
このページのスレッド一覧(全685スレッド)

| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 | 
|---|---|---|---|
|  F11は最強のコンデジか? | 0 | 3 | 2006年7月18日 23:38 | 
|  簡易防水ケースのアクアパックとディカパックの撮り比べ | 0 | 9 | 2006年7月18日 07:52 | 
|  風景モード | 0 | 5 | 2006年7月15日 22:20 | 
|  光ってしまいます・・・ | 0 | 7 | 2006年7月14日 21:56 | 
|  デジカメ選び迷っています。 | 0 | 9 | 2006年7月14日 21:42 | 
|  コイデカメラがんばってます | 0 | 3 | 2006年7月13日 13:40 | 

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
私のデジカメは
富士のClip-IT DS50(35万画素)に始まり
FinePix1500、6800Z、F420、F710、F450、F11、F460
オリンパスμ15
キヤノンIXYD50、KissDN、PS-A610、A530、
IXYD700と使用してきました。
改めて過去に撮影した画像を見直すと、
F11が最も優れていると感じます。
高感度、室内は無敵なことは勿論、
私が最もたくさん撮る風景(旅行先)
の写真も最も優れています。
これまではF710を評価していたのですが、
等倍で比較すると「こんなに差があるのか!」と目から鱗。
最近買ったIXYD700も低感度の画像はなかなかですが、
高感度は全く駄目なので、旅行先でバーサタイルには使えません。
旅行先ではそれこそ食事の写真から景色まで幅広い被写体を
高画質で残したいですので。
ということで、今年の沖縄旅行もF11をメインに、
サブにIXY700としようと思います。KissDNは重いので今回はPass。
最後に、私の私見での画質の順序は・・・
F11>IXY700>A610>F460、F450>F710>A530
というものです。
F30にも興味がありますが、来年のモデルを狙おうと思っております。
あと、近々登場するS6000にも興味深々です。
 0点
0点

>F30にも興味がありますが、来年のモデルを狙おうと思っております。
あと、近々登場するS6000にも興味深々です。
S6000の顔検出機能(メーカーの呼び名)はAFだけでなく露出も制御しますが、ニコンの「Dライティング」は明るい部分はそのままに暗い部分を明るくするとあります。SONY α100の「Dレンジオプティマイザー」はそれをやや発展させ明るい部分も適正に制御するようですが、逆光や影の中で人物の顔の明るさ次第ではちょうどよくなるかはわかりません。
ですので富士の顔検出機能が人物の顔の露出を適正に制御した上で背景も適正にできるなら、かなり期待できるかもしれません。人物がメインの場合ですがその機能に興味があります。
もし、他社と同じ程度だったら御了承ください…
書込番号:5265299
 0点
0点

ねねここさん
はじめまして。
S6000の顔検出機能は効果がありそうですね。
かなりの売りになりそうですかね!?
KissDNとコンデジの間を結ぶデジカメとして
S6000は魅力的です。
発売は9月頃でしょうかね。
でも、サイズが大きいと気軽には持ち歩けないのが
痛し痒しですね。
やはり小型のくせに写りは一眼並、
そんな機種の登場を期待したいです。
書込番号:5266441
 0点
0点

>かなりの売りになりそうですかね!?
たぶん富士では高感度→iFlashに次ぐ売りだと思いますが、実際の効果次第だと思います。F30の後継機につけば一番でしょうね…
書込番号:5267062
 0点
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
前からちょっと気になっていた簡易防水ケースを買ったので
前から持っているアクアパックと軽く撮り比べてみました。
ウチにある水槽に入れて、マクロでISO800とISO1600で撮りました。
画質は、想像通りの結果です。
アクアパックは、レンズ先端をピッタリとくっつけることは出来ませんので
どうしてもボケてしまいますね。
ディカパックは、レンズのような物が付いてますので
それなりの画質ですね。
思った以上に違ったのが、操作感です。
アクアパックは、中で動いてしまいボタン類が押しにくいですが
ディカパックは、鏡胴部分が確保されてますので
ボタン類が押しやすいです。
シャッターだけ、ちょうど縫い目の場所にあり
ちょっと押しにくいです。
まあ、慣れだと思います。
型番は、アクアパックは、No.410
ディカパックは、WP-300 です。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1606946&un=121612&m=2&s=0
 0点
0点

ディカパックは、こちら。
http://www.daisaku-shoji.co.jp/p_dicapac.html
アクアパックは、こんな感じです。
http://www.k37waterworks.com/camera.htm
書込番号:5257568
 0点
0点

自分も少し前に書き込まれていたディカパックを見て
自分のA620も対応してるようなので喜んでるところです^^
カメラによっては中に詰め物すると空気が入って落としても
緩衝剤になったり水に浮いたりするかもしれないですね^^
これからはこれとセットでおすすめする人が増えそうです^^;;
潜水には使えませんがこれで十分な人も多いでしょう^^
書込番号:5257968
 0点
0点

Victoryさん、こんばんは。
ディカパックは、結構良いと思いますよ。
デジカメ次第でしょうが、F11ならズームしても
カメラのレンズが、ディカパックのレンズには接触しません。
アクアパックは、間違ってズームボタンを押してしまい
ズームエラーになることがありました。
ディカパックは、レンズ部分が外れますので
ここから水が進入するんじゃ・・・と
心配には、なります。
まあ、心配なら接着ですね。(^_^;)
書込番号:5260189
 0点
0点

アクアパックはF11やA620みたいにレンズが出るタイプは
ちょっと怖い所があったんですよね^^;;
ですのでこれが書き込まれていたのを見つけた時はラッキーって
思ってしまいました^^
これは落としても割れたりしないくらいの強度が本当にあるん
でしたら皆さんにおすすめしたいですね^^
へたすると防水カメラが売れなくなったりして^^;;
書込番号:5260602
 0点
0点

>これは落としても割れたりしないくらいの強度が本当にあるん
でしたら皆さんにおすすめしたいですね^^
さすがにそんな実験はしませんよ。(^_^;)
と言うか、落としても割れないくらいの強度があるって
どこかに書いてありましたっけ?
書込番号:5260699
 0点
0点

あ、間違えました^^;;
落としたら鏡胴部分は壊れる可能性が高いですけど中に
詰め物してたらカメラ本体が壊れる可能性が低くなるかな?
と思ってましたんで…^^;;
実験しなくても可能性は低くなると思いますので何かの
時のために買っておきたいと思います^^
水だけでなく砂にもいいでしょうし^^
冬はスキーにもピッタシ^^v
今後、砂漠へカメラを持って行くという人にもおすすめ
したいですね^^;;
書込番号:5260914
 0点
0点

ディカパックの画像だけ、ちょっと増やしました。
やっぱ、良いですねぇ。
書込番号:5263853
 0点
0点

>>ディカパックの画像だけ、ちょっと増やしました
あの〜^^;;
Xiaostyle TDG-501の写真だけのような気がするんですが…
ディカパックはF11で撮影されてると思って探していたの
ですが、見つからなくて…
書込番号:5264404
 0点
0点

ああ、すみません。
一番最初にリンクしていた、こちらです。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1606946&un=121612&m=2&s=0
書込番号:5264672
 0点
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
屋外を撮影していて気づいたことですが、
風景モードで撮影すると露出オーバー気味に
写ることがわかりました。
そこでマニュアルで露出モードの影響を確認すると、
マルチモードとほぼ同じ露出傾向だとわかりました。
アベレージとスポットは良好な露出です。
取説に風景はアベレージをお勧めと書いてある割に
露出がマルチを採用しているのは少し疑問です。
とりあえず私は風景モードは使わず、
マニュアルモードで好きな設定を使おうと思った次第です。
あと、本日気づいたのですが、
LCD画面に赤い縦線が出るようになってしまいました。
画面左隅に1ライン程度で上からぼぼ下まで(下から4mmを残して)
中途半端な線です。
面倒ですが、まだ保証範囲内なので、
修理に出そうと思います。
 0点
0点


じじかめさん
早速のアドバイスありがとうございます。
LCDの赤い線はスミアではありません。
画像の再生時にも常に出ています。
撮影時だけの現象ではありません。
室内でも勿論。
回路の故障だと思います。
撮影には全く問題無いので、しばらく使って、
保証期間の最後で修理に出そうと思います。
あと5ヶ月の間にさらに故障が起こるかもしれませんので。
書込番号:5255768
 0点
0点

最後にと言わず、1回しかダメと言う事無いので、
一度出しておいたら、と思うんですが、
個人個人色々事情有るでしょうから無理にとは言いませんけど。
書込番号:5255821
 0点
0点

どうやら故障のようですね。
我慢して使うより早く修理にだして、すっきりしたほうがいいのでは?
書込番号:5256479
 0点
0点

じじかめさん、こんばんは。
>我慢して使うより早く修理にだして、すっきりしたほうがいいのでは?
アドバイスありがとうございます。
そうですね。我慢せずに修理依頼しようと思っています。
ただし月末に沖縄に旅行に行くので、
それから帰ってからにしようと思います。
今、修理に出すと、旅行に持っていけませんので。
なお、例のLCDに出る線ですが、
赤になったり緑に変ったりと変化します。
回路故障ですね、これは。
書込番号:5257327
 0点
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
夜、車の助手席から撮ったのですが信号や車が
異常に光ってしまってます。
どうすれば普通に目で見たように撮れるのか教えて下さい。
カメラ初心者なのでわかりやすく教えて頂けたら助かります。
宜しくお願いします。
 0点
0点

>どうすれば普通に目で見たように撮れるのか教えて下さい
ガラス越しで写さない。
書込番号:5249945
 0点
0点

カメラは常に全体がグレーに成るように明るさを調整しますので
全体が黒の占める割合が多い場合は、露出補正を使います。
Mモードにして、-1から-2/3に設定してみてください。好みによって
さらにマイナスしてもかまいません。
書込番号:5249947
 0点
0点

レンズを窓ガラスにくっつけると、多少改善されると思います。
書込番号:5250016
 0点
0点

よく考えたら”ガラス越し”が原因だったのですね。
こんな恥ずかしい質問をしてしまって・・・
”窓ガラスにくっつけて撮る”ということと、
”露出補正をマイナスにするやり方”やってみます!
こんなおバカな質問にも優しく教えて下さった皆さん、
有難うございました!
書込番号:5250043
 0点
0点

こんにちは。
>こんな恥ずかしい質問をしてしまって・・・
そんなことないですよ、
展望台で窓越しに夜景を撮るときに役立つと思いますよ。
疑問に思うことがあれば聞かれた方がいいですよ。
書込番号:5250091
 0点
0点

車内からガラスに出来るだけ近づこうとすると、レンズとフロント
ガラスがぶつかるので注意して下さい!
(^・^)チュッ程度なら良いのですが、ひどいとレンズの鏡筒が曲がります。
書込番号:5254500
 0点
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
8ヶ月になる赤ちゃんが居ます。
「あかちゃん」で検索して、色んなクチコミを見たのですが
まったくの素人で 何がなんだか分からなくなってきまして…
質問させていただきました。
今迷っているのが
FUJIFILM FinePix F10
FUJIFILM FinePix F11
Panasonic LUMIX DMC-FX01
SONY Cyber-Shot DSC-T30
この4つです。
赤ちゃんの撮影ならF10が良いとクチコミに書かれていたのですが、F11と何か違いはあるのでしょうか?
パナソニックとソニーが画面も大きく画質が良いと友人が言っていたので最初は その2つで迷っていたのですが、ここのクチコミを見るとF10が良いと書かれていたので、さらに迷っています。
今は室内で撮ることが多く、多分しばらくは買い換える余裕も無いので、子供が大きくなっても長く使うと思います。(たまに動画も撮りたいです)
ブログにも写真を載せていきたいので、綺麗に室内での撮影ができるデジカメなら問題ないのですが、ストロボ?とか意味が分からなくて、まったくの無知です(泣)
初歩的な質問だと思うのですが、みなさんの意見を聞きたいです。
 0点
0点

赤ちゃんを撮られるのでしたらフジのカメラをお奨めします。
機種はF10 F11 最新のF30共に優秀ですので,どのカメラを買われても大きな差は無いと思います。
ストロボは暗い時に写真を撮った時にピカッと光る、あれです。
ただ赤ちゃんを撮られるのでしたら起こさないためにもマニュアルを読まれてストロボをオフにして感度(暗いところに強くする設定)
を上げて撮られることをお奨めします。
ただフジの場合はオートでも感度を上げてくれるので、その意味でも安心ですね^^。
書込番号:5249948
 0点
0点

F10とF11ではマニュアル操作の範囲が広がっているだけで内容は
AUTOで撮影するには大差がありません。
一時はF10が旧モデルという事で安かったのでお勧めする事も多かっ
たのですがさすがにF30が出て2世代前では在庫が無いでしょうから
安いものが見つけられれば、お買いに成るのもよいとは思いますが。。。
>>今は室内で撮ることが多く、多分しばらくは買い換える余裕も
>>無いので、子供が大きくなっても長く使うと思います。(たま
>>に動画も撮りたいです)
と言うことでしたら、値下がりが急な現モデルのFinePix F30と
xDピクチャーカードのタイプHの1GBの組み合わせで購入する事を
お勧めします。
書込番号:5249957
 0点
0点

長く使われるならちょっと高くてもF30をお薦めします。
F11と大きくはかわりませんが、その「ストロボ」フラッシュの光りの調整がよくて、使っても顔が白くならなかったり背景が明るく撮れたりしますので、お出かけするようになったら、便利だと思います…
書込番号:5250345
 0点
0点

人物を撮るならフジがいいと思います。以前から人肌がきれいにとれるとの評判があり、私もそう思います。手持ちのオリンパスとの比較ですが。F10は前々モデル、F11は前モデル、最新はF30ですので、財布が許せばF30、値ごろ感を求めるならF11でいいかと。
書込番号:5250527
 0点
0点

みなさん返信ありがとうございます!!
やっぱりフジが良いみたいですね♪
F30まで出てるとは知りませんでした(汗)
ちょっと奮発してでもF30購入した方が良さそうですね!
みなさんの意見が聞けて本当に良かったです!
やはりカメラは電気屋さんなどで買ったほうが良いでしょうか?ネットで安いのは、いつもどこか変なのかな?と思ってしまうのですが、変わりはないですよね??
【xDピクチャーカードのタイプHの1GBの組み合わせ】
というのは携帯で言うとSDカードみたいなものでしょうか?
書込番号:5251189
 0点
0点

続けてごめんなさい!!
もし、買うとして総合的にランキングをつけるとしたら
したの4つだと、みなさんはどうですか?
FUJIFILM FinePix F30
FUJIFILM FinePix F11
Panasonic LUMIX DMC-FX01
SONY Cyber-Shot DSC-T30
書込番号:5251207
 0点
0点

赤ちゃんを可愛くキレイな発色で撮りたいなら
コニカミノルタの
『ほっぺにチュッ』
がいいわよ。
旧モデルの『ママ撮って』
も好評だったわよ。
赤ちゃんは断然コニカね。
ダントツ!
書込番号:5251225
 0点
0点

1位   FUJIFILM FinePix F30
予選落ち FUJIFILM FinePix F11
予選落ち Panasonic LUMIX DMC-FX01
予選落ち SONY Cyber-Shot DSC-T30
書込番号:5252043
 0点
0点

>>【xDピクチャーカードのタイプHの1GBの組み合わせ】
>>というのは携帯で言うとSDカードみたいなものでしょうか?
そのように考えていただいてかまいません。(^ー^)゙
http://kakaku.com/sku/Price/xd.htm
TypeHと書かれていれば作ってる会社はホボ同じようですし品質も
違いが分かる様な品物は無さそうです。
#SDカードはメーカーが乱立して相性がたまに?出ますが。。。
書込番号:5254463
 0点
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
埼玉野田、松戸、流山地域のコイデカメラのチラシに、¥34800から¥5000引き、下取りあればさらに¥3000引きで¥26800で載っていました。ららぽーとのコイデカメラならさらにららぽーとのポイントがつくと思い電話したところ同条件でも販売出来るが、すでに完売とのことでした。しかし取り寄せてもらう事が出来、無事入手しました。さらにいまコイデカメラ55周年とのことでプリント100枚無料券付き!在庫限りのセールのようなので、昔の使わないカメラがある人はとてもお得かと。私は動かなくなった150万画素のデジカメを持っていきました。「カメラの形をしていれば壊れていても大丈夫」と店の方は言ってました(^^;
xDカードはまだ未購入。7月14日だか15日に、三郷にヤマダ電機が開店するようなので様子見。
 0点
0点

秘密兵器は二川さん、おめでとうございます。
下取り\3000は、有難いですね。
さらにプリント100枚無料券付きですか。
良い買い物でしたね。
>ヤマダ電機が開店するようなので様子見
オープンセールは、目玉商品等もありますから
狙い目ですね。
書込番号:5244403
 0点
0点

ニコン富士太郎さん、レスありがとうございます。強そうなお名前ですね(笑)
いまはデジカメを捨てるにも気を使いますので、下取りはありがたいです。ただ恐れているのはヤマダ電機三郷店開店です。こういった旧モデルは開店特売にどど〜んとチラシに打たれることがよくありますので・・・おそるおそる見に行って見ます(>_<)
書込番号:5250538
 0点
0点

秘密兵器は二川さん
>おそるおそる見に行って見ます
明日開店ですね。
F11は、人気機種ですのであまり安くはならないと
思いますが。
xDカードが特価で買えるといいですね。
書込番号:5250597
 0点
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
- 
【欲しいものリスト】PC構成20251031
- 
【欲しいものリスト】メインPC再構成
- 
【Myコレクション】自作構成
- 
【欲しいものリスト】pcケース
- 
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)






 
 


 

 




















 









 お気に入りに追加
お気に入りに追加 
 
 
 
 




 
 

 
 







 
  
 
 
 


 
 


 
 
 
 



