FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全77スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信16

お気に入りに追加

標準

F30が発表されましたが

2006/02/17 08:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:52件

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/02/14/3214.html
ISO3200とは驚きです。さすがにノイズは乗りそうですが、ある程度実用的なんでしょうね。
これが5月ということはもう少し待っていれば安くなる!?

F11は微妙な位置関係になりますが、購入予定されている方はどうされますか?

書込番号:4829847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/02/17 09:05(1年以上前)

フジもなかなか良いもの、つくりますね。

情報、ありがとうございます。

書込番号:4829871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/17 10:18(1年以上前)

>少し待っていれば安くなる!?

安くなるかも知れないが、
いつもの通り安い所が無くなるかも。
欲しい時に買えば?

書込番号:4830012

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2006/02/17 17:10(1年以上前)

ん〜。実際使いものになるのでしょうか?
各社、手ブレ軽減機能競争がひと段落して、すでに次は広角ブームが始まりつつある気配。
パナがその機能の新製品を投入することでさらに加速するのは必須。
36mmだし、相変わらずxDだし、自分にとっては、初夏まで待つには物足りないです。
今所有のF10とS9000を足して2で割りたい。

書込番号:4830843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:996件

2006/02/17 17:23(1年以上前)

手ぶれ補正付きだったらもっと凄い・・・
ってISO3200じゃ手ぶれ補正不要かぁ?

書込番号:4830870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/02/17 18:52(1年以上前)

>>VAIO E-91Bユーザーさん

手ブレ補正は不要とは思いません、シャッタースピードをわざと遅
めにして手持ちで動体のみぶらして撮るには欲しい機能です。

書込番号:4831039

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2006/02/17 21:41(1年以上前)

うーん、、ISO3200 ジャイロ式(でしたか)手ぶれ防止
SDカード 28mm- くらいのスペックでしょうか。
電子式手ぶれ防止ならソフトの改良で比較的簡単に付けられそうですが。

確かにこれで今のサイズに収まれば、向かうところ敵無しの気はします。
でも重くなりそう…。

しかし、私としてはISO3200で実用的なノイズなら、期待してしまいます。

書込番号:4831576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:273件

2006/02/18 00:32(1年以上前)

各社も高感度を売りにした商品を投入してはいますが、今のところは画質面でフジが群を抜いている感じはしますから、これはこれで売れるのでしょうね。
その内、“手ブレも被写体ブレもダブルOK”と名実共に言える機種が出てくるでしょうが、しばらくは手ブレ補正と高画質高感度の機種のシェア争いは続きそうですね。
広角28mmは余りセールスポイントにならないと思いますが、パナもフジも売れるでしょうね。
キヤノンの1人勝ちを阻止する為にも、どちらにも頑張って欲しいものです。

書込番号:4832276

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/02/18 09:53(1年以上前)

オリンパスの810はかなり面白そうで対抗馬と思っているんですが、あまり話題にもならないですね。ISO3200+テブレ補正と聞くとすごうそうなんですが・・・。F30とともに高感度サンプル見てみたいですね。

書込番号:4833031

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/02/18 10:43(1年以上前)

キャノンのIXY800が600万画素でIS付きになるという噂が流れています。
本当だったら、完全に画素数競争から離れて、高感度対策、手振れ対策をして来たって事でしょうから、要注目です。

書込番号:4833149

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2006/02/18 11:00(1年以上前)

@ぶるーとさん

>IXY800が600万画素でIS付きになるという噂
本当ですか?

でも、そろそろ来てもおかしくないですよね。S2ISでキヤノンの手振れ補正技術も大したものだと知っているので、要期待です。

キヤノンが、「他社並み」の高感度と「他社並み」ののISをコンパクトに搭載してきたら、他社にとって大いに脅威でしょうね。

書込番号:4833195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/18 14:32(1年以上前)

>IXY800が600万画素でIS付きになるという噂

手振れ補正を付けるのは簡単でしょうが、問題は高感度だと思います。低感度域の画質は素晴らしいですが、普通のCCDではさすがのキャノンさんでも難しそうです。
やっぱり、小型CMOSとかにするのかもしれません。それもハニカム配列式で? 憶測ですが、その位しないと1位は保てないかもです…

書込番号:4833708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/02/18 15:41(1年以上前)

ytunさん、お久しぶりです。

IXY700板の方で非常に信用のおけない方が(^^;スレ立てしておりますが、周囲から集まって来ている声を聞くと、あながちガセではないような感じです。

ねねここさん。

キャノンもクリアビッドCMOS的な物を作り出した可能性はあります。あるいはクリアビッドCMOSそものの提供を受けている可能性も・・・

明らかに富士への対抗策に乗り出してきた感じがします。巨人が動きましたね。ただ、今まで感度には見向きもせずにISO50基準のコンパクトを作り続けてきたメーカーだけに、いきなり富士の対抗となりうるのかまでは疑問ですね。

書込番号:4833873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/19 16:49(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/12/15/2859.html
F460は普通の1/2.5CCDですが、ここまでできるので魔法の様なDIGICエンジンなら大丈夫なのかもしれません。
CANONさんやパナさんは、高感度はそれなりでも、低感度でシャッタースピードが1秒とか2秒でもぶれないデジカメを作ってくれたら買いますけどね(^^;

書込番号:4837531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/02/20 12:17(1年以上前)

DIGICの魔法は、コンデジでは今まで低感度にしか効かない魔法でしたね(^^;
高感度の魔法使いは今のところフジ一人、見習いでオリンパスとソニーといったところでしょうか?

キャノンが今度はどんな魔法を見せてくれるのか、ちょっと楽しみですね。

書込番号:4840169

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/22 23:32(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/02/22/3272.html
キャノンさんの新型ですね。ライバルでしょうか。1/2.5CCDなのでちょっと驚きました…

書込番号:4848159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/02/23 10:53(1年以上前)

私も驚きました。
600万画素だと言うから、これは凄いぞ、キャノン本気だぞと思ったら、かなり期待はずれです。

魔法じゃなく妥協を見せられた感があります・・・

書込番号:4849274

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

本日、入手しました。

2006/02/16 15:25(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:28件

本日、宅配便が届きました。
「何じゃこりゃ?」と思い開けてみると、何とF11ではありませんか。
以前懸賞に応募していたのが当選したようです。(完全に忘れていました。)
そんな訳で、欲しかったF11のユーザーになれました。これから使いまくりたいと思います。
解らないことがあったら、この掲示板でご相談したいと思いますので、皆様よろしくお願いします。

書込番号:4827666

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2006/02/16 16:56(1年以上前)

ご購入じゃなくて、当選おめでとうございます。

驚きましたよ、、、。

書込番号:4827821

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信28

お気に入りに追加

標準

F30正式に発表。

2006/02/14 18:48(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

6メガに抑えたから達成できたのかもしれませんが
ISO3200は、凄いですね。
手振れ補正も欲しかったなぁ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/02/14/3214.html
http://home.fujifilm.com/products/digital/lineup/f30/

書込番号:4821944

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2006/02/14 18:58(1年以上前)

他社がISO1000とか1600の新機種出してる時にISO3200とは…
高感度機に関してはフジが一歩先んじてる感がありますね。
ISO3200でどれくらいのノイズか気になるところです。

書込番号:4821969

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/02/14 19:00(1年以上前)

http://home.fujifilm.com/products/digital/lineup/performance.html#fff

この表を見るとバッテリーの型式が変更になってますね。
あとISO3200が増えた以外にISO80が無くなってますね。

書込番号:4821981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/14 19:08(1年以上前)

http://home.fujifilm.com/products/digital/lineup/f30/
このページのPDFカタログをダウンロードして、中面の真ん中にISO1600でのノイズの比較が小さく載ってますが、これが当社比(F11)だったらいいでしょうね…

書込番号:4822007

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2006/02/14 19:33(1年以上前)

これで広角28mm搭載だったら7万円出しても
買うのになぁ...

書込番号:4822079

ナイスクチコミ!0


m-yanoさん
クチコミ投稿数:17703件Goodアンサー獲得:845件

2006/02/14 19:43(1年以上前)

ついにコンデジもISO 3200の世界に入ったんですね〜
早く3200の画質を見たいですね。

書込番号:4822107

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/02/14 20:38(1年以上前)

F12でなく、F30ですか。
何が大きく違うんでしょうか。

μ810とどちらが良いか悩みます。

書込番号:4822250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2006/02/14 20:57(1年以上前)

ISO3200とインテリジェントフラッシュでしょうか。

書込番号:4822315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/02/14 21:13(1年以上前)

ボディ形状(T_T)

書込番号:4822373

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/14 21:18(1年以上前)

>F12でなく、F30ですか。

 海外で13という数字を嫌っただけかも?

書込番号:4822402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2006/02/14 21:24(1年以上前)

ねねここさん、さすがにそれは無理でしょう。

アクアのよっちゃんさんには、μ810行って欲しいなぁ。(^_^;)

たぶん動画は、あっちの方が良さそうですね。

よこchinさんに同意です。

フジのデザイナーはいったい・・・。

書込番号:4822419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/02/14 21:35(1年以上前)

F700はカッコよかったんですが(><)

でもISO1600の画質を実用域まで上げてくれたら、他のことは何もかも許します。

書込番号:4822453

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/14 21:38(1年以上前)

>海外で13という数字を嫌っただけかも?

 自分で言ってて意味不明ですが、このまま行くとの話です(^^;


>フジのデザイナーはいったい・・・。

 私も今回のはオリジナリティーに欠けると思います。

書込番号:4822466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6073件

2006/02/14 21:40(1年以上前)

ムーンライダーズさん
今年の春は、新型カメラが盛りたくさんで
こづかいがなくなりそうです。

今週から来週にかけて、OLMPUS(μ810以外)とCASIOの新型の発表
が楽しみです。

書込番号:4822478

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/02/14 21:53(1年以上前)

芋くさいデザインほど愛せる、そんなマニアもいるそうですよ。(?)

書込番号:4822537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15821件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2006/02/14 22:29(1年以上前)

私はオプション好きなので、よけいに痛い!

F1*シリーズ今のボディ形状で残して欲しいな〜〜〜

書込番号:4822708

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2006/02/14 22:34(1年以上前)

F10、F11からのiso1600の改善度(進歩)が気になります。
場合によってはポッチとしてしまうかもしれません。(笑)

書込番号:4822728

ナイスクチコミ!0


ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/02/15 00:43(1年以上前)

panaもものすごい新機種ラッシュですね。
panaの高感度は、過去事例からすると期待していないのですが、エンジン改良で改善されてますかねえ。

FX8.9のテブレ補正vsF10.11の高感度対決が、よりレベルアップするようで楽しみです。

F30のISO3200技術は、今のS9000、5200の後継にも使用するでしょうから、ズームのできればデジ一眼も真っ青ですね。

F30のISO1600・3200のサンプル見てみたいです。

書込番号:4823332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/02/15 01:56(1年以上前)


ダイヤルに”M ”があり、そして”露出補正のボタン”が背面にあり。
F11とはまた違ったマニュアル・モードがあるのでしょうか?

私は、一般的なマニュアル・モード(シャッター速度、F値設定)の搭載されたFuji機が出現するのを期待してるのですが。

今回のは、また別かな。

屋内で小物撮る時、プリセットホワイトバランスと露出をグレーチャート使って撮ると具合良いんで、そんな機種を期待してるんですが。



書込番号:4823524

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/15 10:25(1年以上前)

国内発表が遅れているようですが、まさか国内発売しないということは
ないのでしょうね。

書込番号:4824033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/15 13:28(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2006/02/14/3216.html
F650にF11の中身を入れてくれても良かったです。5倍ズームと3型液晶だし…

書込番号:4824381

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/15 20:41(1年以上前)

 海外サイトでF650も同時発表ってのを見て、一瞬縦型かと思って期待したんだけど1/2.5インチCCDってのを読んで一瞬で醒めました(^^;
 やはりフジは中途半端なのしか出してきませんね〜。E900とかどうなったんだろ?

書込番号:4825330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4994件Goodアンサー獲得:131件 趣味の部屋 

2006/02/15 23:28(1年以上前)

フジはやはり高感度にこだわるのですね
フィルムメーカーの意地ですかね
でも3200の世界見てみたいです。

書込番号:4826114

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2006/02/16 06:54(1年以上前)

液晶が高精細になっていますね。
デザインには閉口ですが、どのような画を創り出すか楽しみではありますね。

書込番号:4826827

ナイスクチコミ!0


水鵬さん
クチコミ投稿数:624件

2006/02/16 11:45(1年以上前)

F10ユーザーですが…『こんなもんか…』って感じです。

意地でも手ぶれ補正機能を付けないのなら、FX01みたく広角にするとか、
更に明るいレンズを付けるとかして欲しかったなぁ。ISO別の画像を見て
みないと何とも言えませんけど、買い換えるほどではないかなぁって印象。

デザインもイマイチだし(別に分厚さはかまわないけど)、液晶に手を入れて
ISO感度上げただけですかね?これだとよほどISO_800、1600時の画が綺麗で
ないとなぁ。早く画を観てみたいですね。

ただ例の意味不明な接続関連が改善されてないなら全く買い換えの対象には
ならないですね…個人的には。相変わらずXDだし。

書込番号:4827244

ナイスクチコミ!0


YangPaさん
クチコミ投稿数:90件

2006/02/16 14:05(1年以上前)

デザインが良くないという意見が多いようですが
私はスッキリしていてF11より好きですね。

書込番号:4827524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/02/16 16:11(1年以上前)

個人的には、

F810など=ハニカムIV HR 1:1.7型 600万画素。
F10、F11=ハニカムV HR 1:1.7型 600万画素。
F30=ハニカムVI HR 1:1.7型 600万画素。

三世代に渡って画素数を増やさずに感度を上げてきているところが、スペックには現れないこのカメラの価値だと思います。
かなり地道な部分、地味な部分かとは思いますが、結果的にこれが他のカメラを感度面で突き放してしまう根本的な要因でしょう。

F10からの買い替えは微妙ではあるでしょうけれども、私的にはもうこれだけで買いです。

書込番号:4827738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/16 16:49(1年以上前)

F10.F11だと他社と同じISOでややシャッタースピードが伸びなかった感じもしましたので、最低感度を上げたことでその分同ISOでシャッタースピードが上がって画質もその分上がるのかもしれません。NPモードではISO1600上限は同じみたいで、ISO3200は手動と特別なシーンポジションな感じです。
フラッシュ調光が良くなった様だし、一般的にはバランスがとれたカメラになった気がします。Z1.Z2の流れのデザインは女性がターゲットなら問題ないと思います…

書込番号:4827803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2006/02/16 21:26(1年以上前)

>フジのデザイナーはいったい・・・。

フジらしく優秀なカメラって感じするけど

ポッチャリ系好きにはたまらないズングリぎっしりメカ...

はやくにぎにぎしたいわ〜


書込番号:4828535

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信25

お気に入りに追加

標準

F30

2006/02/13 11:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

返信する
ken311さん
クチコミ投稿数:1709件 へたの横好き日記帳 

2006/02/13 11:59(1年以上前)

F30というネーミングからして、何かしら新しい機能付ですかね。
液晶もでかそうだし、ISOの上限設定できると、所有のF10からの買い替えも興味がでそうです。

書込番号:4818025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2006/02/13 12:15(1年以上前)

画素数は、6メガのまま?
これは、期待出来ますねー。

露出補正も、ボタン一発になったし
セルフタイマーも当然戻った。

人の震えてるモードは、何だろ?
寒冷地仕様?

書込番号:4818059

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomkun6005さん
クチコミ投稿数:355件

2006/02/13 12:26(1年以上前)

The popphoto site confirms the f30 , main specs:

-sixth generation Super CCD 6.3 Mpix
-second era of Real Photo Technology
-RP Processor II
-ISO speeds as high as 3200
-new flash system i-Flash

こんな書き込みがありました。
2006年5月?

書込番号:4818076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2006/02/13 12:45(1年以上前)

>画素数は、6メガのまま?
>これは、期待出来ますねー。

>露出補正も、ボタン一発になったし
>セルフタイマーも当然戻った。

 ほんとにそうですね。待っててよかった!(;_;)
 って、まだまだ待たねばなりませんが・・・


>人の震えてるモードは、何だろ?
>寒冷地仕様?

 ・・・(^_^;) 自動巻モード?

 個人的には、ズームの画角がもっと広角よりだったら、
さらに嬉しかったのですが。

書込番号:4818119

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 ichibey日々の記録(Blog) 

2006/02/13 13:06(1年以上前)

マルチコネクターは、どうなるのかな?

書込番号:4818171

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/13 13:49(1年以上前)

 オリンパスとキヤノンの合わさったみたいなデザインに思えます。
 ストラップ取り付け部分はZ系ですが・・・。

 Fの3桁モデルやEの新作は出ないんですかねー。

書込番号:4818255

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomkun6005さん
クチコミ投稿数:355件

2006/02/13 14:11(1年以上前)

http://img.photobucket.com/albums/v98/Thomas_kkfis/F30/F30_top.jpg

手振れ補正ですかね?
いずれにしても楽しみですね。

書込番号:4818290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1181件

2006/02/13 15:11(1年以上前)

そういえば、S9000にもあった気がする
ぶれ軽減モード
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs9000/feature.html

書込番号:4818425

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomkun6005さん
クチコミ投稿数:355件

2006/02/13 15:24(1年以上前)

[ブレ軽減モード]自動的に高感度&高速シャッターに設定。動きの速い被写体を撮影するときや、望遠撮影時でも手ブレを防ぐモードです。

S9000のページに説明がありました。
機械的な手ぶれ補正ではなさそうですね。

書込番号:4818448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/13 17:36(1年以上前)

>-new flash system i-Flash
インテリジェントフラッシュ=気配りフラッシュだったらいいですね…

書込番号:4818719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/13 17:59(1年以上前)

グレードル用の接点は見当たらないようですから、
やはり、例のアダプターでしょうか?(^^;)

マニアのニーズが満たされつつあるようでイイ感じですね。
画素数アップしなかったのも、再度、拍手したいぐらいです。

でも、カメラ弱者(入門者・高齢者・子供)用に、シンプル
ユーザーインターフェースのモデルもラインナップさせて欲
しいです。F11の後継なら、その点が心配です。

書込番号:4818772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/02/13 18:52(1年以上前)

>sixth generation Super CCD?

もう第六世代ハニカム?
今までの開発ペースからすると、早すぎるような気もしますが、ホントだったら大歓迎ですね。
ISO3200も、CCDから性能を上げて実現しているとしたら期待大です。ISO1600の画質がF10のISO800並だったら凄いことですが、それはちょっと期待しすぎかなあ・・・

ホントにその通り実現されてたら、他のスペックがF10と似たような物でも、きっと買ってしまうだろうなあ(^^;・・・

書込番号:4818906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2006/02/13 20:18(1年以上前)

新製品、楽しみですね☆手振れ補正とかつくと嬉しいです。

書込番号:4819144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:238件Goodアンサー獲得:12件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2006/02/13 20:28(1年以上前)

リアルフォトエンジンも改良型になってますね。

F11と比較してノイズの感じがISO1段分上になっていると
もはや、手振れ補正とか必要ない気がしますね。

F11 - F30
200 - 400
400 - 800
800 - 1600
1600 - 3200

ノイズのレベルがこうなら、買おうかな〜

F11並かそれ以上のSxxxxが出たらそっちのほうがいいな。

書込番号:4819167

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/14 10:33(1年以上前)

http://img.photobucket.com/albums/v98/Thomas_kkfis/F30/F30_side_left.jpg
横から見るとレンズ根本のリングに隙間があります。ワイコンとかフィルターが付けられるといいでしょうね…

書込番号:4820973

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomkun6005さん
クチコミ投稿数:355件

2006/02/14 17:02(1年以上前)

http://www.dpreview.com/news/0602/06021403fujif30.asp

スペック表

書込番号:4821710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2006/02/14 17:11(1年以上前)

http://www.dpreview.com/news/0602/06021403fujif30.asp#specs

↑この方がイイかな(^^;;) > スペック表
レンズがF2.8-8になってしまってます。誤りですね。(今現在)

シーンモードがどーんと増えているようですね。

書込番号:4821726

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5

2006/02/14 17:48(1年以上前)

10MBのメモリー内蔵になるんですかね??

書込番号:4821811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:214件

2006/02/14 17:51(1年以上前)

テレ側、F8って、レンズ暗くないですか?

書込番号:4821820

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5190件Goodアンサー獲得:272件

2006/02/14 18:01(1年以上前)

情報ありがとうございます。

私のよく利用する翻訳サイトは、

>ISO 3200 sensitivity at full resolution

これを「十分な解決のISO 3200感度」と訳してくれます。
ホントにそうだったらとっても嬉しいですが、やっぱりフル解像度という意味なんでしょうねえ・・・

シーンモードが増えている以外はもの凄く普通ですね。ゲームも入っていません(^^; 基本性能に相当の自信があるのだと解釈して、期待して待ちます。

書込番号:4821842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/14 18:50(1年以上前)

最低感度がISO100なので、どっちに転ぶか気になります。オリンパスにスペックで負けない為じゃない事を祈ります…

書込番号:4821949

ナイスクチコミ!0


スレ主 tomkun6005さん
クチコミ投稿数:355件

2006/02/14 18:54(1年以上前)

http://img.photobucket.com/albums/v98/Thomas_kkfis/F30/F30_front_open.jpg

写真では、テレ端は5.0になってますね。

書込番号:4821959

ナイスクチコミ!0


hisa-chinさん
クチコミ投稿数:961件

2006/02/14 22:13(1年以上前)

カメラ弱者って自分のことかとドキッとしましたよ。
ある意味、カメラに対して徹底的に弱い立場ですから。。(^^;;)

高感度もココまでくると(最低感度100)
あまり絞り込むワケにはいかないし、
シャッタースピードが速くなりすぎて、逆に心配になってきますね。。
ひと昔前のISO50しか実用にならない時代では不満たらたらでしたが、
最近は気合いが入って、よい案配なのです。

ひとは、どこまでもワガママに出来ております。(^^;)

書込番号:4822634

ナイスクチコミ!0


Satosidheさん
クチコミ投稿数:2447件Goodアンサー獲得:14件

2006/02/14 22:27(1年以上前)

>>@ぶるーとさん

「完全な解像度でのISO感度3200」ですね。
昨今の画素混合による高感度でないことを強調してるんですよ。

世代が変わってどれくらいS/N比が向上したかがこの機種の見所ですねぇ。
まだサンプルも上がっていないので凄く気になります。(買う気マンマンw)

ISO3200ははたして使い物になるのか?!

書込番号:4822697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2006/02/15 21:38(1年以上前)

>Satosidheさん

そうか、画素混合無しってのを強調するためなんですね。

>hisa-chinさん

私もとことんカメラ弱者です(><)
天は人の上に人を作らず、カメラの下に我々を作りました(^^;

真面目な話、くろこげパンダさんがおっしゃっているようにF10やF11は普及機の割には使いこなしがちょっと難しい面もありましたから、オートで撮った場合はもうちょっと無難な線の露出傾向になるといいですね。
せっかく高感度化してとことん使いやすいカメラ作ったんだから、もっと簡単にもっとたくさんの人が気軽に使えるものになるのが、このクラスの方向性としては正しいでしょう。

今日はもうクタクタなので落ちます。
皆さんお疲れさまです。

書込番号:4825570

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

とうとう購入しました

2006/02/07 16:30(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 ☆まささん
クチコミ投稿数:4件

とうとう2/5に購入しました。
まだあまり使用していないのですが、レンズの駆動や、フォーカスが早いです。
でも、マクロや、暗いところとなると遅くなりますが・・。
まだデジカメ初心者なので、いろいろと楽しみたいと思います。
今まではPENTAXとOLYMPUSを使用していたので、若干操作性が悪いかな??って思います。
慣れれば問題ないんだろうとは思いますけど。

いろいろと写真撮りに行こうと思います。

PS:カード(XD256TypeM)と本体で38000円はどうなんでしょうか?

書込番号:4801238

ナイスクチコミ!0


返信する
小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/07 16:52(1年以上前)

 購入おめでとうございます。

>PS:カード(XD256TypeM)と本体で38000円はどうなんでしょうか?

 せっかく大容量のバッテリーですし、256MBだと少ないと思います。512MBか1GBが欲しいところですね。

書込番号:4801284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/07 17:10(1年以上前)

いい買い物では

書込番号:4801319

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/07 17:24(1年以上前)

>OLYMPUSを使用していたので、

 xDピクチャーカードを所有していたのでしょうか?

 それならオマケの128MBもあってお買い得だったと思います。

書込番号:4801347

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆まささん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/07 17:48(1年以上前)

小鳥さん、ぼくちゃんさん、ありがとうございます。

OLYMPUSで使用していたXDは256のやつです。
だから、それでもよかったんですが、少ないかな?と思い、もう一つ256MBを購入したんです。
512MBとなるとちょっと値が張り、256MBの2枚でも充分かな?と思ったので。

またいろいろと写真撮ったら載せたいと思います。

書込番号:4801406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2006/02/07 18:11(1年以上前)

>512MBとなるとちょっと値が張り、256MBの2枚でも充分かな?と思ったので。

200万でも256MBでは不足だから、
512MBx2でも不足になるかもよ。

書込番号:4801455

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2006/02/07 19:35(1年以上前)

http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf11/specs.html

512MBあれば、170枚撮影できますから、動画を使わなければ足りるかも?

書込番号:4801650

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2006/02/07 19:38(1年以上前)

>それならオマケの128MBもあってお買い得だったと思います。

 256MBですね。単なる間違いです。


>200万でも256MBでは不足だから、

 ☆まささんのオリンパスがどうして200万画素だと分かったんだろ?って暫く悩んでました。200万画素ならスマートメディアでしょうし。
 E950の事ですね。



 xDの新製品であるオリンパスのタイプHはタイプMと価格は変わってませんし、フジもそろそろ新xDを出すのでしょうか?
 今困ってなければ暫く現状維持で、値下がりがあってから買っても良いと思います。
 地域によってはxDがまだ下がってないところが多いですね。
 1GBで1万ちょいなら買いでしょうけど・・・。

書込番号:4801661

ナイスクチコミ!0


スレ主 ☆まささん
クチコミ投稿数:4件

2006/02/08 08:56(1年以上前)

じじかめさん、小鳥さん、ぼくちゃんさん、ありがとうございます。
返事が送れて申し訳ありません。

多分このことではないでしょうか?
>200万でも256MBでは不足だから、

ぼくちゃんさんが使用していたのが200万画素のカメラを使用してて、不十分と感じたのではないでしょうか?

ちなみに私が使用していたのは、CAMEDIA-X550です。
ですので、400万画素です。
でも、あまり撮影をしなかったために、充分足りたんですよね。

でも、最近さらに興味持ち始めて、いろいろと撮りたくなってしまいました。

XDカードはやはり遅いのが気になりますが、そんなに頻繁に連続で撮るわけでもないので、まあ、多少遅くても気にしないです。
新しいの出たら、旧バージョンが安くなるので、それで買おうかなぁと思います。

いろいろとありがとうございます。
今週の土日休みなので、どこか行って取りまくろうと思います。

書込番号:4803239

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ダイビング

2006/02/05 16:24(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 LetMeLiveさん
クチコミ投稿数:102件

今日、有明のダイビングフェスティバルに行ってきたら、INONブースに↓これが展示されてました。

http://www.inon.co.jp/cgis/news/wforum.cgi?no=86&reno=no&oya=86&mode=msg_view&page=0&news=1

来月発売って言ってました。
今は陸上用はF11、水中撮影には別の機種を使っているのですが、これでこころおきなく水中もF11に移行できます。
やっとワイドが使える!
D-2000も買おうかな。
ああ、シーズン前に出費が…

書込番号:4795790

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2006/02/06 14:58(1年以上前)

ダイビングはやりませんが、ワイコンなどが使えるのはいいでしょうね。陸上で使いたい位です。
便乗ですいませんが、F10・F11用?フィールドジャケットを自作しました。海岸や浜辺でもすこし安心出来るかもしれません。自己責任で…
http://nekoant.at.webry.info/200602/article_11.html

書込番号:4798409

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング