
このページのスレッド一覧(全77スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2006年3月6日 10:17 |
![]() |
0 | 8 | 2006年3月2日 02:12 |
![]() |
0 | 8 | 2006年2月27日 19:17 |
![]() |
0 | 20 | 2006年2月24日 18:14 |
![]() |
0 | 20 | 2006年2月25日 11:59 |
![]() |
0 | 8 | 2006年2月20日 17:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
F10/F11で評判の悪かったマルチコネクターアダプタが
F30では各ケーブルを直接接続と書いて有りました。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/03/01/3327.html
0点

ichibeyさん、ナイスな情報ありがとうございます。これは嬉しいですね。^^
書込番号:4871529
0点

私も買い換えたくなりました。あれはワザとなのか(笑)
あとノイズリダクションの方法が進化したようなことが書かれていましたが
そこに使われていた画像がISO3200の画像なんですかね?ISO1600の時より
さらにノイズが出てるような気がしますが…。ISO1600以下の時の改善具合が
気になります。
書込番号:4873045
0点

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/03/02/3341.html
インタビューがのってました。
5月発売らしいですね。
書込番号:4876169
0点

>そりゃそうでしょ。3200のほうが1600より良かったら大事件....
あ、いや、わかりますよ素人でもそれくらいは(^_^;)
ただアレが3200の画像ならば順当にノイズ増えてるので、『それじゃ当たり
前じゃん…』って思ったわけです(笑)。ISO3200でも前機種の1600とかと
見まがうぐらいのサンプルが欲しかったですねぇ…。
書込番号:4886164
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
実は先ほど記念すべき初デジカメ『F11』を購入しました。
ずっとデジカメが欲しくて、でも本当に優柔不断で決められず、
「使う時には借りればいいや」で今日まで来ておりました。
今日は久しぶりにデジカメを「コジマ」さんで見てましたら店員さんが近づいて来て、
『ガッカリしないように最初に言っておきますが、手ブレと言っても手元のブレには有効でも、被写体が動いていたら意味がないですから』云々から始まり、延々といかに『F11』が良いかと力説されました。余りの迫力に「もしかしてフジの回し者?」と疑った程です。
でもそのあまりの自信ぶりに、「そこまで進めれるなら」と勢いで決めてしまいました!(^^)!
とはいうものの、散々進めておきながらソコは売り切れだったので、「キタムラ」で36800円に1GBのxDを付けて45000円。本当に勢いだったので、こちらで何の確認も出来なかったので、高いか低いかドキドキだったのですが、どうも高かったようですね(^_^;)512xDだったら39800円だったし そっちの方が良かったのかな・・・
でも悩みだしたらどうせ又買えなかっただろうし、第一良いデジカメなようなのでいいかな、と。
ただ、初めてのデジカメなので色々分からないことがあります。
正直下のクチコミ見て「エッ、デジカメの画像はそのままPCへ送れないの?」というぐらい低いレベルです(^_^;)
これからマニュアル片手に色々勉強していくつもりですが、
こちらで質問させていただく事もあると思いますので、
その際は先輩ユーザーの皆様ご指導の程宜しくお願い致しますm(__)m
以上、初デジカメに浮かれ投稿失礼致します。
0点

>デジカメの画像はそのままPCへ送れないの?
ファイルをPCにCOPYすればいいだけです。
お勉強サイト
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/photography/stepup/index.htm
http://konicaminolta.jp/entertainment/index.html
http://aska-sg.net/
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/QandA/Basic/index.html
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/index.htm
http://konicaminolta.jp/entertainment/dihow/digi/digi_000.html
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20030519D/
http://aska-sg.net/dc_abc/index.html
http://smartwoman.nikkei.co.jp/interface/LectureTop.cfm?sw_CategoryNo=3&sw_AssortNo=10318
http://konicaminolta.jp/entertainment/how_to/kihon.html
http://cweb.canon.jp/enjoyphoto/intro/index.html
http://www.olympus-zuiko.com/school/entry/ek003/
http://www.slik.com/dendou.html
書込番号:4861702
0点

>とはいうものの、散々進めておきながらソコは売り切れだったので、
おもわず笑ってしまいました。
>512xDだったら39800円だったし
この金額は今の所一般的に交渉して出るかどうかの金額のようです。
キタムラでは1GBが1万数百円のようですから、そんなに高い金額ではないと思います。
>「エッ、デジカメの画像はそのままPCへ送れないの?」
送れますよ?
USBさえパソコンにあれば、付属品で大丈夫です。
書込番号:4861758
0点

> 36800円に1GBのxDを付けて45000円。
> 512xDだったら39800円だったし
1GB(45,000−36,800=8,200)、512MB(39,800−36,800=3,000)
私なら512MB×2枚を選択したと思います。
512MBの単価が安いし、メモリーカードが壊れた時どちらか一方は残るから。
書込番号:4861919
0点

皆さん早速の返信ありがとうございます(*^_^*)
ぼくちゃんさん、たくさんのお勉強サイトのアドレスをありがとうございますm(__)m
早速お気に入りにデジカメ用のフォルダを作って登録しました。
明日から少しづつ読破して、素敵な写真が一杯撮れるようになりたいです!
小島さん、進めといて無いなんてあんまりですよね?(笑)
スッカリ気分盛り上がっていたので、とても金曜日まで待てませんでした。
>USBさえパソコンにあれば、付属品で大丈夫です。
そうなんですよね。私も先ほどマニュアル確認してホッとしました。
てっきり「カードリーダー」なる物を購入しなければいけないのかと。無知で恥ずかしいです(>_<)
うれしたのしさん
うっ、実は私もそう思ったのですよ。
でも我ながら凄く気が小さいので、とてもそのような交渉が出来ませんでした(T_T)ああ、でも
>メモリーカードが壊れた時どちらか一方は残るから。
こちらを見て、どうして頑張ってみなかったのか後悔してます。
せめて今後への教訓として生かします!
書込番号:4862096
0点

> せめて今後への教訓として生かします!
恐縮です。滅多に壊れませんから気にする事は有りませんよ。
書込番号:4862185
0点

ご購入おめでとうございます。
キタムラでの価格も決して高くないと思いますし、旅行に行ったりしたら1GB分くらいすぐ撮影してしまうと思います。
F11には他機種にはないアドバンテージがたくさんありますので、どんどん使いたおして良い写真をお撮りください。
書込番号:4862379
0点

ご購入、おめでとうございます。
F11、かなりの人気ですね。
書込番号:4863066
0点

> こちらを見て、どうして頑張ってみなかったのか後悔してます。
> せめて今後への教訓として生かします!
動画を連続で撮れる長さが1GBのカードの方が2倍長く撮れるんでそれはそれでいいんじゃないでしょうか?一長一短です。
書込番号:4872289
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
こんにちは F11に購入を心に決めていたのですが、こちらでF30が話題になっていて、気になり始めました。
しかし、景色と子供を屋内/外で撮りたいのですが、素人でカメラ任せの写真しか撮らないので、発表になればF30は5万以上はしそうですしF11で十分とおもうでしょうか?
また、買い時としてはF30を待ったほうがいいのか、それとも3月のキタムラセールで狙ったほうがいいのか、
みなさん 私よりずっとお詳しいと思うので、教えてください。
0点

>F11で十分とおもうでしょうか?
十分だと思います(^^)
完全フルオートならF10でもOKだと思います。
書込番号:4852183
0点

F30は、国内での発表がまだですし、ISO1600以上の画像サンプルも無い
(極小分を除く)ので現時点でF11との比較は不可能ではないでしょうか?
購入を急がないなら、国内で発表され画像サンプルがでるまで待ったほうが
いいと思います。
書込番号:4852202
0点

>また、買い時としてはF30を待ったほうがいいのか
今のお持ちのカメラが分かりませんが、待っていては購入するまでの写真がないことになります。
早く買って沢山写真を撮ってあげられるように、今が買い時ではないでしょうか?
書込番号:4852288
0点

F30の発表があるまでは「F11欲しいけどF10でも十分?」
という質問がいくつかありました。
デジカメはまだまだ改良の余地がある製品ですから、
新しい機種ほど良くなるのは当然です。
問題はあなたがいつ欲しいのか、じゃないでしょうか。
急ぎじゃないならF30の発表を待ってからでいいと思います。
現行機種ならF11はいい選択だと思います。
書込番号:4852292
0点

少ない情報を見た印象ではF30もNPモードはISO1600のようですので、そこまではそれほど大きく変わらず、ISO3200は一応使える程度のような気がします。
一番の違いはフラッシュの性能が良くなったことで、人物撮影はフラッシュの白飛びが少なくなり、スローシンクロではない普通のフラッシュでも、背景が写りやすくなった感じです。
F11のフラッシュでは、人物との距離を憶えいつもその距離近くで撮れば、十分使えると思いますし、フラッシュをあまり使わなくなる事もあると思います。
カメラ任せか自分で決めるかの違いだと思います…
書込番号:4852543
0点

私は待つ
CCDも画像エンジンも新しくなっているのでかなり期待している
正直F11もほしいが別に急いでいないので3200のサンプルをじっと待つ
書込番号:4864140
0点

みなさん お返事ありがとうございます。
ねねここさんのおっしゃる、新しいフラッシュの感じが気になりますし、私もいろいろ検索したところV10の二枚撮り機構も備わっているとの事、待ってみようかと思います。
書込番号:4864158
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

要はISO400より上をどれだけ使うかじゃないでしょうか。
パナの高感度画質(ノイズ)はまだ富士のそれには及びませんからね。
被写体ブレが凄く気になるわけじゃないならFX01でしょうかね。
書込番号:4850019
0点

>これってコンデジ最強かも
そんな感じもしないでないけど、
最終的には画質でどう判断されるかでしょうね。
書込番号:4850048
0点

小生もFX-01は良さそうな気がしますが ISO400、800 の画質がどの程度かが問題です。
ワイド28mmは非常に魅力的ですが。
書込番号:4850112
0点

また暫くすると魅力的な機種が発売されて・・・。無限ループに落ち込んで一生買えなくなる危険性があります。
本当に欲しい時期にスパッと割り切って購入して下さい。
そして購入した後は、決してココで購入価格情報を見ない・・・と言うことで。
書込番号:4850126
0点

「手ぶれ補正&高感度撮影&広角」ならば、もともとリコーのR3がありますね。R3の場合これに7倍望遠付ですから、発売当初も言われましたが、スペックだけなら最強はR3ですね。R3の問題はノイズと言われていますが、panaもFZ7見る限り高感度ノイズは良くないですね。
結局すべての魅力的機能をコンパクトにおさめるのは限界ありで、すべての機能がそこそこになってしまっていると思います。
手ぶれだけでよいならキャノンの新機種の方が信頼できますし、高感度ならば圧倒的にフジ、広角もR3やV570はともかく、やはりS80の方が信頼できそうです。
FX01は、すべてにおいてそこそこでバランスは良いかもしれませんが、逆に突出して優れたところもない、というのが私の印象です。厳しいシーンでの動体撮影は、F11の方が圧倒的に有利という印象は変わりません。
書込番号:4850162
0点

確かにスペックの値だけ見れば最強に見えるかもしれませんが、
現在もFuji製以外でISO1600のあるカメラはいくつかあるわけで、
現行のFX9のISO200のノイズを見るに、
ISO400でさえ日常的に使えるような進歩を遂げるか、かなり疑問です。
でも、28mmの広角は魅力です。
書込番号:4850191
0点

Pana の高感度撮影はモード切替が必要 & 推奨サイズはL版というのがネックになるかも。
いずれにせよ高感度撮影において F11 とは比較対象外なのでは?
書込番号:4850283
0点

富士もそろそろ手振れ補正を搭載しないと
ジリ貧になりそうだなぁ。
キヤノンも手振れ補正を乗せてきたし。
特許問題もあるだろうが、
乗り遅れると致命的かも。
書込番号:4850301
0点

>キヤノンも手振れ補正を乗せてきたし。
F10の前はIXYだったこともあり、キヤノンの動向は気にしていたんだけど、
CCDが1/1.8"→1/2.5"、画素数が7.1M→6Mにスペックダウン。
っていうか、2桁シリーズにIS付けたのが新3桁シリーズ?
まるでIXYの目指す先はLUMIXのFXのように思える。
書込番号:4850360
0点

>富士もそろそろ手振れ補正を搭載しないと
ですネ(^^;) でも、ようやく手ブレ補正機の方がF11に並んで
来たといった感もあります。パナ機はISO200ですらNR処理し
たくなるような状況でしたから、その手間が省けたことで、よう
やく並んだという感じでしょうか?
------------
Yama_Takaさん
シャッターボタンの押し込み操作に対して手ブレ補正が効く
ことと、被写体ブレを抑えることとで、どちらを優先させるかに
なるでしょうかね?> FX01 VS F11
ISO800での画質の違いがどれぐらいあるかで、判断も違って
くると思います。
書込番号:4850379
0点

高感度(ISO3200とか)がA4印刷で使えれば、普通の人には手ブレ補正
は逆に要らない気がします。
手ブレ補正の魅力は長時間露光での手持ち撮影ですから、そんな画
作りが出来るコンパクトって普通の人要ります?
#わざと被写体ブレをさせた写真
書込番号:4850458
0点

28mmは分かる人には魅力ですが、その分建物が歪むと言う人もいると思うので以外と最強かは分からないと思います。リコーがバカ売れしているはずですし。
高感度をFX01が広く認知させたら、知らない人も高感度に興味を持ってくると思います。逆に手振れ補正の弱点も知られそうです。
FX01の高感度が使えるかどうかが決め手でしょうか…
書込番号:4850566
0点

>富士もそろそろ手振れ補正を搭載しないと
私もそう思ってましたが、それは撮像素子の高感度化がそろそろ限界に近づいているのではないかと思ったからで、F30の出来如何ではありますが、撮像素子の性能向上によってさらなる高感度、低ノイズ化が可能であるならば、そっちの方が富士フイルムの行き方としては正しいような気もしますね。
もちろん余力があるならば、手振れ補正を搭載してくれればホントに最強のカメラになりますね。
書込番号:4850668
0点

DMC-FX01...いいですねスペックだけで見ると。 コンパクトですし、広角ですし(ズームよりワイドほしいなという場面のほうが実際多いので)、手ブレ補整&ナンチャッテ高感度。
画質はFX-9と同等でしょうから期待してませんが、スナップ写真&旅行用には一番適してると思います。
書込番号:4850723
0点

フジにはダイナミックレンジの面も期待したいところです。
しかし、これは商売につながりにくいのでしょうね。
手ブレ補正はそろそろ出るのでしょうか。
ISO400が綺麗ですから、あったほうがいいですね。
書込番号:4850780
0点

各社の新型を見ると高感度と手振れ補正は相対するプロクラムみたいなので、一番使いやすいのはSONY W30の別のプログラムになると思います。
そうすると高感度がメインではなくなるので、あえてオートのままシャッターを押すだけで使えるようにしているかもしれません。その方が高感度の効果も分かりやすいし、広めるにはいいのかもしれません。
でも、両方あるのは理想なので、高感度機はこのままハニカムSRになって、別にリコーR3と同じスペックのものを出してもらいたいです…
書込番号:4850883
0点

Wスライディングレンズは、嫌いな人もいるかも?
書込番号:4852518
0点

広角はいいなと思いますが、光学手ぶれ補正機能が欲しいと思ったことは
今のところありませんね。
1/8位のSSで見た目で極端にぶれたというのがあまりないせいかも。
このぐらいのSSだと、手ぶれより被写体ぶれの方が顕著に出ますね。
前に使ってたCoolPixでかなり鍛えられたせいかもしれません。
F30は広角化されなかったけど、MF付かないかナ〜
無限遠が欲しいケースがこの間ありました。
書込番号:4853438
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
今このカメラが欲しくてたまりません。
キタムラの3月のセールまで待とうと思っているのですが、
みなさんはいくらくらいまで下がると思いますか?
予算的には3万円までくらいなので、それくらいにならないかなぁ・・・。
0点

新型のF30も発表になったことですし少し値下がりするのでは?
また、xDピクチャーカードも値下げになりましたから、
年末のF11+512MB・xD付で39800よりも安価に入手できるかもしれませんね。
書込番号:4844526
0点

高速レスありがとうございます。
xDは持っているので、なしで税込み30000円ジャストくらいになってくれないかと願っています。
年末にセットで39800ということは、厳しいかもしれませんね・・・。
書込番号:4844590
0点

欲しくてたまらないのなら、512MBとで398問い卯のあるんだから、
3万に1割位足せば何とかなるんじゃないの?
それ位する気無いの?待ってるより精神衛生上いいと思うけど。
書込番号:4844716
0点

398問い卯のあるんだから、
−>39800と言うのあるんだから、
書込番号:4844779
0点

あまり余裕のない生活をしているもので・・・。
収入のほとんどは生きるために使っているので、来月の給料を切り詰めても30000円に届くか届かないかくらいにしかなりません。
やはり貯まるまで待つしかないかもしれませんね、4月になりそうですが・゚・(ノД`)・゚・
書込番号:4844856
0点

昨日、512M+フィルムがキタムラで41,800円で出ていました。今月いっぱいこの値段とのことでしたが、土日はもう少し安くできるかもと店員氏が言ってました。3月中旬のセールではもう少しやすくなるのかな? 急いでないので待ったほうがいいかな?
書込番号:4845555
0点

>収入のほとんどは生きるために使っているので、来月の給料を切り詰めても30000円に届くか届かないかくらいにしかなりません。
どうやってネットをやってるか不思議です。通信費って生きるためには・・・。
食生活で切りつめても体壊すと全く意味がないので体には気をつけて頑張って下さい。
書込番号:4846072
0点

生活に余裕がない時は、買いたいのを辛抱して、少しづつ貯めてから
購入するほうがいいのではないでしょうか?
書込番号:4846153
0点

みなさんに一斉に非難されそうですが、ヤフオクで中古なら3万円以下も発見できるかもしれません。時々意味不明に安いのがあったりします。新品で店頭でとなると、もう少し待たないと難しいのではないでしょうか。
もちろん、詐欺横行してますので、自己責任で判断してください。
書込番号:4846218
0点

3月になれば、需要も増え現在より、価格低下は
考えられますね。
予算以内で購入できることをお祈りしてますね。
書込番号:4846905
0点

>収入のほとんどは生きるために使っているので、
だったら メモリー有るというのはカメラ用?
それなら今のカメラ我慢して使えばいいのでは?
カメラは食費切りつめてまで買うようなものじゃないと思うけど。
書込番号:4847166
0点

>カメラは食費切りつめてまで買うようなものじゃないと思うけど。
食費を切りつめて趣味にばっかりお金使って、5kg痩せたことがあります(><) 若いうちは無茶が出来るから、やりたいようでいいかもです。
でもカルシウムは取っておかないと骨がスカスカになったり、歯が悪くなったりするから気をつけて。
書込番号:4847180
0点

1日でたくさんのお返事をありがとうございます<(_ _)>
厳しい意見もあるようですが、お返事を頂けただけでも嬉しいです。
>F10に妥協すれば3万円以下あるかもしれないですね。
そんなに性能の優劣がないようであればそれでもいいかと思います。
しかし安いといっても3万円弱くらいだと思うので、微妙なところです・・・。
>どうやってネットをやってるか不思議です。通信費って生きるためには・・・。
友人の家でやらせてもらってます_| ̄|○
>生活に余裕がない時は、買いたいのを辛抱して、少しづつ貯めてから
購入するほうがいいのではないでしょうか?
そうかもしれません。でもF10はもう近所の店では見ないし、
F11のロットアップはいつごろになるのでしょうか・・・。
待ちすぎて生産終了ということはないですかね・・・?
>ヤフオクで中古なら3万円以下も発見できるかもしれません。
ネットオークションというものはやったことがないので、怖いです・・・。
>3月になれば、需要も増え現在より、価格低下は考えられますね。
前向きな意見をありがとうございます。少し元気が出てきました。
>それなら今のカメラ我慢して使えばいいのでは?
A345ですが、高感度というものにどうしようもなく魅かれまして・・・。
とりあえず3月まで待ってみることにします。今月は生活費しか残ってないのでw
書込番号:4847264
0点

2月20日に近所のキタムラで本体価格36800円でした。
3月まで待てば30000円位には下がるのではないでしょうか?
やはり、土日のセールが狙い目でしょう。
作戦としては、@交渉は店長さんとすることAある程度、交渉が進んだら大蔵省(僕の場合は奥さん)と相談します と言って店を出るBその日のうちに店に出向いて交渉する。 と僕はうまくいきました。 本体+XDカード1.0G+ケース(汎用)で44000円ナリ
交渉あるのみです。頑張ってください。
書込番号:4848862
0点

私も一人暮らししていた学生の頃は結構貧乏でしたねぇ。
貧乏していると資金を貯めようにもなかなか難しいので、私は収入
が入ったら欲しい物をすぐ買ってしまって、あとは食費を切りつめ
ていましたねぇ。
自炊すればマーボー豆腐やカレーなどは安くあがりますし、100g78
円とかの特売豚コマ買ってきて玉ねぎ刻んで焼き肉のタレで炒めれ
ば食べ応えありますよ。
当時は水泳部で食べる量も半端じゃなかったけど、パン屋でサンド
イッチのため切り落とされた大量のパンの耳をタダ同然で分けても
らったり、カレーヌードルの麺をおかずに1.5合+汁をおかずに1.5
合食べたこともあったっけ。
今思うととても良い経験をしましたね。あぁ懐かしい!
ごめんなさい、自分の話はどうでもいいですねっっ
デポバイトさんがまだお若く、お持ちの資金がすでに3万円あるな
ら、3万3〜4千円あたりまで下がった時点で不足分を食費からま
わして買ってしまってもいいのでは?
書込番号:4849715
0点

みなさんこんばんは。
今日の帰りにカメラのキタムラに寄ってきたのですが、単品で36800円でした。
店員さんに3月セールのことを尋ねてみたのですが、F11はすでにギリギリの値段になっているらしく、
3月のセールでも値段は変わらないらしいです・・・。
ただ、メモリーカードとの抱き合わせは多少は安くなるらしいです。
どちらにしろ3月にならないと買えませんが、イプサム2.4さんの作戦も織り交ぜてみようと思います('◇')ゞ
>3万3〜4千円あたりまで下がった時点で不足分を食費からまわして買ってしまってもいいのでは?
食費も削って3万捻出する予定なので厳しいかもしれません・・・。
書込番号:4850514
0点

>今日の帰りにカメラのキタムラに寄ってきたのですが、単品で36800円でした。
>店員さんに3月セールのことを尋ねてみたのですが、F11はすでにギリギリの値段になっているらしく、
>3月のセールでも値段は変わらないらしいです・・・。
私も今、キタムラに顔出してきました(額縁を買った)
xDが一気に下がってましたね。1GB(フジもオリンパスも)で10,980円でクーポン10%引きとなってますので、3月セールでは今までの512MB付きの代わりに1GBを付けるか、メモリそのままで単品価格の36,800円かと思います。
3月セールのために今は値上がっているところだと思いました。
書込番号:4855799
0点

キタムラはセール前は寡黙を貫き通しますからね...(笑)。
端境期の「これがギリギリ」は建前ですから、セールまで待ちましょうね。
書込番号:4855963
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
はじめまして
コンデジ購入にあたり、皆様の書き込みを参考に昨日F11手に入れました!本体価格\39,500、512MBのxD付で\47,800の表示プライス。早速店員さんに、友人が(本当はココでチェックしたんですが)キタムラで512付いてサンキュッパで買ったらしいと言うと、すぐ確認するとの事。しばし待たされた結果は\40,800。税込みとの事で即OKで購入いたしました。
購入価格の次は、使い方などなど更に参考にさせて貰います!!
0点

ご購入、おめでとうございます。
なかなか、上手に買われましたね。
フジの絵は、僕も好きです。(古いですが、2台使ってます)
書込番号:4830656
0点

私も本日購入しました!
コジマ電気で表示価格42800円さらに値引きしますと書いてあり
店員さんにいくらになりますかと聞いたら・・・・
ついでにXDカ−ド512Mと本体とキャノン複合機MP500セットでいくらですかと聞いたら?
セットで購入してくれるなら・・・45000円で良いですよって言われ速購入しました!
ついでにインクか写真用紙おまけでくださいといったら・・・
インクは無理ですが写真用紙ならということで
キャノンプロフォトペ−パ−を200枚と!エプソンA4光沢用紙50枚をいただけました!
何も言わないのに、三脚とデジカメ掃除セットをもらいました!
これだけおまけしてもらって45000円なら大満足でした^^
書込番号:4831880
0点

セルシオ200さん、ご購入おめでとうございます。
皆さん、買い物上手なのには、驚きます。
僕は、気が小さいせいかあまり、いえないので
妻に怒られます。
書込番号:4833242
0点

kず電器にて25000円でした
限定特価ではありませんでしたよ
ズバット値引きをしていただけました
書込番号:4834024
0点

>kず電器にて25000円でした>
F11が、25,000円というのは、すごいですね。限定特価でないのであれば、F11への買い替えを希望している方のために、もう少し詳しい情報をぜひ教えてあげてください。
書込番号:4834730
0点

\2,5000は驚きの安さですね。ちなみに、私の購入した店はPC DEPOTです。
書込番号:4834841
0点

富士通大好きさん 私も欲しいのですが、25,000円てほんとうですか?今すぐにでも買いに行きたいです。どこのKS電気さんですか?
書込番号:4836370
0点

僕も昨日、購入しました。
キタムラで本体のみ36800円、XD512Mとセットで40800円さらに 900円値引きで39900円のところをXD1.0Gにすると、いくらになるかと尋ねたところ、43355円でいかがでしょう?と返事がきました。
あと、ケースも欲しかったので、
本体+XD1.0G+ケース(汎用品980円)で44000円にしてくれたら買います。と言ったら、あっさりOKしてくれたので買いました。
セルシオ200さんには、かないませんが、イイ買い物をしたと思います。
ちなみに、S602もあります。以前はF410を使っていたのですが、譲ってしまったので。やはりコンデジ一台は持っておいたほうがいいですね。
次は、パナのFZ−30を狙っています。
書込番号:4840786
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





