FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

先ほどキタムラで購入!!

2005/10/28 21:38(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:458件

やっとF11を購入しました。キタムラでは変わりはないので、F10をおススメします。と言っていましたが、F11を買ってきました。XDカード、市販のカメラケース、保護フィルム F11で、49200円でした。もちろん古いカメラの下取り2千円でしてもらいました。値段的には、こんなもんでしょうか?高いですか?

書込番号:4535660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/28 21:43(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

>値段的には、こんなもんでしょうか?高いですか?

xDカードの容量はいかほどでしょうか?(^^;)

書込番号:4535676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/28 21:47(1年以上前)

www.daifukuya.com/photoxp/photoxp.cgi?board=tsuchiyatomonokai&action=view_pi
メモリーの容量がわかりかねますが、
個々と比べてどう?

書込番号:4535691

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/10/28 21:47(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

私はF10を使っていますが,性能的にはあまり変わらないみたいですね。なので,今のところ買い換えは考えていませんが,なじみのキタムラで試しに値段を聞いてみたら,本体価格42000のところ,512XDカードで49800を提示して頂きました。普通はもう少し高いみたいです。他の地域ではどうでしょうね?

書込番号:4535693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/28 21:48(1年以上前)

個々と比べてどう? −> ここと比べてどう?

書込番号:4535694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2005/10/28 21:59(1年以上前)

XDカードは、512です。フジフィルムです。

書込番号:4535727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/28 22:08(1年以上前)

49200円 − 2000円(下取り)=47200円 ですか?

チョッと高いかな? 出始めの価格ですから、仕方がないと思いますが・・・(^^;)
私がF10を購入した時の価格は、出始め価格が落ち着いてきた時点で、
1GBのxDカードとセットで¥51,000 でした。

書込番号:4535754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/28 23:17(1年以上前)

http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00500810909
リンクおかしいです???
遅遅申し訳ありません ペコ

書込番号:4535967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/10/29 03:05(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。

> キタムラでは変わりはないので、F10をおススメします。と言っていましたが、F11を買ってきました。

私は,F11で正解だったと思います。外観は,ほとんど同じですが,結構進化しています。

http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20051027A/index.htm

書込番号:4536469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2005/10/29 07:16(1年以上前)

F11とケース、512XDカード、液晶保護フィルムで、下取り合わせて49200円でした。結局3千円の値引きです。高いですか?これで5万円までなら安いような事が載ってたので、買いましたが、まぁ高いと言われても、買ってしまったので、ここで納得しないとダメですね。充電器、って付いてるんだと思ってました。いくらくらいするんですか?

書込番号:4536587

ナイスクチコミ!0


おびいさん
クチコミ投稿数:15536件Goodアンサー獲得:1205件 cogito, ergo sum 

2005/10/29 08:22(1年以上前)

TAC1645さんの貼って下さっているリンク記事を見ると、私のF10をF11に買い替えたくなってきました(^_^;

書込番号:4536653

ナイスクチコミ!0


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2005/10/29 08:34(1年以上前)

充電器(NP-120)はヨドバシ.comで5,040円になってますね。

書込番号:4536663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:458件

2005/10/29 12:18(1年以上前)

R2-400さん有難うございます!子供がいるので『2歳』いたずらされそうだから、充電器欲しいなぁと思いましたが、そんなにするなら、やめとこうかなぁ・・・F11、覚える事が多すぎて、実家に子供預けてきました。頑張ります。

書込番号:4537058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

購入しました♪

2005/10/28 20:05(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:15件

先日キタムラで39,800円(税込)で購入しました。
交渉は一回のみで出してくれたので即決しちゃいました♪

カメラの事はよく分かりませんが、小さな子供が気の向くままに動き回るので、
被写体ブレに強いらしいF11に決めました。
前回はF420を使っていたので、良いシーンもブレまくってましたが、F11に換えて
ISO800以上で撮ると良いシーンもバッチリおさめることが出来ました。
結果的には大満足です♪

素人の見解ですが、画質には満足しています。
光学ズームがもう少しよくなれば・・・
あまり使い勝手が良くないマニュアルモードも、皆さんの意見を参考に頑張ってみます♪

また皆さんの掲示板におじゃましたいと思いますので宜しくお願い致します。

書込番号:4535468

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/28 20:19(1年以上前)

特に夜間はF値が明るい36mmをメインに使えば
満足できる画像が量産できると思います。

書込番号:4535493

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/28 21:35(1年以上前)

手ブレ補正のX1のほうがいいですよ。

書込番号:4535655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:168件

2005/10/28 21:44(1年以上前)

>[4535655]バチスカーフさん
X1のISO200が最高感度というのはデジカメで最低の部類に入ると思いますよ。被写体ブレも最悪になる筈です。

書込番号:4535680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2005/10/28 21:52(1年以上前)

>手ブレ補正のX1のほうがいいですよ。

買った人にこんな事言っても何にもならないでしょ。
それより いつもスキル有りそうな事言ってるんだから、
どうしたら、こうしたらいいよ と教えてあげたら。

書込番号:4535704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:530件Goodアンサー獲得:6件

2005/10/28 22:08(1年以上前)

バチ君、どんどんコニカミノルタの評判を落として、何か恨みでもあるのか?

書込番号:4535756

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/28 22:12(1年以上前)

☆さっちゃん☆さん、ご購入おめでとうございます。

バチスカーフさんは 可哀想な人なので無視してあげてください。

書込番号:4535767

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2005/10/28 22:12(1年以上前)

ご購入おめでとうございます!
バシバシ使って、良い思い出をたくさん残してください!何でもない日常も記念日に大変身(^^)

(F10は出荷終了品のなかに入ってしまいました〜。)

書込番号:4535768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/10/28 23:00(1年以上前)

他社もF10、F11のように数字で表す事の出来ない性能アップをして欲しいと願って
ます。
手ブレと違い使ってみて解る高感度時のノイズの差でしょうか…
これに手ブレ補正が付けば無敵ですが特許の関係で出来ないのかな…
何度も書き込んでますが、このCCDと映像エンジンでズーム10〜12倍のが出るのを
待ってます^^;;

書込番号:4535924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2118件

2005/10/29 03:13(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。コンパクト機で,これだけ高感度ノイズをうまく抑えている機種はなかなかないので,他社もがんばってほしいです。

書込番号:4536480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2005/10/29 12:49(1年以上前)

Victory さんに1票。5倍でも良いから、マクロ切り替え無しで寄れて、ブラックボディがでれば、直ぐにでもZ1から乗り換えます。開発(マーケ?)の方、お願いします。

書込番号:4537104

ナイスクチコミ!0


LetMeLiveさん
クチコミ投稿数:102件

2005/10/29 17:20(1年以上前)

僕はF11がもっと広角より(28mmくらいから)になってくれれば速攻で購入なんですが…

もしくはリコーのR3がF11なみに高感度が使えたら…(これは期待するだけ無駄?)

書込番号:4537647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2005/10/30 10:25(1年以上前)

皆様たくさんのアドバイスやご声援を有り難う御座いました♪
話が色々な方向に行ってどの様にお返事してよいのやら・・・

楽天GEさん
>F値が明るい36mm ・・・とは、どの様にすればよいのでしょうか?

僕ちゃんさんフォローを有り難う御座います(T-T)
早速HPも参考にさせて頂きました。

その他にも写真を見せて下さった皆様、有り難う御座いました。
私も色々な操作方法を覚えて、思い出に残る良い写真を撮れるように頑張ります♪

書込番号:4539470

ナイスクチコミ!0


yjtkさん
クチコミ投稿数:9502件Goodアンサー獲得:468件

2005/10/30 11:43(1年以上前)

X1とかGR-Dとかバチスカーフさんが勧めているデジカメって最低感度で撮影しても見るに耐えない画質のものばかりな気がしますが。

書込番号:4539599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/10/30 22:56(1年以上前)

>F値が明るい36mm
仕様などを見て解るような人でなければ解らない説明ですね…
これはF11の一番ワイド側の事です…
そこからズームしてくとカメラとしては暗くなってしまいますのでシャッタースピードが
遅くなってしまいます(;_;)
広角で1/250秒でシャッターを切れても、ズームしていくと1/60くらいになって
しまうのかな?確か^^;;(教えてえらい人^^;;)

書込番号:4541158

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2005/10/31 00:20(1年以上前)

あっている自信が全くありませんが、
開放F値がF2.8〜F5なので、ただズームするだけで0.29倍(≒1/3)になるんだろうと思います。

書込番号:4541471

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2005/10/31 02:09(1年以上前)

えーっ、0.31倍ですね多分、、、(大汗)

書込番号:4541699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/10/31 22:48(1年以上前)

だいたい1/60でいいんですよね?^^;;
誰か、うん、と言って^^;;;
次のF12あたりで望遠側が3.5くらいの明るさになるとスペックを気にする人は飛びつくと
思いますけど^^;;;

書込番号:4543327

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/31 23:08(1年以上前)

>誰か、うん、と言って^^;;;

「うん」





>開放F値がF2.8〜F5なので、

おおよそ2段暗くなるようですので、おおよそ1/250→1/60秒で間違いないですよ。(^^)

書込番号:4543391

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

純正ケース?

2005/10/28 17:07(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 TETSU(^O^)さん
クチコミ投稿数:360件

F11に合うケースを探してまして純正ケースを拝見したところ黒と茶の2種類があったのですがデザインが違い黒の方は露出する部分が多く傷がついてしまうのではないかと感じています。色的にも黒の方が良いのですが…。実際のところ傷はついてしまいますか?また純正ケース以外にF10や11に合うケースがありましたら教えていただきたいと思います。お願いいたしますm(__)m

書込番号:4535186

ナイスクチコミ!0


返信する
香蓮さん
クチコミ投稿数:66件

2005/10/28 17:42(1年以上前)

Digioシリーズのスウェード調ケースの一番小さいやつを使っています。
大きさがピッタリですよ。それに手触りもいいしお洒落な感じで
とても気に入っています。
アドレス貼り付けておきますのでご覧になってみてくださいー。

書込番号:4535223

ナイスクチコミ!0


HalPotさん
クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:14件

2005/10/28 18:55(1年以上前)

自分はF10ですが、ELECOMのデジタルカメラケースのSB-DG004を使っています。
一時期「卵を落としても割れない」系CMで流行った低反発ポリウレタンのケースです。
インナーポケットにはxD→CFのアダプタを入れています。裸のxDは汎用性無いので(T_T)

http://www2.elecom.co.jp/avd/digital-camera/case/zsb-dg004/index.asp

書込番号:4535349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/28 22:06(1年以上前)


スレ主 TETSU(^O^)さん
クチコミ投稿数:360件

2005/10/29 00:58(1年以上前)

香蓮さん、halpotさん、DIGIC信者になりそうさんありがとうございます。携帯からの投稿ですのでまだ見れませんので後日パソコンを開いた時にでもまた返事させていただきたいと思います。

書込番号:4536268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2005/10/29 12:07(1年以上前)

F10でこのケースを利用していますが、これ以上のケースはないです。
首からケースと本体を下げられベルトにも巻けます。
サイズは専用ケースかと思うほどぴったりです。
落下にも強いです。
以前純正ケースを使用していたら車に乗り込むときボタンがはずれ落下してからこのケースに変えましたが、本当にいいです。
色も多色用意されてますし良いと思います。
サンワサプライDG-HD5SV
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DG-HD5SV&mode=main

ビックとかで買うと40%引きにポイント10%というのも魅力です。
http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw011100&fnc=f&rf=&ActionType=bw011100_01&PRODUCT_ID=0010046882&BUY_PRODUCT=0010046882,1344

私もF10の書き込み見て買いましたが珍しく気に入ってます。
純正品の半額以下ですし本当におススメします。

書込番号:4537030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2005/10/29 12:17(1年以上前)

上のビックカメラのリンクうまく飛べないみたいなので張りなおしました。
ビックカメラ DG-HD5
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/list.jsp?FREE_SEARCH=DG-HD5&SORT=2

その他の色 サンワサプライDG-HD5
http://www.sanwa.co.jp/product/hinban.asp

書込番号:4537052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2005/10/29 15:23(1年以上前)

追加です。
メーカーのページでは一個上のケースが推奨となっていますが、F10とF11には図ったようにこちらがぴったりです。
使用している私が言うので間違いないです。
心配ならこのケースの内寸/W65×D31×H93mm
とF11の外寸58.2x27.3x92mmなのではいります。
からなびフックが付いているのでネックストラップを通せば首かけで撮影してもケースが落ちず快適です。

書込番号:4537418

ナイスクチコミ!0


スレ主 TETSU(^O^)さん
クチコミ投稿数:360件

2005/10/30 10:45(1年以上前)

香蓮さん、HalPotさん、DIGIC信者になりそうさん、そしてグランド3さんありがとうございます。みなさんのお薦めのケース拝見させていただきました。どれも気になるものばかりで迷ってしまいますが全部購入するわけにはいかないので十分検討して購入したいと思います。本当にありがとうございました。

書込番号:4539498

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

ワイコン&テレコンが・・

2005/10/28 16:53(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 春KAさん
クチコミ投稿数:6件

皆様、初めまして。初めてのデジカメを購入するにあたり、ここの掲示板を参考にさせて頂きました。それでようやくF11を購入する事に決め、明日到着予定で今からもうワクワクしっぱなしです(笑
それで今日は、xDカード、ケース、液晶保護シートを買ったりして、後はカメラを待つばかりです。
それで、ワイコンも欲しい!と思いつき過去ログを色々見て参考にさせて頂きました。その中でケンコーのカタログにあった近日発売の0.5倍のワイコンと1.5倍のテレコンを発見したのですが、未だ発売していないようなのでとても気になってしまい、メーカーに問い合わせた所、両方とも発売はしないことに決定したのと事でした。理由は分かりませんが、かなりショックです。ちなみに今後他のサイズのマグネット式レンズも発売予定はないそうです。
残念ですが、初のデジカメでもありますしこれを使い倒せるよう頑張りたいと思います。

書込番号:4535165

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/10/28 17:04(1年以上前)

>春KAさん
たぶん、自分の情報もあったと思いますので、大変申し訳ありませんm(_ _)m
個人的にも待っていたのですが、残念です(ToT)
なくても、いいカメラですので写真を沢山撮って下さい…

書込番号:4535180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/28 17:06(1年以上前)

ワイコン&テレコンですか・・・なんか春KA さん の意気込みが伝わってきますね、明日が待ち遠しい気持ちもよくわかります。

やはりこのクラス&サイズのデジカメには、オプションレンズの需要は少ないんでしょうね。ケンコーもそこを判断して市場に出すことをあきらめたんでしょう。
ともあれ、いいカメラなんで、落ち込まずにデジカメライフをエンジョイしてください。

書込番号:4535184

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/10/28 19:38(1年以上前)

えぇ〜!
そうなんですか?
残念ですね。
テレコン使ってみたかったなぁ。

書込番号:4535423

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/28 19:44(1年以上前)

こちらのフィルターアダプターとステップアップリングでなんとかなると思います。

http://www.naojiro.net/f10.html

書込番号:4535431

ナイスクチコミ!0


Polliniさん
クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:1件 一写三礼 

2005/10/28 20:59(1年以上前)

あぁ、
期待していたんですけどね〜、ザンネンです。

書込番号:4535565

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/28 21:39(1年以上前)

手ブレ補正の無いデジカメをいまさら・・・というのが
正直な感想。X1なら三段分の手ブレ補正ができます。

書込番号:4535662

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2005/10/28 21:57(1年以上前)

>X1なら三段分の手ブレ補正ができます。

手ブレ補正の話題ではなく,テレコン・ワイコンの話題なんだけど?
ついでに言うと手ブレ補正なんぞなくても手ブレ対策してることにF10・F11の価値があるのでは?

などと突っ込んでみる。

書込番号:4535722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2005/10/28 22:04(1年以上前)

>手ブレ補正の無いデジカメをいまさら・・・というのが
正直な感想。X1なら三段分の手ブレ補正ができます。

ISO200までしか無いデジカメをいまさら・・・というのが
正直な感想。F10・11なら1600まであります。

書込番号:4535741

ナイスクチコミ!0


take525+さん
クチコミ投稿数:10667件Goodアンサー獲得:3件 写真帖  そろそろ更新しなきゃ 

2005/10/28 22:23(1年以上前)

バチ君の次の標的は フジなのかな?

そんなに好き好んで敵を増やさなくても良いのに。(^_^;)

書込番号:4535804

ナイスクチコミ!0


スレ主 春KAさん
クチコミ投稿数:6件

2005/10/28 22:27(1年以上前)

皆様、こんにちは(^^

>ねねここさん
いえいえ、そんな誤らないで下さい!メーカーの方が言うには9月までのカタログには記載してましたとの事でした。本当に残念です。
ねねここさんのHPには結構お邪魔させて頂いております。
すぐにねねここさんの様な写真は撮れないと思いますが、いつかは!って感じです(^^

>富美太郎さん
とっても待ち遠しいです(笑
今もカメラの入っていないケースを触っては・・って感じでした。
明日から思いっきり楽しみたいと思います(^^

>じじかめさん
こんなアダプターがあったんですね!びっくりしました。
これだとレンズとアダプターで12000円ちょっとでいけそうですね。
いい情報有難うございました!

あぁ・・明日が待ち遠しい・・
まずは楽しく色々撮ってみて、慣れようと思います。
ワイコンはその後かなって思っています(^^

書込番号:4535815

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/28 22:38(1年以上前)

バチスカーフ さん

手ブレ補正は三脚で代用ができますが、被写体ブレは、コンデジでは感度でしか
抑えようがないですネ。
-----------------------------------------------------------------
論点のブレも三段分補正して欲しいですネ (^^;)

書込番号:4535843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/28 22:49(1年以上前)

F11の次期型が28-105mm(35mm判換算)くらいの明るめのレンズで、
もう少しスリムになれば、とても欲しい(そう思っている人結構居るんじゃないかなぁ)です。

書込番号:4535878

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2005/10/28 23:21(1年以上前)

>論点のブレも三段分補正して欲しいですネ (^^;)

たしかに、後は論点の傾きという基本と被写体ブレに通じる論点のすり替えで5点セット、補正以前に、被写体選びにも通じる「場違い」をわきまえるマナーも大切。

書込番号:4535980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/10/28 23:31(1年以上前)

>>もう少しスリムになれば
でもスライディング機構は無しにして欲しいです^^;;;
28mmくらいに広角に振って5倍ズーム(出来れば10〜12倍)で望遠側もf3.5くらい
だといいかも^^

書込番号:4536003

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

F11の製品レビュー(ALL About)

2005/10/28 09:50(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

返信する
スレ主 ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/10/28 09:57(1年以上前)

連続でスミマセン。

解像感と言い低ノイズといい、かなりF10より
良くなっているような気がします。

フジの改良姿勢はすばらしいと思います。
そろそろ、高画素化が止まって、各社こういう風に
レベルアップしてくれると嬉しいのですけど。

書込番号:4534642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:243件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/28 10:51(1年以上前)

大変有用なレポートの紹介ありがとうございました。
私もF11を1週間ほど使ってみて、このレポートにあるように以前使ったことのあるF10と比べて、全体の明るさやノイズ感が改善されているのでは・・・とは何となく感じてはいました。ただ、F10の実機が手元にないので、比較確認は出来ずにいました。
F10とF11で結構悩みましたが、多少の価格差に釣られずにF11を選んでよかった・・と改めて思いました。

このレポートの通りだとすると、全体的な画作りのレベルはかなり上がっているのでしょうね。
ただ、F10の流通在庫が大量にある現在、その本質的な違いをアピールできなくて、一番悔しい思いをしているのはメーカー自身ではないでしょうか。F10の流通在庫が捌ける年末商戦真っ只中の頃には、こういった比較がメーカー自身からもアナウンスされるのかな?

書込番号:4534701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/10/28 12:05(1年以上前)

ノイズ処理や全体のバランスは、最適化された感じです。
ただ、フェラーリ ディーノの写真は構図も微妙に違いますので、なんとも言えませんが、本物のフェラーリの赤とはちょっと違う気が。どのデジカメでも無理そうですが(^^;
暗部も明るめで、人物撮影が多くオールマイティな方にはF11。気軽に撮りつつ、ちょっとメリハリがある画像が好きな方にはF10という感じがします。個人的に…

書込番号:4534805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/28 15:09(1年以上前)

ノイズの点は、個体差を考慮する必要があるので、もう少し比較レビューの数が増えるまで、
結論は先送りにしておいた方がイイと思います。ただ、ISO1600時のディテール感が向上
している事は、個体差では考え難い現象ですから、朗報と考えてイイと思われます。
低ノイズ化できて、ディテールが向上できているなら、スゴイですネ(^^;)

記事引用 >> F11は明るく撮れているような……?

同じ露出値で、F11の方が明るく仕上がっているのなら、以下のような可能性が考えられると思います。
  1. トーンカーブを変更した。
  2. CCDの感度が向上し、それを仕上がり(明度)に割り振った。
  3. レンズの実効的な明るさが向上し、それを仕上がりに割り振った。

他にもありますでしょうかね?

書込番号:4535032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/10/28 16:10(1年以上前)

>1. トーンカーブを変更した。
たぶんこの1だと思います。正確にはダブルノイズリダクション時に、暗部データのみのノイズを減らすとかできる様なので(DIGICは特に上手らしい)、そこが進化した分明るくできたのかもしれません。
噴水のある写真は全体に明るいですが、水の色も明るくF10に比べるとコントラストをやや落とした感じもします…個人的に。

書込番号:4535102

ナイスクチコミ!0


momopapaさん
クチコミ投稿数:3840件Goodアンサー獲得:19件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度5 旅と写真 

2005/10/28 19:48(1年以上前)

F11の画質、凄いですね。
感動ですし、驚きです。
F710やF810の後継を待たず、欲しくなりました。
12月までには値段を見ながら買おうと思います。

でも買ったら、直ぐにF810後継や
Naturaデジタルみたいのが出るかもね。
春モデルとして登場するのではないかな?

まあ、出たらそれも買うしかないかな。

書込番号:4535436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2036件

2005/10/28 21:41(1年以上前)

キヤノン以上ののっぺらぼう。
しかもノイズまで。酷すぎて論評も出来ません。

書込番号:4535673

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/28 21:45(1年以上前)

論点が、のっぺらぼう よりイイと思います (^^;)

書込番号:4535685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

なぜか・・・。

2005/10/27 23:31(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:55件

今日、やっとキタムラで実機を触ってきました。
期待のマニュアルや両優先モードはあまり使い勝手は良くないみたいです。
もちろんダイアルなどが付いてるわけではないにで、こんな物なのでしょうね。
液晶モニターも思ったほど違いは感じられませんでした。
値段は今のところ、以前に聞いていた37,000円からは安くならないようです。
Eシリーズで高感度仕様のやつが出てくれればいいのですが・・・。
出来れば28ミリからのズームでなどと思いながら
なぜかGR−Dを買って帰りました。

書込番号:4533948

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/27 23:56(1年以上前)

>なぜかGR−Dを買って帰りました。

確かにダイヤル操作はし易いし、GR−Dの使い勝手は
悪くありません。ただ、写り自体はF11の圧勝です(^o^ノ
GR−Dは、最低感度でも青空にノイズが...

書込番号:4534038

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2005/10/28 01:07(1年以上前)

そうなんですよね、低感度での画質はともかく高感度時の画質では
F11(F10)にかなうコンデジはないですよね・・・。
あと1ヶ月もしないうちにボーナス商戦でもっと安くなると思うので
少し待ってみるつもりです。

書込番号:4534223

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング