FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

F30の最新情報

2006/03/16 16:10(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:39件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5

YAHOOの記事で見つけました。いつまで見れるかわかりませんがUPします。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060316-00000010-rbb-sci

記事によるとやはり発売時期は5月下旬で、価格は5万円前後のようですね。

書込番号:4917282

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5

2006/03/16 16:14(1年以上前)

それとFUJIのHPにも詳細がUPされています。

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf30/index.html

書込番号:4917289

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/16 16:46(1年以上前)

メールも届いてました。
2枚撮りでもiフラッシュで失敗なさそうです。SPの花撮りは10cmが残念ですが、彩度が上がるようで楽しみです…

書込番号:4917339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/03/16 19:32(1年以上前)

やっとF11を手に入れてよろこんでいたのに・・・。

新製品が出てくるとF30が欲しくなってくる。

これって、しょうがないんでしょね。

書込番号:4917657

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/03/16 20:26(1年以上前)

怖いもの見たさというか、ISO3200のサンプル画像を早く見たいような・・・

書込番号:4917777

ナイスクチコミ!0


Kazu-hiroさん
クチコミ投稿数:73件

2006/03/16 21:28(1年以上前)

バッテリーはF11とは違うのですね。NP-95・・・F30専用なので、新製品みたいですね。

書込番号:4917942

ナイスクチコミ!0


adresさん
クチコミ投稿数:6件

2006/03/16 21:46(1年以上前)

ISO1600でノイズがあのくらいなら・・・
ISO800でもいい感じではないでしょうか?
今、Z1を所有していますが買い換えようかな^^;

書込番号:4917992

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/03/16 23:23(1年以上前)

アメリカで実機撮影してきたという人の書き込みでも評価高いようなので、これは本当に楽しみです。まず買ってしまいそうです。

書込番号:4918368

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:1件

2006/03/16 23:28(1年以上前)

ken311さん アメリカで実機撮影してきた人の書き込みとありますが,その書き込みを読んでみたいので,申し訳ありませんが,その書き込みを紹介してもらえませんか?

書込番号:4918390

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/03/17 01:18(1年以上前)

単なる2chの書き込み、それも1人の人の書き込みなので、何ともいえませんが、ちなみにこれの401です。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1139986539/

2chの書き込みはデマも多いですが、価格の書き込みよりも本音っぽい部分もあったりするので、ぼくは両方見て参考にしたりしてます。

書込番号:4918774

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件

2006/03/17 03:42(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/03/16/3446.html
ついでにデジカメwatchの記事も
F11よりさらに高感度撮影でもノイズが少なかったらいいですね

書込番号:4918932

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

たびたびすみません・・・

2006/03/15 21:23(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:28件

先日「選べない!!」で相談させていただいたものです。
はい、まだ選べてません。。。
じつは欲しいものが増えてしまったのです。
23日から生まれてはじめての海外旅行(アラスカ)へ行くので、この際カメラを買い換えようと思って前回は相談をさせていただきました。そしてF11かμ720まで絞ったんですけど・・・
ちなみに今持っているカメラはFinePix50iとキスデジNです。
そのキスデジN用の広角レンズが欲しくなってしまったのです。
予算的にはタムロンの11-18mm、シグマの10-20mmを考えています。
しかし、予算的にレンズを買ったらコンデジが買えない!!
コンデジを買ったら広角レンズがかえない!!どうしよう!!
今使ってるFinePix50iは、ときどきフリーズ状態になったり、レンズが動かなくなったりとボロがでてきたのです。
アラスカへ行ってこの状態になったらかなり困るし・・・
1眼だけだとちょい不便だし・・・
でも広角レンズがあれば広大な自然が撮影できる・・・
いったい、どっちを取ればいいんでしょうねぇ。。。
クレジットカードを使ってでも両方買っちゃったほうがいいですかねぇ?もぉ〜せめて50iが調子良ければ、コンデジは我慢したのに〜。アラスカではオーロラ観測、市内観光、温泉、アラスカ列車といった感じの旅行をします。
そんなの知ったこっちゃねーよって思うかもしれませんが、よかったら意見ください。

書込番号:4915431

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1042件Goodアンサー獲得:34件

2006/03/15 21:41(1年以上前)

 もし私が同じ立場でしたら、キスデジN用の広角レンズを購入してコンデジは知り合いから借りて旅行に行きます。
 そして帰って一段落したのち新製品のコンデジを購入します。

書込番号:4915481

ナイスクチコミ!0


R38さん
クチコミ投稿数:1541件Goodアンサー獲得:71件

2006/03/15 22:02(1年以上前)

こんばんは

私ならEF-S10−22を買いますね。実際持ってますが良いレンズです。

買えるならクレジットで両方ゲット(^^;)

書込番号:4915570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/15 22:05(1年以上前)

私が海外旅行に行くなら、デジ一眼に広角レンズを持って
行きます。でも、F11はビデオが撮れるしな〜(^^;;)

ちなみに、デジタル一眼レフをまだ持っていないのですが、
今月中に海外に行く予定があったら、今すぐにでも買います。
滅多に行けないところなら、そのチャンスを逃したくありま
せんから・・・(^^;)

ビデオが必要ないなら、KissDNに絞っても良いと思います。

書込番号:4915579

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2006/03/15 22:38(1年以上前)

もう一押し^^;;
私も広角のレンズを推します!
コンデジで撮影出来ないものが撮影出来るという
強みは大きいと思います。

書込番号:4915715

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/03/15 23:08(1年以上前)

旅行における「撮影」のウェイトをどのくらい持たせるかで変わってくると思います。
極端なことを言うと、人間には二つの目とファジーなメモリーが元々備わっています。
記憶を補強するためであれば、コンデジのメモ撮りでも十分と言えるし、逆に写真を撮ることが最大の目的であれば、デジ一眼に交換レンズもストロボも三脚も一式抱えて行くべきとも言えます。
私は以前何となく一式抱えて行ったら、どっちつかずの旅行になってしまい思い出も写真もロクなものが残せなかったという経験があります(^^; 今ならコンデジ一挺で行くでしょう。

よく計画を練って、楽しい旅行にしてください。

書込番号:4915829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/03/15 23:15(1年以上前)

土俵際までグググっと。
どう考えても広角レンズでしょう。
アラスカの景色を広角で撮った時のことを想像すれば、もはや・・・。
一方、不幸にも50iが言うこと聞かなくなって渋々(?)キスDNで撮らざるを得ない時のがっかり度。
さて、どっちが出来ない方ががっかり?

どこかの板で、海外に持って行った一眼が突然クラッシュして撮影できなかったことがある、との話を読んだことがあります。50iが余りに不安定なら、最悪の時のために高感度写るんですでも持っていくかな(私はこだわりがないんで、ですけど)。

書込番号:4915858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2006/03/15 23:47(1年以上前)

やっぱり、コンデジ一個がいいと思います。

@動画・静止画両方取れる
A軽い、荷物にならない
B風景だってきれい
Cパノラマなら、合成の手段もあり

去年沖縄に行きましたが、観光すれば荷物も増える。撮影旅行が目的なら、一眼だけど、観光したり、写真撮ったり、いろいろされるなら、荷物が少ないほうがいいと思います。
アラスカもかなり気候が過酷。一眼で、寒いところ、あったかいところで結露して、後で壊れたり...

2つあると、2つもって行きたいけど、私は迷わず、コンデジです!

書込番号:4916006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/16 00:09(1年以上前)

もともと持っていくつもりなら、写り重視で一眼がいいと思います。失敗は少なそうだし。

ただ自分なら、とにかくバッテリーの持つデジカメとフイルムカメラのNATURAを持っていきたいです。海外の綺麗な色はフイルムの方が出そうだし、バッテリーの心配が面倒なので…

書込番号:4916076

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2006/03/16 00:12(1年以上前)

こんばんは
借金してでも広角ズームレンズ(+KSN)と
FZ7などの手ブレ補正高倍率機の2台体制がおすすめです。
換算300mm超の望遠は人の自然な表情を撮るのに有用ですし、
デジ一用の望遠用交換レンズでは重くてかさばり、
交換でタイミングを失うこともあります。

書込番号:4916087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2006/03/16 00:30(1年以上前)

ハッピーターンさん、私はお正月のKタムラ特価品をGETし、上海旅行でバリバリ使い倒してきました。銀塩と併用、本気撮影は銀塩。スナップとビデオはF11、という感じです。
その時感じたのは・・

1.夜間の撮影について
ISO1600フィルムと明るいレンズでも、夜の銀塩撮影は機動力的にキツかった一方、F11の夜の撮影は簡単&凄く良く写る。特に夜の屋台街の臨場感は、旅を終えた後の楽しみを大きくしてくれましたよ。
2.ビデオについて
旅行中のビデオ撮影は行く前は重きを置かなかったのですが、いたずら心でふと撮影した動画が、後になるととても思い出深かったりします。もっと撮ればよかったと後悔でした。

ハッピーターンさんはアラスカでオーロラも、ということですが(うらやましー)、低照度下の撮影は明るいレンズと三脚、撮影情報集め等が必須ではないでしょうか。F11の高感度撮影はKISSデジのオーロラ撮影のバックアップに最適のように思います。
また、フルタイム(暗くても)スナップ可能なこと、ビデオが撮れることは海外旅行には最適な要素と思います。

F11、でどうでしょう? もしくは両方GET。何度も行ける所じゃないですからね。

書込番号:4916142

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/03/16 01:06(1年以上前)

みなさん、迷わせますねぇ〜!笑
いろいろご意見ありがとうございます!!
いやぁ、無理してでも両方買ったほうがいいかなぁ〜買いたい・・・帰国後苦しい生活になるだろうけど・・・。
めっちゃ頑張って貯金したお金でいく旅行なので、絶対に後悔はしたくないんですよ〜。まずはレンズ買って、コンデジはZ2とかその他の安めのものにしようかな。。。
人のを借りるのは壊したらどうしようっていうのがあるんであまり気が進まないんですよねぇ〜・・・はぁ・・・
そろそろ決めないとなぁ〜・・・

書込番号:4916237

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/03/16 02:04(1年以上前)

人の数だけ意見が出てきます。
結局、ご自身で決めるしかないですね・・・。

この先もなかなか行くことのできないところとなると
欲張る気持ちはわかります。
しかしさまざまな状況にも対応できる機材を揃えようとすれば、
(極論を言いますと)
発売されているすべてのレンズを持っていかなければなりません。
そのようなことは不可能ですよね。どこか必ず妥協が必要です。。

私が撮影旅行に行く連中には、ふたつのパターンがあります。
もってこなかった機材のことが気になる人、
その場にある機材で最善の努力をする人。
サンニッパを持ってこればよかった・・など横で言われると
こちらまで気分が悪くなります。言っても仕方のないこと。
現場でぐずぐず言う人はその場の気持ちまで写りこみ、
下手な写真しか残せないです。。

どのような選択をしても、現場では最善を尽くして楽しんできてください。
単焦点レンズ1本でも無限の表現がありますよ。
じゃ、いってらっしゃい。お気をつけて。

書込番号:4916348

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/16 02:57(1年以上前)

両方使いでいくなら、高感度はキスデジNに任せておいて、
ビデオが綺麗に撮れそうな(安め)のコンデジを探すのも
手だと思います。(640X480 30FPS で撮れるもの)

ただ、後で単独で使うことを考えると、F11は、なかなか
良い選択だと思います(^^;)

書込番号:4916387

ナイスクチコミ!0


広角王さん
クチコミ投稿数:147件

2006/03/16 04:33(1年以上前)

ハッピーターンさん、こんばんは。

確かアラスカは低温の国で、
気温差も激しいところのはず。

なので、間に合うようなら、
μ720がいいのではないでしょうか。

書込番号:4916442

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/03/16 08:49(1年以上前)

まだまだ迷わせですいませんが、「両方買い」に一票です。

がっちり構えて撮影ならもちろんDNなんでしょうが、ふとした瞬間にポケットからF11で撮影、というケースも多々ありますよね。

広角レンズは帰国後も当然レンズ資産になりますし、F11も帰国後も出番多いのではないでしょうか。

むこうに行って、間違えて高いレストランに入ってしまったと思えば多少の出費も、という考え方でいかがでしょう?

書込番号:4916616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/03/16 14:27(1年以上前)

富士のホームページ見ました?
F30のページができてまいしたよ!!
めっっっっちゃ欲しい!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
みなさんたくさんのご意見ありがとうございました〜!!
なんとなく買うものが固まってきました!
レンズ優先で、両方買っちゃおうと思います!
コンデジのランクは少し妥協すると思いますが・・・
本当にお世話になりました。
アラスカ旅行、めちゃくちゃ楽しんできます!!

書込番号:4917128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/03/16 16:23(1年以上前)

ハッピーターンさん アラスカ旅行いいですね。私も夏と冬に2回行きました。夏はデナリ公園でアニマルウォッチング、冬はフェアバンクスでオーロラ観察。今の季節は天候も安定し、オーロラを見るチャンスですね。冬には(当時はデジカメなど無かったので)、ニコンFM2とシグマの24mmF2.4を持っていきました。バチバチ写真をとりましたが、18mmぐらいの広角があれば良かったと思います。なにせオーロラは空いっぱいに広がりますので。また、予備のバッテリーは必須です。今の季節でも夜は零下20度以下になりますから、寒さでバッテリー電圧が下がり、動かなくなる危険性大です。私は完全メカニカルカメラでしたので問題ありませんでしたが、多くの方がバッテリーダウンで困ってました。また、望遠レンズも持参したほうが良いですよ。遠くの氷河などを撮るときには、200mm程度の望遠が重宝します。ご参考まで。

書込番号:4917304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/03/16 17:13(1年以上前)

なんだよハッピーターン!!
金がないなら俺が両方買ってやるよ!

ていうか気がついたらもう解決したみたいですね。

よかったではないか。
楽しんでらっしゃい!

書込番号:4917385

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/16 18:04(1年以上前)

解決した振りしながら『出発までにもう一度質問する』に一票

書込番号:4917486

ナイスクチコミ!0


mz3vs500zさん
クチコミ投稿数:433件

2006/03/16 19:07(1年以上前)

おじさんもいっしょに行きたい。(ToT)/~~

書込番号:4917611

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/03/16 23:25(1年以上前)

アラスカ旅行、本当にうらやましいです。
お金も時間もとてもとても足りないので・・・。
よろしければ画像アップもお願いしますね。

書込番号:4918372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2006/03/17 01:42(1年以上前)

HalPotさん・・・、そんなこと言わないでくださいよ・・・もう質問できなくなっちゃったじゃないですか・・・笑

ヤンネ・アホネンさん、ぜひ買って欲しいんですけど!笑
冗談でも嬉しいです。親近感ある書き込みありがとうございました!! 

Godzillaパパさんはアラスカに2回も行かれたんですね!!夏も行って見たいな〜。

アラスカなんて一生行けないって半年前までは思ってたんで、本当に毎日ワクワクです。星野道夫さんの写真が大好きなんですよ〜。ちょっとでも同じ空気を感じられたらいいなって思ってます。
写真は撮るの下手なんですが、いいものが取れたらアップしますね!

書込番号:4918809

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

箱によごれありのわけあり

2006/03/09 11:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:58件

24800円で買いました
箱に擦れたみたいな汚れありますが使えます。 オトク

書込番号:4895346

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/09 11:28(1年以上前)

箱は倉庫、その他に積んでるだけだから問題ないのでは、
大変安く買えて結構でした。

書込番号:4895399

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/09 15:07(1年以上前)

 箱がぼこぼこだったら嫌ですが、擦れてるだけなら良いですね。
 凄く安いと思います。

書込番号:4895832

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/03/09 15:08(1年以上前)

もう少し具体的な情報をお書き頂くとうれしいのですが・・・。

書込番号:4895835

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2006/03/09 16:51(1年以上前)

在庫確認中に店員が箱にキズをつけた
店員がF11安いから買って箱にキズあるけど壊れてないからと言われるので
24800円で購入

書込番号:4895995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

F11のライバルは

2006/03/08 13:44(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:334件

高感度でノイズの少ないF11ライバルは
パナソニックFX01
ペンタックスA10オリンパスμ810

書込番号:4892724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2006/03/08 19:20(1年以上前)

で・・・?

書込番号:4893383

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2006/03/08 22:05(1年以上前)

未発売の機種がライバルって言われても・・・

書込番号:4893961

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Fシリーズの挑戦

2006/03/03 11:54(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 papanaさん
クチコミ投稿数:28件

F30とても楽しみです。
常用感度1600ぐらいになったらうれしい(笑)
これからスーパーハニカムどうなるんでしょうかねぇ〜
大手家電メーカーなんぞに負けんなよ!

書込番号:4876410

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/03/03 12:39(1年以上前)

そんなお化けみたいな、
400でもどうのこうのと言ってるのに、
まあ、個人差も有りますが???

書込番号:4876508

ナイスクチコミ!0


愛青海さん
クチコミ投稿数:63件

2006/03/03 14:34(1年以上前)

フジノンEDレンズの時代がきれいでよかった

書込番号:4876750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/03 15:22(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/03/02/3341.html

第6世代スーパーCCDハニカムがどれぐらい性能向上したのか
興味がありますが、さすがにISO1600常用はきついでしょう(^^;)

F30は、レンズも 『おニュー』 という話なので、どう変わったの
か楽しみです。ストロボの制御ステップも細かいようなので、
スローシンクロ派の人の注目点になると思います。

書込番号:4876841

ナイスクチコミ!0


スレ主 papanaさん
クチコミ投稿数:28件

2006/03/03 17:34(1年以上前)

この記事読むと、なぜか感心してしまいます。
画素数戦争はおしまいですね。
これからは量より質。

書込番号:4877125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/03/03 17:44(1年以上前)

>画素数戦争はおしまいですね。

いえ、撮像素子を小さくする方向は有り得ると言っていますから、
感度比ノイズの点では、競争しているのに等しいかも知れません。

まだ懲りていないようです(^^;;;)> 画素密度競争

書込番号:4877155

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/03/03 18:17(1年以上前)

 携帯電話のカメラで常用感度ISO1600とかになるかも?

書込番号:4877253

ナイスクチコミ!0


Xenetさん
クチコミ投稿数:92件

2006/03/03 23:08(1年以上前)

まぁ、1000万画素程度じゃ全然人間の眼の解像度に足りてないですからね。

書込番号:4878175

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

高画素化へのアプローチは取らない

2006/03/02 18:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

F30について色々と書かれていますが
高画素化へのアプローチは取らないとの言葉に感動しちゃいました。(^_^;)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/03/02/3341.html

書込番号:4874137

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10959件

2006/03/02 21:37(1年以上前)

こう宣言してくれると、F30はマイナーチェンジが無さそうで、
安心して買えそうですね。
あとは、第7世代スーパーCCDハニカムの動向が気になる?

書込番号:4874662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/03/02 21:42(1年以上前)

>「高感度化への取り組みはまだ始まったばかりで奥が深い。我々が考えているのは、デジタルカメラのセンサーを、いかに人間の目に近い特性まで向上させるかという点です。人間の目で見たそのままを、デジタルデータとしてキャプチャするというコンセプトです。その第1弾が、昨年発表したF10でした。今回のF30は、その第2段に位置づけられます」

始まったばかりなのですね。第1段だったんですねF10は・・・
人間の目に近い特性ということで高感度化するのは大賛成ですが、片やダイナミックレンジに関してはF700あたりから逆に後退していますから、SRに限らないですけれど、デジ一眼を超えるような階調表現力を持った撮像素子、画像処理技術なども、ぜひ頑張って開発してもらいたいです。

書込番号:4874683

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/03/02 22:57(1年以上前)

コダックの二眼を見て真っ先に思ったのはCCDのハイブリッドです。
フジならではのSRとHRの混合ユニット。
で、コダックを吸収して(中略)二眼&WCCDとなり、
リコーを(中略)してブレ補正搭載でしょう。。何もかも解決ネ!!(>_<)

書込番号:4874989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/03 00:07(1年以上前)

FinePix S5200の板でanko2000さんのスレッド、
[4860093]デジカメ用センサー、富士写、感度3倍に
には次世代の次世代位の情報があります。

F10はNATURAにも及ばなくレンズも暗いのでまだだとは思っていましたが、もっと先もやっているのは嬉しいことです。人間の目に近くとは、F1.0のレンズだとISO6400位なんでしょうか??? 富士は本気みたいですね…

書込番号:4875352

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2006/03/03 00:22(1年以上前)

>F1.0のレンズだとISO6400位

そんなに!ですか?

とりあえず、レンズを明るくしてくれればと思いましたが
色々と弊害もありそうですね。

S5200の後継機は、手振れ補正付きですね。
待ってました。
是非、買いますので 早く出してくださいFUJIさん。

書込番号:4875410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:341件

2006/03/03 00:23(1年以上前)

スミマセン、スレッド間違えました。
改めてこちらに参加させてください。

>「よりオート撮影を重視した求めやすい価格のモデルも少し先のタイミングで用意しています。」
・・・ってことは、やっぱりF3桁シリーズはもうない、と考えるのが自然なのでしょうか。

>「個人的にはF30のストロボ制御が非常に素晴らしいと感じました。」
個人的にF10/11にストロボ発光量調節がなかったことが不満でした。F810/710で強すぎ/弱すぎがあり、感覚で調節していたので。特にF810/710は半押しピント合わせをした所ではなく、全押ししたところの露出で発光量が決まっていたので。
ストロボ制御がばっちりで調節不要、かつ、ISO3200のノイズがF11のISO1600並ならいよいよ買っちゃおうかと思います。

・・・ちょっとデザインが私好みでないのが気がかりですが・・・。

もっと明るいレンズを載せようという考えに至ってくれると嬉しいのですが。

書込番号:4875415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/03/03 02:01(1年以上前)

>F1.0のレンズだとISO6400位
すいません。今の3倍というとそんな感じかもと適当です。あり得ないですね。人間は脳で増幅しますので、顔認識機能で増幅って感じかもしれません?
レンズを明るくすると昔の一眼レフでも絞らないといけない時もあったようなので、このままF2.8だと思います。

望遠に手振れ補正を考えてるのは良かったですね。F11のCCDでもいいくらいです。各社オート機になってきたので、F11のCCDでエントリー機がでるのも遠くはないのかもしれません…

書込番号:4875726

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング