
このページのスレッド一覧(全685スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年6月22日 00:08 |
![]() |
0 | 4 | 2006年7月1日 01:43 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月30日 22:20 |
![]() |
0 | 5 | 2006年6月14日 22:09 |
![]() |
0 | 7 | 2006年6月13日 23:04 |
![]() |
0 | 7 | 2006年6月24日 23:46 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
去年の話ですが、ねねここさんから
Kenkoから、磁石式のフィルターアダプターが発売されるという話がありました。
結局、発売されなかったのですが
他の商品に転用されてました。
ポラロイドカメラ用クローズアップレンズです。
http://www.polaroid.co.jp/close-up/index.html
これを、別のカメラに使おうと買ったのですが
相性がイマイチでしたので、分解しました。
ネジ山が切ってあったのですが、29mmくらいという
中途半端なサイズでした。
仕方なく、ステップアップリング28→37mmを接着しました。
37mmサーキュラーPLですと、ほんのちょっとケラレました。
普通のフィルターなら、ケラレ無いと思います。
他にテレコンやワイコンを装着してみました。
200グラム弱のワイコンは、落ちる様子もなく装着可能でした。
鏡筒が心配なので、手を添えましたが・・・。
磁石が、結構強力ですね。
T−CON17は、さすがに外れました。
それでも、手を添えれば何とかなりそうですね。
クローズアップレンズ+ステップアップリングで
3000円前後だと思います。
お手軽フィルターアダプターとして
結構、お勧めです。
もちろん、他のデジカメにも使えると思います。
もし、今からでもKenkoから磁石式フィルターアダプターとして発売されたら
ごめんなさい。
参考まで、装着サンプルです。
http://photo.www.infoseek.co.jp/AlbumPage.asp?key=1537656&un=121612&m=2&s=0
0点

大切なことを書き忘れていました。
カメラ側に接着する金属プレートがあるのですが
それは、ポラロイドカメラ用なので
出来れば、Kenkoのワイコンに付属してくる
金属プレートの方が、しっくりきます。
Kenkoのワイコンを買うと、2種類2枚ずつ付属するのですが
私は、予備にヨドバシカメラで
無理矢理、注文しました。
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607570296.html
型番も無い物なので、ワイコンを開封して貰って
その中にある金属プレートを見せて「これを注文したい」と言いました。
工場から直送になるので、1ヶ月ほどかかります。と言われ
それでも良いからと、注文しました。
結局、1ヶ月ほどで到着しました。
1セット2枚で、200円前後だったと思います。
書込番号:5189879
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
F10を使っています(こちらの方がレスがありそうなので、書き込みさせていただきます)
プリンタで、EPSONの複合機のPM-A890を持っているのですが、xdピクチャーカードを本体に刺して印刷しようとすると、プリンタ本体のランプが点滅し、フリーズしてしまいます。
どのxdカードでも同じ現象が起きます。ちなみに、上位機種の、A950やA900では印刷が出来ました。
これはただの相性なんでしょうか?
最近Z2を買ったので、こちらでも試してみようと思います。
0点

A890、同時期発売のA950。共にxdTypeMにも対応しているようですし、A950なら印刷可能ということを考えると、メモリーカードとプリンタとの相性の問題とは思えない感じですよね^^;
どちらかというと、プリンターの方が怪しいような気がします(カード差込口の接触不良とか。。。)
書込番号:5188633
0点

本日Z2でも試しましたが、全滅でした。
お店に行ってダイレクト機に色々刺しましたが、すべて駄目でした。A950、A900でも読めなくなっていました。
PCのカードリーダでは問題なく読めるんです。
カードはオリンパス1GタイプMです。
海外モデルとかだと駄目なんでしょうか?
でも前のメモリーは国産だったんですが・・・
撮影前にフォーマットとかかけないと読みとれないとかでうかねぇ。
同じ現象起きた方いますか?
書込番号:5198957
0点

カメラ本体でフォーマットをかけたら、とりあえずA900では読み込みました!!
明日別の機種でもやってみようと思います。
購入したら、一度フォーマットかけないと駄目なんですね〜
知りませんでした。
書込番号:5199012
0点

僕もプリンタPM−A890を使用してますが(勿論、XD1Gにてダイレクトプリント)問題なくプリント出来てますよ。
ちなみにメディアはFUJIですが。
書込番号:5215938
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
安くなったのでF11を入手しました。
今度知人の結婚披露宴があるのですが撮影する際の
お勧め設定をご教示願います。
風景は練習できるのでイロイロ試してますが、
結婚式はぶっつけ本番なので。よろしくお願いします。
0点

自分の部屋で撮影して綺麗に手ブレせずに撮影出来るよう
練習したら結構綺麗に撮影出来ると思います^^
書込番号:5178722
0点

のーすふぉっくすさん
安くなったF11は良い買い物だと思います。
結婚披露宴は、かなり光の変化があると思います。
いくつか考えておいて、
再生しながら変更をする事をお勧めします。
私の個人的な設定は
SP/N:ナチュラルフォト
AUTO:1:完全なAUTO/2:フラッシュ無し
←切り替えて使っています。
A/S/M:(ストロボ有り)
1:スローシンクロ(露出-1/3〜+1/3)
←人物と背景をシチュエーションを残して写したいような場合
露出は人物の白飛びの具合で調整。
2:通常(露出-1/3)
→AUTOで白飛びが多い時にはこのようにして撮影います。
測光はマルチにしています。
個人的な設定なので皆さんのを参考して下さい。
書込番号:5178766
0点

F30なら
MモードAUTO(1600)/フラッシュ発光禁止
だと思うけど。
同じようなのがあるのかな?
書込番号:5181361
0点

> 結婚披露宴があるのですが撮影する際のお勧め設定をご教示願います。
黒服の人を撮る場合は、顔の白飛びに注意した方が良いようです。
(特に離れた距離でフラッシュを使うと飛びやすい気がします。)
失敗すると顔が黄色白くなります。
白飛びは、デジカメの液晶では判別しにくいので注意が必要です。
もし、液晶の明るさを−5に設定しているのであれば、−3〜0暗いまで上げておいた方が良いかもしれません。
少し白飛びが判別しやすくなるような気がします。
もし、危ないな?と思ったらマイナス露出補正やアベレージ測光も併用しておいた方が良いと思いますが、露出補正は、以下の設定では無効となりますので注意を。
| オートまたは赤目軽減でフラッシュが発行したとき
| 強制発行で撮影シーンが暗いとき
とにかく数多く撮影しておくことをお勧めします。
書込番号:5183036
0点

親切なアドバイスありがとうございます。
お礼が送れて申し訳ありませんでした。
本番前に教えていただいた設定で練習するとともに
当日は枚数をたくさん取りたいと思います。
最近の関東の週末は晴れ間がないので、メインの
風景撮影が試せず残念です。
書込番号:5215319
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
FinePix F11用のxDカードとして、Type MとType Hでどちらがいいのでしょうか?
高速書き込みが出来るType Hと思いたいのですが、オリンパスxDカードのHP
http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/accessory/media/
には、「高速化の効果は、オリンパス製デジタルカメラの使用時に限定されます。」と書かれています。本当なのでしょうか?
本当だとすると、同じメーカ同士ということで、Type Mの方がいいのでしょうか?
教えて下さい。
0点

F30の掲示板でHタイプを使っていて不具合が出る
場合もあるみたいなことが書かれていました。
君子危うきに近づかずMタイプでいきますか?
書込番号:5167962
0点

わん君って書いてますけど・・・
やっぱり、純正が何かと安心かと。
書込番号:5168792
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
PanasonicのFX-01か、FinePix F11か悩んでいます。
室内撮影やフラッシュ撮影においては、こちらの方が優れているようですが、F11に手ぶれ補正がないことが心配です。
カタログで書かれている様に、高感度による高速シャッターで、本当に手ぶれはカバーできるのでしょうか?
教えてください。
0点

一般的に1/60秒以上のシャッター速度が確保できれば、そうそう手ブレはしないと思いますよ。
最ズームした場合は、1/125秒以上くらいでしょうか。
わざとカメラをブラして撮るとブレますが・・・。
書込番号:5164496
0点

このカメラは、高感度により
他メーカーの手ぶれ機能の代わりをします
つまり、他メーカーのISO200の画像と
F11のISO800の画像がほぼ同等な画像を得ることにより
ぶれを防ぎます
早いシャッター速度を稼ぎ出しますので
被写体が動いても、被写体ぶれの防げるということです
手ぶれ補正では、被写体ぶれは防げませんので
高感度で、綺麗な写真を写せるカメラが求められる訳です
その点では、富士のカメラが1番のはずです
画像の善し悪しは、個人の好みもありますが・・
書込番号:5164606
0点

どのようなカメラでもきちんとした持ち方撮影姿勢でとらないとブレてしまいます。
きちんとカメラを構えることができることが前提なので基本技術を身に付けてください。
書込番号:5164884
0点

静物(風景)なら手ブレ補正機
動物(人含む)なら高感度機
現状ではこの様に思ってください。
書込番号:5165035
0点

手ぶれ補正といっても、手ぶれしないわけではなく2-3段分ブレにくい
だけですから、ISOを2-3段分上げて、sシャッター速度で対応しても
ブレにくさは、手ぶれ補正と同じはずだと思います。
書込番号:5165043
0点

手ブレの限界は各人の技量によるので、ご自分の手ブレしないシャッタースピードの限界を知っておくのも大切です。
書込番号:5165241
0点

いろいろな回答、ありがとうございました。
手ぶれ補正より、高感度による高速シャッターがいいみたいですね。
大いに参考にさせてもらい、購入を検討します。
書込番号:5167132
0点



デジタルカメラ > 富士フイルム > FinePix F11
この度、初めてデジカメを購入しようと思っています。いくつかのお店をまわり話を聞いた上で、最終的にFINEPIX F11 か IXY DIGITAL 70 かで悩んでいます。
メディアの事やレンズ、電池の事を考えるとIXYが、画質や手ぶれ防止を考えるとF11がいいかな?と。値段的には似たり寄ったりだし。
今まで友人に何度かデジカメを借りた事があるのですが、結構手ぶれが多いんです。特にTDLのエレクトリカルパレードなんか何の写真だか全く分からないような。。。
手ぶれを優先するなら、どちらがお薦めでしょうか?TDLは大好きなので、次こそきちんとした写真(エレクトリカルパレード)を撮りたいのですが、そういった(夜に光って動く)物が綺麗に撮れるのはどちらがお薦めでしょうか?また、初心者が扱いやすいという面では、どちらがお薦めでしょうか?
0点

F11でいいんじゃないですか、
F30何故か知りませんが無茶下がってる所あるみたいなので、
F30も検討されては如何かと。
書込番号:5164014
0点

F11かF30でないとダメかも・・・。
キャノンなら800iSでないと・・・。
書込番号:5164172
0点

F30きのう買いました。仕事用も含めて2年でコンパクト5台、キャノン、ニコン、ペンタックス、ミノルタと使いましたがこれがもっとも満足度が高いです。家用に2年ぶりに新調しましたがはっきりいってアタリです。
書込番号:5164233
0点

あ〜ぁ、ニッポン負けちゃいましたね。いい試合してたのに…。残念です。気持ちを切り替えて次に頑張ってもらいましょう!!
さて、皆さんお返事ありがとうございます。F11の方がいいという方が多いですね。F30も値下がりしてるようですね?当初は予算オーバーで検討外だったのですが、3万円強ならなんとかなるかもしれません。F30も候補に入れてもう少し情報収集してみます。
書込番号:5164510
0点

みなさん、ご無沙汰いたしておりました。
あれから色んなお店に行って情報を聞いたり、会社の人に聞いたり、他のクチコミ、HP等を見ながら未だに機種を決めあぐねています。
と言うのも、色々な方のお話を聞いているうちに、メーカーはフジに決めたのですが、今度は、F11とF30で悩まされています。
もちろん総合的にF30の方がいいのですが、なにせ値段の面で予算をオーバーするので、嫁が簡単にウンと言ってくれないんです。こちらのサイトで35千円程。XDカードを付けると40千円程になっちゃうんですよね?F11と比較して約1万円。この1万円が妥協出来る範囲かどうか…という部分で悩んでいます。ボーナスまであと1週間。
いよいよ決断の時期が…。
書込番号:5198428
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[デジタルカメラ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタルカメラ
(最近3年以内の発売・登録)





