FinePix F11 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

画素数:663万画素(総画素)/630万画素(有効画素) 光学ズーム:3倍 撮影枚数:500枚 撮像素子サイズ:1/1.7型 FinePix F11のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11富士フイルム

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2005年10月22日

  • FinePix F11の価格比較
  • FinePix F11の中古価格比較
  • FinePix F11の買取価格
  • FinePix F11のスペック・仕様
  • FinePix F11のレビュー
  • FinePix F11のクチコミ
  • FinePix F11の画像・動画
  • FinePix F11のピックアップリスト
  • FinePix F11のオークション

FinePix F11 のクチコミ掲示板

(6460件)
RSS

このページのスレッド一覧(全685スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

こんにちわ!

2005/10/15 16:00(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:18件

運動会が過ぎてから買いたい気持ちがうすれちゃってますが・・・。すでに40940円で予約販売されてますね!
http://www.rakuten.co.jp/digi-para/368953/379898/#585440
今のうちF10買っちゃうか待つかどうしよう??

書込番号:4505302

ナイスクチコミ!0


返信する
楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/15 19:45(1年以上前)

F10で十分じゃないですか?
F11との価格差は微妙な感じですが
2万円台で買えたら超お買い得です。

書込番号:4505769

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/15 19:51(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/10/14/2491.html

改善されたのは、液晶モニターの画素数、マクロの最短撮影距離、AF高速化
ぐらいのようですので、マニュアル撮影機能や前期改善点が必要無いなら
F10を選ぶのもありだと思います。

書込番号:4505787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3304件

2005/10/15 20:51(1年以上前)

F10で十分だと思うよ。

もっとも、撮影よりメカに興味があるならF11を選択されても良いかも知れないが、写りは大して変わらないと思うが・・・

書込番号:4505932

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2005/10/15 23:20(1年以上前)

ちょうりゅうさん

値段の差が気にならないなら「断然F11」の方がいいと思うよ。

個人的にはデジカメWatchの函館山の夜景サンプル 風景モード / 1/1 / F2.8 / 80 / 8
が今までの富士Fシリーズと変わらず酷いけど、
マニュアル搭載に伴い絞ってどれだけ改善されるのか、
シャッタースピードがどれ位稼げるようになったか、
変更のあったらしいAF速度と高感度時のノイズらへんに興味があります。

書込番号:4506363

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

F11(試作機) 実写画像

2005/10/14 14:49(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

返信する
クチコミ投稿数:1181件

2005/10/14 14:59(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2005/10/12/2453.html
これと比べるのが、良いかな?

書込番号:4502858

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/10/14 15:24(1年以上前)

出ましたね。
でも前(F10)もそうでしたが、なんで他機種で試写するウサギとか飯田橋の遠景とかで撮らないのでしょう?

書込番号:4502880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/10/14 15:32(1年以上前)

キャノンのと比べた感じでは、きめこまやかさは上じゃないでしょうか?
F10の良さはそのままですね。

書込番号:4502893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:718件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/14 17:58(1年以上前)

ISO 800「海鮮丼の写真」凄いですね。全く遜色ない仕上がり。
ISO 1600も(マネキン気持ち悪いけど)充分実用範囲内だと思います。
荒いところもありますが、中にはデジ一眼と見まごうサンプルもありますね。
F10よりもやはりグレードアップしていると感じました。

先日、今更ながらF810を購入したのですが、とても素晴らしいデジカメでした。
このF11も「買い!」ですね。

書込番号:4503088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1080件Goodアンサー獲得:16件

2005/10/15 02:14(1年以上前)

>かさりんだ さん

>でも前(F10)もそうでしたが、なんで他機種で試写するウサギとか飯田橋の遠景とかで撮らないのでしょう?

 F10に続いてF11も、比較しやすい絵を載せてくれないとなると、さすがに作為のようなものを感じてしまいますね。作例の多い「速報版」の方をFUJIが求めているとも思えないし。通常のサンプル画像は、黙っていても購入した人があちこちでUPしてくれるわけですし、私もデジカメWatchのやり方には、疑問を感じます。

書込番号:4504320

ナイスクチコミ!0


Siggyさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/15 10:49(1年以上前)

比べられる絵は、製品版が出てからバイトくんが撮りにいってる
分でしょ。

書込番号:4504761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:8件

2005/10/16 03:14(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/33892-2491-8-2.html
夜景の白い光の周りに総て青い色収差の様な青紫色が付くのは、
フジのレンズの癖なんですかね。
今使っているZ1でもこんな時が有り、撮った後でガッカリします。

それに比べて キヤノン PowerShot S80 の場合
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/33261-2453-19-1.html
殆ど気になる程にそれは無く、現実に目で見た通りに近い画ですね。

この癖、早く解決して欲しいです。

書込番号:4506919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件

2005/10/18 00:09(1年以上前)

>>テヌキングさん
やはりそう思いますよね、編集部に意見してみようかな?(クレームと思われないように意見として)サボテンとウサギのぬいぐるみの撮影で、毛の細かさとサボテンの名札あたりを参考にいつも画質を見ています。

書込番号:4511721

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 どん猫さん
クチコミ投稿数:85件 どんと来い猫バイク 

このカメラ、いつ発売になるのでしょうか?

現在、キスデジNを使ってまして、室内で猫をよく撮影しております。その際、ISO1600で撮っており、シャッター速度が稼げる高ISO機種のすばらしさを実感しております。
今月末、妹が北海道に旅行に行く予定で、記念写真用にデジカメを買ってやろうかと考えてます。その際、妹も猫を飼ってるので、どうせなら室内での猫撮影にも使えそうなISOの高いものを買ってやろうかと。で、コンパクトで高ISOのこの機種に目をつけました。
旅行に間に合うのであればこの機種を、間に合わなければ、他の機種を含め再検討する必要があり、発売日が分かっていれば、ぜひ教えていただけないかと。
皆様、よろしくお願いします。

書込番号:4499498

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13185件Goodアンサー獲得:445件

2005/10/13 01:46(1年以上前)

別にF10でいいのでは?間に合わない場合は…
画質は向上するかは見ても判らないでしょうけど、マニュアル機能とかに関しては必要か
どうかは判ると思いますし…
オートで十分でしたら価格もこなれてきたF10の方でもいいと思います。
妹さんはマニュアルを使いこなしそうな性格ですか?
そのへんで決めてもいいかも^^;;;

書込番号:4499885

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/13 06:56(1年以上前)

発売日は今月下旬と言うだけで詳細は
未だ発表されてないですね。

でも、私もF10の方が良いと思うな。
撮影モードが増えると、逆に混乱したり
失敗写真になったりしますからね。

書込番号:4500085

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/13 08:43(1年以上前)


411さん
クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:1件

2005/10/13 19:53(1年以上前)

アット・ニフティストアでは10月18日と書いてありますね。
本当でしょうかね?

http://store.nifty.com/goods/goods.aspx?goods=045014902520281937

書込番号:4501159

ナイスクチコミ!0


スレ主 どん猫さん
クチコミ投稿数:85件 どんと来い猫バイク 

2005/10/13 20:06(1年以上前)

みなさんレスありがとうございます。

調べていなくて分からなかったんですが、レスを見ると、変わったところはマニュアル機能なんですか。新しいものは良かろう(主に画質が)と思い込んで、少し勘違いしてました。それなら、値段も安く、すぐに手に入るF10のほうが良いですね。
妹はオートオンリーだと思いますので、F10でいこうかと思います。

なるほど、発売日に関してはお店のページで確認すれば良いのですね。今後の参考にさせてもらいます。どうもです。

書込番号:4501197

ナイスクチコミ!0


nonki39さん
クチコミ投稿数:2件

2005/10/13 22:42(1年以上前)

使っていたデジカメが壊れてしまったので〜本日、ヨドバシカメラ新宿西口店へ下見に行ってきました。店員さんに確認したところ・・・発売日は10月20日だそうです。もっと遅れるかと思ったのに、意外に早くてビックリ♪ いくつか候補があるので悩んでます。

書込番号:4501595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2005/10/13 23:45(1年以上前)

F11発売前後に瞬間風速価格あるかもと思い売り場にむかうも良いかも

書込番号:4501786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2005/10/14 00:40(1年以上前)

F-11購入予定ですが、10月20日みたいですね。

書込番号:4501974

ナイスクチコミ!0


ubyさん
クチコミ投稿数:195件

2005/10/14 09:25(1年以上前)

発表後、地元のキタムラに予約しました。
まだ価格決まってないですと言われましたが、純正ケースと
バッテリ込みで5万は楽に切れるだろうとの話でした。

皆さんの書き込みを拝見していると、まもなくなのでしょうかね?
うちにはまだ連絡来てないです。。

職場でLZ2使ってますが、スローシンクロフラッシュ撮影が
手持ちで(結構)使えますので、やはり威力は大きいと感じます。
私もオート主体の素人なのでFX9とはずい分悩みました。

秋の旅行に間に合いそうでよかったです。
念の為3年使ったイクシも持って行こうとは思ってますけども。

書込番号:4502464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:360件

2005/10/14 18:38(1年以上前)

F11の発売日は10/22に決定だそうです。フジフィルムのHPに載っています。早く見てみたいですね!

書込番号:4503154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6455件Goodアンサー獲得:108件 FinePix F11のオーナーFinePix F11の満足度4

2005/10/16 00:42(1年以上前)

たけみん(゚.゚) さんには、安売り情報でお世話になったので<(_ _)>
オープンにして良い値段か分かりませんが
宇都宮のキタムラで、4万円弱で予約しました。

F10を発売日に買った値段と
ほぼ同じだったので、満足です。

書込番号:4506624

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ライブハウスでの撮影

2005/10/12 03:33(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 fucchanさん
クチコミ投稿数:93件

デジカメ (PANASONIC) LUMIX DMC-LX1についての情報
fucchan さん 2005年10月10日 00:56

皆さんにお聞きします
現在LUMIXのLX1を使っています
バンドのライブを撮影する事が多いのですが
ステージが暗い上(もちろんカラー照明とかはありますが‥)
激しいアクション等のため被写体ブレがひどいのです
シャッター優先モードでシャッタースピードを早くすると
ひどく暗い出来になってしまいます
(一応フラッシュは焚いています)
F11は暗所に強い、被写体ブレにも強いとの事ですが
ライブハウスでの撮影にはどうなんでしょうか?
シャッタースピードを早くしたままある程度明るく撮るには
どんなセッティングで撮ればいいでしょうか?
またどういう事に気をつければいいのでしょうか?

書込番号:4497847

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 fucchanさん
クチコミ投稿数:93件

2005/10/12 03:39(1年以上前)

肝心な事を忘れてました
FinePix F11に変えてみようかと思うのですが
効果はあるでしょうか?ちゃんとぶれずにある程度明るく撮れるでしょうか?

書込番号:4497852

ナイスクチコミ!0


ARC-XXKさん
クチコミ投稿数:44件

2005/10/12 03:47(1年以上前)

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?CategoryCD=0050

上記アドレスからあなたの書き込みを確認してみてね
マルチポストが嫌がられる理由がなんとなく分かると思うよ

見てる人は見てるからマルチに書かなくてもレスくれますよ

ちなみに私はキスデジをお奨めします
高感度にしてもノイズも少なく速いシャッター速度で撮れますよ(きれいに)

書込番号:4497857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:581件

2005/10/12 08:09(1年以上前)

F11なら2.3倍のシャッタースピードで撮ることができると思うので
LX1よりぶれにくくなると思います
被写体ブレとシャッタースピードの関係を少しまとめていますので
参考にどうぞ
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=294670&un=45353

書込番号:4497977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/10/12 10:42(1年以上前)

F10では通常のフラッシュは1/100秒でシンクロすると思いますので、あとは、ISOを800か1600か場面に合わせればいいような気がします。シャッタースピード優先で早くしても結局限界は同じだと思いますので…

書込番号:4498140

ナイスクチコミ!0


キジフさん
クチコミ投稿数:567件

2005/10/12 17:20(1年以上前)

ステージまでの距離がどれぐらいか分かりませんが、
フラッシュが届かない距離であれば、フラッシュはたかないほうが明るいです。
とはいえ、シャッタースピードが遅くなるのでブレまくりですね・・・。

F11で、ISO1600で撮れば、ある程度は抑えられると思いますが、
あまり激しい動きだと、1眼でも使わない限りはぶれると思います。

書込番号:4498615

ナイスクチコミ!0


楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

2005/10/12 19:47(1年以上前)

ステージまで5m以下だったら何とか撮れるかな。
当然ですが、広角端の36mmF2.8で撮りましょう。

書込番号:4498859

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

F11 vs Z2

2005/10/10 20:26(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

クチコミ投稿数:5件

Z2出るみたいですねー。
F11の購入を決心していましたが

Z2は
ブラックモデルかっちょいい。
クレードルシステム。
液晶がF11より精細。
ISO1600までアップ。

F11は
CCDが少し大きい。
シャッター、絞りのマニュアル操作。

ということでまた悩ませてくれます。。。

書込番号:4494221

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/10 20:53(1年以上前)

Z2が、撮影性能の点でどれぐらいよくなったかは判りませんが、
基本的にはZ1と大差がないと思いますので、撮る性能を重視
なさるなら、F11の方がイイと思いますヨ。

手ブレ対策としては、F10の性能でもギリギリの線ですから・・・(^^;)

書込番号:4494326

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/10/10 21:20(1年以上前)


 液晶が良いですね。どうしてF11はこれにしなかったのかな?


 私は、こんな風にマイナーチェンジを続けてくれれば、買い換えてもばれずにすむなあって、それだけを思いました。

書込番号:4494429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:383件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/10 22:30(1年以上前)

2つとも良さそうですが、自分としてはF810後継のマニュアル的な機種がほしい…。それにしても、E900は国内では出てこないんでしょうか?

書込番号:4494710

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/10/10 23:09(1年以上前)


 ボディーカラーはシルバー、黒、白、赤・・・ あれ?青がない?Piviとのカーラーコーディネートは?

 色も微妙に違うんでしょうか?
 と思ったら裏まで同じカラー?・・・ばれずに買い換えられない。


>E900は国内では出てこないんでしょうか?

 フジはやっぱり売れる機種だけに絞るのでしょうか?

書込番号:4494871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/10/10 23:52(1年以上前)

F11にもブラックモデルを作って欲しいです…

書込番号:4495053

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/10/10 23:59(1年以上前)


>F11にもブラックモデルを作って欲しいです…

 それです、それ!それさえあれば私はF11買います。ブラックのE900も出ないようですし、実はブラックモデルは熱に弱いんじゃないかと思ってるくらいです。

書込番号:4495079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/11 01:15(1年以上前)

>実はブラックモデルは熱に弱いんじゃないかと思ってるくらいです。
ニコンのボディとレンズの殆どが全滅します。(^_^;

書込番号:4495331

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/10/11 01:20(1年以上前)


>>実はブラックモデルは熱に弱いんじゃないかと思ってるくらいです。
>ニコンのボディとレンズの殆どが全滅します。(^_^;

 あっ、デジタルの話ね。

 あっ、眼デジの場合はある程度の大きさがあるから放熱できるのかなって。

書込番号:4495342

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10959件

2005/10/11 02:21(1年以上前)

[4495331]ですが、冗談で書いてます。スンマソン。(^_^;

書込番号:4495431

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/10/11 02:35(1年以上前)


>[4495331]ですが、冗談で書いてます。スンマソン。(^_^;

 いえいえ、私もNIKONの黒いの使ってますが、夏場は熱くて熱くて(>_<)

書込番号:4495447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/11 11:52(1年以上前)

黒塗装

黒が熱に弱いというのは、日差しがボディに当たっているときですよネ(^^;)
放熱器の類は、概ね、黒に塗装されています。詳しくは知りませんが、
保持した熱を輻射熱として発散させやすいようです。車のラジエーターも
黒く塗装されていますね。

書込番号:4495895

ナイスクチコミ!0


小鳥さん
クチコミ投稿数:9586件Goodアンサー獲得:191件 小鳥XP 

2005/10/11 21:04(1年以上前)


>黒が熱に弱いというのは、日差しがボディに当たっているときですよネ(^^;)
>放熱器の類は、概ね、黒に塗装されています。詳しくは知りませんが、
>保持した熱を輻射熱として発散させやすいようです。車のラジエーターも
>黒く塗装されていますね。

 http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/elec/401613

 このカメラ(?)を見てからつい・・・。S9000なんか暑い時だとノイズも多いって書き込みが目立ったから・・・。

>ブラックのE900も出ないようですし、実はブラックモデルは熱に弱いんじゃないかと思ってるくらいです。

 分かってくれてると思いますが、冗談です。

書込番号:4496865

ナイスクチコミ!0


Siggyさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:2件

2005/10/13 11:04(1年以上前)

たしかに天体撮影では冷却してノイズ減らすよう、
がんばりますけどね。

書込番号:4500340

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

Photo of the Day

2005/10/10 11:43(1年以上前)


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11

スレ主 楽天GEさん
クチコミ投稿数:2997件

「シャッタースピードの設定には注意しないとAE連動範囲外でも
シャッターが切れてしまうので、どアンダーやどオーバーで写って
しまいます」ってところが気になりますね。失敗写真連発しそう...

http://www.thisistanaka.com/diary/new.html

書込番号:4492928

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2005/10/10 12:07(1年以上前)

こんにちは。

シャッター速度優先モードはどんなカメラでもそのリスクはついて回ります。
そういった意味でも絞り優先の方がリスクは少ないですね。
特にどアンダーの方には。
被写体ぶれと手ぶれは増えますが。(^^;)

書込番号:4492980

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2005/10/10 12:33(1年以上前)

田中さんの言うように、警告ぐらい出すべきだと思います。

書込番号:4493027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/10 13:31(1年以上前)

確かに、警告ぐらいは出すべきですネ(^^;) ただ、こういった問題での失敗写真は、銀塩の頃から似た
ようなことがありましたし、露出に失敗する事で、露出を考える必要性を感じる事になるのだと思います。

警告を出すのが「優しい仕様」である事は間違いないのですが、警告では、「どう間違っているかが
身に付かない」 ような気がします。SS優先は、初心者向きの露出制御じゃないから、とりあえずは
露出を勉強したい人向きでということで・・・OKかな?(^^;;)

書込番号:4493172

ナイスクチコミ!0


kt3908さん
クチコミ投稿数:259件Goodアンサー獲得:3件

2005/10/10 13:34(1年以上前)

これ見ると、色々とこだわりたい人にはいいけど、大半の人はフルオートで間に合ってしまいそう。オートフォーカスの速度について言及されてないので、それが速くなってるとまた違ってきますが…。

ちなみに、私はZ1買いましたが、やはり小さいCCDと暗いレンズの影響で限界が早く、思い通りの写真が撮れませんでした。各レビューにあるサンプルを見る限り、F10はCCDにもレンズにも余裕がありそうでノイズも少なく、Z1よりずっと良さそうだなぁ…と思い、現在はZ1を手放しており、F10かF11を買おうと思っていたのですが、この分だとF10で十分満足できるかも?

…と、いいながら、GRデジタルも気になるこの頃。F10(かF11)とこれが揃えば(個人的には)理想的?周囲から「また買ったの?」と責められることうけあいですが(^^;)

書込番号:4493177

ナイスクチコミ!0


ytunさん
クチコミ投稿数:1846件 デジカメのレビュー記事リンク集 

2005/10/10 13:51(1年以上前)

個人的にはセルフタイマーがメニューの中に入ってしまったのがイヤだったりします。
フジの人もイヤかもしれませんが、筐体流用の弊害ですね。

F10は初心者にオススメ機種でしたが、マニュアル化によって
F11は誰にでもって機種ではなくなりそうです。
当然ですけど。それでも魅力的ですけど。

F11の取説
http://www.fujifilm.co.jp/download/pdf/fxf11j100hp.pdf

書込番号:4493221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2005/10/10 14:37(1年以上前)

シャッター優先がついて表現の幅が広くなりましたね^^
コンパクトデジタルカメラでは絞りを変えても基本はパンフォーカスになりますけど
シャッター優先ならブレを生かした表現が可能になります
F10とF11なら断然F11を買うべきでしょう (^o^)丿  Rumico

書込番号:4493330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11269件Goodアンサー獲得:348件

2005/10/10 15:20(1年以上前)

プログラムモード内でシャッタースピード優先と絞り優先が使えた方が、初心者には良かったかもしれません。ついでに露出補正も。というとH1みたいにジョグダイヤルが付けば良かったです。あとズームが5倍くらいになったら絞り効果も出しやすそうです。2秒タイマーがすぐ使えないのはブレに優しいカメラとしては残念ですし、変えるなら↓キーには露出補正を設定したほうがいいような。
ともあれ、マニュアルが付いたのと測光が良くなったことは大きなメリットだとは思います。その分失敗は増えそうですが。これからは、初心者の方がマニュアルで失敗することが増えそうですので、皆さんのコメントも忙しくなりそうですね(^^;

書込番号:4493426

ナイスクチコミ!0


一体型さん
クチコミ投稿数:5375件Goodアンサー獲得:230件

2005/10/10 17:26(1年以上前)

いや、警告は出ますよ。
絞り値が赤くなるそうです。
要するに「しっかり」かどうかという話ですよね?

個人的にはコンデジでもシャッター速度優先モードで露出的制限がかかり指定通りのシャッター速度で撮れなかったり「露出アンダーですよ!」などとでかでかと液晶に表示させるのは勘弁してもらいたい気がするけど。

書込番号:4493744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2005/10/10 20:05(1年以上前)

>いや、警告は出ますよ。

あっ、本当ですネ(^^;)
明るいところではモニターの表示が判り難かったのかも知れませんネ(^^;) > 田中先生

セルフタイマーの考え方は、いろいろ有りそうで、妥協案をひねり出すのが難しいですネ。
2秒タイマーをブレ防止で使うとなると、メニューの中に仕舞い込まれては、使い難いですし、
かと言って、ボタンが増えることにアレルギーを示す人もいるでしょうし・・・(^^;)

書込番号:4494164

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「FinePix F11」のクチコミ掲示板に
FinePix F11を新規書き込みFinePix F11をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

FinePix F11
富士フイルム

FinePix F11

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2005年10月22日

FinePix F11をお気に入り製品に追加する <350

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング