

Mt.Fuji

紅葉

絵馬

さすがに出番は減りましたが、まだまだ頑張っていますよ!
いつ充電したのか忘れてしまうほどバッテリーが持つのもこのシリーズのポイントですね。

画像はF11で、レタッチしています。

書込番号:10653127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:608件 サラリーな試験場 

2009/12/19 18:53(1年以上前)

機種不明
当機種

水星 F11

月 地球照もうっすら写っています

こんばんは。心配していたのですが、レスがついて一安心です。(この先どうなる・・・)

すえるじおおりばさん
高感度でもノイズが少なくてきれいですね。私も氷のぼんぼりとかまくらまつりに行ったことがあります。当時はF11をもっていなくてIXY500でフラッシュたいて撮っていました。
F11の高感度は最近の極小ピッチのCCDよりだいぶノイズが少ないですね。

撮人不知さん
きれいな写真ですね。とくに富士山の写真がいいですね。(富士だけに?)
レタッチとはいえ色がとてもきれいです。
それにしてもF11の大容量バッテリーはいいですね。最近の機種で小型化されてしまったのが惜しまれます。


今日は水星を撮りに行ってきました。肉眼では見えるかどうかぎりぎりのところだったのですが、カメラにはちゃんと写っていました。補正はしていませんが一部拡大してあります。

書込番号:10654746

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 Daily&Moment 

2009/12/20 14:37(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

つい最近までコンデジのメインにしていました。

当時としては暗いところでも良く撮れる、と感心した物です。
xDゆえ、旅行から帰ってきてPCに取り込むのが大変でしたが。

いまは手放してしまいましたが、このスレのおかげで懐かしいファイルを探してみました。

書込番号:10658872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:3件 Daily&Moment 

2009/12/20 14:41(1年以上前)

すみません、書き忘れましたがすべてF10です。

書込番号:10658878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件 サラリーな試験場 

2009/12/20 21:49(1年以上前)

別機種

F10 コケ

永遠のガードナーさんこんばんは
わざわざファイルを探していただいてうれしい限りです。細かいところもしっかり解像されていると思います。
たしかにXDは速度が遅くていらいらしますね。アダプターやバッテリーのつめなど改良点が多いのは確かですが、画質には関係ないので我慢していますが・・・

やはり何年も前の機種なので現役で使っている方はもうほとんどいないようですね。しばらく新しいカメラが買えそうにないので私はF10・F11を使い続けて行くつもりです。

書込番号:10660800

ナイスクチコミ!0


masuyan35さん
クチコミ投稿数:5件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5

2010/01/11 15:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

2010年初詣

成田山・新勝寺

高速道路から(福島・猪苗代)

福島・箕輪スキー場

こんにちわ。

私もF11現役で使ってますよー!!

最近は、F200かF70もいいかな...と、思いますが

F11の使い勝手の良さから手放せません...(^_^;)

ただ、私の写真テクは素人なので、

そこはご勘弁を...(笑)


3枚目の車での移動中でも、そこそこの写真が撮れて

満足してますね。

動画も使っていますが、

ビデオカメラの出番がかなり減りました。

ただ、最近の最新機種の方が、

もっと、出来がいいのかな?...と思うこの頃です(^_^;)

書込番号:10767551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件 サラリーな試験場 

2010/01/11 20:47(1年以上前)

別機種
別機種

夕焼け

一眼のレンズの前玉をつけてみた。

masuyan35さん まだ現役で使っている方がいてうれしいです。
初詣の写真が細かいところまでしっかり写っていてきれいですね。
私は年末年始はF30に浮気気味だったのですが、高感度画質は筋ノイズがなくて良くなっているように感じましたが、低感度画質はあまり変わらないような気がします。カメラとしての疾患はF11のほうが上です。

私も新機種、特に広角にあこがれているのですが、F11を使う環境が整ってしまったので、まだF11を使い続けるつもりです。

ちなみに2枚目の写真は分解したレンズの前だまをつけて広角にしてみたものです。画質が悪い上に軸がずれてしまいました・・・・

書込番号:10769288

ナイスクチコミ!0


masuyan35さん
クチコミ投稿数:5件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5

2010/03/17 09:03(1年以上前)

当機種
別機種

Finepix F11 撮影

LUMIX DMC-FS7 撮影

こんにちわ masuyan35で〜す<(_ _)>

先日、近所の電器屋さんで、フェアがありまして、
新しくTVを買い換えました。(Panasonic VIERA TH-P42V11)
その際、TV購入でPanasonic LUMIX DMC-FS7を無料でいただけると言う
ありがたい話になり、そのカメラが来ました。

もちろん、F11が壊れた訳でも、いやになった(笑)訳でもありません。

これは、おもしろい!....と思い何か出来ないかと....
ちょっと、お遊びで撮影と言うことで。

撮影環境...室内、フラッシュ発光なし、マクロ設定、AUTOモードでお互い撮影。


FS7は、まだ来て間もなく、使いこなしていませんし、
遠出での使用はしていないので何とも言えませんが、
コンパトと言うのが最初の感想です。
また、よ〜く見れば下の机の木目まで綺麗に写っています。
さすが、1010万画素 画面の隅々まできれいに写っていますね。

まぁ、逆にいえばF11は、5年も前のモデルで
約半分の600万画素...それでこの程度の差しか無いと言えると思います。
(上手に撮るのは、難しいですね...(^_^;))

私は、写真に関してはズブの素人なので細かく言えませんが
これは許容範囲内かと...厳密に見れば、劣っている部分もあるんでしょうが...。

私としては、旅行した時にブログを書くのが趣味と言えば趣味なので
この差は、正直たいしたことないな...って感じですかね!!

FS7は低価格で非常によく出来た製品だと思います...。
後日、旅行に行った際は、両方で試したいと思います。

これで、カメラの使い訳が、難しくなりました...(大笑)


それより、F80EXRの方が非常に気になります...(*^^)v

乱文お許しください<(_ _)> 

書込番号:11097981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件 サラリーな試験場 

2010/03/17 22:33(1年以上前)

当機種
別機種

夕日 太陽の部分にフレアが出なければもっといいのに・・・

木の陰 F10

こんばんは
masuyan35さん
テレビ・新機種購入おめでとうございます!うらやましい限りです。F11もいいですが、新しいカメラでどんどん写真を撮ってくださいね。
最近の小型機はレンズもCCDもコストダウンが進められていると言いますし、F11とどれぐらい差が出るか気になりますね。がんばれF11!個人的にF11を応援します。

私のところではF10、F11がいまだにメインの現役です。F11で写る写真に今のところ文句はありません。ただ、機能の面や広角は不便ですね。実は私も新しいカメラがほしくなってカシオのFH100を狙っています。
よく考えてみると5年も前の機種が現役で使えるレベルなのはすごいです。特にF11には、昔の機種にありがちな、起動もAFも遅いということが無いので現在でも普通に使っていけます。シンプルで画質もいいので、新しいカメラを買ってもF11は壊れるまで使い続けようと思います。というより私のほしいFH100は、機能の面ではF11に買っていても画質はF11以下のようです。

masuyan35さんもF11を見捨てないで使ってあげてくださいね^^
使い分けですが、普段の写真は新機種で、ここぞと言うときの写真はF11で、って言うのはどうでしょう?ぜひ両方同時に使ってみて、その能力を存分に出し比べてみてください^^

書込番号:11101103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/17 23:38(1年以上前)

masuyan35さん、こんばんは。テレビ購入おめでとうございます。

2枚の写真を掲載されていますが、私には、F11で撮影した方が、ずっときれいに見えますよ。

まず、ピントが合っている部分の金属光沢が、F11で撮影した方がずうっと本物っぽく、FS7の方は、何か絵画っぽく、質感が感じられません。

確かにテーブルの木目はFS7の方がはっきり写っていますが、これは撮るときの角度の違いと、センサーサイズの差による写りの余裕や被写界深度の違いが原因です。これくらいの画像サイズならば、画素数が多いのはデメリットでありこそすれ、メリットは見えません。

今どきのコンデジは小さなセンサーに無理やり多くの画素を詰め込んでいて、F11のようにきれいに木目がボケた写真が撮れるものは、なかなか無いですよ。また、F11での写真はISO800とFS7より1段高感度なのに、きれいに撮れています。

私は長らくF10を愛用してきて、昨年から他社のコンデジに切り換えましたが、先ごろF200EXR出荷終了の報を聞き、Fシリーズ伝統の大判ハニカムCCD絶滅の危機かと思って慌てて注文したところです。

書込番号:11101591

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/18 00:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

トラバント

ワインケラー

中世の街

スレの約束をすっかり失念しておりました m(_ _)m 。
すべてF10、3枚目のみ若干黒レベル調整しました。

書込番号:11102010

ナイスクチコミ!1


masuyan35さん
クチコミ投稿数:5件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5

2010/03/18 08:22(1年以上前)

当機種
別機種

F11で撮影

FS7で撮影

サラリーさん、 ぽっぽー さん お二人ともレスありがとうございます<(_ _)>

いやぁ〜、しかしお二人とも綺麗に
使って(綺麗に撮られている!)ますねー!!

F10、F11でもここまできれいに撮れるんですね!!(驚)
私ももう少し勉強しないといけないですね...(^_^;)(汗)

確かに、ぽっぽーさんの言われるように、
被写体ジャスピンで周りがボケる....
本体の質感....

そこなんですよね、FUJIを使い続ける理由....。
以前は、サイバーショット、カシオも使っていましたが、
F11(FUJI)の自然な感じが、手放せない理由ですね!

何と表現していいのかわかりませんが、
綺麗だけでなく、ナチュラル感...とでも言うのでしょうか...(^_^;)
まだまだ、F11を使いますよー!!

と、言いつつ F80EXR、DSC-HX5Vが気になっている自分がいます(笑)


FS7はすごくいいカメラだと思うんですよ。
思うんですねど、以前電器屋さんで借りた
LUMIXの画像がどうしても好きになれず...
確かに、確かに...写真は綺麗なんですけど....(^_^;)
(何が言いたいのかわかります?...汗)

FS7も何とか使いこなせる様にがんばります。

P.S やっぱり比較写真は、同じ被写体じゃないといけないですよね(^_^;)
   すべてAUTOで撮りました。F11に軍配があがる?!

書込番号:11102753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件 サラリーな試験場 

2010/03/19 22:48(1年以上前)

機種不明

最近イチョウが倒れたらという鶴岡八幡宮・・写真は倒れる二日前・・・(F1)

こんばんは
八幡宮の写真はF10です。

ぽっぽーさん
スレの約束なんてどうでもいいですよ^^盛り上がれば何でもOKです!
F10,F11は高感度に強いのが一番の強みだと思います。(私はもっぱらISO80固定ですが・・・)
高感度に強いので、低感度の移りはさらにすばらしいものになります。今のコンデジなんか最低感度でもノイズが目立ちますよね。しばらくF10,F11から離れられそうにありません。
町のスナップ写真きれいですね。
F200のご購入おめでとうございます。きっとF10から進化したところがたくさんあるでしょうね。ぜひたくさん写真を撮ってください。
私もほしいのですが、FH100購入のため我慢しています。それまでF10,F11を使い込むしかないですね・・・

masuyan35さん
かったばかりのFS7に文句をつけるわけではありませんが、やはりF11のほうがきれいに写っていますね。色の好みと言うのでしょうか、私はF11のほうが好きです。
とはいえ、どんなカメラでもテクニックが無くても、よい写真と言うのは撮れますから、FS7もどんどん使っていけば好きなカメラになるかもしれませんね。それでだめなら、またカメラ探しの旅に行けばいいのです。F11に漂着しないようにご注意!

私もなんだかんだ言ってF10、F11でシステムが完成してしまったので、まだまだ使っていくしかないですね。皆さんも何かの拍子に外に連れて行ってください。写真待ってます!

書込番号:11110604

ナイスクチコミ!0


WAT.jpさん
クチコミ投稿数:362件Goodアンサー獲得:12件 TomWat 革木堂 

2010/03/19 23:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種




それでは、私も数年前に仙台に旅行に行った時の写真を投稿いたします。

仙台は牛タンも良いですが、日本酒にはやっぱりこれですね。(^_^)b
この写真を見ていたら又、訪れたくなってしまいました。

書込番号:11110671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4 iknow ブログ 

2010/03/20 00:47(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

中学生の頃からずっと使ってます。
もう大学生になりました(^^)

好感度の雰囲気イイですよね♪
ISO低いときの写真は・・・だったのですが、
高感度の魅力にはまって手放せません〜

わざとぼけさせるのも、結構イケてますw

地元の桜と、修学旅行先、札幌の写真です!
コメントいただけたら嬉しいです!

書込番号:11111275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/20 01:35(1年以上前)

機種不明

F10 / WX1 / LX3

みなさんこんばんは。マイナーなスレ、楽しんでおります。

手持ちの3台で近接撮影をしてみました(被写体距離約25cm)。F10 / ソニーWX1 / パナLX3 です。
ISO200、画角35mm相当になるべく統一、AWB、三脚・2秒セルフ、中央部1/2倍程度の拡大、光源は三波長昼白色蛍光灯です。

F10はちょっとシャープ感に乏しいですが、フィルムのスキャン画像になじんだ私には、いちばん違和感が無いです。色も本物に忠実。

WX1はシャープですねえ。ワインのラベルの文字が、切れるようです。いかにもコンデジな感じでしょうか。

ハイエンドコンデジLX3。花の黄色と紫が鮮やかです!…でも、実物はこんな色、してません。F10やWX1の圧勝です。
基本コテコテで、拡大すると案外ザラついてたり、masuyan35さんと同じで、パナの画は好きになれません。
液晶モニタはもっと派手ですよね。売り場でアピールするためでしょう。

明日F200EXRが届く予定です。メイン機になるか?

書込番号:11111469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件 サラリーな試験場 

2010/03/20 23:30(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

崩れそうな階段

顔に見える??

つくし

いつの間にかスレが伸びてきましたね。今になってこんなに伸びるとはびっくりです。

WAT.jpさん
写真の背景がぼけていて、料理のよさが引き立っているように見えますね。おそらく室内で暗かったと思うのですが、ISOが高くなっていてもそれを感じさせないきれいな写りをしていますね。ほかのカメラだと、ISOを400ぐらいに設定したまま昼間も撮って、後で見たらノイズだらけになっていたと言うことがありますが、このカメラならそれほど落ち込まないかもしれませんね。
カメラを持っていくと旅行が数倍楽しくなると思います。F10,F11なんかはさりげなく、それでもしっかりとカメラの役割を果たしていているように思います。

マッキー☆さん
ボケを強調下とのことですが、桜の花の背景の切り取り方がいいですね。その場の雰囲気をよくあらわしています。
全体をぼかした写真は、表現としての写真になっていますね。私も写真の腕をさらに身がかなければ・・・

ぽっぽーさん 
ためになる撮り比べありがとうございます。
画像を見ると、さすがに高画素なだけあってWX1とLX3の画像がはっきりしていますね。
画素数が違いますから、WX1とLX3は縮小しているでしょうので、拡大しないで普通の写真としてみる文にはF10も負けていないと思います。(というより私は600万画素で十分です。)

LX3は明るい広角レンズに引かれて私もほしくなったのですが、いろいろなサンプル画像を見ていたところぽっぽーさんと同じような感想をもって購入を見送りました。それ以外の部分は最高なだけに残念です。そこが改善されたら購入したいのですがね・・・
F200、価格でもいろいろ言われていますが、そんなカメラが1.5万円ほどで買えてしまうのはすごいことですよね。F10のころからコストダウンされていますが、どれほどの移りを見せてくれるのか楽しみです!


今日は休みなのでたくさん写真を撮ってきました。
すべてF10で無修正です。

書込番号:11115932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4 iknow ブログ 

2010/03/21 01:27(1年以上前)

機種不明

コメントどうもです。

ちなみに
桜の写真のみトリミング、
その他の写真はサイズダウンと著作権権利表記のみしました。
基本は簡単な撮影技法とカメラに任せてます。

そういえばサラリーさんは僕の1コ下になるんですね〜

高校生のうちに、高校生のフォトコンテストに応募してみてはいかがでしょうか?
僕は吹奏楽部でしたが、地方紙のフォトコンテストで月刊最優秀取りました。
もちろんF11で!
受験戦争も大変ですが、いろんな活動頑張って下さい(^^)

書込番号:11116537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件 サラリーな試験場 

2010/03/22 22:49(1年以上前)

こんばんは
新聞に写真が掲載されるなんてすごいですね。その上F11とは誇らしいです。
私は写真部でもありませんし(学校の写真部がまともに活動していない・・・)、どこにも写真を応募したことはありません。
せっかく写真を撮り続けているので応募してみてもいいかもしれませんね。新聞を眺めてみようと思います。

では先輩のマッキー☆さんも学校がんばってください。学校に疲れたらいつでもこのスレで待っています。

書込番号:11126383

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4 iknow ブログ 

2010/03/22 23:14(1年以上前)

ウチの学校には写真部すらありませんでしたからね〜
じーちゃんがアマチュア写真家ですが、習ったことはないので全部独学です。
まだまだこのカメラでの可能性を探っていこうと思います〜

わざわざどうもでした。
大学での新生活頑張ってきまーす☆

書込番号:11126580

ナイスクチコミ!0


masuyan35さん
クチコミ投稿数:5件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5

2010/06/09 21:25(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

松島水族館 「ワニ」

松島水族館

松島水族館

番外編 お土産の「チンアナゴ」

お久しぶりで〜す!! masuyan35で〜す(*^^)v

今年のGWは宮城県松島に行きました。

割と、いい写真が撮れたかな?...と
思い投稿しときます。

(まぁ、相変わらず素人写真ですが...(^_^;))

写真は松島水族館なんですが、
今までの水族館では、満足な写真が撮れなかったのですが、
今回は良く、撮れたかな...(笑)

F11 まだまだいけますね!!(*^^)v

書込番号:11474442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件 サラリーな試験場 

2010/06/10 20:08(1年以上前)

masuyan35さん
こんばんはー。お久しぶりです。
水族館と言うと暗くなっているのでF11の出番ですね。
ワニの写真は迫力があっていいですね。ワニを下から見上げるというアングルがいいですね。
お土産のチンアナゴ・・・冷蔵庫に貼り付けてみたくなります・・・・(?)
久しぶりに水族館に行きたくなってしまいました。

そして、私もF11も元気にしています・・・・
と報告したい所なのですが、最近カシオのFC100に浮気してしまいました。
2009年発売の900万画素のカメラですが、画質は到底F11に及びません。起動もF11比べ物にならないほど遅いですし、こんなカメラをとうの昔から実現していたF11のすごさが良くわかります。
FC100の盛り上がりもひと段落着いたので、まだF11でも持ち出そうかな・・・

良かったらFC100のレビューを書いてみたのでご覧ください。
http://sikenjou.web.fc2.com/FC100.html

書込番号:11478081

ナイスクチコミ!0


ju52-3mさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2010/07/15 23:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんは!
面白そうなので参加してみま〜す

フジのF10やF11はダイビング関係でまだまだ人気の様です
(ま、まぁF30が1番人気らしいですが、、)

色々な考えはあると思いますが、今でも絶賛されているカメラです
買って本当に良かったです
(写真系ダイビングショップのオススメで、1年前に中古を購入しました)

ではF10で撮った写真を載せておきますネ

こんな世界でもF10系の底力は光ます♪

書込番号:11633152

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:3件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4 iknow ブログ 

2010/07/16 00:53(1年以上前)

こんばんは。

ダイビング系はもっぱらオリンパスの領域だと思ってました〜
防水仕様とか、専用のケースとか販売してましたし。
陸上から撮った場合、オリンパスの海や山の低感度の発色は素晴らしいものがありました。
そのイメージを引きずっちゃってるんですかね〜(コンデジ使ってた小学生のころの話ですが)


ただ、海中とか高感度の要素が入ってくるとF10/11/30系は強いんでしょうね〜

マリンブルーの美しさに感服しました。

書込番号:11633603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件 サラリーな試験場 

2010/07/16 21:02(1年以上前)

ju52-3mさん
はじめまして。いや〜海の写真もいいですね。青の美しさと波の模様がきれいです。私は水中写真を撮ったことがないので、ケースかディカパクでもかって挑戦してみたい所です。
少し広角でないことが悔やまれますが、暗い海の中でもきれいに撮れることはいいですね。

マッキー☆さん
私も最近まで、防水と言えばオリンパスだと思っていましたが、最近はどこのメーカーも防水に特化したモデルを出していますね。(でもオリンパスがリードしているのかな?)


最近新しいデジカメを買ったので、F10,F11はサブカメラの位置づけになってしまいましたが、こんなに軽快に高画質の写真を取れるのはF10,F11ぐらいですね。
もうすぐ上海万博に行ってくる予定なので、また写真アップします。

書込番号:11636421

ナイスクチコミ!0


masuyan35さん
クチコミ投稿数:5件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5

2010/07/17 19:08(1年以上前)

みなさん、こんにちわ(^^)/ masuyan35です。

おじゃまします。

いゃ〜、ダイビング関係の方々にも
F10,11 人気があるんですね...(初めて知りました)

と、言うかF10,F11の性能なら海も、陸も、空も?
活躍できるんじゃないですか?(笑)

この画素数だけではない...何と言っていいかわかりませんが、
自然な感じが私も好きです(*^^)v

ホント、みなさんの写真は、参考になります<(_ _)>

書込番号:11640525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/09/30 19:02(1年以上前)

機種不明

F11

良いカメラだと思います。

書込番号:11992081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:634件Goodアンサー獲得:17件 一写三礼 

2010/10/02 21:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ツツジ@F11

芝桜@F11

サルスベリ@F11

朝焼け@F11

こんばんは。
このスレッドが残って入れ嬉しく思います〜。サラリーさんに感謝!

つたない写真ですが久しぶりなのでUPさせていただきます。

書込番号:12002156

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件 サラリーな試験場 

2010/10/02 22:59(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

上海万博

インド館

中国館 圧迫感がすごい

テーマ館 並ばない割には面白かった

こんばんは
みなさん
自分でスレ立てておいて放置しっぱなしだったので、上海万博へ言ったときの写真でもアップします。
ホテルのオンボロさにはがっかりしましたが、上海万博と上海市内は面白かったですよ。
さすがにパビリオンの中は暗いので、広角でF値の小さい新しいデジカメに任せましたが、それ以外のシーンではF10、F11が大活躍です。
日本観にも行こうと思ったのですが、6時間待ちとのことなのでいけるはずも無く、地味なパビリオンをめぐって一日が終わってしまいました。

書込番号:12002510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:608件 サラリーな試験場 

2010/10/02 23:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

上海博物館にて 撮影OKなのがうれしい

なにかのお面 迫力ありますね

黄浦江 

夜景もばっちり

続きです。
こちらは市内観光のときのものです。

それにしても中国のお土産事情はすごい。万博会場を一歩でると、すぐにニセモノのグッズを売っている人がいます。警察の前なのに・・・
しかもストラップが1元(約13円)ほどで買えます。品質は??ですが・・・

書込番号:12002552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 写真のきおく 

2010/10/16 17:46(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

池袋・撮って出し

池袋・撮って出し2

新宿・撮って出し3

電話・撮って出し4

こんばんわ。
一眼レフ買ってから、何故かF11の出番が増えました。
あらためてF11ってすごいなー、と思いながら何気なく検索したら、こちらがヒットし、
みなさんの写真を見ていたら、私もアップしてみたくなりました。
ブログにアップする時は加工することもありますが、こちらは無加工でアップしました。

これからもF11との思い出を、ずーっと残して行きます。
良いカメラです。

書込番号:12069087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/10/31 01:11(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

まだまだ、現役で使い続けます。

書込番号:12141123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:9件

2010/12/07 21:53(1年以上前)

当機種
当機種

オリオン座

おうし座(昴とアルデバラン)

今も、リビングに常設して使ってます。
5年前のデジカメなのに夜空がこんなに綺麗。
持ちやすく、電池寿命が長くて良いです。

書込番号:12334902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/01/19 23:10(1年以上前)

当機種

時代遅れの『FinePix F11』ユーザーです。
あまり不便な事が無いので使い続けてます。
写真はモノクロ、 ISO80で固定して、
正方形にトリミングしただけです。
バッテリーの持ちが 非常に良くて
それだけでも◎なカメラですよね。

書込番号:12533698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2011/01/20 21:47(1年以上前)

当機種

本当に使い勝手の良いカメラですよね。
個人的には 画素数もこの程度で十分です。

それにしても最近の『FinePix』は、
ISO 80 で撮れなくなって残念ッスね。
あと、そのままブログに貼り付けられる
小さな写真が撮れない機種もあるし…。

『FUJIFILM』も画質の特性を生かしながら
『canon powershot s95』を目指してほしいよ〜。

書込番号:12537607

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:608件 サラリーな試験場 

2011/01/21 00:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

みなさんこんばんは〜
スレに書き込みがあったので出てきました。

自分でスレを立てておいてですが、最近新しいカメラをいくつか購入したので、F10、F11の出番は減り気味です。しかし今でも活用している方が居るとはこのカメラの素性のよさがわかりますね。

そういえばキヤノンのS95はF10,F11に通じる所がありますね。画角も画素数も欲張っていなくてこういうものが最終的に使いやすい製品につながりますね。
最近のフジは高倍率化に走りがちで、ハニカムもやめてしまったみたいなので少し心配です。

とりあえず張るような画像が無いのでお茶濁しにでもF30、F31とバッテリーを共通化したときの写真でも張っておきます。
F30,F31用のバッテリーをダンボールのアダプターをかませれば、F10,F11でも使えると言う話です。(だからどうってことは無いですが・・・)

書込番号:12538482

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:1973件

今日キャパシタ電池が逝っているのがわかりました。

メディアを確認するためふたを開き、閉じて電源ボタンを押しました。
すると・・・日付設定がクリアされていますって・・・
その後何度設定しなおしても蓋を開けるたびにクリア!!
まだ寿命には少し早いような・・・
コンデンサ類は10年が寿命の目安と聞きます。

書込番号:10201460

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/09/23 21:27(1年以上前)

こんばんは。

>コンデンサ類は10年が寿命の目安と聞きます。

そうとは限らないようです。
ここ価格.comの板では、3〜5年で日時設定を保持しなくなったと言う話を、時々聞きます。
また、フジ機の場合、修理しても、仕様コンデンサは同一規格品のため、短い時間で再修理になるとか。

私のオリンパスC-5050ZOOMは今年春に、約1万円(だったかな?)でコンデンサ交換をしました。
交換した部品は、おそらく同一規格品でしょうから、あと数年で、再度ダメになるものと思っています。
(気に入っている機種のため、あと数年と言わず、それ以上に使い続けることでしょう…。ただ、メーカーからは”部品が残り少なくなっているから、次は直らないかも?”と言われています。)

書込番号:10201736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1973件

2009/09/23 22:03(1年以上前)

影美庵さん こんばんは。

そうですね。私の複数のフジ機でも影美庵さんがおっしゃるとおりです。
コンデンサ類は普通は10年程ということをパソコンなどの修理の方から聞きました。

オリンパスC-5050ZOOMでもコンデンサ交換されたのですね。
シンプルで格好良いし、明るいレンズと魅力的なカメラですよね〜
私のC-5060は修理不能でしたが・・・
末永く使えるといいですね。
家のC-40zoomも部品が残り少なくなっているそうです。小さいのに結構良く映るカメラです。今のコンパクトにはない絵が出てくると、家族が喜んで使っています。

古くても良いものは良いですね〜
ありがとうございました。

書込番号:10202080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2673件Goodアンサー獲得:69件

2009/09/23 23:14(1年以上前)

日付設定がクリアされても構わないから、そのまま普通に使えるようにしておいてくれれば嬉しいんですが、いちいち開ける度に設定するのは勘弁して欲しいですね。

電池にしていてくれれば・・・。

書込番号:10202637

ナイスクチコミ!1


analogmanさん
クチコミ投稿数:1422件Goodアンサー獲得:78件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5

2009/09/24 11:02(1年以上前)

コンデンサーの不良は、よくあるようですね。
私のF11も同じ状況です。
特にこの機種は、xDカードを取り出すごとに電池も外れるため、日付がリセットされてしまいます。
ちょっとした裏技ですが、セロファンテープで電池が飛び出さないように固定しておくと、リセットされずにxDカードを取り出せます。
参考まで・・・

書込番号:10204478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1973件

2009/09/24 21:50(1年以上前)

戯言=zazaonさん こんばんは 
設定も全部飛んでしまいますよね。
確かにコンデンサでなく電池にしていてくれればありがたいですね。
ありがとうございました。

こんばんは
analogmanさんもですか。カードを取り出すごとにだから困りますよね。セロファンテープで電池が飛び出さないように固定は参考になりました。ありがとうございます。

書込番号:10207024

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング